マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

法友建設株式会社

サブコン

大分県大分市徳島1-3185-2

法友建設株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

法友建設株式会社の 募集が終了した求人

プラント内の作業スタッフ/未経験歓迎/残業月8H/土日祝休

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【土日祝休/住友化学の工場内勤務】プラント設備の新築・増築・修繕工事に関わる基礎工事等(多能工)
具体的な仕事内容
プラント内の設備に関わる建築工事を行う作業スタッフ(多能工)として活躍いただきます。

【POINT!】
◆作業は全て住友化学大分工場内。転勤もなく腰を据えて働けます!
◆自社の多能工スタッフ10名+施工管理で構成される「チーム」で配属!
◆豊富な実績を持つ先輩達と協力、困った時は相談しながら取り組めます。

具体的な仕事内容は…
―――――――――――
設備の営繕(新築、増築、修繕及び模様替えなど)のための作業をお任せ。
<例えば…>
◎機械を設置するための基礎工事一式
◎排水ピット用の管路の作成
◎各種工事に必要な足場の作成
◎重機を利用した掘削作業
◎電気機器などの取り扱いに関する安全管理 など

【 プラント内に欠かせない、建物・設備の“ドクター” 】

チームで取り組む案件数は月5件~10件程度。既存設備を活かした修繕の割合が高いため、中には1日単位で完結する工事もあります。大プラント内で行われる多種多様な製造業務が滞りなく、かつ安全に行われるように設備・環境を創り、維持していく――いわば、工場のお医者さんのような役割です!

【 幅広いスキルを身に付けられる環境 】

「多能工」とは、さまざまな用途の工事・作業に対応する職人のこと。自社スタッフで構成されるチーム一丸となり、基礎工事・とび工事など…複数の作業に触れられるため、プロフェッショナルとして幅広いスキルを身に付け、成長することができます。

チーム/組織構成
チームでは施工管理3名、10名の作業スタッフが活躍中。30代~70代と幅広い層のメンバーが在籍していますが、平均勤続年数14年と同プラント内で腰を据えて働く方ばかりです!

【 チームの先輩達が育成&フォロー担当 】
経験値の高い先輩達があなたの育成担当です。「まずはやって覚えて!」という方針はありませんので、ご安心を。作業の流れや進め方、技術的なノウハウも一つひとつ丁寧にレクチャーしながら、習得まで寄り添います!

さまざまな作業が発生する仕事ですが、業務は常にチームの先輩と一緒に進められます。行き詰まる時はいつでも相談・アドバイスをもらえる体制なので新人さんの成長度も高いんです。

対象となる方

【未経験歓迎!】イチから手に職を付けたい、安定企業で腰を据えて働きたい方を歓迎します!
――――――
応募資格
――――――
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■高卒以上

イチからのチャレンジを歓迎!業務に必要なスキルや資格は入社してから得られる環境を整えているので、安心してください。

\こんな方にピッタリ/
◎手に職を付けて活躍したい
◎安定企業で腰を据えて働きたい
◎プライベートとのバランスを大切にしたい
◎チームで助け合って働きたい など

――――――
歓迎する経験・スキル
――――――
■基礎工事(土工事、型枠工事、鉄筋工事、左官工事など)の経験をお持ちの方
■中型免許をお持ちの方
■重機運転に関わる各種免許をお持ちの方
※必須ではありません!

勤務地

【転勤なし/住友化学の大分工場内で勤務】
大分県大分市鶴崎2200番地の1
(JR日豊本線「鶴崎」駅より徒歩10分)

<受動喫煙対策:屋内全面禁煙>

勤務時間

8:00~17:00 (所定労働時間:8時間 休憩60分)

―――――
残業はほとんどありません!
―――――
大手企業のプラント内では就業体制に揃えており、残業が発生することはほとんどありません。
そのためスタッフ全員がほぼ毎日17時定時に退勤しています!
■平均残業時間
8時間

雇用形態

正社員
試用期間3カ月あり(期間中の給与・待遇に差異はありません。)

給与

【月給20万円~30万円+賞与年2回+決算賞与(昨年度の賞与支給合計:4.5カ月分)】
★昨年度は社内全体で昇給を実施しました!

※月給額は経験・スキルを考慮の上、決定します。
※時間外手当は別途全額支給いたします。

★キャリアパスと昇進の機会:
「当社では、3年目以降からリーダーへのキャリアアップが可能です。リーダー職に昇進すると、月給が3万円~5万円程度増加します。

■賞与
年2回
(前年度実績:2.5カ月分支給)
★別途、決算賞与あり(業績による/前年度実績:2カ月分)

■昇給
年1回
(前年度実績:1月あたり平均5,000円)

■入社時の想定年収
年収300万円
~500万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(対象:勤続年数4年以上)
■再雇用制度(上限年齢上限70歳まで)
■育児・介護・看護休業制度
■社内イベント(忘年会・暑気払いなど)※会社負担で実施

――――
各種手当
――――
■時間外手当
■通勤手当(通勤距離に応じて月3万1,600円まで)
■家族手当(配偶者:月3,000円、子一人につき月2,000円)
■住宅手当(月3,000円)
■資格手当

――――
当社独自の健康サポートも◎
――――
社員の生活と健康を守るため、下記の福利厚生制度を導入しています!

■病気入院費補償制度(50万円限度)
入院時の健康保険の自己負担分、食事代、先進医療費、差額ベッド代など実際に負担した治療費用を補償します。

■がん通院治療費用支援制度(300万円限度)
がん通院の健康保険の自己負担分、先進医療費、実際に負担した治療費用を補償します。

\POINT/
もちろん業務と関係のない入院費も対象となります!「健康診断でポリープが出て…」「花粉症が毎年つらくて」――といった場面の手術費用などでも活用実績が多数あります。
――――
成長サポート
――――
■各種研修(入社後研修、リーダー研修など)
■資格取得支援制度あり

休日・休暇

<年間休日>
110日

<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※祝日のある週の土曜日は出勤
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(チームの有給消化率は毎年70%以上!)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
―――――――
有給休暇を取得しやすい環境◎
―――――――
休みを取ってもお互いに補い合える、チーム体制の強みを活かし、
それぞれ自分のタイミングで有給休暇を取得できています!

\POINT/
◎年間14日間の有給を取得する人も在籍。
◎年間休日+有給で【年間124日の休暇】になる方もいます!

入社後の流れ・成長サポートについて

【入社~独り立ちまで】
基礎工として幅広い知識やノウハウを身に付けていただくため、一連が身に付くまで約3年程度を想定しています。先輩のサポートのもと一つずつ対応できる作業を増やしていきましょう。

【免許・資格取得もサポート!】
成長度に合わせ、中型免許や重機を利用した業務もお任せしていく想定です。対応には各種免許・国家資格が必要になるため、取得費用の全額負担などサポート体制も整えています!

【キャリアUPも可能】
3年目以降からチームを率いるリーダーへのキャリアアップも目指せます。マネジメントを学ぶための研修なども設けています。

企業の成長戦略について

当社は今後も住友化学とのパートナーシップを強化し、新たな案件の受注を目指しています。
また、新しい技術や工法の導入にも積極的に取り組み、業界内での競争力を高めています!


出典:doda求人情報(2025/1/27〜2025/3/23)

法友建設株式会社の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。