掲載予定期間:2025/7/17(木)~2025/9/17(水)更新日:2025/7/25(金)

本田技研工業株式会社【プライム市場】

Honda二輪領域のIT系総合職(ソフトウェア・通信関連)

New
正社員
上場企業
5名以上採用
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

◆最新の技術でお客様に新たなモビリティ体験をお届け

◆システム開発・インフラ等の経験を活かす

◆仕事を通して「これまでにない経験」を得られる環境

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

「何を」「どう」やるかは、すべてエンジニア次第。
やりたいことに本気で向き合える環境が、ここにある。

SDV(Software-Defined Vehicle)という大きな変革期を迎えているモビリティ現場。Hondaでもまた、ソフトウェアをアップデートすることで「進化し続ける二輪の創造」への挑戦が始まっています。

本ポジションのミッションは、今世の中にないものを“ゼロ”から生み出していくこと。多くの企業では“要求・開発・評価”を別々の部門が担当する開発スタイルが一般的ですが、Hondaではそれらをすべて開発チームが担っていきます。

Hondaの二輪の強みは、「世界で年間約2000万台を販売している」こと。つまり、その数だけ積み上げてきた圧倒的なノウハウにあります。チャレンジを支える土壌を用意し、やりたいことを実現しやすい環境が整っているのが、Hondaの開発の大きな魅力です。

「こんなことがやってみたい」という想いがあれば、いろんな知見を持った仲間たちが本気で応えてくれる。そんな本当の意味で「エンジニア」として成長できる環境で、Hondaの開発の面白さ、そしてエンジニアとしての醍醐味を感じてみませんか?

Hondaだからできるワクワク体験が、あなたを待っています!

本田技研工業株式会社【プライム市場】 Honda二輪領域のIT系総合職(ソフトウェア・通信関連)

仕事内容

Honda二輪のコネクテッドサービス実現に向けたITインフラ・通信環境整備等をお任せします

具体的な仕事内容
これまでの経験や本人の希望/適性に応じて、以下のいずれかの業務をお任せします。

◆コネクテッド開発のプロジェクトリーダー(二輪)
次世代コネクテッドサービス開発におけるIVIシステム開発ユニットのプロジェクトリーディング業務

《主な業務》
・次世代コネクテッドサービスを実現する車載インフォテインメントシステム開発プロジェクトの推進
・普及型コネクテッドシステム開発プロジェクトの推進
…など

◆サイバーセキュリティ企画/推進担当(コネクテッドサービス/二輪)
サイバーセキュリティ法規対応に向けたセキュリティ強化施策の推進

《主な業務》
・法規調査(サイバーセキュリティ関連法規、個人情報関連法規等)
・セキュリティ対策を推進するための要件・導入計画作成
・関係会社との調整・コミュニケーション、導入設計・支援業務
…など

◆インフラエンジニア(サーバー設計・評価/二輪)
OTAシステムをはじめとするバックエンドシステム開発プロジェクトの推進

《主な業務》
・コネクテッドサービス提供に必要なバックエンドシステム開発のプロジェクト推進
・車両開発チームや社外開発チームと業務上の連携
・システム要件定義やシステムテストの方法策定
…など

◆ソフトウェア更新における設計・評価・テスト(二輪)
OTAを実現するために必要な車載システムの開発

《主な業務》
・車両開発部門と共に車載ソフトウェアにおけるOTA機能に関する要求仕様の検討
・要求仕様に基づき開発された車載ソフトウェアのシステムテストの実施
・車載ソフトウェアの更新方針や配信計画の策定
…など

◆通信におけるサイバーセキュリティ企画(二輪)
車載通信におけるサイバーセキュリティレベルの向上に向けたセキュリティ強化施策の推進

《主な業務》
・法規調査(サイバーセキュリティ関連法規、個人情報関連法規等)
・セキュリティ対策を推進するための要件・導入計画作成
・関係会社との調整・コミュニケーション、導入設計・支援業務
…など
チーム組織構成
「ワイガヤの風土」
あらゆる人材が自由な発想でワイワイガヤガヤと本音で語り合い、夢や理想を追求する風土が根付いています。
役員から新入社員まで、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる環境です。

対象となる方

ソフトウェア開発・通信等に関わる業務経験をお持ちの方 ◎自動車業界未経験者も歓迎します!

<応募条件>
■下記いずれかの経験をお持ちの方
・通信技術(GNSS、4G、5G、Bluetooth等)の開発経験
・サーバー/クライアントシステムの要件定義/運用におけるPM経験
・クラウドサービス(AWS等)を利用したシステム構築経験
・自動車業界においてコネクテッドシステム構築に携わった経験
・車両通信(CAN、Ethernet等)の知見
・CAN/Ethernetを用いた車載システムの開発経験

《活かせる経験・スキル》
◎プロジェクトマネジメントの経験
◎サイバーセキュリティに関する企画・導入経験
◎セキュリティ関連のシステム開発経験
◎車両通信における不具合解析等の経験

選考のポイント

【求める人物像】
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・新しい商品/サービスを自らの手で世の中に出したいという気概をお持ちの方
・さまざまな関係者を巻き込みながら業務を遂行できる方

勤務地

埼玉県朝霞市での勤務となります。

※希望する領域により勤務地が異なります
※担当領域により国内外への出張および海外との英語を使用したWeb会議が発生します
※将来的に国内・海外事業所への異動の可能性があります
※すべての勤務地:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
  • 埼玉県朝霞市泉水3-15-1[最寄り駅]朝霞台駅

