栗本建材株式会社
工事管理/未経験歓迎/土日祝休み/安定基盤/転勤なし
この求人を要約すると…
【安定基盤】創業133年の歴史有!インフラを支える
【未経験歓迎】長年のノウハウを惜しみなく伝授
【働きやすさ】土日祝休/残業月20H/各種手当充実
創業133年の歴史と実績。安定基盤を誇る。
ずっと働ける、ずっと働きたくなる場所。
当社は明治25年に創業。
長年の実績と厚い信頼を武器に、社会インフラを支えるための資材を提供し続け、話題の商業施設や官公庁、病院・スーパーなど、街のいたるところに当社が取り扱った資材が使われています。
東海エリア内でトップクラスの施工実績を誇り、安定基盤も特長。
そのため、街を歩いていると「あ、この建物も手がけたな」と思うことが!
自分の仕事が街づくりに貢献していると感じ、誇らしく感じるでしょう。
また、やりがいだけでなく、働きやすさも忘れていません。
◆転勤なし
◆週休2日(土日祝休み)
◆残業多くても月20時間
◆資格取得支援・資格手当・家族手当あり
◆賞与年2回など
社内は年齢、入社年次関係なく和気あいあいとした雰囲気。
残業も少なめで、無理なく働ける環境が整っているため「気がつけば10年、20年」なんて社員も!
また、ベテラン社員が持っている豊富なノウハウも伝授しますので、
未経験からでも安心して飛び込んできてください。
いつの間にかここならずっと働けそう、むしろ働きたいと思える場所になっているはずです。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験歓迎!】ガラス製品がスムーズに安全に建物に設置できるように工事全体をまとめていただきます
今回は工事現場のまとめ役として、ガラス製品がスムーズ且つ安全に取り付けられるように、全体を管理していただく工事管理のポジションを募集いたします。
業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ガラスの寸法計算
・材料と職人さんの発注
・職人さんとの打ち合わせ
・設置したガラスの確認
・設計事務所との定例打ち合わせ
営業担当から引き継いだ指示書にある工程表・設計段階での見積もり・図面の書類などから、ガラス寸法を割り出して発注します。
基本的に使用するガラスは営業担当が決めますが、“ガラスのプロ”として変更や追加があれば営業担当に相談・連携を取ります。
また、設計図面や実施の現場を見て変更が必要になった際は、工事管理職がどの種類のガラスを発注するかを決めます。
Q.担当エリアは?
愛知・岐阜を中心に、東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)で展開しています。
京都や滋賀、琵琶湖といった観光地の近くに現場があることもあり、隙間時間にご当地グルメを食べたり、お土産を買ったりと現場先での楽しみもあります。
Q.工事のスケジュールは?
小型物件だと1日、大型物件だと1年~2年ほど。建物の規模によって工期もさまざまです。
無理のない範囲でお任せしますので、ご安心ください!
\Point/
★取得できる資格多数!支援制度も!
中型免許やガラス施工技能士、移動式クレーンなど、会社負担の資格支援制度があるので、取得を目指す方もたくさんいます。
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■入社後
ガラスを安全に扱うために、切り方・持ち方・運び方・縛り方を覚えていただきます。
基本的に職人さんがガラスを扱いますが、補助をすることもありますし、監督側として正しい扱いを知っておくことが大切です。
■1週間後
先輩に同行してOJT開始!
全体の流れや現場でコミュニケーションの取り方を見て学びます。
■半年~1年程度
扱いやすい物件からスタート!
入社すぐに先輩と一緒に大型案件に携わることもあります。
勤続年数10・20年などベテラン社員もいるため、何でもわからないことはすぐに解決できます。気軽に気軽にご質問ください。
対象となる方
【未経験歓迎/学歴不問】要自動車免許(AT可)/社会人デビューの方も歓迎します!
#岐阜で安定して働きたい
#専門知識・技術を身につけたい
#資格取得を目指したい
勤務地
岐阜県岐阜市柳津町本郷3-122番地
★駐車場完備
★受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- ガラス事業部/岐阜県岐阜市柳津町本郷3-122番地[最寄り駅]柳津駅(岐阜県)
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(給与・待遇に変更なし)給与
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず15時間分を、一律(定額)3万円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給
■役職手当
■家族手当(配偶者:月1万円/子一人につき:月2,000円)
年収300万円以上
年収340万円(25歳/入社3年目)
年収420万円(30歳/入社8年目)
年収480万円(35歳/入社13年目)
待遇・福利厚生
■資格取得支援制度
└建築士、土木施工管理技士、ガラス施工管理技能士などの資格取得の援助あり。取得後は資格手当を支給。取得後は資格手当を支給。
■資格手当
■自動車通勤可(無料駐車場完備)
■退職金制度
■再雇用制度(70歳まで)
■制服貸与
■社員食堂あり
休日・休暇
■週休二日制
第三土曜日に出勤していただく可能性があります。
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日)
■夏季休暇
(6日)
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
【1日の流れ(例)】
08:30 ガラス製品の積み込みをサポート
09:00 ガラス製品の寸法計算などの事務処理
11:00 現場へ
12:00 休憩
13:00 進捗具合を確認
16:00 事務所に戻って事務処理
18:00 退社。お疲れ様でした!
社員インタビュー

Aさん
工事管理
懇親会や各部署ごとの忘年会など、社員間の交流を深める機会があるため、業務上での連携も取りやすいです。

Aさん
工事管理
ガラス施工技能士や施工管理の資格取得支援もあるため、建築に関わる専門知識や技術を深められます。

Bさん
採用
社員が快適かつ安全に働くための設備投資に力を入れており、作業服の支給はもちろん、夏季には空調服を取り入れるなど、社員の希望を出来る限り反映できるようにしています。
取材レポート
社員の働き方は?
老舗企業ならではの働きやすさ
「専門的な知識や経験よりも、業務に対する誠実な姿勢を大切にしており、社員が着実に成長でき、安心して働ける職場環境を提供したいですね。」
そう語るのは、代表取締役の栗本さん。社員一人ひとりに寄り添った働きやすい環境を徹底しているという。そのため、勤続10年、20年といった長く勤めている社員も多数。
また、社内のコミュニケーションは活発で、年齢や性別の垣根なく誰とでも話しやすい明るい雰囲気が特長。懇親会や各部署ごとの忘年会もあり、老舗企業ならではのアットホームな空間です。
創業133年の安定性とずっと働ける、働きたくなる安心を得られるのが同社だと感じました。

やりがい
ガラス製品の寸法や発注、設置まで一貫して関わることで、自分の判断が現場の品質に直結します。また、営業担当や職人さんと連携しながら、現場全体の進行を担うポジションのため、自分の采配で工事がスムーズに進み、完成した空間に美しくガラスが収まった瞬間に達成感を感じるでしょう。

きびしさ
現場管理については決して人数が多いわけではなく、各々が担当現場を持っているため「この現場へ手を貸してほしい」「荷物の管理をお願いしたい」など互いに声を掛け合い、助け合いながら業務を進めていきます。自分一人では成り立たない仕事のため、さまざまな方と協力する姿勢が必要でしょう。
「優れた商品を通して社会に貢献する」という理念のもと、今後も新しい街づくりをサポートしてまいります。
さまざまなガラスを取り扱っています。
明治25年の創業以来、建築・土木資材で地域社会の発展を支えてきました。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(予定1回)
内定
※面接後7日以内に結果を通知いたします。
※入社時期につきましてはご相談に応じます。
岐阜県岐阜市柳津町本郷3丁目122
総務部:小寺(コデラ)
電話番号:058-388-3111
Eメール:soumu@kurimoto-bm.co.jp
会社概要
- 事業概要
■建築・土木資材の販売及び施工
岐阜県知事(般-6)第1060号
土木工事業/ガラス工事業/舗装工事業/建具工事業/とび・土工工事業/塗装工事業/石工事業- 所在地
〒501-6101
岐阜県岐阜市柳津町栄町193番地- 設立
- 1962年 (明治25年に栗本商店が創業)
- 代表者
- 代表取締役 栗本 忠直
- 従業員数
- 82人
- 資本金
- 8,400万円