日本総合住生活株式会社
UR住宅の施工管理・維持管理/年休120日~/完全週休2日制
この求人を要約すると…
URグループの安定基盤/中途入社者の定着率95%
残業月平均17時間/年間休日120日以上
元請け案件率100%/国家資格の取得支援も充実!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【業務内容はすべて元請け案件】集合住宅の維持管理・改修工事の施工管理業務
以下、いずれかの職種にてご活躍いただきます。
■建築職
・UR賃貸住宅の空家補修工事、リニューアル工事
・分譲マンション等の共有部分の改修工事、リフォーム工事
・建築物の維持・保全のための外壁補修工事や屋根防水工事
■土木・造園職
・UR賃貸住宅・分譲マンション敷地内の植栽管理
・公園や共用施設などの屋外環境整備
・屋外環境の保全・改修工事
■機械・設備職
・給水施設等の管理業務
・消防設備、などの共用設備機器の点検業務
・上記施設、設備機器などの保全・改良工事
・住戸内設備機器の保全・改良工事
■電気職
・自家用電気工作物、給水施設等の維持管理業務
・消防設備、TV受信設備、共用灯・屋外灯など共用設備機器の点検業務
・上記施設、設備機器などの保全・改良工事
・住戸内設備機器の保全・改良工事
【UR集合住宅の魅力】
◯住民から直接感謝の声がいただける♪
大半の工事が、すでに多くの入居者様がいる集合住宅内で行われるため「ありがとう」「おかげで助かった」などの嬉しいお言葉をいただく機会がございます。
◯負担が少なく働ける
団地の賃貸等の間取り・素材・設備等の使用は原則決まっているので、個別対応はございません。また、お住まいの環境での工事のため、早朝・夜間の工事は原則ございません。
【充実したキャリアパス】
◯ジョブローテーション制度の導入
専門領域な領域内を前提とし定期的に実施。幅広いスキルを磨ける上管理職につける可能性もございます。
◯充実した資格取得支援制度
当社では、一級建築士、各種1級施工管理技士の取得者がのべ1060名在籍(2025年3月末時点)。
お互いに教えあい、切磋琢磨して成長できる環境を整備しています。
社員の約半数が中途入社のメンバーです。先輩たちの前職は大手ゼネコンから工務店、リフォーム会社、ビル管理会社などさまざま。20代~30代の若手が多く活躍しています。
フラットな組織構成で、中途採用でも昇給・昇格などの評価や待遇面でも特にハンデはありませんので、気持ちよく働き続けることが可能です。
対象となる方
建築・給排水・機械・設備・電気・土木など幅広い経験が活かせる!
◯高卒以上
◯普通自動車免許保有
◯各種工事に関する施工管理経験をお持ちの方
※第二新卒歓迎!
※業種未経験歓迎!
<下記の資格をお持ちの方歓迎!>
◎建築士
◎建築施工管理技士
◎土木施工管理技士
◎造園施工管理技士
◎管工事施工管理技士
◎電気工事施工管理技士
◎電気工事士
◎電気主任技術者
◎建築物環境衛生管理技術者
★資格取得もできる★
当社では充実した研修制度に加えて、残業をしたとしても時間が少ないため資格取得のお時間が十分に確保できます。資格取得&スキルアップができる環境です!
勤務地
★広域異動の対象となる「全国勤務職」
または、地域エリア内での異動のみの「地域限定職」より働き方を選択できます。
※「地域限定職」のエリアは、以下4つの地域となります。
【首都圏】【関西】【名古屋】【福岡】
※一定の要件に基づき、相互に転換制度があります。
※いずれの場合も、担当する仕事に違いはありません。
ただし、昇格や給与等に差があります。
- 本社/東京都千代田区神田錦町1-9[最寄り駅]小川町駅(東京都) 徒歩6分/神田駅 徒歩8分
- 大阪支社/大阪府大阪市城東区森之宮1-6-111 NLC森の宮ビル11階[最寄り駅]森ノ宮駅 徒歩1分
- 名古屋支社/愛知県名古屋市中区正木3-5-30 名鉄正木第二ビル[最寄り駅]金山駅(愛知県)
- 福岡支社/福岡県福岡市城南区金山団地26-4[最寄り駅]金山駅(福岡県)
勤務時間
※残業は月平均約17時間程度です
※毎週水曜日はノー残業デーを実施中です
※早朝や18時以降の工事は原則ありません
雇用形態
正社員
給与
※月給には一律支給の地域手当を含みます
※あなたの経験・年齢・能力等を踏まえて決定します
※管理職は別途「役職手当」を支給
<月給例>大卒(四年制)新入社員:月給25万700円
年収450万円~700万円
年収例:538万円/30歳・入社8年
年収例:590万円/35歳・入社13年
年収例:729万円/45歳・入社23年 *副長《係長クラス》役職手当含む
上記はモデル年収例(※持家、配偶者、扶養家族[子ども1名有り]、諸手当含む)
注:年収例には時間外手当を含んでおりません。
待遇・福利厚生
■各種社会保険完備
■残業手当支給
■退職年金制度
■資格手当
■役職手当
■扶養手当(配偶者/月6500円、子1人につき/月1万円)
■住宅手当
■資格者配置手当
■休日勤務手当
■企業型確定拠出年金
■貸与住宅制度(家賃補助/詳細については下記)
■共済会
■直営保養所/提携保養施設あり
■テーマパーク入場料等の費用補助
■健康管理支援(定期健康診断、VDT健診、生活習慣病検診を会社が全額負担)
■えるぼし認定取得(2段階目)
■時短勤務制度(育児・介護)
【教育制度が充実!】
◎専門別研修(リフォーム、建物診断、法定点検)
◎技術者育成研修
◎階層別研修(新任管理職、キャリア採用)
◎資格取得助成制度(受験料・予備校などの費用負担)
◎通信教育講座
◎資格取得後の褒賞金あり
◎社外セミナー参加可
◎海外研修あり
他
入社してから3年間はUR賃貸住宅であれば家賃等の80%を補助(限度額80,000円*)
4年目以降はUR賃貸住宅又はJS管理物件であれば家賃等の50%を補助(限度額30,000円*)
*首都圏に単身でお住まいの方の場合、一部条件あり、住宅手当との併用不可
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土・日)※詳細は下記参照
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■夏季休暇
(7日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(平均取得日数14.1日/年) ※暑中休暇を除く
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり/女性100%、男性74%)※2023年度実績
■介護休暇
(取得実績あり)
◎完全週休2日制(土・日)
基本的には土日休みとなりますが、支店配属では、隔週で土曜日が出勤になります。その場合、振替休日として翌週月、もしくは金曜日が休みとなります。
経験・スキルに応じた受け入れ体制を整備!
資格取得を支援 + 充実の研修制度!
その他にも一般社員研修、フォローアップ研修、階層別研修、資格取得助成、通信教育講座、社外セミナー等、スキルを磨ける充実した制度があります。
社員インタビュー

