ユニオンテック株式会社
オフィスを創るインテリアデザイナー・プロデューサー
この求人を要約すると…
オフィス空間のデザイン力と企画力で選ばれている会社
日本空間デザイン賞の常連企業で自分の力を試す!
年収例810万円/デザイナー・35歳・業界歴12年
いま、あなたが働いている空間設計の会社では、
自分の仕事に数千万~数億円の価値がついていますか?
当社のデザイナー/プロデューサーが担当するのは、
数千万~数億円規模のワークスペース(オフィス空間)
それだけの投資を任されるのは、私たちが単に「内装を整える」会社ではないから。
空間を「経営資源」と捉え、その価値を本気で追求する企業とだけ向き合っているからです。
その空間がどんな文化を育み、どんな思考を促し、どんな成果をもたらすのか。
私たちは、そうした本質にまで踏み込んで提案します。
だからこそ、私たちの企画やデザインには、明確な対価が支払われるのです。
求められるのは、図面を引くだけのスキルではありません。
企業の内側にある問いを引き出し、ユーザーの体験を再構築し、
そのすべてを空間というアウトプットに統合する力。
「1000社1000通りのはたらき方をデザインする」
このミッションのもと様々な業種・フェーズの企業と対話を重ねながら、
空間から経営を変える提案をつくり続けています。
設計の自由度は高く、企画検討はチームで行い、
自分ひとりでは届かない思考にもアクセスできる仕組みがあります。
アウトプットの質にこだわる人間にとって、これ以上ない環境だと断言できます。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
数千万~数億円規模のハイクオリティなワークスペース(オフィス空間)の企画・設計・プロデュース
理想のはたらき方を実現するワークスペース(オフィス空間)を
企画・設計・プロデュースする仕事です。
◆対象は東京・大阪を中心とした
上場企業のオフィス移転や成長中ベンチャーの新拠点など、
数千万~数億円規模のプロジェクトが中心。
要望に応えるのではなく、
コンセプトから空間体験までを一貫して設計します。
◆業務は、ヒアリング・現場調査から始まり、企画立案、
ゾーニングやレイアウト作成などの体験設計、インテリアデザイン、
基本・実施設計、CGパース作成指示まで幅広く担当しますが、
チームで案件を進めていくため、得意分野を発揮して活躍していただきます。
◆プロデューサー担当はプロジェクト全体の進行管理(スケジュール・品質・コスト)や、
関係各社との調整、施主との定例会議や検査対応など、設計とマネジメントの両面で関わっていきます。
★提案フェーズは設計と同じくらい、
私たちの仕事の中でも特に力を注いでいる重要なプロセスです。
香りや素材選定、空間動線、インテリアの質感など、
空間体験の細部にまで踏み込んで構想するのはもちろんですが、
それ以上に重視しているのが「企画をどう魅せるか」「どうやって通すか」という視点です。
私たちは、提案書の構成やビジュアル、
ストーリー設計、プレゼンの演出まで徹底的にこだわります。
場合によっては香りを添えることもあるほど、体験として伝わる提案に全力を尽くします。
それは、私たちが単なる見た目のデザインを売るのではなく
「働く体験そのものを構想する」立場だからこそ。
ユーザーのリアルな行動や心理に寄り添いながら、
空間がもたらす効果を物語として届けることで、はじめて本質的な提案になると考えています。
プロデューサー(プロジェクトマネージャー)とデザイナーが連携して進行。
組織全体としても部署の垣根なくコミュニケーションが活発で、
役職や年次に関係なく意見交換ができるフラットな文化があります。
若手でも経営層やクライアントの意思決定層と
直接対話する機会が多く、成長角度の高い環境です。
対象となる方
空間・内装業界での経験がある方(デザイナー・営業・プロジェクトマネージャーなど) ※経験年数は不問
論点を構造化して提案してきたご経験も活かせます。
・この仕事において何より大切なのは、自らフロントに立ち、商談・打ち合わせ・要件設計をリードできる力。指示待ちの姿勢では、この環境にはフィットしません。
・設計でも「与えられた条件で図面を引く」のではなく、「コンセプトから設計を組み立てる」主体性が求められます。
★当社のミッションに共感し、変化の早い環境で挑戦を楽しめる方と
「1000社1000通りのはたらき方」を共につくっていきたいと考えています。
勤務地
関西支店/大阪府大阪市西区靱本町1-13-4 金丸ビル2階
※業務に慣れてこればリモートワーク週1日~OK
- 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 4階[最寄り駅]渋谷駅
- 大阪府大阪市西区靱本町1-13-4 金丸ビル2階[最寄り駅]本町駅
勤務時間
※フレキシブルタイム:7:00~22:00
※コアタイム:10:00~14:00
雇用形態
正社員
試用期間:3~6ヶ月(待遇に変動なし)給与
(年俸額を12ヶ月で分割し、1ヶ月単位で支給)
出張手当 など
★業界随一の昇給率を実現しています。
年収600万円29歳/業界歴5年
年収810万円35歳/業界歴12年
年収990万円(46歳/業界歴19年)
待遇・福利厚生
・資格取得支援制度
・特別報奨金制度
・慶弔見舞金
・副業可
・自動販売機が無料(エナジードリンクもタダで飲めます)
・書籍、デジタルツール 購入補助制度あり
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(休日出勤が発生した場合、代休を取得していただきます)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇
企画から任される仕事です
仕事の難易度が成長の速さに繋がる
社員インタビュー

