掲載予定期間:2025/7/7(月)~2025/9/7(日)更新日:2025/7/7(月)

本田技研工業株式会社【プライム市場】

購買・調達(二輪・四輪・パワープロダクツ等の調達戦略ほか)

New
正社員
上場企業
5名以上採用
Check!

この求人を要約すると

Hondaと世界中の取引会社を支える購買・調達

複数の配属先あり/経験・適性に合った内容をお任せ

年次・経験関係なく議論できるワイガヤの風土が魅力

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

部品購入だけにとどまらないHondaの購買・調達。
グローバルを舞台に未来を見据えた戦略を立案しよう。

さまざまな部品から構成されているHondaの製品ですが、その部品の多くは国内外のサプライヤーが製造したもの。たとえばクルマを例にとると、1台に使われている部品のおよそ80%ほどが該当します。

品質の高い部品を適正な価格で安定的に調達するためには、世界中とつながりながら戦略を立てていくことが欠かせません。この大きな課題に取り組み、「良いものを、適正な価格で永続的に調達する」ことをミッションにものづくりを支えるのが、Hondaの【購買・調達】です。

品質・コスト・納期のコントロールはもちろん、購買戦略の立案や製造段階まで含めたサイクル全体の開発にも幅広く携わっていけるのが、このポジションの魅力であり面白さ。さらに「実際に現場に行き、現物を見て、現実を認識した上で戦略を考える」という三現主義を重んじるHondaでは、購買メンバーにも海外出張や海外駐在の機会があります。

あなたも世界中の多くの人たちと関わりながら、Hondaのものづくりを支えませんか?
“グローバルを舞台に、自らの力を発揮したい” という熱い想いを持った方からのご応募を、心よりお待ちしております。

本田技研工業株式会社【プライム市場】 購買・調達(二輪・四輪・パワープロダクツ等の調達戦略ほか)

仕事内容

各事業領域の技術戦略と連動した部品調達、長期調達戦略立案、グローバルプロジェクト推進などを担当します

具体的な仕事内容
ご経験に合わせて、以下のいずれかの業務をお任せいたします。

■研究開発領域における試作車向け部品調達
・二輪車及びパワープロダクツ等の研究開発における新機種の試験スケジュールに基づき試作車用の部品調達
・開発チームから要求された図面に基づき調達先の選定および発注 など

■四輪電動化 EV部品/材料領域 調達戦略企画
・電動システム調達の全体戦略立案
・調達戦略を実現するためのアライアンス企画 など

■購買戦略企画(二輪/パワープロダクツ)
・新機種における購入部品のサプライヤー選定とコストの提案(コスト検証・交渉・VE検討・コスト決裁)
・中長期部品戦略立案と実行(技術動向/業界の調査、新規サプライヤー開拓等に基づく調達戦略の立案) など

■四輪新機種開発における購買プロジェクトリーダー
・国内・海外で生産される四輪新機種開発における部品コスト改善施策の立案
・クルマ一台分のコストマネジメントを通じたグローバル事業目標の達成推進
・アライアンス車含む機種開発における社内関連部門や地域本部との連携による購買業務の仕組みづくり
・次世代電動車開発を見据えた業務プロセスの刷新検討 など

■外作部品の調達管理・安定供給推進(四輪)
・外作部品の納入異常(搬入不良、納期遅延など)の削減活動およびお取引先供給体質の強化
・お取引先の設備・要員・収益等に起因する生産トラブルの予兆察知および未然防止策の構築
・新機種立上げ時の部品供給安定性評価(デリバリー能力・生産能力の確認、供給条件整備)
・品質・コスト・調達 観点での供給リスク抽出と、短期/中長期視点での体制・プロセス構築
・社内関係部門(開発・戦略・製作所・サプライチェーン物流)との連携推進 など
チーム組織構成
<ワイガヤの風土>
役員から新入社員まで、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。これは、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いているからこそ。
社内で「ワイガヤ」と呼ばれる、ワイワイガヤガヤと本音で語り合う風景が、あらゆる場所で見られます。

