掲載予定期間:2025/11/6(木)~2026/2/4(水)更新日:2025/11/6(木)

株式会社図書館流通センター

図書館スタッフ/無資格・未経験可/研修制度充実/残業ほぼなし

New
契約社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【司書資格お持ちの方歓迎!】未経験スタートもOK!

【働きやすさ抜群】原則定時退社・完全週休2日制

【キャリアUP】未来のチーフや館長も目指せます

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

図書館と一緒に成長!イベント企画で地域を笑顔に

地域のコミュニティセンターとしての役割も持つ図書館で、あなたのアイデアを活かしたイベントや展示を企画しませんか。本を通じて地域の方々に喜んでもらえる活動を一緒に作り上げましょう。

\ポイント/
★未経験からでも始められる
★定時退社・完全週休2日制でプライベートも充実
★司書資格を活かしてキャリアアップ可能
★多彩なイベント企画に挑戦できる

この仕事の魅力は、図書館に来る人々と直接触れ合いながら、自分のアイデアでイベントや展示を企画できることです。子ども向けの絵本の読み聞かせ会や映画鑑賞会、地域の団体と連携したワークショップなど、様々な活動に携わることができます。

また、司書資格がなくても安心して始められるよう、充実した研修制度を用意しています。

図書館で働くことで、あなたの「本が好き」「人のために頑張りたい」という気持ちを活かし、地域に貢献することができます。

共に図書館を盛り上げ、地域の人々に喜んでもらえるイベントを作り上げましょう。あなたのご応募をお待ちしています。

株式会社図書館流通センター 図書館スタッフ/無資格・未経験可/研修制度充実/残業ほぼなし

仕事内容

【接客経験者歓迎】図書館での「カウンター受付」「問い合わせ対応」「イベント企画・運営」

具体的な仕事内容
<主な業務>
■カウンター受付(貸出返却、利用者登録)
■問い合わせ対応(レファレンス、フロア案内)
■バックヤード業務(書架整理、本の修繕、電話対応、事務作業など)

――レファレンスサービスとは?
「地質学について初心者向けの本はない?」「子供の頃読んだ本のタイトルを思いだしたい」など、利用者が求める資料を探すサービスのこと。
参考図書やデータベース、全国の図書館スタッフと助け合って調査します。
上手く回答できた時の達成感や喜びもこの仕事の醍醐味です!

\ 他にもこんな業務が!/
■イベント企画・運営にも携われる
特設コーナーや各種セミナーなど、ニーズに合わせて展示・イベントを企画。
ポスター作りや当日のオペレーションなど、一連の流れに携わることができます。
<実施例>
・子ども向けおはなし会や映画会
・区内の団体と連携したワークショップ

■選書はスタッフで検討
新刊書籍のカタログなどから、収集方針を踏まえて意見を出し合い、図書館の目的に合った資料を選んで検討します。

入社後の流れ
――――――
9千人以上のスタッフの育成実績を持つ当社で、必要な知識をイチから学べます!

▼本社で集合研修
当社の事業や図書館業務の基礎知識、接遇マナーなどを学びます。

▼図書館配属
OJT(約3カ月)で実際の業務について丁寧にお教えします!

\スタッフの声/
最初は先輩スタッフと一緒にカウンターで貸出や返却の受付を覚えました。分からないこともすぐ質問できたので安心でした。

\150以上の充実した個別研修/
希望のキャリアパスに応じた研修コンテンツをご用意。オンラインで受講できる研修も実施中です!

