エヌピー食品株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
エヌピー食品株式会社の過去求人・中途採用情報
エヌピー食品株式会社の 募集が終了した求人
スナック菓子製造マシンの海外営業/土日祝休/年間休日120日
- 正社員
主に海外企業に対するスナック菓子製造機器・設備の提案・販売
具体的な仕事内容
・海外(主に東南アジアをはじめとする諸外国)へ出張し、スナック菓子製造機器・設備の提案
・展示会でのアテンド、問い合わせ対応
・販売前後の仕入れ業者との打ち合わせ
・技師、製造との打ち合わせ
・出荷時検品の立ち会い
・メールやチャット、電話での販売対応
◆営業方法・仕事の流れは?
既存のお客様に対する営業がメインです。たとえば日本で発売された新商品を携えて「こういう商品を作りませんか?」とか、「A国ではこの商品が爆発的に売れています。あなたの国でも作りませんか?」というような提案を行います。「ぜひ作りたい!」となればそのお菓子の製造に必要な機器・設備を提案し、契約します。
契約後は仕入れ業者から機器・設備の製造に必要な部品の調達のための打ち合わせを行い、工場での製造を指示。完成した機械をお客様先へ輸出します。
※現在は国ごと、地域ごとに担当を分けています。
※機械だけでなく、「売れるスナック菓子のアイデアやレシピ、製造方法の提案なども行っています。社内にはスナック菓子を開発するエンジニアもいます。
◆出張先は?
マニラ(フィリピン)をはじめ、弊社海外拠点(工場)に出張することも。他にも中央アジア、中東アジア、アフリカ等への出張もあります。
◆出張期間は?
1回の出張は2週間前後が多いです。年間の1/3~半分は海外出張があります。
◆取引先は?
海外のお菓子メーカーなど。各国の最大手のメーカーと取引があります。
◆新規開拓は?
基本的には既存顧客への提案営業です。新規顧客については展示会での商談や紹介などで獲得します。
◆国内営業も
日本国内を担当してくださる方も大歓迎!国内は現在取締役が1人で担当していますが、今後業務分担ができればと考えています。海外と日本とどちらも担当することになると思いますが、顧客のバランス等については調整し、無理なく動けるよう担当を振り分けます。
国内の取引先はお菓子メーカーではなく、たとえば大豆ミートを作る会社など、当社の機器・設備を利用してお菓子以外の商品を作る会社が多いです(お客様の範囲は北海道~九州まで幅広いです)。
チーム/組織構成
<日本人の男女が活躍中>海外営業は3名(大阪、シンガポール、マニラに1名ずつ)。今回は大阪拠点スタッフの募集となります。
大卒以上 ※商談等を行える程度のビジネスレベルの英語力 ※営業経験者歓迎 ※海外出張ができる方
<こんな方を歓迎します>
・業界を問わず営業経験者
・海外営業・貿易事務など海外と取引する仕事の経験者
・時間管理や納期遵守ができる方
・相手の立場を考えて行動できる方
・海外(特にアジア圏)が好きな方、文化や風習に詳しい方
・世界に影響を与えるような仕事がしたい方
・日本の文化を世界中に広めたい方
英語の能力や営業経験の内容などを見させていただきます。あとは人柄や「海外で活躍できそうか?」等を重視します。
本社/大阪市中央区徳井町
9:00~17:00(休憩60分)
正社員
月給30万円~40万円
※経験や能力を考慮し優遇します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
■社員の年収例
600万円/40歳(月給38万円+賞与)
530万円/35歳(月給35万円+賞与)
450万円/28歳(月給30万円+賞与)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・交通費規定支給
・出張に関する費用(渡航費、現地での宿泊費など)全額会社負担
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
インドはスパイシーな味付けのお菓子が好き、韓国は甘辛い味付けのお菓子が好き。国によって味の好みが違います。しかし、全世界でだいたい皆が好む味があります。それは「チーズ味」。チーズ味はどの国でも販売され、好評です。いくつもの国を担当することでスナック菓子を通じて「お国柄」が見えるようになります。それもこの仕事の魅力のひとつです。
日本では考えにくいかもしれませんが、コンビニでおにぎりひとつさえ買えない方がたくさんいる国もあります。そういう人たちは、10円程度のスナック菓子で毎日の飢えをしのぐことに。先進国では嗜好品に分類されるスナック菓子が、時には生きていくうえで必需品となる国もあるのです。
私たちの仕事は、日本のお菓子を世界に広めるということにとどまらず、「命をつなぐ」という大きな役割を担っていることも自覚しながら、仕事に取り組んでいただきたいと思います。