支店 工事課 H(35歳/入社3年目/取材時)
例えば1階の雨漏りの原因が5階の設備にあったなど、修繕工事は柔軟な発想や探求心、深い建築知識を発揮できるシーンもしばしば。お客さまに「またあなたにお願いしたい」と言ってもらえると、喜びもひとしおです!

支店 設備課 Y(28歳/入社1年目/取材時)
私は電気がメインですが、工事課の先輩から建築知識を学ぶ機会も日常的にあります。さまざまな分野の専門家が周囲に集まっているおかげで、自分の可能性を広げられるのは嬉しいですね。
取材レポート
社員の働き方は?
技術者のスキルアップを応援する文化・制度に注目!
60年の歴史を持つ同社。その安定成長を支えてきたのは、他にはない集合住宅に関する総合的なノウハウと、技術者一人ひとりのスキルアップを応援する文化・制度にあります。
技術者のスキルに応じて段階的に成長できるよう、多様な研修制度は年々アップデート。加えて、「リノベーションデザインコンペティション」へ自由に参加できたり、各部門から選抜したメンバーで、建築関連の世界的な展示会等を巡る海外視察研修も実施したり、施策は多岐にわたります。
お客さまの暮らしを支える技術力を磨き、安定した企業成長を続ける同社は、さらなる成長を実現できる環境だと言えるでしょう。

やりがい
各工事を任せる業者の選定から、施工管理、工事完了~引渡後のアフターフォローまで、目の行き届く規模の工事がほとんどのため、1人の技術者が中心となってトータルに手がけられ、仕事の手応え、やりがいも十分。幅広いスキルアップも実感できます。社内には各分野の専門家がいますので、自分の専門にこだわらずに幅広い技術の習得もできることも強みで、積極的にスキルを磨ける環境です。

きびしさ
たとえば新築の住宅建設であれば、予算やデザインから決めていきますが、“修繕”となれば元々のモノがある状態からのスタートとなります。それをどこまで活かし、どこまで変えていくか?知識を活かしてプランを練り、形にしていく作業は、制約があるため難しいのが特徴。ですが、その分、面白さもあります。さまざまな時代の工法や機械・設備を日々扱うことで、他では得られない深い技術・知識を自分のものにできます!
「社内外で多くの方たちと、スムーズなコミュニケーションをとる必要がありますね」/H(写真左)
幅広い年齢層、男女関わらず活躍できる環境が整っています。
「周りの人からの多くのサポート・フォローがうれしいですね」/Y(写真左)
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
【書類選考】
【会社説明・1次選考】
【2次選考】※職種別面接を行います
【適性検査/小論文】
【最終面接】
【内 定】
※書類選考を通過された方には、1次選考の詳細をご連絡いたします。
※1次面接当日は履歴書(写真貼付)と職務経歴書をご持参ください。
※1次、2次選考および適性検査・小論文は同日に実施する場合があります。
※面接・入社日はご相談に応じます。
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-9
【採用担当連絡先】
TEL: 03-3518-7062
Maii: saiyo@js-net.co.jp
会社概要
- 事業概要
◆集合住宅サポート事業
◆リニューアル・リノベーション事業
◆ライフサービス事業- 所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9 天理ビル(本社)- 設立
- 1961年 6月21日
- 代表者
- 代表取締役社長 伊藤 治
- 従業員数
- 8,416名(令和6年7月末)
- 資本金
- 300億円
- 売上高
1538億円(令和5年度)
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
社内事務補助/年休120日(土日)/URグループの安定企業
締切間近【首都圏/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【福岡/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【福岡/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【名古屋/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【首都圏/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【名古屋/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【関西/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
【UR都市機構グループ/定着率97%】集合住宅の建築施工管理(元請け)★年間休日120日/福利厚生◎
【UR都市機構グループ/定着率97%】集合住宅の電気設備施工管理(元請け)★年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構G/定着率97%】集合住宅の土木・造園施工管理(元請け)★年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構G/定着率97%】集合住宅の建築設備(機械)施工管理(元請)/年休120日/福利厚生◎