株式会社才蔵
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社才蔵の過去求人・中途採用情報
株式会社才蔵の 募集が終了した求人
大手企業担当のリクルーター/第二新卒歓迎/在宅勤務OK
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
日立グループや日清食品グループなど、大手優良企業を支える「もう一人の採用担当者」
具体的な仕事内容
# テレアポなし #新規開拓なし # 売上ノルマなし # 19期連続黒字経営を継続
・転職サイトなどの媒体選定
・求職者の面接対応
・採用イベントの企画
・求人票の作成
・スカウトメールの配信 など
中途採用活動を通じてさまざまな手法を使い、幅広い経験を積みながら、企業の本質的な採用課題を解決する。
また、あなたと同じ悩みを抱える同年代の求職者に寄り添い、人生を変える手助けができる。
企業・求職者の双方から感謝される仕事を、次の転職先として検討しませんか?
■仕事の流れ
1.現場取材
クライアントに直接ヒアリングし、求人票を作成。転職サイトへの求人掲載を準備します。
2.求人広告の出稿、採用イベントの企画・開催
求人広告の内容チェックや、中途採用に向けた説明会を担当。
3.応募者との面談
応募者に電話し、現場取材で得た新鮮な情報を伝え、入社意欲を高めます。
4.スカウト活動
優秀な人材に対して積極的にスカウトメールを配信。
5.人材紹介会社との連携
必要に応じて、採用したい人物像にマッチする人材の紹介を依頼。
6.振り返りと改善提案
採用計画の進捗を振り返り、目標のスムーズな達成に向けた提案を実施。
7.次年度の採用計画の立案(年1~2回)
「営業経験者を10名採用」「新事業の立ち上げメンバー採用」など、企業の採用ニーズをヒアリングしながら、採用計画を練ります。
チーム/組織構成
才蔵は日立グループや日清食品グループなど、大手優良企業への人材紹介を祖業に発展。新規事業としてクライアントの中途採用を一括受託できるまでに成長しました!
■未経験でも本当に大丈夫?
一人前になるまで、3ヵ月間1対1での研修を行うので、未経験でも安心してスタート可能!
※詳しい研修の流れやカリキュラム内容は「Pick up!」ページから確認できます!
1年前に未経験で入社したUさん(24歳)は、素直さと真面目さが認められ、今では大事なプロジェクトのリクルーターを任されています!
充実の研修制度やコミュニケーション施策などの取り組みにより、早期退職はゼロ!
直近6年で入社した20代社員12名は、今や中核メンバーとして活躍中です。
■男女比:1:1
■年齢構成:平均年齢35歳(中途採用比率9割)
■定着率:100%(直近1年以内)
【27歳以下限定】第二新卒歓迎/独自の研修プログラムで未経験からプロレベルに育てます!
【必須条件】
■大卒以上
【歓迎条件】
■素直な姿勢で業務に取り組める方
■コニュニケーションを大切にできる方
■人と話すのが好きで、誰かの役に立つことに喜びを感じられる方
教育体制が充実しているからこそ、未経験メンバーが多数活躍しています!
研修は「履歴書・職務経歴書の見方」や「転職理由のヒアリング」などの初歩からスタート。
先輩がマンツーマンで教えてくれますし、丁寧に進めていく業務がメインなので、まずは求職者の声に耳を傾けてくれたらOK!
# 未経験歓迎 # ポテンシャル採用 # 2025年卒もOK
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
選考と別に、あなたの疑問に何でもお答えするWebカジュアル面談も行っています!
土日面談もOK!業界を研究するくらいの感覚で気軽にご応募ください♪
【本社】東京都渋谷区渋谷二丁目19番15 宮益坂ビルディング4階
※転勤なし
※渋谷ヒカリエ直結のビルです!(渋谷駅から徒歩1分)
※受動喫煙対策:屋内禁煙
社員が最高のパフォーマンスを発揮できるように、働きやすい環境整備にも力を入れています。
・年間休日130日以上
・完全週休二日(土日祝休み)
・在宅勤務/リモートワーク(週3日/水・金のみ出社)
・オフィス出社時は午後から!通勤ラッシュとは無縁!
・夏季・GW・正月は7日以上の連続休暇
・服装自由(夏はTシャツ・短パンの男性社員もいます)
・オフィスはフリーアドレス制(自由な席で仕事ができます) など
■20代若手社員が未経験から活躍できる秘密
独自の研修カリキュラムに加えて、「新人研修振り返りでのアドバイス」や「全社での事例研究による最新ノウハウのインプット」を行うことで、スキルアップを支援しています。
また、オンラインでも密に協力できるように最新の各種ツールを導入。
チャットだけでなく、クリック一発で会話やビデオ会議もできるので、在宅勤務でもコミュニケーション不足にならず、困ったときも気軽に話せます!
9:00~18:00(休憩1時間)
※在宅勤務OK(週3日/水・金のみ出社)
※オフィスに出社する際は午後出社で、通勤ラッシュを避けて移動可能です!
