掲載予定期間:2025/6/26(木)~2025/7/23(水)更新日:2025/6/27(金)

株式会社日立産業制御ソリューションズ(日立グループ)

システムエンジニア/フレックス制/年休126日/在宅勤務OK

正社員
5名以上採用
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

<安定>日立グループ/幅広い産業分野での事業展開

<充足感>自ら成長できる充実した教育制度

<好待遇>休日126日・長期休暇充実/賞与年2回

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

日立グループでSEとして活躍!
エンジニアが“伸びる”場所で、なりたい自分へ

日立産業制御ソリューションズは、日立製作所の産業分野向け情報制御システム事業部門、セキュリティシステム開発・設計事業部門、プリント基板製造事業部門と、グループ会社5社を統合して2014年に誕生した会社です。

半世紀にわたって現場に関わる技術や知見を蓄積し、人やモノの動きを制御するシステム構築技術に最新のデジタル技術を組み合わせた独自ソリューションを武器に、私たちにしかできない課題解決に取り組んでいます。

その範囲は、製造業や流通業などの産業分野から上下水・鉄道などの社会インフラまで多岐にわたり、幅広く世の中に価値を提供をしています。

<< 当社で働く魅力 >>
■働き方改革(残業20H程/長期休暇充実/在宅勤務OK)
■スキルアップ案件に配属(プライム×上流工程)
■多彩なフィールド(官公庁・情報通信など)
■自己啓発教育(グロービスなど、約14,000講座の教育メニュー)
■階層別の教育、専門技術教育、グローバル教育あり

日立グループならではの充実した研修・制度を活用しながら、エンジニアとして成長していきませんか?

株式会社日立産業制御ソリューションズ(日立グループ) システムエンジニア/フレックス制/年休126日/在宅勤務OK

仕事内容

【日立グループの中核事業/プライム案件多数】官公庁・大手情報通信業者向けのソフトウェア開発

具体的な仕事内容
ご経験やご希望に応じて、以下いずれかの業務をお任せいたします。

【1】官公庁向けサービス業務基盤システムのソフトウェア開発
日立製作所および日立グループとともに業務を進めていきます。顧客となる官公庁特有の業務を支えるシステムとなります。

開発が主体となるプロジェクトですが、期間は1年から1年半程度が中心になります。

・システム更改、新規開発システムのソフトウェア開発(Java)
・アプリケーション保守
・次期更改へのプレ支援

【2】国内大手情報通信業者向けのHPの開発および、運用保守、新規プロジェクトに関するプレ活動
提案窓口となるのは顧客情報システム部門。ニーズに応じてユーザー部門の状況や要望を踏まえたHPの維持保守や新規提案を行なっていきます。

プレ活動から開発まで一気通貫で対応していきます。

・顧客HP(Webシステム)の開発・運営保守
・業務拡大に向けてのプレ活動担当
 横展開準備(現行手順書や設計書の整備)
 横展開対応(提案書作成、プレゼン対応)
チーム組織構成
■なりたいじぶんを実現する
自律的に学べる自己啓発教育(約14,000講座)をはじめ、専門家の育成やキャリアパスのサポート、講演会などによる新たな出会いの提供など、なりたいじぶんを強力にサポートしています。

■社員間での積極的なコミュニケーション
社内SNSでは、上下関係が一切なく活発にコミュニケーションを取っています。経営幹部とSNSで会話するなんてことも。また「職場RISE」という補助金制度を通じて、職場活性化を推進しています。

※女性管理職も活躍中

対象となる方

【業種未経験歓迎】何かしらのシステム開発・運用経験をお持ちの方

■必須条件
・何かしらのシステム開発・運用経験をお持ちの方(業種・規模・使用言語等は不問)
※学歴不問

■歓迎条件
以下の経験がある方は、スキルを活かせます。

◎業務系/Web系
・C、C#、C++、VB、.Net、Python、Java など
・Oracle、PostgreSQL、MySQL など

◎資格
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・物流技術管理士
・PMP資格 など

※英語力を生かして活躍することも可能です/目安:TOEIC(R)テスト600点以上

勤務地

・東京本社:東京都台東区秋葉原6ー1 秋葉原大栄ビル
・東京23区(杉並区、台東区、中央区、品川区)、または横浜、川崎のプロジェクトルーム
※担当する業務、お客様によって異なります