\キャリアアップも実現可能/
未経験からの入社後、活躍が認められて数年でチーフや副館長へキャリアアップした事例もあります

\女性活躍中/
女性活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良な企業として、厚生労働省より「えるぼし」の3つ星認定を取得しています!
チーム組織構成
前職は書店員、アパレル販売員、保育士、介護職など、さまざま。
さらに、男女問わず責任者として活躍されている方もたくさんいます。

幅広い年代のスタッフが勤務し、何でも相談しやすい雰囲気。
これから入社される方も馴染みやすい環境です。

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】接客できる方、PC操作できる方◆司書資格をお持ちの方は給与UP

<こんな方を歓迎します>
◆接客が好きな方
◆人のために頑張ることができる方
◆社会に貢献したい方、人の学びをサポートしたい方
◆「本が好き」「図書館で働きたい」という想いをお持ちの方
◆司書資格を活かしたい方

<採用背景>
図書館運営を手掛ける民間企業としてニーズは年々高まり、
現在は全国600館以上の運営を受託しています(受託数は業界トップクラス)。
今後も変わらずスタッフがゆとりを持って働けるよう、
積極的に採用を行っています。

※約30名採用
※第二新卒歓迎
※社会人経験10年以上歓迎

勤務地

★転居を伴う転勤なし
★就業場所は通勤時間やスキル、欠員などを勘案のうえ決定いたします
※「〇〇図書館のみ希望」といった選考はできかねます。あらかじめご了承ください。

【勤務エリア】
■下記21区内の公共図書館
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/杉並区/豊島区/北区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙

