株式会社BFGエンジニアリング
LPガス容器の検査/ガス取り扱い経験者歓迎/学歴・資格不問
この求人を要約すると…
◎月給25万円/経験者歓迎/リニューアルした工場
◎生活インフラを支える安定企業で働く
◎資格取得支援制度あり!未経験から手に職をつける
年齢を重ねても活躍しつづけられる職場
リニューアルした工場のオープニングスタッフ募集!
あなたの技術が新しい一歩を踏み出す場、株式会社BFGエンジニアリングで一緒に働きませんか?
私たちはLPガス容器の再検査を専門に行う会社として、2009年4月に設立されました。この度、リニューアルした工場での立ち上げメンバーを募集しています!
ガスの取り扱い経験がある方ならなお歓迎!
資格は不問です。
入社後は、LPガス容器の再検査の一連の流れを経験し、業務を把握していただきます。適性に応じて各工程を担当していただくため、未経験でも安心してスタートできます。
現在、検査業務を担当するのは11名で、約半数は60代のベテラン社員。経験豊富な先輩たちとともに新しい業務に挑戦し、スキルを磨いていきましょう。
転勤なし、マイカー通勤もOKで、無料駐車場を完備。残業も月平均10時間程度なので、プライベートの時間もしっかり確保でき、腰を据えて長く働ける環境があります。
あなたのご応募を心よりお待ちしております。
新しい環境で、一緒に成長していきましょう!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験歓迎/リニューアルした工場の立ち上げメンバー募集】LPガス容器の検査をおまかせします。
BFGエンジニアリングについて
────◆──
2009年4月、【LPガスプラントの工事及びメンテナンス】と【LPガス容器の再検査】を行っていた西部ガスエネルギー高圧工業株式会社と、【高圧ガスプラントの設備工事】を幅広く手掛けていた株式会社TACエンジニアリングが合併して設立した会社です。
【 おまかせする仕事内容 】
LPガス容器の再検査にまつわるさまざまな業務をおまかせします。
ご入社後は、まずは一連の流れを経験して、業務を把握します。
全体像が把握できたら、適性や人員配置の状況に合わせて、各工程を担当していただきます。
【 検査の流れ 】
■ガス容器の回収
協力会社のトラックで、使用されたガスボンベが当社工場に運ばれてきます。
▽
■残ガス回収
容器の中に残っているガスを抜き、バルブを取り外します。
▽
■耐圧試験
空になった容器をベルトコンベアに乗せて運び、容器内に水を注入します。
専用水槽の中に入れて密閉し、容器内部に圧力をかけ、変形しないか検査し、その後、同じラインで排水スチーム乾燥を行います。
▽
■塗装を剥がし(ショットブラスト)、再塗装
塗装やサビをはがし、外観の検査を行ないます。
▽
■刻印
容器情報や合格日等を刻印します。
▽
■塗料の焼付
粉体塗料を吹き付け、高温での焼付を行ないます。
▽
■バルブ装着
新品のバルブを装着し、総重量の測定、バーコード貼付を行います。
その後、容器を真空にします。
▽
■マーキング、出荷
法定マークを印字し、出荷します。
対象となる方
【学歴不問/資格不問】経験不問/ガスの取り扱いの知識がある方はなお歓迎します。
■ガスの取り扱い経験(点検、運搬など)
■フォークリフト運転技能者
■高圧ガス製造保安責任者
■機械整備の経験
勤務地
住所:福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁一丁目5番1号 3F
アクセス:JR福北ゆたか線長者原駅から徒歩10分
\リニューアルして9月から稼働する工場での勤務です/
※受動喫煙対策:あり
- 新工場/福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁一丁目5番1号 3F[最寄り駅]長者原駅
勤務時間
年間総所定労働時間:1845時間45分
■勤務時間例
9:00~17:30(休憩75分)
9:00~13:00※土曜日の勤務の場合(休憩なし)
※土曜日の勤務は、11月~翌年3月末まで。
4月~11月の土曜日は休日となります。
雇用形態
契約社員
※嘱託職員(有期雇用)/試用期間無し※契約期間1年(更新あり)
※直近3年以内に正社員登用実績あり
給与
■時間外手当
年収350万円
待遇・福利厚生
■資格取得支援制度(受験料補助など※規定あり)
休日・休暇
100日
■週休二日制
日祝休み※4月~11月は土曜日も休日となります
■年末年始休暇
12月31日~翌1月3日
■夏季休暇
8月15日
■有給休暇
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
社員インタビュー

