マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社上島製作所

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

東京都国立市谷保6-5-22

株式会社上島製作所の過去求人・中途採用情報

株式会社上島製作所の 募集が終了した求人

組み込み設計/年休125日/海外比率約50%/創業109年

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

大手タイヤメーカーや化成品メーカーなどで使用される材料試験機の組込み機器の開発・設計
具体的な仕事内容
※スマホでご覧の方は【Pick up!】ページもお読みください!

■試験機について
━━━━━━━━
タイヤが使用されるであろう路面状況や自然環境を再現し、性能や品質を見定め、安全性を担保する。それが当社の試験機です。

試験機がなければ、製品を世に出すことは出来ません。私たちは、100年以上に渡り、タイヤを含むゴム製品の進化の歴史を支え続けています。


■当社の特長
━━━━━━
ブリヂストンや横浜ゴム、住友ゴム工業など、大手タイヤメーカーや化成品メーカーがお客様です。大手メーカーとは共同研究を行うなど、深い関係を築いています。

また、Michelin、Goodyearといった海外の大手タイヤメーカーとも取引を行い、その技術力は世界から認められています。※海外売上高は全体の約4割


■仕事内容
━━━━━
ハード・ソフト両面で、材料試験機の組込み機器の開発・設計をお任せします。

<担当する仕事は?>
・新規開発機の組込み・電気設計
・主力機械のカスタマイズ設計(配線図・制御盤レイアウトの設計)
・PLC/タッチパネルを組込んだ装置のシステム制御
・機械・装置のプログラム動作確認や調整作業 など

<具体的な業務内容>
▼ソフトウェア
・アプリケーション開発(PC)※主にC++を使用
・組込み開発(CPU Board)※主にC++を使用

▼ハードウェア(弱電)
Logic IC、CPU、FPGAなどを用いた電子回路設計


■一人で手掛ける達成感
━━━━━━━━━━━━━━
大手企業では規模の大きいソフトを作成することが多いため、チームを組むことがほとんど。設計とコード作成の担当者が別だから「全体像が見えず、何を作成しているのか分からない」ということもしばしば。

一方当社では、基本的に一つの案件は一人で設計、ソフト作成まで行います。すべての内容を把握できるため、「これは自分が手掛けた案件だ」という自負と強い達成感を味わうことができます。

※経験が浅い方の場合は先輩社員がしっかりとサポートします

チーム/組織構成
20代~50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。

経験の浅い方、機械装置メーカーが初めて、という方でも先輩社員がしっかりとサポートするので、安心してご応募ください!

対象となる方

【業界未経験歓迎・高卒以上】C、C++を用いた開発経験のある方/要普通自動車免許
<必須条件>
◆C、C++を用いた開発経験のある方
◆普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
先輩や上司がしっかりサポートしますので、これまでの経験をもとに、じっくり技術を磨ける環境です。

<このような方を歓迎します>
◆お客様と対話を重ねながら、たった一つのモノをつくりあげたい
◆機械設計・電気設計の技術者と密に連携しながら仕事を進めたい
◆専門的な領域で技術を学びたい・チャレンジがしたい
◆強固な経営基盤のもと、長く活躍したい

<このような方が活躍できます>
◆社内の技術者と協力して仕事を進められる
◆自ら考えられる
◆仕事を最後までやり切れる
◆やりたいことを社内に伝達・発信できる

選考のポイント

チャレンジの末の失敗は、称賛されるべきという考えを大切にしています。
新しいものを開発するうえで、課題はつきものです。
「課題にぶつかったときどのように乗り越えていけるのか」を面接でお伺いしています。

勤務地

【転勤なし/本社勤務】東京都国立市谷保6-5-22
◆屋内全面禁煙 (受動喫煙対策)※敷地内に別途喫煙箇所を設置 。

<アクセス>
◆JR南武線「谷保駅」から徒歩15分
◆京王バス「多摩青果市場前」から徒歩5分

★半年に1回~2回程度、タイヤメーカーやユーザーのお客様先への出張があります(日本全国)。

勤務時間

8:30~17:00(時差出勤制度あり)
※休憩時間/12:00~12:50
■平均残業時間
20時間

(月平均 ※2024年度実績)

雇用形態

正社員
試用期間2カ月
※期間中も給与や待遇に変更はありません。
※1カ月後には、有給休暇を2日付与します。

給与

月給30万円~36万円
※経験・スキルを考慮の上、規定により決定します。

■賞与
年2回
(7・12月/平均2.5カ月~3カ月分 ※ただし、評価・業績に応じて増減あり)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収502万円
~608万円

■社員の年収例
年収510万円(入社2年目/35歳)
年収564万円(入社7年目/45歳)
年収631万円(入社13年目/48歳)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■交通費(上限5万円/月)
■資格手当(新規導入!資格内容を検討中)
■健康診断
■制服貸与
■退職金制度
■永年勤続表彰制度
■インフルエンザ予防接種の費用を全額補助(職域接種)
■新型コロナのPCR検査費用の一部を補助(2020年~2022年)
また、消毒液・マスク不足時期には全社員に対して消毒液・マスクを支給しました。
海外での展示会に出展する際に、研修目的で社員を海外へ派遣。2022年には20歳代の若手設計者が対象に!

休日・休暇

<年間休日>
125日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
(会社カレンダー上では祝日もすべて休み)
■年末年始休暇 
(12月30日から1月4日までの6日間)
■夏季休暇
(5日間 ※2021年度は土・日合わせて9連休)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(法定日数+7日間※うち5日間を夏季休暇として時季指定取得)
■産前・産後休暇
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■永年勤続表彰制度により特別休暇付与

<充実の休暇制度を導入>
■有給休暇
・入社6カ月未満でも、入社1ヵ月以上で2日間の有給休暇を付与。
・午前休・午後休の取得が可能

■時間休
通院や役所の手続き、家庭の用事など、丸1日または半日も休む必要のない私用は数多くあります。これらの場面で時間単位の有休を使えば、全日休暇や午前休・午後休よりも時間を有効に活用できます。
また、有休を取るときには仕事への影響や同僚への負担が気になるものですが、時間単位であればこれらも最小限に抑えられます。

■介護休暇、看護(育児)休暇
上記休暇は、5日間まで有給扱いとなります。

◆お客様と厚い信頼関係を築けている理由

「ゴム材料試験機」におけるゴムの試験は、単に機械的な数字だけで安全性や性能を判断しているわけではありません。ゴム自体、様々な素材を混ぜ合わせて作られる上、他にはない特殊な性質を有するため、過去の試験データと比較しながら、配合結果が良いゴムをタイヤに使用します。

このように、正確な比較をするためには、試験方法や結果に統一性を持たせることが重要であるため、業界における「スタンダードな」試験機が求められる上、基本的に同じ種類の装置が使用されます。だから、100年以上の業歴を有し、この業界に特化した当社のブランド力は強く、長いお付き合いになる企業ばかりなのです。

◆高い技術力で、海外市場でも業界を牽引

「製品試験をラボでシミュレートできる試験機」をキャッチフレーズとして掲げ、お客様が求める試験機を追求する当社。国内外で特許を保有するなど、世界に視野を広げながら技術力を提供しています。業界内での「スタンダード装置」としての地位を築き上げている上に、業界トップクラスの実績と技術力を認められているからこそ、難易度が高いご要望も多くありますが、お客様と共に課題を解決し、形にしていく面白さも設計者としての醍醐味です。

また、従来は手薄だった北米地域は、大手商社と新たに提携を結んだほか、その他の地域でも代理店を増やしたことで、開拓の余地が急激に広がっており、欧米での展示会にも積極的に出展しています。

◆人事制度の見直しで、定着率アップ

江場代表の社長就任は2019年。以降、人事制度を見直すことで社内を改革し、働きやすい環境づくりが実現しました。社内の風通しがさらに良くなったことに伴い、定着率もアップ。業界に先駆けて導入した「時間休」もその一例であり、この画期的な制度によって、より柔軟な働き方が可能になりました。

社内は、年齢や経験年数に関係なくサポートし合うことが当たり前の雰囲気。「人を育てる」という社風であり、あなたの経験に合わせてメンバー全員が指導しますので、安心してください。勤続年数の長いベテランはもとより、20代の若手社員も活躍しやすい環境が整い、一人ひとりがイキイキと仕事に取り組んでいます。


出典:doda求人情報(2025/5/1〜2025/7/2)

株式会社上島製作所の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。