※将来的に通勤可能圏で異動の可能性あり(双方合意の上での異動となります)
  • 千代田区立日比谷図書文化館/東京都千代田区日比谷公園1-4[最寄り駅]内幸町駅
  • 中央区立京橋図書館/東京都中央区新富1-13-14 本の森ちゅうおう[最寄り駅]八丁堀駅(東京都)
  • 中央区立日本橋図書館/東京都中央区日本橋人形町1-1-17 日本橋小学校等複合施設[最寄り駅]人形町駅
  • 中央区立月島図書館/東京都中央区月島4-1-1 月島区民センター[最寄り駅]月島駅
  • 中央区立晴海図書館/東京都中央区晴海4-8-1 晴海区民センター[最寄り駅]勝どき駅
  • 港区立三田図書館/東京都港区三田5-7-13[最寄り駅]白金高輪駅
  • 港区立高輪図書館/東京都港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ[最寄り駅]白金高輪駅
  • 港区立港南図書館/東京都港区港南3-3-17 シティハイツ港南[最寄り駅]高輪ゲートウェイ駅
  • 港区立高輪図書館分室/東京都港区港区高輪1-4-35 高輪子ども中高生プラザ[最寄り駅]白金高輪駅
  • 港区立台場図書館/東京都港区台場1-5-1 台場コミュニティぷらざ[最寄り駅]お台場海浜公園駅
  • 港区立郷土歴史館/東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内[最寄り駅]白金台駅
  • 文教区立図書館サービスカウンター/東京都文京区大塚1-4-1 中央大学茗荷谷キャンパス2階大塚地域活動センター内[最寄り駅]茗荷谷駅
  • 台東区立中央図書館/東京都台東区西浅草3-25-16 台東区生涯学習センター[最寄り駅]浅草駅(TX)
  • 台東区立根岸図書館/東京都台東区根岸5-18-13 都営根岸5丁目アパート2階[最寄り駅]三ノ輪駅
  • 台東区立石浜図書館/東京都台東区橋場1-35-16[最寄り駅]東向島駅
  • 台東区立中央図書館浅草橋分室/東京都台東区浅草橋2-8-7[最寄り駅]浅草橋駅
  • 台東区立くらまえオレンジ図書館/東京都台東区蔵前4-14-6 環境ふれあい館ひまわり6階[最寄り駅]蔵前駅
  • 台東区立すこやかとしょしつ/東京都台東区東上野4-22-8 台東保健所[最寄り駅]稲荷町駅(東京都)
  • 台東区立中央図書館谷中分室/東京都台東区谷中5-6-5 谷中防災コミュニティセンター3階[最寄り駅]千駄木駅
  • 墨田区立ひきふね図書館/東京都墨田区京島1-36-5 マークフロントタワー曳舟[最寄り駅]京成曳舟駅
  • 墨田区立緑図書館/東京都墨田区緑2-24-5[最寄り駅]両国駅(都営線)
  • 墨田区立八広図書館/東京都墨田区八広5-10-1 都営八広五丁目アパート[最寄り駅]八広駅
  • 墨田区立立花図書館/東京都墨田区立花6-8-1[最寄り駅]東あずま駅
  • 墨田区立東駒形コミュニティ会館図書室/東京都墨田区東駒形4-14-1[最寄り駅]本所吾妻橋駅
  • 墨田区立梅若橋コミュニティ会館図書室/東京都墨田区堤通2-9-1[最寄り駅]鐘ケ淵駅
  • 新宿区立下落合図書館/東京都新宿区下落合1-9-8[最寄り駅]下落合駅
  • 新宿区立戸山図書館/東京都新宿区戸山2-11-101[最寄り駅]若松河田駅
  • 新宿区立角筈図書館/東京都新宿区西新宿4-33-7[最寄り駅]西新宿五丁目駅
  • 文京区立小石川図書館/東京都文京区小石川5-9-20[最寄り駅]茗荷谷駅
  • 文京区大塚公園みどりの図書室/東京都文京区大塚4-49-2[最寄り駅]新大塚駅
  • 文京区立本駒込図書館/東京都文京区本駒込4-35-15[最寄り駅]田端駅
  • 文京区立目白台図書館/東京都文京区関口3-17-9[最寄り駅]護国寺駅
  • 文京区立湯島図書館/東京都文京区本郷3-10-18 湯島総合センター[最寄り駅]御茶ノ水駅
  • 江東区立城東図書館/東京都江東区大島4-5-1 総合区民センター[最寄り駅]西大島駅
  • 江東区立東大島図書館/東京都江東区大島9-4-2-101 東大島ファミールハイツ[最寄り駅]東大島駅
  • 江東区立東陽図書館/東京都江東区東陽2-3-6 教育センター[最寄り駅]東陽町駅
  • 江東区立東雲図書館/東京都江東区東雲2-7-5 トミンタワー東雲[最寄り駅]東雲駅(東京都)
  • 品川区立品川図書館/東京都品川区北品川2-32-3[最寄り駅]新馬場駅
  • 品川区立ゆたか図書館/東京都品川区豊町1-17-7[最寄り駅]下神明駅
  • 品川区立荏原図書館/東京都品川区中延1-9-15 荏原文化センター[最寄り駅]荏原中延駅
  • 品川区立源氏前図書館/東京都品川区中延4-14-17[最寄り駅]中延駅
  • 品川区立大崎図書館/東京都品川区北品川5-2-1[最寄り駅]大崎駅
  • 品川区立大崎図書館分館/東京都品川区大崎3-12-22[最寄り駅]大崎駅
  • 品川区立二葉図書館/東京都品川区二葉1-4-25[最寄り駅]下神明駅
  • 品川区立五反田図書館/東京都品川区西五反田6-5-1[最寄り駅]不動前駅
  • 目黒区立大橋図書館/東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー[最寄り駅]池尻大橋駅
  • 目黒区立目黒区民センター図書館/東京都目黒区目黒2-4-36[最寄り駅]目黒駅
  • 目黒区立目黒本町図書館/東京都目黒区目黒本町2-1-20[最寄り駅]学芸大学駅
  • 大田区立大田図書館/東京都大田区田園調布南25-1[最寄り駅]沼部駅
  • 大田区立馬込図書館/東京都大田区中馬込2-26-10[最寄り駅]馬込駅
  • 大田区立洗足池図書館/東京都大田区南千束2-2-10[最寄り駅]洗足池駅
  • 大田区立多摩川図書館/東京都大田区多摩川2-24-63[最寄り駅]矢口渡駅
  • 大田区立蒲田駅前図書館/東京都大田区蒲田5-13-26[最寄り駅]蒲田駅
  • 大田区立池上図書館/東京都大田区池上6-3-10[最寄り駅]池上駅
  • 世田谷区立世田谷図書館/東京都世田谷区若林4-22-13 世田谷合同庁舎[最寄り駅]松陰神社前駅
  • 世田谷区立経堂図書館/東京都世田谷区宮坂3-1-30[最寄り駅]経堂駅
  • 世田谷区立梅丘図書館(仮事務所)/東京都世田谷区松原6-41-8[最寄り駅]梅ケ丘駅
  • 世田谷区立下馬図書館/東京都世田谷区下馬2-32-1[最寄り駅]三軒茶屋駅
  • 世田谷区図書館カウンター二子玉川/東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C.テラスマーケット[最寄り駅]二子玉川駅
  • 世田谷区図書館カウンター三軒茶屋/東京都世田谷区太子堂4-3-1 STKハイム[最寄り駅]三軒茶屋駅
  • 世田谷区図書館カウンター下北沢/東京都世田谷区北沢2-6-4[最寄り駅]下北沢駅
  • 渋谷区立中央図書館/東京都渋谷区神宮前1-4-1[最寄り駅]原宿駅
  • 渋谷区立笹塚図書館/東京都渋谷区笹塚1-47-1 メルクマール京王笹塚4階[最寄り駅]笹塚駅
  • 渋谷区立富ヶ谷図書館/東京都渋谷区上原1-46-2[最寄り駅]代々木八幡駅
  • 渋谷区立西原図書館/東京都渋谷区西原2-28-9[最寄り駅]幡ケ谷駅
  • 渋谷区立本町図書館/東京都渋谷区本町1-33-5[最寄り駅]初台駅
  • 渋谷区立臨川みんなの図書館/東京都渋谷区広尾1-9-17[最寄り駅]広尾駅
  • 渋谷区立代々木図書館/東京都渋谷区代々木3-51-8[最寄り駅]南新宿駅
  • 渋谷区立こもれび大和田図書館/東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田2階[最寄り駅]渋谷駅
  • 渋谷区立笹塚こども図書館/東京都渋谷区笹塚3-3-1[最寄り駅]笹塚駅
  • 渋谷区立白根図書サービススポット/東京都渋谷区東4-9-1[最寄り駅]表参道駅
  • 杉並区立中央図書館/東京都杉並区荻窪3-40-23[最寄り駅]荻窪駅
  • 杉並区立南荻窪図書館/東京都杉並区南荻窪1-10-2[最寄り駅]荻窪駅
  • 杉並区立下井草図書館/東京都杉並区下井草3-26-5[最寄り駅]下井草駅