対象となる方

Hondaで挑戦したい強い想いをお持ちの方/製造業での購買・調達、開発設計、生産管理等の経験者歓迎

【必須要件】※下記いずれかのご経験をお持ちの方
■資源・材料の調達購買経験
■商社やメーカー等での電動領域における資源・材料の営業経験
■製造業における調達管理、生産管理経験
■製造業における購買、調達経験
■完成車メーカー向け営業経験
■電装部品、半導体などの購買、営業経験

勤務地

東京都港区、栃木県芳賀郡、埼玉県朝霞市、埼玉県大里郡、三重県鈴鹿市、熊本県菊池郡のいずれかにて勤務となります。

※上記は、初任地となります。将来的に国内および海外事業所への異動の可能性があります。
※車・バイク通勤OK(一部制限あり)

◎受動喫煙対策/屋内禁煙
  • 東京都港区虎ノ門2-2-3[最寄り駅]虎ノ門ヒルズ駅
  • 栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630[最寄り駅]芳賀・高根沢工業団地駅
  • 埼玉県朝霞市泉水3-15-1[最寄り駅]朝霞台駅
  • 埼玉県大里郡寄居町富田2354番地[最寄り駅]みなみ寄居駅
  • 三重県鈴鹿市平田町1907[最寄り駅]平田町駅
  • 熊本県菊池郡大津町平川1500[最寄り駅]肥後大津駅

勤務時間

【フレックスタイム制(標準労働時間帯8:30~17:30)】
・1日の標準労働時間/8時間
・コアタイム/なし
・フレキシブルタイム/6:30~22:00

雇用形態

正社員

【試用期間】2カ月
労働条件は本採用と同じです。

給与

月給26万2300円以上(残業手当、各種手当含まず)
※経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規定により決定
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収450万円~1000万円

社員の年収例

管理職クラス:年収約1290万円
係長クラス:年収約960万円(月給約44万円)
チームリーダークラス:年収約820万円(月給約37万円)
メンバークラス:年収約660万円(月給約30万円)

待遇・福利厚生

各種制度
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・独身寮・転勤社宅/当社規定により入居可
・健康診断
・退職金制度
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・余暇施設(運動施設、保養所)
・食堂施設、食事補助
・クラブ活動

【スキルアップ】
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
その他
【手当】
・通勤手当
・残業代全額支給
・住宅手当
・家族手当

【育児託児支援制度】※利用実績多数
・育児・介護手当
・短時間勤務
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)

休日・休暇

年間休日

121

休日・休暇

■完全週休2日制

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
(実績あり)

■育児休暇
(実績あり)

■特別休暇
■子の看護休暇(年間5日/子ども1人当たり)
■介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)

革新的なものづくりに、思う存分、挑戦

Hondaでは創業時から基本理念である「三つの喜び」(「買う喜び」、「売る喜び」、「創る喜び」)を大切に、数々の製品を生みだし続けてきました。

堅い会社な印象があるかもしれませんが、実は社内はとてもフラット。役員から現場で働く従業員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いています。

学歴や年齢に関係なく誰もが活躍できる環境であり、例えば「積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員」には、入社年数に関わらず大きな仕事が任されます。

多くのHondaの技術者たちから刺激を受け、ともに成長できることも、Hondaで働く魅力のひとつでしょう。
Check!

