株式会社東日本住宅評価センター
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社東日本住宅評価センターの過去求人・中途採用情報
株式会社東日本住宅評価センターの 募集が終了した求人
建築物の審査・評価を行う会社での専門事務/年間休日132日
- 正社員
- 転勤なし
安心・安全な住まいづくりに貢献する会社での事務業務(検査員サポート、書類確認など)
具体的な仕事内容
建築物の検査に関連する「建築確認検査事務」をお任せします。
入社時点で業界経験や専門知識は必要ありません。
何らかの事務経験さえあれば、必要な知識や業務は入社後に教えていきますので、安心してくださいね。
<具体的には?>
・検査申請書チェック
・是正資料チェック
・変更届処理
・データベース入力
・合格証の作成、送付
・電話、来客応対 など
建築確認検査事務が担当する業務は大きく2つ。
1つ目は、検査前にお客様から提出された検査申請書の内容に間違いがないかチェックする業務。間違いがあればお客様に修正を依頼し、問題がなければ検査員が現場に行き建物の検査を実施します。
2つ目は、検査後に現場検査で指摘された部分の是正資料をチェックする業務。検査の結果、建築基準法に合っていない部分は工事をやり直したり図面を修正したりします。その是正資料をチェックして問題がなければ検査員へと引継ぎを行っていきます。
その他、申請書の内容が変更された際の変更届の審査なども不定期に行います。こちらはマニュアル化されているので、未経験の方はまずこの業務からスタートしていきましょう。
<入社後の流れは?>
入社後は教育担当をつけてOJTで業務を教えていきます。まずは先輩のアシスタントとしてサポートを行い、簡単な業務から覚えていきましょう。法律や専門用語など最初は難しいことも多いかもしれませんが、半年~1年は丁寧にサポートしてじっくり教育していくので安心してください。
<1日のスケジュール例>
9:00 出勤
9:30 メールの確認
10:00 検査後の是正資料のチェック
12:00 ランチ
13:00 検査前の検査申請書のチェック
15:00 帰社した検査員からの検査結果をもとに合否振り分け
16:00 お客様対応、申請書の変更届の審査
19:00 退勤
<届出関連の事務業務も同時募集中!>
・データベース入力
・各種届出受付
・交付書類データ送信
・電話応対
など…届出関連の事務を担当する社員も募集しています。
チーム/組織構成
東京支店には50人ほどが在籍中。
今回配属される検査部では20人ほどが活躍しています。
検査部は、男女=1:1の割合で男女ともに活躍中!
30代~60代まで幅広い年代の社員が在籍しています。
◆学歴・業界経験不問 ◆事務経験のある方 ★男女ともに活躍中! ★建築士資格保有者は給与アップ!
★業界未経験の方も大歓迎です!
くこんな方はぜひ!>
◆細かい作業や正確なチェック作業が得意な方
◆お客様や社内とのコミュニケーションが得意な方
◆専門的な知識を身に付けたい方
◆仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方
◆安定企業で腰を据えて長く活躍したい方
◆建築士の資格を活かしたい方
東京支店/東京都新宿区西新宿8-14-24 西新宿KFビル5階
<交通>
西新宿駅徒歩4分
都庁前駅徒歩10分
大久保駅徒歩12分
JR新宿駅徒歩15分
9:00~18:00
※実働8時間/休憩1時間
<メリハリつけて働ける環境です>
3月・7月・9月・12月が繁忙期となりますが、それ以外は定時で帰れることもあります。有給休暇も取りやすく、メリハリつけて働くことができます。
■平均残業時間
残業月平均15~20時間程度
正社員
※試用期間3ヶ月あり(同条件)
月給19万1000円~
※建築士資格のある方は月給21万2000円~
※経験・年齢を考慮し、当社規定により決定いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・通勤費全額支給
・資格手当(二級建築士3,000円、一級建築士10,000円)
・家族手当(子一人18歳未満)/月10,000万円
※健康保険の扶養に加入している場合に限る
・時間外手当(完全支給)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収320万円
■社員の年収例
350万円/入社2年目(月給20万円+諸手当+賞与2回)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■退職金
■出産・育児支援制度
<年間休日>
132日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
※土日祝休み(土日祝以外にも指定休日あり)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得率100%、復帰率100%)
■育児休暇
(取得率100%、復帰率100%)
■介護休暇
■特別休暇
当社は、東京ガスと大手ハウスメーカーの出資によって誕生した「指定確認検査機関」です。住まいには、確かな「安全・安心」が求められていますが、それはいつの時代も変わりません。特に最近は、省エネルギー性、耐震性、環境問題など様々な観点から制度・法律が規定されますが、各業務を通じて安全・安心な住まいづくりに貢献するのが私たちのミッションとなっています。
そのため、事業の安定性は抜群!業界トップクラスの実績を持ち、今後も安定したニーズがあります。また、福利厚生や働きやすさにも力を入れているため、社員が安心して長く働ける会社です。
今回の採用では、二級建築士以上の資格保有者は「月給21万2000円以上」の給与でスタートできます。「建築士の資格を活かしたい」「設計の仕事から検査事務の仕事にシフトしたい」なども大歓迎です!
また、令和6年から「二級建築基準適合判定資格者検定」という資格が新たに設定されました。これまでは一級建築士でなければ審査員・検査員になる資格を取得できませんでしたが、二級建築士でもこの資格を取得すれば一部の審査員・検査員業務が担当できるように!
二級建築士を持っている方で、将来的に「審査員・検査員」を目指してみたいという方もお待ちしています!
株式会社東日本住宅評価センターの 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)