※在宅勤務(リモートワーク)制度あり(出社頻度はプロジェクトにより異なる)
  • 東京本社/東京都台東区秋葉原6ー1 秋葉原大栄ビル[最寄り駅]末広町駅(東京都)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間7時間45分

コアタイム 10:50~15:20 
フレキシブルタイム 7:05~10:50、15:20~22:00
※標準的な勤務時間例 8:50~17:20(休憩45分)

<一斉定時退勤日あり>
全員定時で帰宅する一斉定時退勤日(毎週水曜日と給与・賞与支給日の週末)を設けており、メリハリのある職場づくりを推進しています。

※2017年度から継続的に働き方改革に取り組んでいて、残業時間の削減や有休取得の向上などの成果が着実に出ており、社員満足度の向上につながっています。(年次有給休暇取得平均日数:18.7日/2023年度実績)
平均残業時間
月20時間程度

雇用形態

正社員

試用期間3カ月
(期間中の待遇に特に変動はありません)

給与

月給27万円~37万3700円
賞与
年2回(6月・12月)
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収500万円~800万円

待遇・福利厚生

各種制度
■通勤手当(新幹線・特急通勤の場合は一部自己負担あり)
■家族手当
■住宅手当(当社規定による)

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■独身寮・社宅あり(茨城地区のみ)
■厚生年金基金
■退職金制度
■持ち株制度
■資格取得支援制度
■時短勤務制度(ただし、適用条件あり)
■通勤緩和勤務制度

<健康経営優良法人2024に認定>
人の成長と組織の発展をめざした「健康経営」の一環として、メンタルヘルス対策、生活習慣病の予防、時間外労働の削減など、社員の健康づくりに注力しています。

これらの取り組みが政府にも認められ、経済産業省「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。
その他
■教育制度について■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・PJじぶん2.0:Udemy Business、グロービスなど、教育メニュー(約14,000講座) からキャリア志向に合わせた自己啓発教育の環境を提供。また多様なキャリアの紹介や新たな出会いを創出します。
・自己啓発教育以外にも、階層別の教育、専門技術教育、グローバル教育など、自己成長を実感できるさまざまな教育体系を提供しています。

休日・休暇

年間休日

126

休日・休暇

■完全週休2日制
(土日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■慶弔休暇

■有給休暇

■育児休暇
(通算3年間/取得実績あり)

■介護休暇
(取得実績あり)

■リフレッシュ休暇
■出産休暇(産前・産後8週間まで)
■妊娠通院休暇
■社員配偶者出産休暇
■子の看護休暇
■不妊治療休暇
■家族看護休暇

■仕事もプライベートも充実■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・連続2日以上の有給休暇の取得(半年ごと)、勤続年数に応じて5日休める「リフレッシュ休暇」など、仕事もプライベートも充実させられます。
・定時退勤日(毎週水曜ほか)を設けるなど、メリハリのある職場環境を整備しています。

社員間での積極的なコミュニケーション

★社内SNSでは、上下関係が一切なく活発にコミュニケーションを取っています。経営幹部とSNSで会話するなんてことも。

★「職場RISE」という補助金制度を通じて、職場活性化を推進しています。

★上司であっても“さん”づけで呼ぶなどフラットな社風。年齢や役職、キャリアに関係なく「なりたい自分」に向かって気兼ねなく邁進できる環境です。
Check!

取材レポート

社員の働き方は?

社員がのびのびと飛躍できる環境で働ける!