中村さん
どんな方に来てほしいですか?
できればガスの取り扱いについて知識がある方だと嬉しいです!ですが、資格は不問です。リニューアルした工場で、一緒にイチから学びたいという意欲のある未経験の方も大歓迎です!

中村さん
どんな人が活躍していますか?
一連の業務を経験した後は、基本的に同じ工程を担当していただきます。同じ作業を繰り返す中で、効率を上げるための小さな工夫ができる人や、他の工程を担当する人のことも考えて作業できる方だとより活躍できます。
取材レポート
社員の働き方は?
リニューアルした工場のオープニングスタッフとして活躍を期待
同社は2009年4月に西部ガスエネルギー高圧工業株式会社と株式会社TACエンジニアリングの合併により、LPガス容器の再検査を専門に行う会社として設立されました。
今回の募集は、取引先の拡大のため、そして工場のリニューアルにともない組織に新しい風を吹きこむ人材を募集するための増員募集。ベテラン社員も、これまでの経験・技術を発揮しながら、リニューアル後の工場でのやり方を一緒に身につけていく、新たなフェーズとなります。
ガスの取り扱い知識があればもちろん、未経験から、新しい環境で生活インフラに携わる知識や経験を身につけたいという方を歓迎する募集です。

やりがい
一口に「LPガス容器検査」と言っても、その工程はさまざま。人それぞれの強みを活かした活躍ができます。例えば、協力会社から運ばれてくるボンベが正しいか、小さな違いも見逃さない「観察力」が活きる工程もあれば、コツコツ繰り返し作業をする強みが活きる工程、体を動かすことが多い工程などさまざまです。さらに、今回は工場リニューアルでの募集となるため、立ち上げメンバーとして活躍するやりがいを感じられるでしょう。

きびしさ
まずは、工場内の暑さに慣れる必要があるでしょう。熱中症対策として、空調服などの対策用品は会社から支給しているため、うまく活用しながら仕事に慣れていきましょう。また、危険物を取り扱う現場であるため、安全意識は重要です。仕事に慣れてくる頃こそ、気を緩めずに、毎日の手順の確認や、作業の見直しを怠らないようにしましょう。
休憩時や打ち合わせに使用するオフィスは清潔で快適に働ける環境が整っています
工場をリニューアル!新しい設備での就業を楽しみにお待ちください!
重そうに見えますが、転がすので実はそこまで力仕事はないんです!だから年齢を重ねても働きやすい仕事です
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー
書類選考
面接1回
内定
TEL:092-939-5250
会社概要
- 事業概要
1.液化石油ガス容器再検査の受託業務
2.超低温容器再検査の受託業務
3.鉄鋼製品の屑化処理業務
4.高圧ガス機器の販売、検査、整備及び補修
5.高圧ガス貯槽の開放検査及び各種高圧ガスプラントに係わる自主検査等の受託業務
6.液化石油ガス基地、各種高圧ガスプラントの建設及び補修工事に係わる設計、施工、監理
7.土木工事、建設工事、電気工事、管工事及び機械器具設備等の設計、施工請負- 所在地
〒811-2309
福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁一丁目5番1号 3F- 設立
- 2009年
- 代表者
- 代表取締役社長 石井 輝久
- 従業員数
- 29名
- 資本金
- 2000万円