ふるさと熱電株式会社
技術職(保守・運転)/未経験歓迎/引越・住宅・帰省手当あり
この求人を要約すると…
【地域密着】「地熱発電」を通して、地域を元気に◎
【経験不問】イチから手取り足取りサポートします◎
【増員募集】発電所の新規開発に伴い、技術担当を増員
未来を支えるエネルギーの最前線へ!
独自の事業モデル「地熱」で地域活性化に貢献◎
突然ですが、みなさん「地熱」を知っていますか?
聞いたことがある程度でも問題ありません。
これまで採用活動を行ってきて、「地熱」について詳しい人が少ないことは、痛いほど理解しています!
そのため、未経験スタートが大前提!もちろん、経験がある方や知っているよ!という方は、即戦力としてご活躍を期待しています◎
カンタンに、「地熱」についてお話させていただきます。
地熱とは…地下にあるマグマや温泉が生み出す熱エネルギーのこと。24時間365日半永久的に利用できるだけではなく、CO2排出量も少なく地球にやさしい再生可能エネルギーとして注目を集めています。
ですが、地熱資源が豊富な日本において、地熱発電はまだ発展途上です。私たちは、最先端を担うベンチャー企業として、発電所の開発・建設から運営を行っています。
つまり!今後の日本を支えていく未来のエネルギー「地熱」にまだ多くの企業が注目していない今がチャンス!豊富な経験を積んだ先輩が活躍している当社で、出来ることを少しずつ増やしていってください◎
※事業についてもっと詳しく知りたい方は募集要項下部にて紹介中!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【経験不問※経験者、優遇!即戦力として、活躍を期待】発電所の新規開発、運営における技術業務
──即戦力として、活躍を期待しています!
★経験が無い方も大丈夫◎
──まずは「サブ担当」として出来ることから着実にお任せします!
★同業種経験者の方も「地熱に詳しくない」で、もちろん大丈夫◎
──活躍中の社員たちも、手探りで学んでいる最中。みんなで高め合っていける環境です。
>>具体的なお仕事内容
━━━━━━
ご経験や適性に応じて、以下のいずれかの業務をご担当いただきます。
<保守グループ>
□運転管理・監視・操作(モニターのチェック、クリック操作など)
□運転状態の分析業務
□設備巡視、日常点検手入れ
□点検保守・調整・機器操作(バルブ、ブレーカーなど)
□発電所周りの環境管理、モニタリング業務
□薬剤管理(硫酸など)・点検 など
<運転グループ>
□オペレーションルームおよび、各現場の巡視点検(定期)
□油や水など各種ストレーナー(フィルター類)の清掃
□警報処置、現場初期対応(技術チームへの報連相)
□計画的な発電所の起動・停止における現場対応
□定期点検における分湯・還元の停止・再開操作 など
>>入社後の流れ
━━━━━━
■経験を持ちの方へ
これまでの経験や今後築いていきたいキャリアをお伺いしたうえで、上記のいずれかの業務をお任せします。ベンチャー企業だからこそ、担当業務の幅が広くこれまでより「技術者」として極めていけるそんな場所になるでしょう◎
■未経験の方へ
仕事内容が理解できていなくても大丈夫。まずは、先輩の業務について流れを掴んでください。一つひとつ段階を踏んで教えていくので着実に出来ることを増やしていける環境です。マンツーマンでサポートしていくので、分からないことはその都度聞きながら自信をつけていってくださいね!
男女比/9:1
前職/工場ユーティリティ設備・自動車メーカー・整備士・警察官・販売員 などさまざま
対象となる方
【学歴・経験不問/経験者優遇】要:普通自動車免許(AT限定可)★事業スケールの大きな仕事をしたい方
■Excel・WordなどのPCスキル(データ入力・タイピングが可能なレベル)
■普通自動車免許
【 優遇条件 】
■第二種電気工事士または第三種電気主任技術者以上の電気知識をお持ちの方
■火力・バイオマス発電所、その他自家発電設備など汽力発電における実務経験をお持ちの方
■機械関係:工場などでプラント管理(ユーティリティー設備保全など)の経験をお持ちの方
【 こんな方、歓迎 】
□感謝される仕事がしたい方
□新しい環境で挑戦したい方
□可能性を広げていきたい方
勤務地
熊本県阿蘇郡小国町西里3051
★2026年3月
新規発電所開設予定!