同社では社員を大切な財産=“人財”と考え、一人ひとりがのびのびと活躍できるよう働き方に関わるさまざまな制度・仕組みを整備し、ワークライフバランス促進に取り組んでいます。

また、組織の風通しもよく、上司であっても“さん”づけで呼ぶなどフラットな社風で、年齢や役職、キャリアに関係なく「なりたい自分」に向かって気兼ねなく邁進できる環境です。

社員それぞれが自分の得意を活かしてチームとして働き、互いに学び合いながら高め合うことができるのは、日立グループの文化でもあるとのことでした。

周りの協力を得て、会社の制度を使いながら自分ならではのキャリアを積んでいける、そんな職場の魅力を感じました。

やりがい

やりがい

■大規模案件をリード
社会・公共インフラを支える業務が多く、大きな社会貢献性があります。専門的な知識を活かしたソフトウェア開発を通じて、大規模なプロジェクトを成功に導いた際には大きな達成感を感じられることでしょう。

■メリハリ付けた働き方が可能
年間休日126日で、フレックスやテレワークの活用、健康日の設定など、社員の働きやすい環境が整えられています。

きびしさ

きびしさ

■知識のアップデートは不可欠
適切な提案を行うために欠かせないのが、ソリューションに対する知識。常に情報のアップデートを図りましょう。仕事の進め方など、基本はしっかりと習得できるのでご安心ください。

■チームワークが重要
業務は営業や協力会社と連携して進めるため、一人で全てを担う必要はありません。それぞれの経験や得意を発揮しながら働けます。コミュニケーションを大切にして、業務に取り組みましょう。

産業分野や自動車分野だけでなく、電力、鉄道といった社会・公共分野も支えています。

それぞれの経験・スキルを出し合いながら、チーム一丸となって業務を進めています。

安定した経営基盤を持ち、ワークライフバランスを叶えられる環境のため、腰を据えた活躍が可能です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による書類選考

  • 一次面接

  • 最終面接

  • 内定

※お送りいただいた応募データをもとに書類選考をします。
※一次面接時に適性検査を実施する場合があります。

【採用イベントを開催!】
7/26(土) 11:00~17:00 東京都千代田区大手町にて日立グループ4社による特別採用イベントを開催。
参加をご希望の方は「日立グループ合同募集求人」からご応募ください。

※応募は「株式会社才蔵」を通して受付させていただきます。 エントリー後の流れについては、株式会社才蔵よりメールまたはお電話にてご連絡いたします。
※職務経歴については漏れなく記入をお願いいたします。
連絡先
株式会社日立産業制御ソリューションズ
〒110-0006
東京都台東区秋葉原6-1 秋葉原大栄ビル
Mail:hitachi-ics.saiyo@saizou.com/株式会社才蔵内 日立産業制御ソリューションズ キャリア採用事務局
※お問い合わせはメールのみにて受け付けております。
※電話・郵送でのご連絡はご遠慮いただけますよう、お願いいたします。

会社概要

事業概要

産業ソリューション
医薬品・食品・ガスなど、産業分野における現場の課題解決に向けたデジタルソリューションを提供。

社会・公共ソリューション
上下水道・道路・鉄道・電力など、止められないクリティカルなシステムを安定稼働させ、インフラの安全・安心に貢献。

コネクティブエンジニアリング
自動運転や電動化などの高度な技術と手法を活かし、自動車業界のコンサルティングからエンジニアリングまで幅広く支援。

所在地

【東京本社】
〒110-0006 東京都台東区秋葉原6-1(秋葉原大栄ビル)

設立
2014年 (平成26年)4月
代表者
取締役社長 今井 泰樹
従業員数
3,388名(2024年4月)
資本金
30億円(日立製作所 100%出資)
売上高

809億円(2023年度)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012905270

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

株式会社日立産業制御ソリューションズ(日立グループ)

システムエンジニア/フレックス制/年休126日/在宅勤務OK

正社員
5名以上採用
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます