京浜急行電鉄株式会社【プライム市場】
総合職(事務系・都市建築)/事業推進力強化のため募集
この求人を要約すると…
【社会貢献】品川・羽田・横浜…豊かな沿線を創り出す
【挑戦できる】若手のうちから中心メンバーとして活躍
【働きやすさ】転勤なし/時差勤務あり/土日祝日休
募集要項
おしごと用語集仕事内容
京急沿線中心の不動産・商業施設開発(事務系/事務系都市建築)
共同事業者と連携して、複合施設、マンション、商業施設、ホテル、駅前や高架下など、不動産開発の企画から運営管理までのプロジェクトを推進します。
■手がける業務の一例
・沿線エリアにおける不動産・商業施設開発の企画立案
・初動期の開発案件の事業化(事業計画策定等)
・事業化に伴う計画・協議調整
・実施設計など各用途別開発推進(オフィス、商業、ホテル)
・リーシング計画
・エリアマネジメント活動計画策定
※ご経験に応じてポジションを決定いたします
★入社年次などに関係なく各担当者に大きな裁量が任されるので、若手にもスケールの大きい仕事に携われます。
「発注者」として、大規模な開発プロジェクトを自らの手で進められるチャンスがあります。
【柔軟に働ける環境と制度】
●年間休日120日以上
●時差勤務制度
●テレワーク勤務制度
●時間休暇制度
など柔軟に働ける制度と環境を整備。ワークライフバランスの整った環境で仕事に取り組めます。
産育休の取得などにも協力的な社風なので、結婚や出産などのライフイベントがあっても、プライベートと両立して働き続けることが可能です。
【入社後は…】
まずは数日間の研修で、当社の事業について理解を深めていただきます。配属後は先輩社員のそばで、少しずつ実務を学びます。主体性をもって働くことができるため、意欲次第で、あらゆる分野に挑戦することができます。
◎女性管理職活躍中
対象となる方
【★未経験歓迎/大卒以上/満2年以上の就業経験】◎総合職として幅広い部門で主体的に活躍いただける方
■大卒以上
■満2年以上の就業経験をお持ちの方
※業種/職種未経験歓迎
<事務系都市建築のみ>
■建築・土木・都市工学系卒または各分野での業務経験をお持ちの方
【歓迎条件】 ※必須ではありません
◇事業企画、事業推進経験
◇外部企業等との調整経験
◇施工管理、設計、都市開発関連の経験
◇不動産開発やまちづくり業務、地域活性化に興味をお持ちの方
◇ポテンシャルの高いエリアでプロジェクトに携わりたい・興味をお持ちの方
◇地域に根差した仕事に携わりたい・興味をお持ちの方
◇新しいことに前向きに取り組める方
◇周りを巻き込みながら、計画的に行動できる方
選考のポイント
ゼネコン、デベロッパー、設備・設計会社、メーカー、ホテル、流通、行政など
さまざまな分野でのご経験を生かして、活躍できるチャンスがあります!
勤務地
<京急グループ本社>
■神奈川県横浜市西区高島1-2-8
各線横浜駅下車7分
※品川開発に携わる場合、一部は以下での勤務になります。
<品川オフィス>
■東京都港区高輪4-11-16 京急第11ビル
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 京急グループ本社/神奈川県横浜市西区高島1-2-8[最寄り駅]横浜駅
- 品川オフィス/東京都港区高輪4-11-16京急第11ビル[最寄り駅]品川駅
勤務時間
時差勤務制度・テレワーク勤務制度あり
※時差勤務制度:始業時間を7:30~13:30の間で30分毎の11パターンから選んで勤務することが可能です。
例)7:30~15:45
例)10:00~18:15
例)13:30~21:45
夕方に予定がある場合は、朝早くから出社して早めに退勤。子どもを保育園に預けて10時にゆったり出社など、柔軟にスケジュールを調整することができます!
雇用形態
正社員
(試用期間無し)給与
※年齢やこれまでのご経験を考慮して決定いたします。
■時間外手当
■育成支援手当/当社規定による
年収530万円~780万円
年収例 約530万円/25歳(残業月20時間、賞与含む)
年収例 約620万円/29歳(残業月20時間、賞与含む)
※入社時期によって異なります。
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■団体生命・損害保険
■共済組合
■退職金制度(勤続3年以上)
■社内預金
■社員持株会
■企業型選択制確定拠出年金(DC)制度
■財形貯蓄
■住宅資金貸付制度
■資格取得報奨金支給制度(当社規程による)
■カフェテリアプラン
■独身寮・社宅(当社規程による)
■福利厚生施設(診療所含む)
■テレワーク勤務制度あり
3年~5年のスパンでジョブローテーションを実施し、さまざまな業務に携わることが可能です。各部署や部門をまたいで経験を積むことは、自分自身、そして未来の京急に何が求められているのかなど、総合的に判断できる力が身につきます!変化を楽しめる方なら、より成長できる環境でしょう。
休日・休暇
123日
■完全週休2日制
(土・日・祝日)
■有給休暇(入社後半年経過で12日、勤続年数により最大20日付与)
※時間休暇制度あり(有給休暇を1時間単位で使用可能)
■忌引休暇
■結婚休暇
■配偶者出産休暇
■産前産後休暇
(※取得実績あり)
■育児休職
(※取得実績あり)
■リフレッシュ休暇
■子の看護休暇
■家族の介護休職ほか
※5日以上の連続休暇OK
京浜急行電鉄が掲げるビジョン
2040年度に目指す将来像として、『「移動」と「まち創造」2つのプラットフォームが織りなす相互価値共創のスパイラルアップにより持続的に発展する沿線を実現する』という長期ビジョンを設定しています。
品川・羽田・横浜の「成長トライアングルゾーン」と各エリアとの相互連携により、沿線の発展・活性化を図ることを重点事業展開とし、京急沿線各地でいま様々なプロジェクトが進行中です。総合職として事業を推進してくださる方を募集しています。
注目を集める「品川開発プロジェクト」
品川駅西口地区では、SHINAGAWA GOOS(シナガワグース)跡地に大規模複合施設を建設する計画が進行中で、今年ついに工事がスタート。地上29階の大規模複合施設にはトヨタ自動車の新東京本社をはじめ、オフィスやホテル、商業施設などで構成されます。1フロアの面積が国内最大規模となる建物は、開発のシンボルとなるものとして注目と期待を集めています。
社員インタビュー
Sさん
生活事業創造本部 品川開発推進部(入社8年目/前職:設計職)
日本のビッグターミナルの中でもこれから大きく変化する品川エリアの再開発に携われるのは大きなチャンス。官公庁や大企業とも連携し、50年・100年先を見据えて街をつくるという貴重な経験を積めています。
Uさん
生活事業創造本部 事業統括部(入社3年目/前職:住宅営業)
入社して驚いたのが、若手にもスケールの大きい仕事に携われるチャンスがあること。結婚後に夫が海外赴任したのですが、周囲の積極的なサポートや時差勤務・在宅勤務を活用し、柔軟な働き方を実現できています。
取材レポート
社員の働き方は?
若手のうちから挑戦できる環境が成長に繋がる
同社での取材で最も印象に残ったのが、中途採用で入った社員の方たちが大規模なプロジェクトの中心となって活躍していること。個々の社員に任される仕事の裁量が大きいので、自身でやりたいこと、必要であると判断したことを実行に移しやすい環境だそう。
今回同社が募集するのは、京急沿線のエリア全体の活性化・価値の向上に貢献できる、スケールの大きな働きがいが得られるポジションです。品川駅周辺エリアの再開発プロジェクトをはじめ、レジャーや流通などさまざまな事業を手がける京急グループの力を集め、50年・100年先を視野に入れたまちづくりにも携われる。そんな貴重なチャンスを、同社でなら手に入れられます。

やりがい
歴史ある上場企業でありながら、若手のうちから主体的にプロジェクトを推進できる裁量が任されるのが同社の魅力。自身の仕事が沿線の発展に直結するという社会的な意義を感じられ、大きなやりがいが得られます。
鉄道を中心とした交通事業をはじめ不動産、レジャー・サービス、流通など事業領域は多岐にわたります。ジョブローテーションを通じてさまざまな業務の経験を積めるので、多角的な視点や能力を養うことができます。

きびしさ
多彩な顔を持つ京急沿線地域からの期待は大きく、その期待に応えていくことが求められます。入社年次などに関わらず責任ある仕事を任され、主体的な意見やアイデアが求められるので、常に視野を広げ、学び続ける姿勢が必要となります。
地域や事業者に加えて行政や教育機関との関わりも多く、さまざまなステークホルダーとコミュニケーションを図れる柔軟性が不可欠です。
大きく変わっていく品川駅。次の50年に向けた街づくりを経験できるのは大きな魅力です。
品川駅街区地区の開発では「新たなえきまち」とするための空間形成の方針・具体施策が示されています。
若手、中途、ベテランなど様々な年代の社員が活躍するオープンな社風。社内での対話も活発です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー
当社マイページにて必要項目入力・書類提出
書類選考
一次面接(WEB実施予定)
適性検査
最終面接前面談(任意/WEB実施予定)
最終面接(対面実施予定)
※当社からのマイページ発行メール受領後、マイページで書類を提出いただきエントリーとなります
※マイページは即日発行ではありません。発行に数日かかる場合があります
※一次面接以降の日程等は、面接通過の方にご案内いたします
※選考日程や選考フローは変更となる場合があります
※最終面接前面談は任意参加で選考要素はございません。当社業務やキャリアへの理解を深めていただくことが目的です
神奈川県横浜市西区高島1-2-8
MAIL:saiyou_j47@keikyu-group.jp(採用担当)
会社概要
- 事業概要
■交通事業
■不動産事業
■レジャー・サービス事業
■流通事業
■その他事業- 所在地
〒220-8625
神奈川県横浜市西区高島1-2-8- 設立
- 1948年 (昭和28)年6月1日
- 代表者
- 取締役社長 川俣 幸宏
- 従業員数
- 2906名
- 市場
- プライム市場
- 資本金
- 437億円
- 売上高
2938億円