- 熊本県阿蘇郡小国町西里3051[最寄り駅]引治駅
勤務時間
<運転研修について>
設備およびオペレーション体制の教育のため、ご入社から3か月~6か月程度、下記シフト制による実務研修にご参加いただく可能性がございます。
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間
<シフト例>
8:00~17:00(日勤)
17:00~翌8:00(夜勤)
※勤務イメージ
4班体制で、各2名ずつ。
1週間のうち3日勤務と4日勤務の週を交互に繰り返すイメージ。
そのうち、夜勤シフトは週1日または2日。
各月の出勤日数は15日前後になります。
雇用形態
正社員
試用期間3カ月間(その間、条件に変更なし)給与
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万5,700円~5万3,500円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■資格手当(8種類、月5千円~3万円)
■単身赴任手当(月2万円~6万円)
■役職手当
年収400万円~600万円
年収例525万円(入社1年目)
年収例470万円(入社3年目)
待遇・福利厚生
■通勤手当(※規定あり)
【支給条件あり】
■入社時引越し費用全額負担
■資格取得時お祝い金(35種類、1万円~5万円)
■資格取得支援制度あり
■単身赴任者帰省手当(月2回まで、実費支給)
■住宅手当(4万円以上の場合は3万5千円、4万円未満の場合は個人負担額1万を差し引いた額を支給)
■社宅制度あり(社員負担は月1万円+水道光熱費)
■第1種ボイラー・タービン主任技術者(月3万円)
■第2種ボイラー・タービン主任技術者(月3万円)
■第1種電気主任技術者(月2万5千円)
■第2種電気主任技術者(月2万円)
■第3種電気主任技術者(月2万円)
■第1種電気工事士(月1万円)
■第2種電気工事士(月5千円)
休日・休暇
123日~180日(シフト制の場合)
■完全週休2日制
■年末年始休暇
(12月31日~1月3日)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
※初回有給が付与されるまでの半年の間で使用可能
■転勤時特別有給休暇(1日)
※転居を伴う中途採用の方も対象
独自の事業モデル「わいたモデル」
地熱発電所の開発から運営の収益を地方自治体の財源として、地域再建や新規事業の立ち上げに貢献しています。地元主体で地熱発電所を立ち上げ、地元の資源を活用して自主財源を確保することを目指し、地域に密着して事業を推進し、地域がまとまり元気になることをサポートすることが私たちの目的です。
※詳しくは当社HPをご覧ください。イラスト付きで分かりやすく紹介しています。
組織体制
□技術部長:機械・電気1名ずつ(BT、第1種電気主任技術者)
□運転統括1名(第1種電気主任技術者)
□運転主任2名(第2種ボイラータービン主任技術者)
□技術担当1名 (第2種電気主任技術者)
□運転リーダー1名(第3種電気主任技術者)
□開発設計1名(第3種電気主任技術者)
□オペレーター:5名(第2種電気工事士他、許可選任者もおります)
□総務事務、庶務:2名
社員インタビュー
Mさん(人事担当)
Q.描けるキャリアは?
地域密着型で体現性の高い事業のため、全国に発電所を増やしていく予定です。開発・設計など守備範囲も広いため、技術者として一つを極めるのではなく、制御・建設工事といった多様な分野に挑戦することも可能です。
Mさん(人事担当)
Q.入社を悩まれている方へメッセージを!
地熱に興味や関心がある程度で大歓迎◎今はまだ、「地熱発電所」が国内にあまり例がなく、活躍中の先輩たちも地熱についての知識はゼロからのスタートでした。入社後、着実に出来ることを増やしていってください。
取材レポート
社員の働き方は?
【doda取材】実際に活躍されている社員さんを直撃!
Q.活躍されている中で感じる魅力は?
■Aさん「日々新しい発見を追求する面白さがあります。前職では太陽光発電の建設に携わっていましたが、その経験を通じて次に来るのは地熱エネルギーだと感じ、転職を決意。地熱に関する知識はなかったため、日々学びながら新しい気づきを得る面白さを感じながら働けています」
Q.入社を悩まれている方へメッセージを!
■Bさん「社員数は少ないですが、これまで多くの経験を積んできた先輩たちがあなたのはじめてをサポートします。私たちが今のあなたに求めることは、やる気!そしてホウレンソウをしっかりしてくれること!それだけです。私たちと一緒に今後も小国町を盛り上げていきましょう」

やりがい
■地域住人の方々に信頼・感謝される事業
地熱発電はCO2排出量が少なく、環境に優しいエネルギーです。このメリットに加えて、発電所の計画段階から地域住民の方々と話し合い、地域に適した規模で開発を行っています。そのため、地域住民の方々にも納得していただき、発電所の建設から運営まで応援していただけています。地域に密着し、地域を元気にする実感を得られる仕事です。

きびしさ
■常に学んでいく姿勢が重要
長年活躍している社員でも、日々新しい発見をすることも。そこが面白さでもありながら、問題解決に向かって常に学んでいく姿勢が求められます。
■丁寧に業務を進めていく姿勢が重要
ちょっとした気の緩みが事故や機械の故障に繋がることもあります。現場のルールを守りながら、困ったこと分からないことは無理して進めないで周囲を頼りながら出来ることを増やしていきましょう。
【経験不問】先輩たちも入社時は「地熱発電」について理解していませんでした◎入社後丁寧にサポートします
【働き方】年間休日123日~/資格手当あり/住宅手当・帰省手当あり/マイカー通勤可能
【地域密着型の事業】地域に密着して、地域を!住民を!元気にしたい。そんな方はぜひ一度お会いしましょう
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書による書類選考
オンライン面接(人事)
オンライン面接(現場マネージャー)
最終面接(現地対面、職場見学含む)
内定
TEL:080-3546-8568(人事課直通)
MAIL:hr.contact@furusato-nd.co.jp
担当:採用担当
会社概要
- 事業概要
電力・ガス・水道・エネルギー
地域創生活動の支援
地熱発電所の建設、運営の支援
地域の物産販売事業
合意形成の支援 など- 所在地
熊本県阿蘇郡小国町大字宮原2322番1号
- 設立
- 2012年 7月
- 代表者
- 代表取締役 赤石 和幸
- 従業員数
- 36名(2025年9月1日)
- 資本金
- 1億円