マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ラクラス株式会社

アウトソーシング

東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル8F

ラクラス株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 8件あります!

ラクラス株式会社の 募集が終了した求人

年末調整サービスのリーダー候補/基本リモート/年休123日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【基本的にリモート勤務】年末調整プロジェクトにおけるプロジェクトリーダーやSV業務をお任せ。
具体的な仕事内容
当社では、法人のお客様向けに『年末調整代行サービス』を提供しています。

あなたには、年末調整代行サービスの業務プロセス改善やシステム改善を推進するプロジェクトリーダー業務や、年末調整作業におけるスタッフ管理業務(SV業務)をお任せします。

□■1年間の流れ■□
▽4月~10月前半
▽サービス仕様の構築
年末調整代行サービスの仕様の構築、業務プロセスの見直し、
システム(機能)の改善などをこの時期に推進します。

▽10月後半~12月中旬
▽年末調整プロジェクトのリーダー(SV)業務
各拠点40名程度のスタッフがプロジェクトに参加。
お客様から受領した必要書類をデータ化するチームのSVとしてスタッフの管理を担当し、
AIで判定する作業時のトラブル処理や、システム開発部門との連携対応も行います。

※期間中はプロジェクトが実施される拠点への常駐をお願いすることがあります(昨年は仙台市にて実施)。

▽12月下旬~3月末
▽プロジェクトの後片づけ・振り返り
作業拠点の片づけ、レンタル機材の返却、受領書類の返却といった後片づけや、
来期に向けて改善が必要な事項のリストアップなどを行います。

□■未経験でも安心■□
入社後は先輩社員のサポート業務やOJTを通して、実践的に業務を覚えていきます。
「年末調整とは…?」という初歩的な疑問もOK!丁寧にお答えしていきます。
ゆっくりと人事労務業務やプロジェクト運営の知識を身に着けていけますのでご安心ください。

□■自由度ある働き方■□
★プロジェクト期間以外は、基本リモート勤務 ※月に1回~2回程度の出社の可能性あり
★フレックス勤務で、働く時間も自由に設定
★年休123日(土日祝休み)

チーム/組織構成
メンバーは部長を含めて6名。 日頃からざっくばらんに意見を出し合う関係です。
他部署のメンバーや協力会社のスタッフと連携する機会も多いポジションです。

■組織名称:年末調整サービス部
■男女比:男性30%:女性70%(全社/2025年4月1日時点)
■定着率:定着率89%(全社/2024年度)

対象となる方

【経験不問】学歴不問/未経験から社会貢献性の高い仕事に携わることが可能
【必須条件】
■学歴不問
■職種経験不問

【歓迎条件】※必須ではありません。
■チームリーダーやSVなどのご経験がある方
■プロジェクト業務のご経験がある方
■業務プロセス改善やシステム改善のご経験がある方

<未経験スタートの先輩も活躍中!>
旅行代理店・人材派遣会社・カスタマーサービスなど、
全くの異業界からチャレンジし、活躍している先輩も多数在籍しています!

勤務地

★原則リモートワーク
本社/東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル8F
※不定期に出社勤務があります。
※基本的に転勤はありません。

<アクセス>
東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口より直結
都営三田線「神保町駅」A8出口より徒歩5分

(補足)
年末調整の実施時期(10月末~12月上旬)においては、臨時拠点に常駐してスタッフ管理をご担当いただく可能性があります。臨時拠点は神戸市、仙台市、太田市などで、2~4週間程度の出張をお願いすることがあります。詳しくは面接にてご説明いたします。

勤務時間

【フレックスタイム制】
・コアタイム/10:00~15:00
・フレキシブルタイム/7:00~10:00、15:00~22:00
・標準的な勤務例/9:00~17:45

<個々の状況に合わせた働き方が可能>
勤務開始時間をずらして、平日に役所や病院に行くことも可能!
社員の自主性を尊重しているため、1日のスケジュールも社員本人に任せています。
■平均残業時間
19時間

以下(年末調整の実施時期(10~12月)は40時間前後の残業になる可能性があります)

雇用形態

正社員
試用期間3カ月
※試用期間中、給与・待遇に差異はございません

給与

月給33万5200円~42万6400円(固定残業代含む)+賞与年2回
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月41.8時間分を、月8万3800円~10万6600円支給。超過分は追加で支給します。
※給与は経験・スキルを考慮して決定します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費支給(月上限3万円)

■賞与
年2回
(6月・12月)※昨年度支給実績2回(計1.2カ月分)

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収452万円
~575万円

■社員の年収例
マネージャー/年収669万円(35歳・入社6年目)
リーダー/年収575万円(31歳・入社4年目)
メンバー/年収452万円(26歳・入社1年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費支給
■年金基金、任意保険(会社負担)
・団体生命保険(ITソフトウェア福祉弘済会)
・所得補償保険(日立キャピタル損保)
■時短勤務制度(お子さんが小学校を卒業するまで)
※管理職の時短勤務実績あり
■慶弔見舞金制度
■服装自由
■研修充実(階層別・役割別研修、ビジネススキル研修、コンプライアンス関連研修など)
■在宅勤務制度
■入社時メンター制度

<その他要件>
■業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
■就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<原則リモートワーク>
お客さま先に出向いて作業を行うことはなく、MTGも通常はオンラインで実施しています。外出や出張はほとんどなく、基本的にリモートワークが中心となります。
メンバー同士はチャットやZoomを用いて随時コミュニケーションを取っており、いつでも気軽に相談できる環境です。

※月1~2回程度、取引先とのMTGなどで出社することがあります。
※出社しての作業もありますので、本社オフィスに【在来線で2時間程度】で出社できる必要があります。新幹線や飛行機を用いての通勤は不可です。

休日・休暇

<年間休日>
123日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇(6日)
■年次有給休暇
(2024年度の取得率73.1%)家族都合の取得も多数!
■産前・産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休暇(取得・復帰実績あり)
■慶弔休暇
■子の看護休暇
■リフレッシュ有給休暇(年4日)など
※育休の復帰後は原則、育休前と同じポジションで働けます。
※女性管理職比率が56.7%!産休育休を取得した女性マネージャーが複数名。


※上記は職業安定法施行規則に基づく表記です。将来的な職種変更や転勤を前提とした採用ということではありません。
※就業規則上、正社員総合職は転勤制度の対象となりますが、過去10年において転勤命令の実績はありません。

◎需要増加!事業成長性

労働人口の減少や生産性改善の観点から、人事労務のクラウド化、アウトソーシングサービスを積極的に活用する企業が増えている近年。それらの時代背景を追い風に、当社サービスの需要は増え続けています。

自社内でシステム開発の機能を有していることも特徴で、顧客満足度に繋がるスピーディーなUI/UX改善を実現。
そして、2022年に東証プライム上場のパーソルグループの一員となり、安定した顧客基盤を後ろ盾に、拡大フェーズを迎えています。

★厚生労働省が後援している『日本の人事部【HRアワード2021】』においては、当社が開発した年末調整クラウド【mominoki】が受賞しました。

◆主な取引先・取引実績について

<取引実績>
760社86万人以上の受託実績!

<お客様企業の例>
・グローバル製薬会社の日本支社(従業員数:3000名程度)
・自動車部品メーカー(従業員数:3000名程度)
・IT/インターネット関連企業(従業員数:2700名程度)
※コーポレートサイトに掲載している導入事例をご参照ください。


出典:doda求人情報(2025/4/17〜2025/6/18)

ラクラス株式会社の 募集している求人

全8件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。