勤務時間

【フレックスタイム制(標準労働時間帯8:30~17:30)】
・1日の標準労働時間8時間
・コアタイム/なし
・フレキシブルタイム/6:30~22:00

雇用形態

正社員

※試用期間2カ月(労働条件は本採用と同じです)

給与

月給27万7000円~51万円(残業手当、各種手当含まず)
※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収590万円~1090万円

社員の年収例

管理職クラス:年収約1290万円
係長クラス:年収約960万円(月給約44万円)
チームリーダークラス:年収約820万円(月給約37万円)
メンバークラス:年収約660万円(月給約30万円)

待遇・福利厚生

各種制度
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・独身寮・転勤社宅/当社規定により入居可
・健康診断
・退職金制度
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・余暇施設(運動施設、保養所)
・食堂施設、食事補助
・クラブ活動

【スキルアップ】
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
その他
【手当】
・通勤手当
・残業代全額支給
・住宅手当

【育児託児支援制度】※利用実績多数
・育児・介護手当
・短時間勤務
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)

休日・休暇

年間休日

121

休日・休暇

■完全週休2日制

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
(実績あり)

■育児休暇
(実績あり)

■特別休暇
■子の看護休暇(年間5日/子ども1人当たり)
■介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
Check!

社員インタビュー

【採用担当】Q.Hondaの社風
同僚

【採用担当】Q.Hondaの社風

当社には社歴や業務の領域に関係なく、さまざまな人を巻き込んで議論を交わす「ワイガヤ」の風土があります。だからこそ「こんなことをやってみたい!」など、強い想いを持った方には最高の環境だと思います。

【採用担当】Q.Hondaで求められる姿勢
同僚

【採用担当】Q.Hondaで求められる姿勢

当社で働く社員はみんな、「この業務を通してどんな価値を提供できるか」を考えながら、眼前の課題に取り組んでいます。あなたもぜひ、自身の仕事がもたらす未来を見据えてチャレンジしていただければと思います。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

二輪の開発領域においてHondaが挑む、SDV化の未来。

SDVの考え方が入ってきたことで大きく変化したのは、「購入後であってもバイクは進化できる」という視点。スマホのようにハードのモデルチェンジを行いつつ、機能は購入後もアップデートしていこうという発想です。

例えばコネクテッドの仕組みを使うことにより、実際の操作や利用状況のデータを蓄積。このデータをサービスにフィードバックし、購入後もソフトウェアをアップデートすることで性能や使いやすさを向上していく。それが、二輪領域においてHondaが挑む、SDV化の未来です。

これまでにないユーザー体験を、開発者として提供する。そんなHondaだからできる挑戦に、あなたも携わってみませんか?

各領域のエキスパートが集まる同社。日々、仲間たちから大きな刺激を得られるのもまた、同社の魅力です。
やりがい

やりがい

あらゆる人材に公平なチャンスが与えられる環境を大切にしている同社では、年齢や社歴に関係なく「こんなことをやってみたい」という想いを実現できる環境づくりに注力。実際に、中途入社した方の多くが「今までにない経験を積むことができた」と実感しているそうです。

異業種などで培ってきた経験や技術を活かしながら新しい技術の創出に取り組めるのは、同社の大きな魅力と言えるでしょう。

きびしさ

きびしさ

これまでにない“新しいHonda”を目指す同社では、どんなことにも主体的に取り組む姿勢が必要不可欠。失敗を恐れず、さまざまなことにチャレンジしていく積極性が求められます。

高い意欲と業務遂行力を見せることができれば、入社間もない方であっても大きなプロジェクトに参画する機会が与えられるとのこと。こうしたチャレンジを前向きに楽しめる方が、活躍できる環境です。

さらなるグローバル展開を目指し、ソフトウェア領域の強化を推進中。その中核を成すメンバーを募集します。

誰もがフラットに活躍できる職場。各自が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いています。

業界経験は一切不問。共に働く仲間たちと、これまでにない“新しいHonda”をつくりあげましょう!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • エントリー

  • レジュメによる書類選考

  • 募集部門書類選考

  • 一次面接

  • 二次面接

  • 内定

※別途、履歴書、職務経歴書等の提出を依頼する可能性がございます。
※選考スケジュールは変更になる場合もございます

※当社と(株)本田技術研究所・(株)ホンダアクセス・学校法人ホンダ学園・(株)ホンダ・レーシングは同一の労働協約を適用し、労働条件は同じです。将来的にはこの4社への異動の可能性もあります。
連絡先
【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、14日以内にご連絡いたします。
(応募者多数の場合、ご連絡が遅れる場合がございます)

本田技研工業株式会社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1

※お問い合わせは下記メールアドレスまで(本田技研工業 キャリア採用事務局)
honda-saiyo@rs-career.com

会社概要

事業概要

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術等)の研究・開発・製造・販売

所在地

〒107-8556
東京都港区南青山2-1-1

設立
1948年 9月
代表者
代表取締役社長 三部 敏宏
従業員数
連結194,993名/単独32,443名(※2024年3月末現在)
市場
プライム市場
資本金
860億円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012999923

関連情報

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

本田技研工業株式会社【プライム市場】

Honda二輪領域のIT系総合職(ソフトウェア・通信関連)

New
正社員
上場企業
5名以上採用
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます