本田技研工業株式会社【プライム市場】
オープンポジション/生産技術開発・品質管理・金型設計など
この求人を要約すると…
Hondaのモビリティづくりの中核を担う人材募集
燃料電池領域・品質マネジメント・金型設計などを担当
製造業界における幅広い経験・スキルを活かせる環境
募集要項
おしごと用語集仕事内容
燃料電池領域や新機種開発(四輪)の生産技術開発、外作部品における品質管理企画、ダイカスト金型設計など
【1】スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術開発
下記3つの領域の中心技術者として、Hondaの製造ラインにおける稼働や品質の阻害要因を分析し、新しい生産ラインの構想に貢献
▽PDM領域
■既存PDMシステムの刷新および新規システムの導入(特にデータべース関連)
■製造ラインから取得されたデータの前処理技術開発 など
▽製造CAE領域
■ロボットシミュレーション・製造プロセスシミュレーション等、複数のCAEアプリケーションが連携するシステムの開発・導入
■IT、3D測定技術を活用した現場製造データの取得 など
▽品質領域
■人検査(目視・聴覚などの官能検査)領域を定量判定する要素技術の開発
■検査/調整設備および量産プロセスを改革する自動化技術開発 など
【2】次世代リチウムイオンバッテリーの量産化に向けた生産技術開発
次世代リチウムイオンバッテリーの電極・組立・化成工程における
■生産技術開発
■生産設備構想企画
■生産工程企画、設備導入、ライン立ち上げ業務 など
【3】外作部品における品質管理企画
■新機種立上げ準備段階の部品品質熟成業務
■取引先搬入部品の品質保証業務
■取引先製造現場の監査
■品質問題発生時の原因解析と再発防止対策検討 など
【4】ダイカスト金型設計
▽新機種金型業
■部品要件および生産要件を満たす金型の企画/仕様検討~量産立上げまで
■関連する各部門およびサプライヤと連携した業務推進 など
▽金型開発業務
■将来技術動向からあるべき姿の設定
■自社工場の生産状況を調査および技術の調達適用/新規開発 など
【5】四輪事業における生産技術開発(溶接領域)
■溶接(BIWアセンブリ)工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討
■生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析
■異材接合や溶接品質向上のための技術開発
■国内にて開発された溶接技術の海外展開(北米・中国等)など
※担当業務によっては、海外への出張のほか、将来的には海外へ駐在の可能性もあります。
対象となる方
製造業界におけるものづくりの経験をお持ちの方<機械設計、生産技術、生産管理、品質管理、金型設計など>
■機械設計、生産技術、生産管理などのご経験またはそれら業務向けシステムの開発経験
■ものづくりにおけるデータ分析・解析・シミュレーション・テスト経験
■レーダーやカメラなどセンサーにまつわる開発に携わった経験
■リチウムイオンバッテリーに関する材料研究/性能開発/機構設計等
■リチウムイオンバッテリーに関する生産技術開発
■製造業における品質管理経験
■金型設計経験(ダイカスト、樹脂、プレスetc)
■溶接、接合技術の開発経験または生産ライン企画業務の経験
※学士、修士、博士課程において溶接、接合領域を専攻していた方に関しては上記実務経験不問
選考のポイント
■世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したい方
■モビリティを通してお客様に新たな価値を提供したい方
■新しい技術にチャレンジしたい方
勤務地
栃木県芳賀郡、三重県鈴鹿市
※希望する領域、専門性により勤務地が異なります
※自転車通勤OK(一部事業所除く)
※将来的に国内及び海外事業所への異動の可能性あり
※受動喫煙対策/あり
- 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台6-1[最寄り駅]芳賀台駅
- 栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630[最寄り駅]かしの森公園前駅
- 三重県鈴鹿市平田町1907[最寄り駅]平田町駅
勤務時間
・1日の標準労働時間/8時間
・コアタイム/なし
・フレキシブルタイム/6:30~22:00
雇用形態
正社員
試用期間2カ月(労働条件は本採用と同じです)給与
※経験・年齢・能力等を考慮し決定します
年収450万円~1000万円
管理職:年収1198万円以上(月給63万円以上)
係長クラス:年収847万円以上(月給41万円以上)
チームリーダー:年収715万円以上(月給35万円以上)
メンバー:年収569万円以上(月給27万円以上)
待遇・福利厚生
・独身寮・転勤社宅/当社規定により入居可
・健康診断
・退職金制度
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・余暇施設(運動施設、保養所)
・食堂施設、食事補助
・クラブ活動
【スキルアップ】
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・社内チャレンジ公募(自ら手を挙げて、異なる領域にチャレンジ可能)
・海外トレーニー制度(半年~2年間ほど、海外拠点でグローバルな業務への挑戦を支援する仕組み)
・Eラーニング完備(統計・数学・コンピュータサイエンス〔450コース以上〕、ソフトウェア開発〔1800講座以上〕)
https://www.honda-jobs.com/environment/training/
・通勤手当
・残業代全額支給
・住宅手当
・家族手当
【育児託児支援制度】※利用実績多数
・育児・介護手当
・短時間勤務
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
休日・休暇
121日
■完全週休2日制
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(実績あり)
■子の看護休暇(年間5日/子ども1人当たり)
■介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
第二新卒が多数活躍!研修・教育制度も充実
・階層別研修
・ビジネススキル研修
・語学研修
等の社内研修・教育も充実しています。
社員インタビュー

