東短ICAP株式会社(東京短資グループ)
総合職(金融事務・ヘルプデスク)/年休120日/リモート可
この求人を要約すると…
【働き方】日本橋勤務/年休120日以上/リモート可
【安定性】120年以上の歴史を持つグループ基盤
【待遇】初年度年収700万円~/英語を活かせる環境
120年以上の歴史を持つ東京短資グループで
専門的な金融取引を支えるバックオフィスを大募集!
◆◇◆POINT◆◇◆
・専門的なデリバティブ取引のバックオフィスのスキルを活かせる
・土日祝休み/年間休日120日以上
・慣れてきた後はリモートOK(週1~2回)
・残業月20時間以下
・平均勤続年数13年/働きやすさ◎
・120年以上の歴史を持つ
東京短資グループで安定性抜群
―――――――――
1909年に創業された東京短資株式会社
グループの一員として金融インフラの
一角を支える当社。
今回の募集では、当社の金融マーケットを裏側で支える
バックオフィス業務を統括するリーダー候補をお任せしたいと
考えています。
これまで培ってきた金融知識を活かし、
さらにキャリアアップさせていきたい方を歓迎しています。
長期的にキャリアを形成するためにも
ワークライフバランスを大切にできる
環境を整えており、安定基盤のもと
腰を据えて働き続けることのできる職場です。
これまでのスキルや知識を活かして、
縁の下の力持ちとして活躍していきたいとお考えの方は
ぜひ、当社でその想いを叶えてください!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【経験者歓迎】バックオフィス業務(金融事務・ITサポート)をお任せします
皆さんには、チーム全体を俯瞰して統括していただくリーダー候補としてご活躍いただきたいと考えています。
【具体的な仕事内容】
■金融事務・ITサポート
・インボイスの作成
・金融商品の明細作成
・手数料の集計
・金融システムの導入・管理 など
当部では、金融マーケットにおけるバックオフィス部門として、成立した取引の事務処理を中心に行っています。
チーム全体を俯瞰しながら適切に統率・フォローを行っていただきます。
将来的には、新システムの導入を予定しており、海外の提携先企業と調整・交渉を行うなど、導入までのプロセスをリードしていただきます。
【入社後の流れ】
金融マーケットの取引処理やシステム運用の理解を深めていただきます。
徐々に全体管理や改善へと関わっていただく予定です。
外国人ブローカーとのやり取りでは英語を用いますが、専門的な単語やビジネスレベルの英語は必要ありません!
簡単な日常会話で十分ですので、前向きにコミュニケーションを取ろうとする姿勢を大切にしてください!
業務に慣れたら、週1~2回のリモート勤務も可能です。
\国際色豊かな職場です/
当社はイギリス、アメリカ、カナダなどおよそ8カ国から来たブローカーも在籍している国際色豊かな環境です。
一方で、日本人の社員も多数在籍しており、必要な時以外は日本語でのやり取りでOKです!
英語のスキルを活かしながら、バックオフィスのリーダー候補としてご活躍頂ける方を歓迎しています!
配属先となる営業企画部では30代~50代を中心に幅広い年代の社員が活躍しています。
在籍年数20年以上のベテランも6名います。
穏やかで仲の良いチームですので、分からないこともみんなで助け合いながら進めていきます!
ルールを守ることももちろん大切にしていますが、
会社全体としては外資系の自由な雰囲気の会社ですので、二面相のある面白い会社です!
対象となる方
【大卒以上】英語力を活かせる働きやすい環境で、自身のスキルをさらに高めたい方を歓迎します!
・金融業界での業務経験
・英語でのコミュニケーションに抵抗がなく、
海外拠点や外国人社員との調整ができる方(英語力目安:日常会話レベルでOKです!)
【こんな方も活躍いただけます!】
■金融商品や市場取引の仕組みに関する知識をお持ちの方
■金融業界でのバックオフィス業務の経験がある方
■留学経験や海外生活経験がある方
■システム導入や業務効率化プロジェクトに携わった経験をお持ちの方
■チームリーダーなどメンバーを取りまとめた経験のある方
■柔軟な対応力と課題解決力を持ち、変化に前向きに取り組める方
選考のポイント
当社では主に面接を行う前に、当社のことを良く知っていただく機会を設けています。会社見学では、社内を一巡し、実際に金融マーケットをご覧いただけます!
