マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社エスプールプラス

人材紹介・職業紹介

東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル11F

株式会社エスプールプラスの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 12件あります!

株式会社エスプールプラスの 募集が終了した求人

障がい者一般就労を支える総合職/土日祝休み・年間休日124日

  • 正社員
  • 契約社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【未経験が大半】障がいのある方が働く『わーくはぴねす農園』の運営・管理、参画企業やスタッフのサポート
具体的な仕事内容
全国55か所で運営する企業向け貸し農園『わーくはぴねす農園』にて「農園運営管理責任者」か「雇用継続アドバイザー」を担当します。

━━━━━━━━━━
社会貢献性の高い
独自のビジネスモデル
━━━━━━━━━━
障がい者雇用を促進し、障がい者の継続的な雇用を生み出すビジネスモデルを持つ当社。
企業と契約し、障がい者が働ける職場を提供し、雇用継続サポートを担っています。

5年前は15か所でしたが、現在は4倍近い数まで拡大しました。
今後も継続的に農園の開園を計画。年間15名以上の採用を考えています。


━━━━━━
入社後、
3カ月の研修
━━━━━━
新しいビジネスモデルなので未経験入社が大半です。
そのため、まず導入研修からスタート。

1カ月半ほど、新卒のように社内の各部署で研修を実施し、当社の事業や業務を理解してもらいます。
その後、1カ月ほど農園での各業務や1日の流れなどについてOJTで学びます。

おおむね3カ月かけて研修したのちに、本配属を予定しています。


━━━━━━
主な仕事内容
━━━━━━
ご希望や経験、スキルを考慮して、下記ポジションのいずれかに配属。

【1】農園運営管理責任者
◎農園の運営・管理
 ・共同農園としての運営管理
 ・設備施設管理(設備の点検や修繕対応など)
 ・庶務対応(販売品の受発注・企業への請求・各種報告書の作成など)
 ・当社運営スタッフのマネジメント
◎運営サポート
 ・参画企業に所属して、障がいのあるスタッフをサポートされる方のフォロー
◎参画企業の対応
 ・運営状況の報告、課題の共有・打合せ
 ・企業と連携しての現場の一時対応、サポート

野菜づくりは農業指導者が週1回程度指導してくれるので、農業の専門知識は必要ありません。


【2】雇用継続アドバイザー
◎農場への定期的な巡回、状況確認
◎サポートスタッフからの相談対応
◎参画企業への状況報告や課題解決サポート

企業担当者やサポートスタッフへ、障がいのある方との接し方や対応方法などのアドバイスが中心です。

チーム/組織構成
★さまざまな方が未経験から挑戦★
福祉経験者だけでなく、元営業や店舗マネジメント経験者など、さまざまな経歴の方がいます。

■男女比:男性60%、女性40%

対象となる方

【福祉業界・職種未経験者、歓迎】障がいのある方の雇用創出ビジネスに興味をお持ちの方 ※学歴不問
【必須】※学歴不問
・障がいのある方の雇用創出と雇用継続に興味をお持ちの方

【求める人物像】
・年代問わずコミュニケーションがとれる方
・指示を待たず、主体的に仕事に取り組む姿勢がある方

【活かせる経験・資格】
・法人営業などBtoBビジネスの業務経験
・店舗や商業施設の運営管理
・SVやエリアマネージャーなどのご経験
・福祉系資格
・福祉や医療業界での就労経験
・福祉系学科を専攻した経験

※職種経験不問
※業界経験不問/福祉系以外の職種から転職された方も多数!

