一般社団法人長野県労働基準協会連合会
環境測定技術者/未経験歓迎/フレックスタイム/年休126日
この求人を要約すると…
未経験歓迎◆労働安全衛生全般の専門家に成長!
やりがい◆働く人々の健康を守り、社会に貢献できる
好待遇◆フレックス/年休126日/各種手当充実
人々の職場環境を守るのが仕事。
実はあまり知られていない、作業環境測定とは…?
今回当法人で募集するのは『環境測定技術者』。
どんなお仕事か知っていますか?
有害物質を扱う工場に出向き、作業環境を調査して、環境改善のアドバイスを行うのがこのお仕事の役割。
働く人々の健康を守り、世の中に役立てるのが特長です。
当法人の作業環境測定の取扱数は全国でも有数の実績を誇ります。
それに加え、労働安全衛生を総合的に支援できる体制となっているため、未経験から労働安全衛生のスペシャリストに成長できる環境が整っています。
毎日さまざまな工場にお伺いするため、新鮮な気持ちで工場見学のような楽しさを味わえるのはこの仕事ならではです♪
あまり知られていないけれど、縁の下の力持ちとして多くの職場環境の改善に役立ってきたこのポジション。
今後も必要とされ続ける、社会貢献性の高い仕事に挑戦してみませんか?
【当法人について】
労働安全衛生法に基づく各種講習会の開催、健康診断事業、環境測定事業の3事業を展開しています。
このため労働安全衛生全般についてトータルで支援できる点が当法人の強みです。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【全国でも有数の測定実績あり!】作業環境測定業務をメインにお任せいたします。
作業環境中の有害物の分布状況を把握し、労働者の健康を予防するために行う測定のことを指します。
当法人の作業環境測定の取扱数は全国でも有数の実績を誇ります。
定期的な測定が多いため、未経験の方でもじっくりと仕事を覚えることができます。
ゆくゆくは職場環境改善のアドバイスができる職員を目指していただきます。
◎その他の業務として、環境測定分析業務も携わっていただきます。河川水、工場排水等の水質分析、ばい煙測定、土壌調査、騒音振動測定、臭気測定、アスベスト調査分析等です。こちらは環境問題への取り組みとして調査分析を行う仕事です。
【測定する分野は?】
主に工場内の粉じん、特定化学物質、有機溶剤、騒音等の測定
【お客様について】
お客様は多様な職種の製造業や、医療関係の企業様がほとんどです。
<基本的な業務の流れ>
有害物質を扱うお客様より測定依頼のご連絡
※新規のお客様の場合、事前に有害物質の使用状況、場所などをお伺いします。
▼
お伺いする日時をすり合わせ
▼
現場(企業様工場)に向かい、作業状況等を確認し測定
▼
帰社後、採取した試料の分析
▼
測定・分析結果から報告書を作成
▼
お客様へ報告書をお届けし、測定結果のご説明/環境改善のサポート等
※既存のお客様の定期的な測定(半年もしくは1年毎)を行うケースがほとんどです。
\ POINT /
測定スケジュールは自分の裁量で決めることも多く、自由度高く働ける点も魅力です。
ほとんどの職員が技術職であり、下記の有資格者が在籍しています。
・労働衛生コンサルタント(衛生工学):3名
・認定オキュペイショナルハイジニスト:8名
・化学物質管理専門家:11名
・作業環境管理専門家:32名
・第一種作業環境測定士:36名
・第二種作業環境測定士:3名
・環境計量士(濃度):17名
・環境計量士(騒音振動):8名
活躍中の先輩には、前職から労働衛生に携わっていたけれど、より本格的に携わりたいと考えて転職した方も。
労働安全衛生のスペシャリストとして成長したい方に、絶好の環境があります。
対象となる方
【業種・職種未経験歓迎】高卒以上の有資格者または理系大卒(無資格OK)/要普免(AT限定可)
■理系大卒以上(資格の有無を問いません)で基礎的な化学の知識をお持ちの方
または
■高卒以上かつ作業環境測定士、環境計量士、公害防止管理者、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生管理者のいずれかの有資格者
上記いずれかに当てはまり、
■普通自動車免許運転免許(AT限定可)
■Excel、Word、メール等基本的なPC操作
のどちらも該当する方。
【こんな方を歓迎します】
■労働安全衛生や環境保全に興味のある方
■専門的な知識を活かした働き方を目指す方
勤務地
松本市、東御市、諏訪市のいずれかにて勤務いただきます。
※相談のうえ、転勤の可能性あり
■松本測定所
長野県松本市神林7107-55
■上田測定所
長野県東御市県548-1
■諏訪測定所
長野県諏訪市沖田町4-12
