株式会社ホンダトレーディングアルミニウム(Hondaグループ)
新たなアルミニウム合金の開発に伴う調査・実験・品質管理など
この求人を要約すると…
リサイクルアルミを活用し、SDGsに貢献する事業
資格取得支援制度など人材育成に力を入れています
男性の育休取得実績があるなど働きやすい環境も魅力
新素材の開発を通じて“未来”に貢献していく―――
SDGsの推進など、社会に求められるモノづくりを!
Hondaグループの一員として、
自動車、バイクなどに利用されるアルミニウム合金の製造・販売を行う当社。
昨今、サスティナブル・SDGsの推進が世界中のテーマとして注目される中、
私たちは、30年以上前から“リサイクルアルミニウム”に着目して
環境に配慮したモノづくりに取り組んできました。
より社会のニーズに応えていくため、新たに『サステナブル開発室』を開設し、
Hondaグループ各社と連携して、
新たなアルミニウム合金の新規開発にも力を入れていきます。
作業者として、ただ単に“作る”だけではなく、
未来に流通する製品に利用される素材を“生み出す”ポジション―――
自らが携わった新素材が「自動車・バイクなどに使われている」と、
誇りを持てるモノづくりに携わっていただけます。
今回の募集は、新たな素材を生み出すポジションだからこそ
前向きにチャレンジできる人材を求めています。
職種問わず製造業の経験者、もしくは未経験でも理系出身者であれば
開発部門での経験は問いません。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
アルミニウム合金の開発に伴う各種業務(まずは先輩技術者のサポート業務を担当)★新素材の開発に携わる!
例えば、自動車のEV化が進む中、鉄に代わる軽量な素材として、
アルミニウム合金は注目されており、また環境に優しいリサイクルアルミのため、
今後もマーケットが拡大していくでしょう。
Hondaグループ各社と連携して、新たな製品を生み出していく
サステナブル開発室にて、アルミニウム合金の開発を中心とした
業務を担当していただきます。
【業務内容】
・新素材開発に伴う各種調査
・試作品の製造(原料の配分の検討、調合、溶解)
・試作品完成後の実験、品質の確認、データ取り
など
※その他、量産化の際には、生産設備の検討(生産技術・プロセス開発)
生産管理なども担当いただきます。
※将来的には、Hondaグループ各社の研究者との折衝、
予算管理、スケジュール管理などプロジェクト全体の推進・管理といった
業務にも携わっていただきます。
★Hondaグループ各社が求めるテーマに沿って、
新たなアルミニウム合金を生み出していくポジションです。
要望に合わせた新たな製品が完成したときには、
この上ない達成感を味わうことができます。
豊富な経験を持つ先輩技術者ですので、
開発フェーズ未経験の方でもしっかり教えていくのでご安心ください。
まずは、先輩技術者のサポートからスタート!
指示に沿って、データを取るなどの業務をお任せします。
対象となる方
工業高校出身、高専・大学・大学院生の理系出身者または、職種問わず製造業経験者★第二新卒者歓迎
(職種未経験歓迎)
【必須】※以下いずれかの方
・製造業経験者(製造オペレーター、生産管理、生産技術、品質管理など職種は不問)
・理工系出身者(化学、素材、機電など)
【求める人物像】
・前向きに新たなことにチャレンジできる方
・コツコツとした作業も真摯に向き合える方
・作業者ではなく、創造的な仕事が好きな方
・SDGs、サスティナブル、環境保全に興味がある方
選考のポイント
時には高い壁にぶつかることもあります。
あきらめずに、壁に立ち向かえる人材を求めています。
勤務地
※UIターン歓迎
★車通勤・バイク通勤可
(従業員専用駐車場あり)
【アクセス】
上毛電気鉄道上毛線「新里駅」車7分
上毛電気鉄道上毛線「粕川駅」車8分
上毛電気鉄道上毛線「膳駅」車9分
- 群馬工場/群馬県桐生市新里町板橋320番地9[最寄り駅]
勤務時間
雇用形態
正社員
給与
※試用期間3ヶ月(条件同等)
※残業代別途支給
年収343万円~393万円
372万円/入社1年(月給21万9300円+賞与+各種手当)※残業代含む
待遇・福利厚生
通勤交通費支給
資格取得支援・手当あり
作業着・安全靴支給
装備品等支給
休日・休暇
121日(2025年度)
■週休二日制
(土日)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
★取得実績あり(男性の取得実績もあります!)
社員インタビュー

サステナブル開発室 室長
今までにない素材を生み出し、量産化というゴールを目指していく仕事はチャレンジングであり、大きなやりがいを持てるでしょう。ホンダトレーディングアルミニウムの未来の事業を創ると言っても過言ではありません。

採用担当
会社全体の飲み会がないなど、ビジネスライクな風土を取り入れており、いい意味で“今どき”の働き方をしていただけます。とはいえ、人間関係も良く働きやすい環境だと自負しています。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
新たな未来を創造する事業に携われます◎
環境保全は日本のみならず、世界規模で注力しなければならないテーマであり、同社のリサイクルアルミを活用したアルミニウム合金の製造はSDGsのど真ん中と言っても過言ではありません。また、鉄などの鋼材よりも軽いため、自動車のEV化や低燃費が進む中、需要が伸びることも確実視されています。
今回配属される『サステナブル開発室』は、まさに社会のニーズに合わせて新たな素材を生み出していく部門です。ホンダトレーディングアルミニウムの新規事業を創り出していくだけにとどまらず、未来のモノづくりに大きな影響を与えていくポジションです。

やりがい
Hondaグループ各社と連携して、“今までにないもの”を生み出していくポジションのため、試作を重ね、検証実験を行い、採用・量産が決定して世の中に流通した際には大きなやりがいを得られるでしょう。

きびしさ
やりがいとは逆に、今までにないものを生み出す工程には明確な答えがない場合も多々あり、試行錯誤を繰り返した“答えを見つける”作業が必要です。厳しさでもありますが、それを楽しいと感じられる方には向いています。
実際に自ら手を動かし試作品の製造にも携わるため、高い技術力を手にすることができます。
アルミニウム合金製造のスペシャリスト企業である同社には専門の設備も揃っています。
自らが手掛けたアルミニウム合金が量産化された際には、この上ない達成感を得られるでしょう!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
DODAよりエントリー
Webレジュメによる書類選考
一次面接
二次面接
内定
入社
※面接日、入社日はお気軽にご相談ください。
TEL:0277-74-5504
会社概要
- 事業概要
■アルミニウム合金の製造及び販売
■アルミニウム・アルミニウム原料の品質調査
など- 所在地
〒376-0136
群馬県桐生市新里町板橋320番地9- 設立
- 1994年 7月14日
- 代表者
- 代表取締役社長 水口 浩太郎
- 従業員数
- 100名
- 資本金
- 9,000万円