※研修期間は業務に慣れていただくため、出社していただきます(出社した際は渋谷ヒカリエなどでランチを奢ってもらったり、カフェの無料チケットを使って同僚や先輩と雑談するなど、和気あいあいとした社風です)
■1日のスケジュール例
09:00 オンライン朝礼(全体とチーム毎で5分~10分)
10:00 クライアントから求人情報をヒアリングし、求人広告を作成
12:00 ランチ
13:00 求職者に電話インタビュー
15:00 先輩に相談
16:00 転職サイトの応募者チェック
17:00 内定者と入社承諾に向けたクロージング
18:00 もう一人の求職者に電話インタビュー
19:00 終了
※上記はあくまで一例です。
クライアントの年間採用計画に基づいて業務を進めることから突発的な対応がなく、適度に休憩時間を挿んだり、夕方以降に仕事を集中させたり、柔軟な働き方ができます。
正社員
試用期間3ヵ月あり/その間の待遇に変更はありません。
月給25万円以上
※年齢・経験・能力等を考慮して優遇します。
※月給には営業手当・在宅勤務手当を含みます。
【頑張りをしっかり評価】
社歴や年次は一切関係なく、頑張った人を賞与などで正当に評価する環境を整えています。
①年度初めに大まかな目標を自分自身で設定
②日々のフィードバックと半期ごとのパフォーマンスレビューで振り返りを実施
③年度末には定量的・定性的評価に加えて、360度評価も導入
このようにして双方の思い違いを防いでいます。
また、社員の要望を取り入れて、毎年バージョンアップしているのも特徴です!
努力は収入にもしっかり反映されるので、リーダーであれば700~900万円、マネージャーであれば年収1000万円程度まで、年収アップが可能!
20代~30代が中心の組織だからこそ、重要なプロジェクトを積極的に任せるなどを通じて、早期にキャリアアップできます。
実際、中途入社メンバーの全員が前職より給与アップを実現しています!
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◎面接賞(最大3万円/月)
◎通勤交通費全額支給
◎資格取得支援金
■賞与
年1回
(8月)
■昇給
年1回
(9月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円 ※ご経験により異なります。
■社員の年収例
500万円(月給20万円+手当+賞与)/スタッフ
700万円(月給35万円+役職手当+賞与)/リーダー
1,000万円(月給47万円+役職手当+賞与)/マネージャー
■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■営業手当
■在宅勤務手当(月3000円)
■出社時の交通費全額実費支給
■各種表彰金制度あり(面接賞)
■研修制度あり
■資格取得支援金
■服装自由
<社員同士のコミュニケーションを深めるための制度>
■フリードリンク制度
お茶、水、コーヒー等の500mlペットボトルが冷蔵庫に備えてあり、全て飲み放題。定期的にトレンドを踏まえて、飲み物の入れ替えを行っています。
■渋谷ヒカリエで使える無料のカフェチケット(1日1枚使用可能)
出社した際は、先輩や同僚と一緒にカフェで雑談しながらリフレッシュしています。
■懇親会手当(5000円/回)
仲間と一緒に美味しいご飯を食べたり、飲み会に使ったり。メンバー同士の交流にどんどん活用しています。
<年間休日>
130日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝休み)
■年末年始休暇
(1週間以上)
■GW休暇
(1週間以上)
■夏季休暇
(1週間以上)
■慶弔休暇
■産前・産後・育児休暇
※取得実績あり
※年3回、GW、夏休み、正月休みには大型連休を取得できます。
※年に数回オンラインの採用イベントで土曜出勤があります(その場合は代休を取得)
有休取得を推奨しており、年3回の長期連休(GW、夏休み、正月休み)に有休をくっつけて、7日以上の連続休暇を取得する方もいます!
クライアントが大手優良企業なので認知度が高く、会社説明が容易です。
また、クライアントの現場責任者や求職者と密なコミュニケーションを取れる独自の立場を活かし、双方にリアルな声を届けられるのが特徴です。
例えば、求職者の声をもとに、面接プロセスの簡略化やオファー金額のアップをクライアントに交渉することも。
このような取り組みを経て求職者・クライアントの双方がWin-Winになり、採用成功につながっています。
非公開情報や通常の人材紹介会社では知りえない内部情報が求職者を惹きつけ、採用難易度の高い求人を成功に導けることが多いのも、才蔵ならではの醍醐味です。
入社1年目(前職:音楽レーベルの営業職)
新卒ではエンタメ業界で働きたくて音楽レーベルに入社。仕事自体は楽しかったですが、休日出勤が常態化していて、長期的に働くのが難しいと感じていました。
才蔵に興味を持ったポイントは、第二新卒に対しても新卒と変わらない丁寧な教育をしていること。ここなら自分のキャリアをやり直せると思えました。
入社当初は「人材ビジネスは、人材を右から左に流すだけでは?」と思っていたほど、全く業界知識がない状態。
でも、業界知識や才蔵の考え方から丁寧に教えていただき、専門知識の習得は大変でしたが、マンツーマンのフォローで疑問をため込まず業務を覚えられたのが良かったです。
入社3年目(前職:報道記者)
報道記者のとき「自分の書いた記事は、人の役に立てているのか?」と疑問に感じ、リアルに反響が届く仕事がしたいと思っていました。
クライアントとの距離が非常に近く、良い・悪いどちらのリアクションもダイレクトにもらえることを魅力に感じて、才蔵に転職したんです。
私自身が面接・面談で緊張しがちだったので、求職者と面談する際は本音で話してもらえるように、相手の緊張をほぐすことを心がけています。
そこで引き出した情報がきっかけで採用が上手くいき、異業種の経験が役立っているなと感じました。縁の下の力持ち的な仕事なので、誰かをサポートしたい方にぴったりの仕事だと思います。
株式会社才蔵の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)