勤務地
東京都中央区日本橋室町4丁目4-10 東短室町ビル7階
★2025年大規模リノベーションによりきれいで洗練されたオフィスになりました。
<アクセス>
JR新日本橋駅 4番出口直結
地下鉄三越前駅 A10出口 徒歩3分
JR神田駅 徒歩5分
※受動喫煙防止対策:有(オフィス禁煙)
- 東京都中央区日本橋室町4丁目4-10 東短室町ビル7階[最寄り駅]新日本橋駅
勤務時間
雇用形態
契約社員
<契約期間>1年0ヶ月
★当社は従業員全員が契約社員制度での雇用です。
★これまで希望者全員が毎年契約更新しています。
<試用期間>
6ヶ月
※労働条件は本採用と同様
給与
月給583,333円~666,666円
※上記には固定残業代55時間分(1ヶ月171,461円~197,160円)を含みます。(超過分別途支給)
※年棒は経験能力を考慮し優遇します
年収700万円~800万円
待遇・福利厚生
■通勤交通費全額支給
■残業手当
■資格取得支援制度
■総合福祉団体定期保険
■健康診断
■配偶者の健診代補助
■財形貯蓄
■地下1階カフェレストランでの飲食代割引
■インフルエンザ予防接種代支給(年間2回)
■PCR検査随時実施
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
12/31~1/3
■慶弔休暇
■有給休暇
初年度15日/2年目以降20日 ※2年間繰り越しあり
■産前・産後休暇
※取得実績有
■育児休暇
※取得実績有
有給とは別途「傷病休暇」あり
年10日 ※繰り越しなし
体調不良によるお休みは、傷病休暇から出るので有給は減りません
★5日以上の連続休暇取得OK!お休みは取りやすい環境です。
社員インタビュー
Wさん
営業企画部員
優しいメンバーとチームワークを大切にしながら働ける環境です。日々の業務を通じて、英語力や金融専門知識、正確な事務スキルを着実に磨くことができます。
Nさん
営業企画部員
新しい提案や工夫を歓迎してくれる文化があり、自身の考えを形にできる機会が多いです。個人の強みを活かして役割を任せてもらえるため、大きな成長につながっていると感じています。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
外国人従業員が約三割を占める、多文化的でフラットな職場環境
東短ICAP株式会社は、東京短期金融市場の中枢で日本の金融円滑化・効率化の一端を担う『東京短資株式会社』(1909年創業)の外国部をルーツに持ち、2000年に東京短資株式会社と世界最大のインターディーラー・ブローカーとの合弁により誕生したデリバティブ商品専門の取引媒介会社です。
設立以来、国内外においてリーマンショックなどに代表される市況を揺るがす出来事が度々訪れていますが、そうした中においても同社は金融インフラを担う企業として、市場維持に努め続けてきました。
120年以上にわたり培われてきたノウハウと同社の実績に寄せられた信頼を背景に、安定して働くことのできる企業なのではないでしょうか。
やりがい
知識を増やしスキルアップを目指したい方にとってやりがいを実感できる仕事です。マーケットやシステムに関する知識・スキルを活かし、さらに深めていくことができます。必要な資格取得のサポートもしますので、ぜひ積極的に成長を目指してみてください。
きびしさ
グローバルな環境のため、国籍や年代を問わずさまざまな人と関わる機会があります。時には考え方の違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、根気強くコミュニケーションを図っていきましょう。また、英語力を活かすことのできる環境ではありますが、あくまで意思疎通の手段であり、英語力の向上を目的にしたい方にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
当社の顧客は国内外の大手金融機関上位40社を含み、安定した事業基盤があります。
働きやすい環境で10年20年と長期的に活躍する社員も多数在籍しています。
リノベーションしたばかりの新しいオフィス。会社見学やカジュアル面談も実施しています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
カジュアル面談・会社見学
一次面接
最終面接
内定
★遠方の方はカジュアル面談をWebで行うことも可能です。
★選考フローは柔軟に対応いたしますので気軽にご相談ください!
★選考はそれぞれのお仕事へ理解を深めていただいたうえで実施いたします。
東京都中央区日本橋室町4丁目4-10 東短室町ビル7階
東短ICAP株式会社
03-5200-0451/採用担当 宛
会社概要
- 事業概要
金利スワップ取引、金利オプション取引、金利先渡取引、クレジットデリバティブ取引等のデリバティブ取引に関する媒介 電子取引基盤運営業務
- 所在地
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4丁目4-10 東短室町ビル7階- 設立
- 2000年 9月
- 代表者
- 代表取締役社長 三島 哲也
- 従業員数
- 64名
- 平均年齢
- 44歳