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙、屋外に喫煙所設置
- 松本測定所/長野県松本市神林7107-55[最寄り駅]森口駅
- 上田測定所/長野県東御市県548-1[最寄り駅]田中駅
- 諏訪測定所/長野県諏訪市沖田町4-12[最寄り駅]茅野駅
勤務時間
フレキシブルタイム/5:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/8:30~17:00
<1日のスケジュール例>
午前中:工場へ出向き測定(社用車利用)
午後:報告書作成、打合せ
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月※試用期間中の待遇に変更はありません。
給与
※経験・能力などを考慮し、決定します。
■家族手当
■住宅手当
■資格手当 など
※詳細は福利厚生欄をご覧ください。
年収350万円~420万円 ※諸手当は別途支給
年収420万円(30代/入社5年目)
年収510万円(40代/入社7年目)
待遇・福利厚生
■資格取得費用支給
■退職金制度
■ユニホーム貸与
<各種手当詳細>
■通勤手当※規定あり
・公共交通機関利用(片道2km以上):全額支給
・自転車利用(片道2km以上):2000円/月
・自家用車利用(片道2km以上):往復距離により算出し支給
■家族手当
・配偶者:8000円/月
・子:2人まで1人につき8000円/月、3人目より1人につき4000円/月
他
■住宅手当
新規採用にあたり住宅を借りる場合及び転勤のために住宅を借りる場合、4年間は家賃の50%、それ以降は家賃の25%を支給(上限あり)。
■資格手当
(一例)
・労働衛生コンサルタント:5000円/月
・第一種作業環境測定士(1・3・4・5号):計6000円/月
・環境計量士(濃度/騒音振動):各3000円/月
・臭気判定士:3000円/月
・特定建築物石綿含有建材調査者:5000円/月
他、様々な手当を完備しています。
作業環境測定を行うためには、作業環境測定士の資格取得が必須。
そのため、入社後は経験を積みながら作業環境測定士試験を受けていただきます。理系大学卒の場合、実務経験1年が必要ですが、環境計量士や薬剤師、公害防止管理者(騒音・振動を除く)、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生管理者の有資格者は実務経験及び試験科目の一部が免除となるため、有利に資格を取得することができます。
なお、資格取得のための費用は合格時に全額支給されます。
休日・休暇
126日(2025年度)
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
(特別有休休暇)
■有給休暇
(初年度10日)※時間・半日単位での取得可※入社3カ月後付与
■産前・産後休暇
※取得・復職実績あり
■育児休暇
※取得・復職実績あり
■介護休暇
※取得・復職実績あり
★将来的なキャリアについて
将来的には【労働衛生コンサルタント】や【オキュペイショナルハイジニスト】など、労働安全衛生全般の専門家としての活躍が可能です。
社員インタビュー

Aさん
(環境測定技術者)
法律が変わることも多く、日々勉強する必要があったり、有害な現場に行くケースがあったりと大変な面もありますが、働く人の労働環境を守るという社会的意義が大きな仕事なので、やりがいを感じながら働けます。
フレックスタイム制で、家族の時間が取れるようになったという声も。働きやすさも抜群です。
社会に貢献できる、専門的な仕事にチャレンジしてみませんか?
資格手当も豊富にご用意しているため、成長のモチベーションも高まります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー
面接(1回)
内定
※応募から内定までは3週間程度を要します。
長野県長野市アークス2-3
TEL:026-223-0280
会社概要
- 事業概要
「確かな技術で職場の環境づくりのお手伝い」
長野県内の各地区労働基準協会と協力し労務関係法令の普及と労働災害防止活動を推進しています。
■労働関係法令の普及啓発活動
■労働安全衛生法令に基づく教育・講習会の開催
■環境測定事業
■健康診断事業
■動力プレス機械特定自主検査- 所在地
〒380-0918
長野県長野市アークス2-3- 設立
- 1948年
- 代表者
- 会長 塚田 裕一
- 従業員数
- 124名
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す