掲載予定期間:2025/9/29(月)~2025/11/23(日)更新日:2025/9/29(月)

一般財団法人持続性推進機構

企画職(環境省「エコアクション21」の普及)/第二新卒歓迎

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【社会的意義の高さ】環境経営支援に取り組む財団法人

【未経験歓迎】風通しのよい組織/安心できる環境

【働きやすさ】残業少なめ/転勤なし/年休120日

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

環境省策定の「エコアクション21」
普及活動を通して日本の環境経営を支援します。

■エコアクション21とは
中小企業向けの環境マネジメントシステムです。ISO 14001を参考に、より手軽に環境経営に取り組めるよう環境省が1996年に策定。2004年から認証・登録制度が始まり現在では7,500社以上が取得しています。

■カーボンニュートラル(CN)
2015年に採択されたパリ協定により、世界全体で脱炭素社会の実現が加速しています。今や、大企業だけでなく、サプライチェーンを構成する中小企業も、CNへの取り組みを求められる時代となりました。日本企業の99.8%を占める中小企業がこの流れに取り残されないために、エコアクション21が重要なのです。

■日本社会の未来を創る
エコアクション21はただの認証制度ではありません。中小企業が継続的に環境経営を改善し社会的な信頼性を高めるための実践的な仕組みを提供します。持続可能な社会の実現に向けた非常に重要なステップなのです。私たちはエコアクション21の普及を通じて、環境経営を当たり前のものとし、未来の日本社会を築いていきます。

一般財団法人持続性推進機構 企画職(環境省「エコアクション21」の普及)/第二新卒歓迎

仕事内容

【中小企業の環境経営をサポート】環境省策定の「エコアクション21」の普及推進業務など

具体的な仕事内容
<エコアクション21運営の提案と普及活動>

環境省が策定した「エコアクション21」の普及を通じて、日本の中小企業に環境経営を広めることが当財団のミッションであり、あなたにお願いする業務となります。

普及促進のため、官公庁、業界団体、大手企業などに向けた、効果的な普及戦略を企画・展開していきます。
セミナーなどの実施、広範な情報発信などを通じ、より多くの中小企業にエコアクション21の必要性を訴求していただきます。

また、エコアクション21の運営を支えるステークホルダーである、全国の審査員及び地域事務局に向けた
研修等の企画運営、円滑な制度運営のための体制管理などを行っていただきます。

これらの活動を通じて、私たちは日本の未来を担う中小企業とともに、持続可能な社会の実現を目指します。

<入社後について>
入社後は、OJTでイチから丁寧に指導していくので環境関連業務が未経験の方も安心です。
業務習得の段階に応じて仕事をお任せしていきます。
チーム組織構成
■オフィスは風通しの良い環境!
社員同士のコミュニケーションも活発です。

■財団職員のほとんどが転職者です。
環境分野に初めてかかわるメンバーも多く、未経験の方も安心してチャレンジできます。

対象となる方

【未経験歓迎・第二新卒歓迎】◆大卒以上

\以下の方歓迎します/
■環境問題に関心のある方
■コミュニケーション能力に自信のある方
■人の話を聞くのが好きな方
■行政での勤務経験がある方

選考のポイント

\お人柄重視の採用です/
面接はリラックスしてお越しください。お会いできるのが楽しみです。

勤務地

【転勤なし/新宿勤務】
中央事務局/東京都新宿区新宿5-17-17 7F

<アクセス>
JR・東京メトロ各線「新宿駅」より徒歩10分、「新宿三丁目駅」より徒歩7分

<受動喫煙対策>屋内禁煙
  • 中央事務局/東京都新宿区新宿5-17-17 7F[最寄り駅]新宿三丁目駅

勤務時間

9:30~18:00(所定労働時間7.5時間 休憩60分)

※残業は必要最小限としています。
平均残業時間
月10時間以下

雇用形態

正社員

試用期間3カ月あり(労働条件の変更なし)

給与

年俸300万円~
※経験・スキル等を考慮し、優遇いたします。
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収300万円~

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■住宅手当
■自己啓発手当

休日・休暇

年間休日

120以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

※5日以上の連続休暇可能
Check!

社員インタビュー

環境経営コンサルタント
同僚

環境経営コンサルタント

職員みんなで「エコアクション21を普及させ、日本に環境経営を根付かせていくにはどうしたらいいか?」を日々考え、意見を出し合っています。環境と経済に興味のある方には最適な仕事だと思います。

中小企業の環境課題を解決するパートナーとして、頼りされるシーンが多いです。

分からないことなど、なんでも先輩に相談しやすい環境です。あなたの席も用意して入社をお待ちしています。

採用担当です。面接では緊張なさらず、色々お話いただけたら嬉しいです。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaより応募

  • 書類選考

  • 面接 ※2~3回を予定

  • 内定 \一緒に働けるのが楽しみです/

※面接から内定まで2週間を予定しています。
※面接日時・入社日はご相談に応じます。
連絡先
一般財団法人 持続性推進機構
東京都新宿区新宿5-17-17-7F
saiyo@ipsus.jp 採用担当

会社概要

事業概要

■社会課題および持続可能性問題への取り組みに関する事業

所在地

〒160-0022
東京都新宿区新宿5-17-17-7F

設立
2010年 12月
代表者
理事長 森本 英香
従業員数
15名
平均年齢
40歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013527662

一般財団法人持続性推進機構

企画職(環境省「エコアクション21」の普及)/第二新卒歓迎

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます