マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

スズキ株式会社

自動車・バイク(四輪・二輪)メーカー

静岡県浜松市中央区高塚町300

スズキ株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 307件あります!

スズキ株式会社の 募集が終了した求人

物流・輸出・部品センターの運営/オープンポジション採用

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【経験を活かせるオープンポジション】物流・輸出・部品センターの運営/幅広い領域から選べるキャリア
具体的な仕事内容
EV/PHEV車や自動運転など、未来に向けたさまざまな取り組みが進む当社。カーボンニュートラルのための輸送効率向上や、KD梱包工程における工程改善や新技術導入を見据え、幅広いポジションで採用を強化しています。

────────
お任せする仕事
……………………

物流関連・輸出関連を中心に、幅広い経験を活かせるオープンポジション採用です。

【主な担当業務】
<物流業務の効率化>
・KD輸出梱包工程の工程設計
・梱包工程の合理化、設備、新技術の導入
・海外、国内工場におけるKD輸入部品開梱場の工程設計、設備導入

<輸出業務>
・製品、技術の輸出管理業務
・取引先への部品発注業務
・部品の入荷確認

<部品センターの運営業務>
・部品センター新設プロジェクトでの輸送ルート設計、請負契約、日程管理など
・補給部品の商物流に関する課題解決(スズキ→販売代理店)
・将来は全国の部品センターに赴任し、部品センターの作業管理(品質、労務など)

────────
この仕事のポイント
……………………
・KD輸出梱包工程の設計や自動化、新技術の導入に携わることが可能!
・物流2024年問題のトラックドライバ不足という社会的課題に携わることが可能!
・部門横断で協力して課題解決することにより、自己の成長を実感できる環境!

────────
入社後のキャリア
……………………

◇先輩社員がマニュアルに基づき、入社後の仕事をサポートします。
◇社内外の研修を受講いただくことも可能です。
・全社教育/役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム/英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど。

チーム/組織構成
【若手も多数活躍中】
◎車好き・バイク好きが多く、休日には何人かでツーリングやキャンプに出かけたり、ロードレースに参加したりするなど、思い思いに楽しんでいます!

■年齢構成:20代~30代の若手が多い組織です。10~15名程度のチームで業務を進めます

対象となる方

【高専卒以上】物流業界での技術職や管理職の経験をお持ちの方/要普免(AT限定可)/業界未経験歓迎
【必須資格】
・高専卒以上
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)

【必須要件】以下いずれかの中から1つ必須
・物流業界などでの技術職(倉庫レイアウトの工程設計、設備導入)としての業務経験
・物流センターでの品質、進度管理や運送会社での運行管理、配車管理経験をお持ちの方
・自動車メーカ、大手物流会社、大手部品メーカなどで、トラック輸送の企画、設計、分析、改善について
 実務経験が3年以上ある方
・貿易実務に関する業務経験3年以上お持ちの方

【歓迎要件】
・自動車メーカー、自動車部品の製造に関わる知識、経験
・CADによる製図
・海外での業務経験
・英語/中国語の読み書きができる方

勤務地

【マイカー通勤OK/U・Iターン歓迎】
<物流工程の効率化・輸出業務>
■本社
└静岡県浜松市中央区高塚町300

<部品センターの運営業務>
■湖西部品工場
└所在地/静岡県湖西市白須賀3985-1300

※自動車通勤OK
※U・Iターン歓迎(支援あり)
※勤務
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙地希望の申請可

勤務時間

フレックスタイム制
コアタイム/11:00~14:00
フレキシブルタイム/6:30~11:00、14:00~22:00
休憩時間:45分

<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
■平均残業時間
30時間

以内

雇用形態

正社員
※試用期間6カ月間(条件に変更なし)

給与

<入社時の想定年収 450万円~890万円>
月給25万1000円以上+各種手当+賞与年2回

※給与額はご経験・スキルを考慮のうえ決定いたします

■賞与
年2回
(7月・12月)※2024年度6.2カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収450万円
~890万円

■社員の年収例
年収例:850万円(40歳/月給41万円+残業代+賞与)
年収例:750万円(35歳/月給35万円+残業代+賞与)
年収例:640万円(30歳/月給30万円+残業代+賞与)
※上記はいずれも賞与6.2カ月、残業30h/月で計算。交代勤務は別途手当加算。
※社会人歴、及び能力・スキルにより前後します。

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(規定あり)
■寮社宅(規定あり)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■住宅資金貸付制度
■企業年金制度
■従業員車両および家族車両購入制度
■施設:独身寮、体育館、グラウンド、テニスコート、研修センター ほか
■U・Iターン支援あり(入社時の赴任に関わる交通費や引越費用の支給)
■制服貸与
■カフェテリアプラン
■社員食堂・キッチンカー(曜日による)
■育児短時間勤務
■産婦人科・小児科 無料オンライン相談サービス
■子育て支援手当(月7500円~1万5000円)
■出生・入学時祝い金あり
★育児休職および介護休職制度など、ライフプランに合わせて柔軟に働けるような環境づくりにも力を入れています。

<教育制度・資格補助>
担当業務に関する専門知識の向上を目的とした「職能別研修」や「階層別研修」「専門研修」、自己啓発のための「通信教育」「語学セミナー」など、さまざまな社内研修制度を用意しています。

<評価制度>
年齢や入社年次に関係なく、一人ひとりの実績を公平に評価し収入に反映。納得感のある評価制度を構築しています。
<制度改革に注力>
手当の増額、制度の見直しなど、働きやすい環境づくりに注力。今後も、一人ひとりが能力と意欲を存分に発揮できるよう、継続的に制度改革に取り組んでいきます。

休日・休暇

<年間休日>
121日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日/年数回土曜出勤あり)
■年末年始休暇 
(9日)
■GW休暇
(9日)
■夏季休暇
(9日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(16日~20日)(※)
■産前・産後休暇
(取得実績あり/育休からの復帰率100%)
■育児休暇
(男性社員の取得実績あり)
■介護休暇
■配偶者出産休暇
■リフレッシュ休暇
入社から10年目(以降10年ごと)・15年目(以降10年ごと)のタイミングで3日又は5日間の休暇を取得することができます。
■結婚休暇
結婚時に5日間の休暇を取得することができます。

※有給休暇は入社初年度に最大10日、次年度以降、勤続年数に応じて16~20日を付与

採用メッセージ

【素直なチームでいこう】
だれかが喜んでいると、自分もうれしくなる。
困ってる人がいたら、なんとかしようとみんなで考える。
私たちスズキは、そんな素直であたりまえの感覚をとても大切にしています。
スズキは暮らしになくてはならないものをつくる企業です。
つくったものは世界中でくまなく活かしてもらいたいと願っています。
その中で心がけているのは、
ものごとをまっすぐに捉え、感じたことを率直に話し合うことです。
素直なチーム。
それは人の、仕事の、スズキの可能性をひろげていきます。
スズキというチームを動かすのは、まっすぐで飾らない素直の力。
あなたの素直が、ここではきっと、大きな力となるはずです。


出典:doda求人情報(2025/2/13〜2025/4/9)

スズキ株式会社の 募集している求人

全307件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。