社員インタビュー

新卒時に第一志望のHondaに再挑戦/2019年キャリア入社
同僚

購買(四輪事業)

新卒時に第一志望のHondaに再挑戦/2019年キャリア入社

自ら手を挙げれば周りが「やってみて」と言ってくれるので、Hondaは懐が深いと思います。誰もがワイガヤで意見をぶつけ合えるのも良い点。失敗しても次に活きると言われているので自分の軸を大切にしたいです。

続き
同僚

続き

カーボンニュートラルの達成を目指す活動は、壮大です。Honda1社で推進できる活動ではなく、自動車業界や他の業界とも協力しながら仲間を増やし、皆を巻き込みながら取り組みを進めていく必要があります。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

伝統を活かしながらも、ベンチャーのように新たな挑戦に取り組む

世界中で愛される生活の足を守るため、製品のコストダウンに尽力する今回のポジション。特に海外の生産現場の声が大きい傾向にある二輪領域において、Hondaの購買担当は直接現地に赴き、その声を実現するという重要な役割を担います。

提案が基本となる購買の仕事はカタチに無いものを扱うゆえの難しさはあるものの、開発部門や取引先と合意し実際に製品ができ上がったときの達成感は、ここでしか味わえないもの。

モビリティ業界の変革に伴い二輪車にも大きな転換期が訪れようとしている今、大企業として積み上げてきた伝統の継承とベンチャー企業のような新たな挑戦を同時に進めていく面白さを、その最前線で実感してみませんか?

グローバルに展開するHonda製品の中でも、海外需要が極めて高いという二輪車。現地の声が重要です!
やりがい

やりがい

【スケールの大きな仕事】
二輪車はグローバルで年間2000万台弱販売されており、なかには1モデルで200万台生産するモデルもあるのだそう。自分が提案したアイデアが国内外に向けて大規模に広がっていく、やりがいを強く感じられる仕事です。
購買担当でも「まずは現場に行け」というHondaならではの、机上で考えるだけではないモノづくりに携われることも魅力でしょう。

きびしさ

きびしさ

【変化への柔軟な対応力】
求められ続けるガソリン車と、普及を促進していくEV。製品のクオリティと値段などの観点からお客様のニーズにお応えするために、営業、生産、開発部門と一体となり、コストと商品の両立を考えた戦略を立てていくのが、購買担当のミッションになります。
目まぐるしく変化する市場や現場の声を常に意識しながら、広い視野で柔軟に業務に取り組む姿勢が大切です。

Honda二輪車は、約2000万台/年の生産販売、1兆円超/年の購買調達を誇ります。

10年後も20年後も、世界中の人々に「移動の喜び」を提供するために日々進化を続けています。

パワープロダクツもまた、Hondaの新しいビジネスを開拓し、人々の生活を支える事業です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • エントリー

  • レジュメによる書類選考

  • 募集部門書類選考

  • 一次面接

  • 最終面接

  • 内定

※別途、履歴書、職務経歴書等の提出を依頼する可能性がございます。
※選考スケジュールは変更になる場合もございます

※当社と(株)本田技術研究所・(株)ホンダアクセス・学校法人ホンダ学園・(株)ホンダ・レーシングは同一の労働協約を適用し、労働条件は同じです。将来的にはこの4社への異動の可能性もあります。
連絡先
【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、14日以内にご連絡いたします。
(応募者多数の場合、ご連絡が遅れる場合がございます)

本田技研工業株式会社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1

※お問い合わせは下記メールアドレスまで(本田技研工業 キャリア採用事務局)
honda-saiyo@rs-career.com

会社概要

事業概要

モビリティ(二輪、四輪、パワープロダクツ、ロボット、航空技術等)の研究・開発・製造・販売

■本社/東京都港区南青山
■国内事業所/栃木、埼玉、静岡、三重、熊本
■海外拠点/北米、中南米、欧州、中近東、アフリカ、アジア、大洋州、中国

所在地

〒107-8556
東京都港区南青山2-1-1

設立
1948年 9月
代表者
代表取締役社長 三部 敏宏
従業員数
連結194,993名/単独32,443名(2024年3月末現在)
市場
プライム市場
資本金
860億円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012999985

関連情報

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

本田技研工業株式会社【プライム市場】

購買・調達(二輪・四輪・パワープロダクツ等の調達戦略ほか)

New
正社員
上場企業
5名以上採用

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます