マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社GSユアサ

電子部品メーカー

京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1

株式会社GSユアサの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 81件あります!

株式会社GSユアサの 募集が終了した求人

化学系の先行開発・商品開発/車載用鉛蓄電池を進化させていく

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【希望の分野へ配属/基礎研修などフォロー充実】鉛蓄電池の開発職(先行開発or商品開発)
具体的な仕事内容
★Pick upもぜひご覧ください★

自動車で使われるバッテリー(鉛蓄電池)の開発をお任せします。

────
製品例
────
■自動車メーカー向け
・電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)などの電動車(xEV)に搭載される、パワーウィンドウ、ナビなどを動かす「補機用バッテリー」

・トラックや建機などエンジン車の「始動用バッテリー」

■カー用品店向け
メンテナンス時の使用や店頭に並ぶ「補修用バッテリー」

────────
具体的な仕事内容
────────
メーカーからの「充電の高速化」「軽量化」などの要求仕様に合わせ、製品の改良や新規開発をお任せします。
※希望に合わせていずれかのチームに配属します

■先行開発チーム
材料や技術面から製品の開発・改良に取り組みます。新しい技術を生み出す、研究開発としてのやりがいを実感できる職域です。
・新規材料の開発
・要素技術の開発
・既存材料の改良(サプライヤーとの共同開発)

■商品開発チーム
新素材・新技術なども取り入れながら、製品の設計面から改良に取り組みます。より顧客の生の声を聞きながら開発ができるため、やりがいを実感しやすい職域です。
・量産に向けた製品設計・試作
・搭載車両の調査(実車両を使い、充電・放電などを実験調査)
・顧客との意見交換(月1~2回)

─────
研修充実
─────
■入社時研修
まずは蓄電池の基礎知識から学べる研修からスタートします。

■OJT
具体的な業務の進め方は先輩社員がレクチャー。個々人の理解度に合わせてサポートしますので、業界未経験の方もご安心ください!

■各種研修や勉強会など
階層別研修や、文献を読み合わせる専門的な勉強会など、ご自身の目指すキャリアビジョンに合わせて学べる機会が多数あります。

★キャリアパスの多彩さも当社の特長です。詳しくは当求人下部をご覧ください

チーム/組織構成
◎30代が中心となり活躍
◎グループ企業も含めて結束が強く、垣根なく相談しあえる風土が根付いています

対象となる方

【業界経験や電池の知識は不問!】化学系分野の業務経験や知見をお持ちの方(無機・有機不問/大卒以上)
【必須条件】
□大卒以上
□以下《1》《2》いずれかをお持ちの方
└《1》化学系分野にまつわる業務経験(業界・製品不問)
└《2》化学系分野を専攻されていた方(無機・有機不問)
※業界・職種未経験歓迎

【活かせる知識・経験】
・電気化学、材料工学、無機分野に関する知見
・電池にまつわる業務経験をお持ちの方は、ご経験・スキルに応じて優遇します

◎面接ではこれまでの経験や学ばれた分野などをお教えください
◎周りとコミュニケーションを取り協力して業務に取り組めるか、人物も重視して採用しますので、ご経験や知識に不安がある方もまずはぜひご応募ください

勤務地

【自動車通勤OK/リモートワーク導入】静岡県での勤務です。
\独身寮・住宅手当・家賃補助あり(※条件あり)/
・株式会社 GSユアサ エナジー本社:静岡県湖西市境宿555番地

※株式会社 GSユアサ雇用で、株式会社 GSユアサ エナジーへの在籍出向となります(事業内容:自動車用鉛蓄電池の開発・生産・販売)
※U・I・Jターン歓迎
※受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋外に喫煙所あり)

* * * * *

【◆】テレワーク・フレックスタイム制などフレキシブルな勤務が可能
フレックスタイム制のほか、在宅勤務も積極的に利用可能。各々が業務調整を行いながらフレキシブルに働いています。

勤務時間

■フレックスタイム制
・フレキシブルタイム/7:00~22:00
・コアタイム/なし
・標準的な勤務時間帯/8:30~17:05
■平均残業時間
20時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間3カ月
※試用期間中の勤務時間は8:30~17:05(実働7時間50分/休憩45分)となります
※その他の給与・待遇に変動はありません

給与

【初年度年収例:480万円~790万円】
※以下最下限の月給額です。経験・スキル・年齢を十分に考慮のうえ、社内規定により決定します
月給23万8,000円~34万2,000円

