日輝通商株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日輝通商株式会社の過去求人・中途採用情報
日輝通商株式会社の 募集が終了した求人
営業事務/環境問題に貢献/賞与4カ月分以上/残業月10h以下
- 正社員
- 転勤なし
【入社時の知識・英語力不問!】輸出業務や商品管理、搬入状況の確認など、営業事務をお願いします。
具体的な仕事内容
商品の輸出に関する手続き(海外スタッフや先輩がサポートするので英語力は不問です)や商品管理、お客様とのコミュニケーションなど、営業事務全般をお任せします。
【具体的には…】
(1)海外への輸出業務
リサイクル加工した商品(パレットやゴムマットなど)を茨城県や千葉県、神奈川県の港から海外への輸出に伴う業務です(船会社と通関手続き)。トラックの配車手続きや売買契約書(貿易を行う際のルール事項)の対応などを行います。
(2)商品管理の事務作業
商品の在庫や納期などのデータを入力します(フォーマットあり)また廃プラスチック類(リサイクル加工の基になる)の搬入に伴う、顧客との日程調整もお願いします。
(3)搬入状況の確認作業
現在、50社~60社/月の顧客とやり取りを行っています。電話などで『いつごろ搬入いただけそうでしょうか』などの状況確認をします。確認を行うことで、安定した量やスムーズな搬入に繋げています。※場合により、社用車で得意先への訪問もあります
【入社後の流れ】
経験豊富な先輩社員からOJTを通じて、業務を教わっていただきます。不明点や困りごとがあれば先輩や本社社員への問い合わせを通じてすぐに相談できますので、ご安心ください。
チーム/組織構成
勤務先の太田工場では、工場長1名・営業1名・事務1名・現場スタッフ5名が在籍。社員一人ひとりの意見を尊重し、吸い上げる社風なので自分らしく働ける環境です。
※女性管理職在籍
【未経験歓迎・学歴不問】事務の仕事にチャレンジしてみたい方を大歓迎!
【応募条件】
◎普通自動車免許(AT限定可)
◎基本的なPCスキル(WordやExcel、PowerPointなど)
【こんな方にピッタリ!】
◎事務の仕事にチャレンジしたい方
◎社会貢献度の高さを感じたい方
◎風通しの良い職場で働きたい方
※業種・職種未経験歓迎
※社会人経験10年以上歓迎
※語学力不問
※第二新卒歓迎
【転勤なし・マイカー通勤OK・無料駐車場あり】
太田工場:群馬県太田市大原町1179-1
<アクセス>
北関東自動車道「太田藪塚IC」より車で5分
※受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
8:45~17:30(所定労働時間7時間45分 休憩60分)
<残業時間ほぼなし>
基本的に残業はほぼありません。遅くても18時までに退社しています。ワークライフバランスを大切にできる環境です。
■平均残業時間
10時間
以下 ※基本的に定時退社です。
正社員
試用期間は3カ月。給与・待遇に変更はありません。
月給22万5000円~+賞与年2回(4カ月分以上を支給 ※昨年度実績)
※経験やスキルなどを考慮し、優遇します
※残業代は別途支給
■賞与
年2回
(6月・12月)※4カ月分以上(昨年度実績)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
~400万円
■社員の年収例
年収400万円(26歳/入社3年)
年収480万円(29歳/入社6年)
年収530万円(34歳/入社8年)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通手当(2万8000円/月まで)※規定により決定します
■出張手当
■役職手当
■退職金あり
■社員旅行
→2023年には伊勢神宮や鳥羽、賢島や2022年には京都嵐山や清水寺、伊根、天橋立、舞鶴に行ってきました!(2泊3日)今年の7月には沖縄旅行(3泊4日)へ行く予定です!
<年間休日>
100日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※自社カレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
(例年8日間)
■GW休暇
(例年5日間)
■夏季休暇
(例年7日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
(有給消化率100%)
■産前・産後休暇
■育児休暇