選考のポイント

農園の管理や障がい者の利用者や参画企業スタッフとのやりとりなど、幅広い業務があります。そのため、福祉のスキル・経験だけでなく、店舗運営や商業施設の管理、顧客折衝など多種多様なスキル・経験を活かせます。

勤務地

【配属】
東京/神奈川/愛知/大阪/埼玉/千葉いずれかの農園
※配属は、通勤時間や希望を考慮して決定します
※マイカー通勤OK(勤務地により異なる)

・受動喫煙対策:分煙(喫煙所あり)

勤務時間

7:30~18:00のうち所定労働8時間・休憩60分

■勤務例■
◎農園運営管理責任者/8:00~17:00
◎雇用継続アドバイザー/8:30~17:30
※どちらも所定労働8時間・休憩60分

・勤務地によって異なる場合があります。
(障がいのある方のバス便などにより、開園時間が異なるため)

━━━━━━━━
土日祝休み、
年間休日124日の
働きやすい環境
━━━━━━━━
責任者の下には3~4名のシフト勤務の部下がおり、責任者が休みのときは彼らが農園を管理します。
■平均残業時間
25時間

程度

雇用形態

正社員/契約社員
※正社員のみ試用期間(3カ月)/給与・福利厚生に変化なし
※ご経験・ご希望により契約社員(6カ月ごと更新/正社員登用あり)としての採用となる場合あり
※従業員持ち株会以外の給与・待遇に違いはありません

給与

月給25万円~48万円
※経験・スキルを考慮し決定します。
※雇用継続アドバイザーは残業代全額支給。

★頑張りや成果は給与に反映★
半年に1度の評価や経験・スキルアップに応じて、着実な昇給アップが望めます。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費全額支給

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年2回
(8月・2月)

■入社時の想定年収
年収300万円
~600万円

■社員の年収例
年収450万円(入社2年目・メンバー)/月給35万円+手当+賞与

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(農園運営管理責任者は管理監督者としての雇用のため対象外)
■研修制度(導入研修/1カ月半、実務研修/1カ月程度)
■資格取得支援制度
■全社表彰制度
■永年勤続賞
■産休育休制度
■従業員持ち株会(奨励金100%、最大運用時:年80万円支給)※正社員対象
■指定飲食店・施設等の優待
■各種運動部活動
■服装自由(ポロシャツとジャンパーは貸与)
~「ノーマライゼーション社会」の実現に向けた取り組みの受賞実績~
■ハタラクエール2023 福利厚生推進法人を受賞
■ホワイト500認定(2021年)
■日経伸びる会社MIDDLE200 3位(2019年2月)

休日・休暇

<年間休日>
124日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■特別有給休暇
(年5日)
■リフレッシュ休暇
(勤続5年、10年ごとに付与)

★女性も活躍中★
2022年10月、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業に贈られる、厚生労働省が発行する認定マーク「えるぼし」3つ星認定を取得しました。女性も働きやすく、活躍しやすい環境です。

社会貢献性の高い独自のビジネスモデル

創業当時、最低賃金を得ることができていた障がいのある方は、20人に1人。当社では、この社会課題の改善を図るための事業を運営しています。障がいのある方の就業支援を行うことで社会に貢献!さらに、収穫した野菜は雇用企業の福利厚生として社員へ配布や、地域の子ども食堂へ提供するなど、企業のCSR活動にも繋がります。

職場はポジションに関係なく何でも相談できるフランクな雰囲気なので、やりがいと働きやすさを存分に感じながら活躍できます!

【社員インタビュー】

◆雇用継続アドバイザー Kさん(女性/30代/2021年入社)

元々福祉業界で勤務していましたが、家庭の事情で異業界に転職。状況が落ち着いたので、再度福祉業界でチャレンジしようと転職活動を行う中で、当社と出会いました。

福祉を利用する人や従事する人にとって好循環が生まれる当社のビジネスは、社会課題解決の一助となる可能性を期待させてくれるものでした。

そして、もっとわたしの世界や未来が広がる予感もありました。実際にまだ入社1年目でしたが5月には新農園を担当させてもらうなど、多くのチャレンジをする中で、福祉業界にいたときでは経験しえなかったことを学べています。


出典:doda求人情報(2025/3/27〜2025/6/25)

株式会社エスプールプラスの 募集している求人

全12件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。