Aさん
空間設計職/新卒入社
新卒で入社して驚いたのは1年目からコンセプトワークや提案に関われたこと。図面だけでなく、企画・体験設計・提案ストーリーまで任されるから、成長のスピードも視野も、想像以上に広がりました。

Bさん
プロデューサー職/中途採用
前職では決まった内容を調整するだけでしたが、いまはヒアリングからコンセプト構築、提案、進行までフルで担える環境。主語が自分である仕事の感覚と、期待される案件に本気で向き合えています。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
現場社員を大切にする経営陣の皆さまがとても印象的でした
社長や取締役がプロジェクトに入り、プロデューサーやデザイナーと構成やアイデアを練り直す。ときには「僕はこの企画を提案したいんです!」という若手の想いも飛び交います。この会社ではそんな光景が日常的。上下関係ではなく、「良い提案かどうか」で議論が交わされるからこそ、企画の質はどんどん磨かれていくのです。また空間づくりの起点が、図面ではなく「このオフィスで、どんな会話が生まれてほしいか」「どんな出会いが、どんな行動を生むか」といった、働く人の体験をデザインする視点が、企画の軸になっていることも印象的でした。経営陣すらよりよい空間をつくることに本気で向き合っている仲間である。そんな会社だと思いました。

やりがい
「御社が企画提案してくれたワークスペースに会社の未来をかけてみるよ」ときにはそんな言葉を、お客様である経営層から直接もらえる仕事なんだとか。数千万円~数億円規模の空間を、構想から形にしていくプロセスの中で、自分のアイデアや言葉がクライアントの意思決定に影響を与える。その手応えと責任感こそが、この仕事の最大の醍醐味ではないでしょうか。

きびしさ
空間のデザイン力や企画力だけではなく、要件整理や論点設計といった抽象度の高い仕事も担うため、考える力と構想力が常に求められます。そのため受け身で仕事を待つ人よりも、まず手を動かして仮説を立てる人のほうが、確実にフィットします。またオフィス空間というサービスの性質上、商談は経営者相手に行うことが多く、ビジネスコミュニケーション力も求められます。
お客様の経営や事業にまつわる最重要課題を見出し、デザインと企画を通じて、投資対効果を最大化させます。
空間のコンセプト開発からプロジェクトマネジメント・設計デザイン・施工まで、ワンストップで提供。
1000社あれば、1000通りの空間と働き方をデザインしていきます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考(結果は5営業日以内にご連絡)
一次面接(役員)※オンラインも可能
二次面接(現場責任者)※対面で実施
※場合によっては三次面談もあり
内定
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 4階
■電話番号:03-6447-5041/採用担当
■メールアドレス:ut-recruit@union-tec.jp
会社概要
- 事業概要
オフィス・商空間・レジデンスの企画・設計・施工/CGパース・CG制作/オフィス家具メーカーの施工・BPO
- 所在地
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 4階- 設立
- 2000年
- 代表者
- 代表取締役社長 大川 祐介
- 従業員数
- 80
- 資本金
- 1億円
- 売上高
65億(2025年6月)
- 平均年齢
- 37歳 当該部署は20~30代が活躍