【採用担当】Q.Hondaの社風について
当社には社歴や業務の領域に関係なく、さまざまな人を巻き込んで議論を交わす「ワイガヤ」の風土があります。だからこそ「こんなことをやってみたい!」など、強い想いを持った方は楽しんで仕事ができるはずです。

【採用担当】Q.Hondaでの仕事の進め方は?
社員は皆、「この業務を行うことで、どんな価値を提供できるか」を常に考えながら、仲間と真剣にディスカッションし、眼前の課題に取り組んでいます。それは「原則原理」を重んじるHondaならではだと思います。
取材レポート
社員の働き方は?
モビリティの未来を切り拓くのは、未知への挑戦を恐れない姿勢。
「存在を期待される企業」になる。それが、Hondaが目指す企業としてのありたい姿。新しい価値を生み出すための努力を惜しまず、失敗を恐れることなく突き進むのが、同社のポリシーです。
「行動しない慎重さ」ではなく「チャレンジする精神」を重んじる同社だからこそ、これまでの経験や年齢・社歴は一切関係なし。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても平等に活躍できるフィールドが広がっているそうです。
やりたいことがあれば現場から発信できる風土と、常に新しい刺激をくれる仲間たち。技術者としてのさらなる成長を与えてくれる環境と多くのチャンスが、あなたを待っています。

やりがい
年齢や社歴に関係なく、あらゆる人材に公平にチャンスが巡ってくるという同社。誰もが活躍できる環境が整っているからこそ、「こんなことをやってみたい」など、自分のアイデアや夢の実現に向けて突き詰めていくことができる点に、多くの社員が高いやりがいを感じているそうです。
事業の幅も広いため、これまで培ってきた経験や技術力が存分に活かせることもまた、同社の魅力と言えるでしょう。

きびしさ
同社でなにより大切にしているのは、どんなことにも主体的に取り組む姿勢。入社間もなくであっても高い意欲と業務を進める力を見せることができれば、ビッグプロジェクトにも参画する機会があるそうです。
先輩の技術者から、たくさんのことを学べるメリットを最大限活かすためにも、積極性は必要不可欠。これまで誰かの指示を待って仕事を進めていた方は、大きく意識を変えることが求められます。
未来のモビリティづくりに没頭できる環境と、多くの刺激を得られる仲間が、Hondaにはそろっています。
部署や年次を越えて語り合うワイガヤの文化から、新たな製品・サービスにつながるアイデアが生まれます。
日々進化を続けるHondaの技術。理想を追求し、新しい価値の創造に取り組める環境です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
人事書類選考
部門書類選考
1次面接 ※選考ポジションは個別連絡
2次面接 ※3次面接の実施可能性も有
内定
※対面面接となった場合は、面接交通費は支給いたします
※選考スケジュールは変更になる場合もございます
※当社と(株)本田技術研究所・(株)ホンダアクセス・学校法人ホンダ学園・(株)ホンダ・レーシングは同一の労働協約を適用し、労働条件は同じです。将来的にはこの4社への異動の可能性もあります。
応募いただいた方全員に、14日以内にご連絡いたします。
(応募者多数の場合、ご連絡が遅れる場合がございます)
本田技研工業株式会社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
(本田技研工業 キャリア採用事務局)
honda-saiyo@rs-career.com
会社概要
- 事業概要
モビリティ(二輪、四輪、パワープロダクツ、ロボット、航空技術等)の研究・開発・製造・販売
■本社/東京都港区南青山
■国内事業所/栃木、埼玉、静岡、三重、熊本
■海外拠点/北米、中南米、欧州、中近東、アフリカ、アジア、大洋州、中国- 所在地
〒107-8556
東京都港区南青山2-1-1
※2024年年末~2025年5月までは青山本社建て替えのため、和光ビルまたは虎ノ門オフィスに移転予定です- 設立
- 1948年 9月
- 代表者
- 代表取締役社長 三部 敏宏
- 従業員数
- 連結194,993名/単独32,443名(2024年3月末現在)
- 市場
- プライム市場
- 資本金
- 860億円
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
経理・財務/Hondaの経営を支える/業界未経験歓迎
NEWHondaの人事/第二新卒歓迎・業界不問/WEB面接実施
NEWHondaIT系総合職(社内SE)
NEW新規事業企画/Hondaのイノベーションをリードする
オープンポジション/Hondaの次世代クルマ開発・設計等
バイクの製造/未経験者歓迎/完全無料の寮完備/自動車通勤OK
NEW組込(自動運転・コネクテッド・プラットフォーム・知能化開発)
NEW車載電装システム等の研究開発・技術開発・商品開発
NEWHonda二輪領域のIT系総合職(ソフトウェア・通信関連)
NEW購買・調達(二輪・四輪・パワープロダクツ等の調達戦略ほか)
NEWHondaIT総合職(企画・設計・開発/コネクテッド領域)
法務・知的財産/グローバルな成長をリードする
海外営業(四輪・グローバルアフターセールス)
【赤坂】サイバーセキュリティ技術開発(攻撃検知・検知要件策定・解析技術構築/品質改革本部)
NEWプロジェクトマネージャ/組織変革・運営リーダー◆開発部門の組織運営をお任せ【370】
NEW