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(全額支給)
■残業手当
■家族手当(配偶者:月1万4,600円/子ども一人当たり:月6,800円)
■住宅手当

■賞与
年2回
(6月・12月)
★2024年度実績:5.5カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収480万円
~790万円

■社員の年収例
年収510万円/25歳
年収600万円/30歳
年収720万円/35歳
年収790万円/40歳
※上記年収例は、賞与・残業代・住宅手当を含みます(家族手当除く)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■企業年金制度
■社宅・独身寮(規定あり)
■住宅手当(独身寮入居者除く)
■賃貸住宅家賃補助(独身寮入居者除く)
■GLTD制度(団体長期障害所得補償制度)
■財形貯蓄制度
■育児・介護支援制度(時短勤務など)
■永年勤続慰労金制度
■ジョブチャレンジ制度
■キャリアパス自己申告制度
■結婚祝金
■ノー残業デーあり
■クラブ活動
■共済会

《研修・教育》
キャリアや職域に応じた多彩な研修制度があります。
■階層別研修
■キャリア開発研修
■グローバル人材育成研修
■ビジネススキル研修
■自己啓発への会社補助(通信教育・語学研修など)
■資格取得支援
など

◎U・I・Jターン歓迎(支援あり/独身寮など)
◎女性活躍推進企業として経産省より「なでしこ銘柄」に認定されています
◎子育てサポート企業として厚労省より「プラチナくるみん」に認定されています

休日・休暇

<年間休日>
126日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(2日~22日/下限日数は入社直後の付与日数となります)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり/女性100%・男性50%)
■介護休暇
■ワークライフシナジー休暇
■マイメモリアルホリデー
└年次有給休暇とは別に取得できる特別休暇(年間1日)

★有給休暇補助制度
└全社員に年10日の有休取得を義務付けています
└全社平均:約18日取得を達成
└啓発ポスターの掲示や、労働時間関連について話し合う「専門委員会」の設置などさまざまな取り組みを行っています

※5日以上の連休取得可能

◆多彩なキャリアを描ける

GSユアサには、グループ会社含め多くの拠点・職種があります。
多彩な選択肢の中からあなたらしいキャリアを歩むことが可能です。

「鉛蓄電池の開発を極める」といった専門性を高めることはもちろん、
「新規事業への参画」「海外事業での活躍」「他部署へのキャリアチェンジ」など、
さまざまなキャリアを選択することが可能です。

《キャリア支援制度も多彩》
◎マネジメント研修などの階層別研修
◎キャリア開発研修
◎年1回の自己申告制度(どういった分野に進みたいか自身の希望を発信できます)
◎ジョブチャレンジ制度(他部署の仕事に挑戦することができる制度です)

◆将来性高まる『鉛蓄電池』

100年以上の歴史を誇る鉛蓄電池ですが、現在もなお活用され続け・進化を求められている、将来性ある製品です。

◎車載用では、ドラレコや電子ミラーといった電装機器用の電力として使用されているなど、活用の場が拡大中。また、コストやリサイクル、充電インフラの問題などから、すべてのバッテリーがリチウムイオンに替わるとは考えづらく、今後も安定した需要が見込まれます。

◎鉛蓄電池の世界市場は2024年の約483億ドルから、2032年には約717億ドルにまで成長すると予測されています。(Fortune Business insights『鉛蓄電池市場規模/業界成長レポート』2024年4月29日)

◆GSユアサについて

当社の前身は「日本電池」と「ユアサコーポレーション」。
いずれも100年以上前の創業当時から蓄電池を扱い、社会インフラや自動車産業の発展に貢献してきました。
そして2004年、経営統合により生まれたのが「GSユアサ」です。

自動車・バイク用の鉛蓄電池は世界でトップクラスのシェアを誇ります。
安定基盤のもと、自動車用リチウムイオン電池、風力発電システムなどの蓄電設備、災害時の電力バックアップ用電池、航空・宇宙分野の特殊な蓄電池など…さまざまな蓄電池や周辺機器を開発。
前身の企業の発明家精神・チャレンジ精神を受け継ぎ、今日においてもあらゆる産業の発展を支え続けています。


出典:doda求人情報(2025/1/30〜2025/4/23)

株式会社GSユアサの 募集している求人

全81件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。