掲載予定期間:2025/10/23(木)~2025/12/17(水)更新日:2025/10/23(木)

株式会社レゾナント・システムズ

車載器の制御・回路設計・サービスエンジニア/土日祝休

New
正社員
転勤なし
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定性抜群】富士急グループ100%出資の企業

【社会貢献】公共交通を支えるやりがいを実感できる

【働きやすさ】アニバーサリー休暇/土日祝休み

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

技術で、地域の交通を支える。
安定した基盤のもとで、社会に価値を生む仕事を。

富士急グループIT中核企業、富士急バスや公共交通機関を顧客に持つ当社は、路線バス向けを中心とした車載用電装機器を自社で開発・製造しています。
社員数規模が比較的コンパクトなため、一人ひとりが製品の「はじまりから終わり」まで関われるのが特長です。

【多彩な製品に携わり、ものづくりの醍醐味を実感】
音声合成放送装置やドライブレコーダー、行先表示機、安全運転支援装置など――多彩な機器に携われるのも、この仕事の面白さ。
要件定義から設計、回路・基板の開発、評価・検証、さらに修理や取付まで、すべての工程が社内でつながり、自分の手でモノづくりを完結できます。
自ら設計した機器が動き出す瞬間や、現場で製品が稼働したときの手応えは格別です。

【安定した基盤のもとで、技術を磨き、成長できる】
当社は富士急グループをはじめ、大手企業との安定した取引基盤を持ち、公共交通を支える社会インフラの一端を担っています。
確かな技術で信頼を築く一方、新たな分野への挑戦にも積極的です。
一人ひとりの裁量が大きく、分業制に縛られずに幅広い業務に挑戦できる環境。
安定した基盤のもと、着実に成長できる職場です。

株式会社レゾナント・システムズ 車載器の制御・回路設計・サービスエンジニア/土日祝休

仕事内容

経験やスキルに応じて、交通機器システムの制御・回路設計、もしくはサービスエンジニアをお任せします。

具体的な仕事内容
当社が開発・製造する車載用電装機器に関する、
【制御・回路設計】または【修理・取付(サービスエンジニア)】のいずれかをお任せします。

※担当業務は、経験・知識・スキルに応じて決定します。

<主な業務内容>
◆制御・回路設計
路線バスを中心とした車載機器(音声合成放送装置・ドライブレコーダー・行先表示機・安全運転支援装置など)の制御設計・回路設計・画像処理開発・組込みソフト開発、
および事務所などのバックヤード機器との連携設計を行います。

主に、バス用の配線図や簡単な回路図の作成を担当します。

<入社後の流れ>
入社後は、先輩社員のOJTを通じて実務を学び、小規模案件から徐々に担当します。


◆サービスエンジニア
公共交通機関(バス会社・鉄道会社など)に対し、
当社製品の修理や取付作業を、社内または現地で行います。
割合としては現地対応が多く、社内・現地の両方を担当していただきます。

<入社後の流れ>
先輩社員の現地対応に同行し、実務を通じて経験を積みます。
一定の習熟後は独り立ちし、担当エリアでの業務をお任せします。

★いずれもポジションも、グループ合同の研修・通信教育・オンライン学習など、学びの機会も豊富です。
チーム組織構成
穏やかで落ち着いた雰囲気の中、互いに助け合いながら開発を進めるチームです。
エンジニアは10名ほどで、20代の若手から50代のベテランまで幅広い世代が活躍。
年齢や職位を問わず意見交換がしやすく、分からないこともすぐに相談できます。

コミュニケーションツール(Teams・Slack)を活用し、情報共有もスムーズ。
落ち着いた環境で腰を据えて技術を磨きたい方に最適な職場です。
男女比
女性管理職活躍中

対象となる方

【学歴不問】CAD操作および配線図・回路設計の経験、電気・電機の知識いずれか/業界未経験歓迎

【必須条件・制御設計】
・CAD操作スキル
・自動車配線図やリレーなどの回路設計や設計補助の経験

【必須条件・サービスエンジニア】
・「電装製品の取付」や「電気製品の修理」の経験
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・基本のPC操作スキル(Word、Excel入力程度)

【こんな方に向いています】
・安定した環境で腰を据えて技術を磨きたい方
・モノづくりに情熱を持ち、製品が“社会で動く姿”を見たい方
・自分のペースでじっくり成長したい方
・富士急グループという安定基盤のもと、長くキャリアを築きたい方

勤務地

【転勤なし】
本社/神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-34-26
最寄駅:京浜急行線(京急鶴見駅)、京浜東北線(鶴見駅)

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
  • 本社/神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-34-26[最寄り駅]

勤務時間

<勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間/休憩時間:60分)
平均残業時間
月20時間程度 (業務に応じて多少の増減あり)

雇用形態

正社員

※試用期間3カ月間
※期間中の給与や待遇に変更なし

給与

【制御設計】
月給26万円~41万円
※経験やスキルを考慮して決定します。

【サービスエンジニア】
月給26万5400円~36万4870円
※経験やスキルを考慮して決定します。

【年収例】
・回路設計
年収450万円~/30代・主任職
年収500万円~/40代・係長職
年収550万円~/50代・管理職経験者

・サービスエンジニア
年収400万円~/30代前半~/機械装置の修理・取付経験有
年収450万円~550万円/30代後半~/サービスエンジニア・マネジメント経験有
賞与
あり
昇給
あり
入社時の想定年収

年収400万円~600万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■寮社宅(単身者寮)
■財形貯蓄
■富士急グループ鉄道・バス無料乗車証支給
■富士急グループ施設優待
■保養施設
■厚生会(慰安旅行、社内行事)

<各手当>
■通勤手当(実費支給)
■家族手当(配偶者1万6000円、子1名につき4000円)※
■住宅手当:1万2000円※
■役職手当(非管理職):1万5000円~4万円
■責任者手当(管理職):12万円~(役職に応じて支給)
※は非管理職のみ対象

<教育制度>
■研修制度(OJT研修・技術研修)
■資格取得支援制度

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(5日程度)

■GW休暇

■夏季休暇
(5日程度)

■慶弔休暇

■有給休暇
10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

■産前・産後休暇

■育児休暇
※取得実績あり

■介護休暇

■結婚休暇
■アニバーサリー休暇
誕生日や結婚記念日、お子さまの行事、自分へのご褒美など、個人や家族の大切な日に休暇を取得できる休暇制度です。
心身をリフレッシュして、次の仕事にも前向きに取り組める環境を整えています。

富士急グループとして、社会を幅広く支える

当社は、富士急グループ100%出資のIT・エンジニアリング企業として、
交通インフラを支える「交通機器システム」や、
レジャー施設・宿泊施設などの「非日常を支えるシステム」を手がけています。
路線バスの運行を支える製品開発をはじめ、
グループ各社の業務システムやアプリケーションの設計・保守など、
多様な分野で“富士急グループ全体のインフラ”を支えています。
長年培った技術力と安定基盤を活かし、地域社会と観光の両面から価値を提供しています。

幅広いキャリアパスで、可能性を広げる

当社では、設計からサービスエンジニアまで、技術を核に多彩なキャリアパスを描くことができます。
設計職として経験を積んだ後、マネジメントやプロジェクトリーダーへとステップアップする道はもちろん、
サービスエンジニアから設計職へのキャリアチェンジも可能。

技術力を磨くだけでなく、顧客との折衝や課題解決を通じて提案力・対応力といった“人間力”も育てられる環境です。
現場と開発の両方を理解したエンジニアとして、将来的には新しい製品やサービスを生み出す立場へと成長していけます。
Check!

社員インタビュー

Fさん
上司

Fさん

車載器の開発を一通り経験できます。幅広い業務に関われるので、設計の全体像を学びながらスキルを伸ばせます。一連の開発工程に携わる中で、設計力だけでなく、課題解決力や段取り力も自然と鍛えられます。

Fさん
上司

Fさん

サービスエンジニアは、自動車やOA機器など、異業界出身者も多数活躍しています。多様な製品に関われる楽しさが、長く働く理由になっています。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

関わる製品の数だけ、学びと発見がある。

取材を通して感じたのは、エンジニア一人ひとりが“ものづくりを楽しんでいる”ということ。手がけているのは、路線バスの運行を支える音声放送装置や安全運転支援機器など、社会に欠かせない製品ばかりです。

中途入社の社員からは「さまざまな製品に関われるのが魅力」との声も。多彩なテーマに挑戦できる環境が、日々のモチベーションを高めています。
また、現場ではユーザーの声を直接聞ける機会も多く、「助かった」「使いやすくなった」といった言葉が仕事への意欲につながるそうです。

富士急グループ100%出資の安定した基盤のもと、技術者としての好奇心を絶やさず成長できる――そんな職場でした。

設立72年!富士急ハイランドで有名な富士急行のグループ企業です。
やりがい

やりがい

【制御設計】
自らの設計が動作として現れ、街を走るバスで実際に機能する――そんな実感を味わえます。ハードとソフトを横断しながら、社会に役立つ仕組みを生み出すやりがいがあります。
【サービスエンジニア】
自らの手で製品を取り付け、修理し、動き出す瞬間を見届けられるのが醍醐味。お客様から「助かった」「ありがとう」と直接感謝される機会も多く、技術を通じて公共交通を支える誇りとやりがいを実感できます。

きびしさ

きびしさ

【制御設計】
配線図の1本の誤りが、製品の品質や安全性に大きく影響します。常に設計の意図を意識するのはもちろん、丁寧な確認作業が欠かせません。
【サービスエンジニア】
バスの運行スケジュールがある中で、現場対応を行うことも。限られた時間の中で修理や調整を完了させる緊張感はありますが、困ったときは先輩がフォローしてくれる体制があるため、安心して経験を積むことができます。

担当先によっては長距離の移動を伴う場合があるため、各地を動くことが好きな方にはぴったりの環境です。

優しい社員が多く、困っている人がいれば自然と手を差し伸べる文化が根付いた職場です!

制御回路の設計だけでなく、試作・調整まで自分の手で。製品理解を深める大切な工程です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 一次面接(部門長)

  • 二次面接(役員)

  • 内定

連絡先
株式会社レゾナント・システムズ
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-34-26 鶴見千代田ビル
電話:045-503-3123(採用担当)

会社概要

事業概要

■事業内容:
バス向け音声合成放送装置やドライブレコーダーを中心とするハードウェアと、富士急グループ向けに培ったソフトウェアの技術を共振・共鳴(レゾナント)させた製品を開発、製造、販売しております。

所在地

〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-34-26

設立
1952年 12月12日
代表者
代表取締役社長 石塚 利之
従業員数
128名(2025年5月1日現在)
資本金
2500万円
売上高

19億8100万円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013570415

株式会社レゾナント・システムズ

車載器の制御・回路設計・サービスエンジニア/土日祝休

New
正社員
転勤なし
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます