株式会社北斗ゴム製作所
ゴム製品の製造職/未経験歓迎/年休120日/残業ほぼ無し
この求人を要約すると…
【安定企業】大手メーカーからも信頼の厚い安定企業!
【未経験歓迎】様々な工業機械の扱い方を丁寧に指導!
【働きやすさ】残業ほぼ無し、プライベートも充実!
【北海道小樽市】日本の産業を支える安定企業!
ゴム素材のように、唯一無二の人材に成長しませんか?
◆ゴムの代わりは、ありません。
北斗ゴム製作所は、
“日本の産業を支える黒子”として
70年の歩みを続けてきました。
橋や港、農業機械などに使われる
ゴム部品をオーダーメイドで製造。
ブリヂストンなど大手メーカーからも
信頼を長年にわたり獲得しています。
代替品の存在しない
「なくならない素材」を扱う安定企業として、
地域に根ざしたモノづくりを続けています。
◆思い通りにならないからこそ、面白い。
“ゴム”という素材は、奥が深いもの。
温度や圧力の加減で仕上がりが変わるため、
ベテランでも思い通りにいかないことも多く、
新しい発見の連続です。
最初は先輩が基本から丁寧に教えるので、
未経験からでも安心してスタートできます。
失敗を恐れず、少しずつ覚えていけば大丈夫です。
◆文字通り、「ずっと働ける会社」。
残業はほとんどなく、土日祝日休みで
年間休日は120日以上。
プライベートも大切にしながら働けます。
社員同士や社長との距離も近く、
気軽に意見を言えるような雰囲気も魅力。
安定した環境の中で、
技術を磨きながら長く働きたい。
そんな想いを叶えられる職場です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【コツコツ作業が中心】工業・農業・水産業など幅広い分野に活用されるゴム製品の製造・開発
ひとり立ちまでしっかりとフォローする風土があるので、未経験から手に職をつけたい方にもピッタリの仕事です。
<主な仕事内容>
・ゴム材料の準備と機械へのセット
・加熱・成形による製品づくり
・完成品の検査・仕上げ
・梱包や出荷準備などの軽作業 など
※お客様対応や出張は無し!
※運転免許をお持ちの方には、配達業務をお願いする場合があります。
【POINT.1】
◎失敗して当たり前。
ゴムという素材は、思い通りの形にならないことがしょっちゅう。
けれど、それを“失敗”ではなく“学び”として受け止めるのが当社の風土です。
失敗しても責めたりせず、みんなで原因を探り、次に活かす。
そんな前向きな社風なので、自然と技術も感覚も身についていきます。
【POINT.2】
◎マニュアルにとらわれないモノづくり。
作業の基本はマニュアルでしっかり教わりますが、慣れてくると「こうすればもっときれいに仕上がる」と自分なりに工夫して進めることができるようになります。
決まりきった作業に取り組むだけではなく、自分の感覚や発想を活かせるのがこの仕事の魅力です。
【POINT.3】
◎ゆくゆくは新製品開発にもチャレンジ!
経験を積むと、お客様のご要望に応じて、ゴムの配合や形状などを自分で考え、新製品をつくる企画開発にも関われるチャンスがあります。
多くの機械を扱う技術が身につくので、将来は“ゴムのスペシャリスト”として、モノづくりの世界で長く活躍できます。
先輩や社長との距離が近く、仕事の合間にもよく会話が飛び交っています。
★女性社員も活躍中!
体力的な負担が少ない工程も多くありますが、
体力が必要とされる重労働の工程は抜群のチームワークを発揮して男性社員がフォローしています!
このような場所で当社製品が活躍しています!
・橋や高速道路のつなぎ目に使われる「伸縮ゴム」
・港や船着き場で船を守るための「防舷材(ぼうげんざい)」
・トラクターなどの農業機械に取り付けられる「ゴム部品」
・その他、水族館や公共施設の設備にも採用されています
対象となる方
【学歴・職歴不問/未経験歓迎】モノづくりの世界で手に職をつけたい方、安定して働きたい方大歓迎!
「やってみたい!」の想いを持った方を歓迎します!
【こんな思いを持つ人にぜひ!】
・未経験からモノづくりの世界に飛び込みたい
・コツコツ作業を続けるのが好き
・手に職をつけて安定した仕事をしたい
・仲間と協力しながら働くのが得意
・北海道で腰を据えて働きたい
・失敗を恐れず、モノづくりの奥深さを楽しみたい
【製造業経験者も大歓迎!】
・これまでの経験を活かしてスキルアップしたい
・残業が少なく、安心して長く働ける職場を探している
・自分の工夫や意見を形にできる環境で働きたい
選考のポイント
応募理由や工場見学での感想や質問など、色々お聞かせいただきたいと思っています。
勤務地
北海道小樽市銭函3-274-5
★公共交通機関での通勤も可能!
冬季は終業時間が早くなるので、
大雪の日も安心です♪
- 北海道小樽市銭函3-274-5[最寄り駅]銭函駅 徒歩17分
勤務時間
8:30~17:25(実働7時間55分/休憩1時間)
■冬季(12月~3月)
8:30~16:55(実働7時間25分/休憩1時間)
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり(期間中、給与・待遇に変更はありません)給与
★経験やスキル、前職の給与も考慮の上決定します。
★固定残業代、みなし残業代は一切ナシ!
残業が発生した分は全額お支払いいたします。
■皆勤手当:月5,000円~1万円
■通勤手当:上限月1万5,000円
年収266万円~350万円
待遇・福利厚生
■退職金制度あり
■再雇用制度あり(65歳まで)
■車通勤OK(無料駐車場あり)
■制服貸与
■髪型・髪色自由
■健康診断実施
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日)※入社半年後に付与
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
★5日以上の連続休暇OK
健康面への配慮もバッチリ。
また、社員の健康を第一に考えており、定期的な健康診断を実施。体調面での不安や不調があれば、社長や周囲にすぐ相談してください。社員に長く働いてもらうために、安全で快適に働ける職場づくりにも力を入れています。
100年目に向けて、歩み続ける。
今回の採用は、その次の時代を担う人材を育てるためのもの。未経験からでも時間をかけて育て、会社とともに成長していける仲間を歓迎しています。
社員インタビュー

前職:飲食業
製造(未経験:入社4カ月)
私自身未経験でしたが、モノづくりに興味があり入社しました。ゴム製品はあらゆる産業に使われており、消耗品でもあるので、需要がなくなることはありません。どんな不況下でも安定している安心感があります。

前職:製造
製造(経験者)
製造業とは思えないほど働きやすさが整っており、残業も少なめです。この会社に転職してきて、家族と過ごせる時間が大幅に増えました。また社長はじめ社員のみんなも優しい方ばかり。居心地の良さも気に入ってます。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
ゴムのように柔軟で、人にやさしい会社です。
1955年創業の北斗ゴム製作所は、北海道に根を張り、地域の産業を支えてきた老舗メーカーです。
最小1個からの製造にも応じる柔軟さと、多様なニーズに応える確かな技術力を兼ね備え、ブリヂストンをはじめとする大手メーカーとも長年にわたり信頼関係を築いています。
工場内は少人数ながら温かな空気が流れ、社員同士のチームワークも抜群です。社長との距離も近く、気軽に意見を交わせる風通しの良さが印象的でした。ベテラン社員も多く、腰を据えて働く人が多いのも納得です。
北海道の地で、安定した環境の中で技術を磨き、“一生食うに困らない仕事”を探している人にとって、ここほど心強い職場はありません。

やりがい
自分の手で機械を動かし、柔らかいゴムの原料が製品に変わっていく…その瞬間に大きな達成感を味わえます。どの工程にも正解がひとつではなく、温度や圧力など微妙な調整が求められるため、思い通りに仕上がったときの喜びは格別です。
また、手順書はありますが、ただマニュアル通りに作るだけではなく、自分の工夫やアイディアを活かせる点も魅力。より良い方法を見つけてうまく形になる度に、自分の成長を実感できます。

きびしさ
ゴムづくりは一見単純に見えて、とても奥が深い仕事です。集中力と根気が欠かせず、慣れた頃に思わぬ失敗をすることも。それでも諦めずにコツコツ続けることが大切です。手順を忘れても、初心に戻ってやり直せば必ず上達できます。
時間をかけて技術を積み重ねていくうちに、自分の手で形を生み出す達成感と喜びが大きくなります。失敗も成長の一部として受け止めながら、少しずつ腕を磨いていける奥深さを感じられる仕事です。
流し込んだ原料を成型する工程の様子。時には数人で力を合わせて作業に取り組みます。
機械の操作方法を覚えるところからスタート。一通りの操作を学んだ後、得手不得手を見て担当を決定します。
上手くいかなくても「ありゃ、なんでだろうね」と笑ってやりなおし。ミスや失敗は、共有して次に繋げます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
まずはdodaよりご応募ください。
面接(1回~2回)+工場見学
内定
※応募前のご質問も、お気軽にお問い合わせください。
北海道小樽市銭函3-274-5
TEL:0134-62-6663
hokuto-gomu@bz03.plala.or.jp
会社概要
- 事業概要
■産業用機械におけるゴム部品の製造・開発
・押出成形品
・プレス成形品
・農機具用品
・加工品
・ベルト用ラグ
・ライニング
ほか多数- 所在地
〒047-0261
北海道小樽市銭函3-274-5- 設立
- 1956年 3月
- 代表者
- 代表取締役社長 佐藤 和則
- 従業員数
- 23名
- 資本金
- 1000万円
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す