  • 杉並区立高井戸図書館/東京都杉並区高井戸東1-28-1[最寄り駅]浜田山駅
  • 杉並区立宮前図書館/東京都杉並区宮前5-5-27[最寄り駅]久我山駅
  • 杉並区立高円寺図書館(ふらっとすぎはち)/東京都杉並区高円寺南2-40-24[最寄り駅]高円寺駅
  • 豊島区立中央図書館/東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル[最寄り駅]東池袋駅
  • 豊島区立駒込図書館/東京都豊島区駒込2-2-2[最寄り駅]駒込駅
  • 豊島区立上池袋図書館(臨時窓口)/東京都豊島区池袋本町1-7-3 豊島清掃事務所2階[最寄り駅]北池袋駅
  • 豊島区立池袋図書館/東京都豊島区池袋3-29-10[最寄り駅]要町駅
  • 豊島区立目白図書館/東京都豊島区目白4-31-8[最寄り駅]椎名町駅
  • 北区立中央図書館/東京都北区十条台1-2-5[最寄り駅]東十条駅
  • 北区立中央図書館分室/東京都北区豊島1-14-12 王子区民センター2階[最寄り駅]王子駅
  • 北区立豊島図書館/東京都北区豊島3-27-22 豊島区民センター1階[最寄り駅]梶原駅
  • 北区立東十条図書館/東京都北区東十条3-2-14 東十条区民センター1階[最寄り駅]東十条駅
  • 東京都北区ジェイトエル/東京都北区上十条2-27-1 ジェイトモール[最寄り駅]十条駅(東京都)
  • 板橋区立中央図書館/東京都板橋区常盤台4-3-1[最寄り駅]上板橋駅
  • 板橋区立赤塚図書館/東京都板橋区板橋区赤塚6-38-1 赤塚庁舎[最寄り駅]下赤塚駅
  • 板橋区立高島平図書館/東京都板橋区高島平3-13-1[最寄り駅]高島平駅
  • 板橋区立成増図書館/東京都板橋区成増3-13-1[最寄り駅]成増駅
  • 練馬区立光が丘図書館/東京都練馬区光が丘4-1-5[最寄り駅]光が丘駅
  • 練馬区立練馬図書館/東京都練馬区豊玉北6-8-1[最寄り駅]練馬駅
  • 練馬区立石神井図書館/東京都練馬区石神井台1-16-31[最寄り駅]石神井公園駅
  • 練馬区立大泉図書館/東京都練馬区大泉学園町2-21-17[最寄り駅]大泉学園駅
  • 練馬区立貫井図書館/東京都練馬区貫井1-36-16[最寄り駅]中村橋駅
  • 練馬区立南田中図書館/東京都練馬区南田中5-15-22[最寄り駅]練馬高野台駅
  • 練馬区立関町図書館/東京都練馬区関町南3-11-2[最寄り駅]武蔵関駅
  • 足立区立梅田図書館/東京都足立区梅田7-13-1[最寄り駅]梅島駅
  • 葛飾区立立石図書館/東京都葛飾区立石1-9-1[最寄り駅]京成立石駅
  • 葛飾区立四つ木地区図書館/東京都葛飾区四つ木4-8-1[最寄り駅]四ツ木駅
  • 葛飾区立西水元地区図書館/東京都葛飾区西水元2-2-8 特別養護老人ホーム西水元あやめ園[最寄り駅]北綾瀬駅
  • 葛飾区立青戸地区図書館/東京都葛飾区青戸5-20-6[最寄り駅]青砥駅
  • 葛飾区立奥戸地区図書館/東京都葛飾区奥戸3-5-1[最寄り駅]京成立石駅
  • 葛飾区立こすげ地区図書館/東京都葛飾区小菅3-8-22[最寄り駅]堀切菖蒲園駅
  • 葛飾区立にいじゅく地区図書館/東京都葛飾区新宿3-7-1[最寄り駅]京成金町駅
  • 江戸川区立中央図書館/東京都江戸川区中央3-1-3[最寄り駅]新小岩駅
  • 江戸川区立鹿骨コミュニティ図書館/東京都江戸川区鹿骨1-54-2[最寄り駅]篠崎駅
  • 江戸川区立篠崎図書館/東京都江戸川区篠崎町7-20-19 しのざき文化プラザ[最寄り駅]篠崎駅
  • 江戸川区立篠崎子ども図書館/東京都江戸川区篠崎町3-12-10[最寄り駅]篠崎駅
  • 江戸川区立葛西図書館/東京都江戸川区江戸川6-24-1[最寄り駅]船堀駅
  • 江戸川区立西葛西図書館/東京都江戸川区西葛西5-10-47[最寄り駅]西葛西駅
  • 江戸川区立清新町コミュニティ図書館/東京都江戸川区清新町1-2-2 清新町コミュニティ会館[最寄り駅]西葛西駅
  • 江戸川区立東葛西図書館/東京都江戸川区東葛西8-22-1[最寄り駅]葛西駅

勤務時間

8:00~22:15の内、実働7.5時間・休憩1時間/シフト制
★週5日勤務の場合でも勤務地・シフトに制約がある場合は待遇が異なります
※原則定時退社

【シフト例】※配属館による
08:30~17:00
10:00~18:30
12:45~21:15

【スタッフの声】
・平日に休みがあるので、美術館やレジャー施設へ混雑を避けて出かけられるのがうれしい!
・遅番の日は、朝ゆとりを持って出社できる

【図書館で働く1日(早番例)】
8:30 出勤/朝礼
1日の流れを朝礼やタイムテーブルで確認。

8:40 開館準備
来館者が快適に過ごせるように見回り、掃除、新聞の整理等を行います。

9:00 開館/カウンター業務
貸出、返却、利用者登録、レファレンス業務などを対応。

13:00 お昼休憩

14:00 バックヤード業務
予約本が届いた方への連絡や他の図書館へ本を送る手配等を対応。他にも本の修繕・整備、データ管理、イベントの準備等も行います。

17:00 退勤
残業はほとんどないので自分のやりたいことに時間を使えます。

★遅番の日は、閉館後、見回りや片付けをして退勤。
平均残業時間
月5時間未満 ★残業はほとんどありません

雇用形態

契約社員

採用日から3カ月間の初回契約
※面談による合意の上、2026年3月31日までを原則として更新可
※その後は1年間単位で契約更新可
※無期労働契約への転換実績も多く、49.2%のスタッフが無期雇用です

給与

月給21万7,300円~22万2,300円
└司書資格あり:月給22万2,300円
└司書資格なし:月給21万7,300円

※採用日から3カ月間は時給1,350円~1,380円(司書資格の有無による)

★別途、交通費(月額上限5万5,000円)を実費支給
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当(全額支給)
昇給
年1回※昇給制度あり
入社時の想定年収

年収260万円以上(司書資格なし)+通勤費(月額上限5万5,000円)を実費支給

年収266万円以上(司書資格あり)+通勤費(月額上限5万5,000円)を実費支給

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■スキルアップ研修制度
■子育て支援制度
■正社員登用制度(当社人事制度に則り、評価・判断)
■書籍購入割引制度
■司書資格取得支援制度(通信制の大学と提携)
■司書資格取得お祝い金
■勤続表彰
■受動喫煙対策:屋内全面禁煙

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-
【安心の研修制度あり】
入社後、まずは本社で集合研修を実施。当社の事業や図書館業務の基礎知識、接遇マナーなどを学びます。
現場配属後は、OJTで実際の業務について丁寧にお教えします!
「TRCライブラリースタッフハンドブック」を、お一人おひとりに配布。
業務のノウハウだけでなく、図書館に関する法令や用語も学ぶことができます。

また、レファレンス、出版流通、広報などテーマ別の研修も充実しています。
150以上の豊富なコンテンツの中から、必修研修はもちろん、あなたの成長度合いや希望のキャリアパスに応じた研修を選択することもできます。

★オンラインで受講できるリモート研修も実施中です!
その他
【司書資格取得について】
司書資格がなくてもご活躍が可能ですが、「より専門性を高めて仕事に取り組みたい」という思いから、資格取得を目指す方先輩も多くいます。

入社後に講習の受講を開始され、司書資格を取得された方にはお祝い金を支給!
通信制の大学との提携もしており、入学金の一部が還付されるなどの「司書資格取得応援制度」も整っています。
夏季講習(通学)で取得を目指す方は、特別休暇も取得可能。
会社として、資格取得を全面サポートしています。

休日・休暇

休日・休暇

■完全週休2日制
(シフト制)

■有給休暇
(一部は時間単位でも取得可)

■産前・産後休暇

■育児休暇
(復帰率94.6%・2024年度実績)

■介護休暇

■子の看護休暇
■結婚休暇
■弔慰休暇
■母性保護休暇

★上記の休暇すべてについて取得実績があります。

★多種多様な業務に関わりながら成長できる

◇展示・イベントの企画・運営
特設コーナーや絵本の読み聞かせ会、映画観賞会、各種セミナーなど、幅広いニーズに合わせて展示・イベントを企画します。
テーマはスタッフそれぞれの知識・経験も活かして提案。
イベントのポスター作りや、当日のオペレーションを考えることも大事な準備の一環です。

◇選書について
新刊書籍のカタログなどから収集方針や利用傾向を踏まえて、
スタッフ同士で意見を出し合い図書館の目的に合った資料を選んで検討します。

◇「スタッフ感謝の会」
年に1回、図書館で活躍したスタッフを表彰する「感謝の会」を開催しています!

★研修充実!着実にステップアップできます

▼入社後
本社で集合研修
・会社の説明
・図書館業務の基礎知識
・接遇マナー など

▼図書館でのOJT(約3カ月)
・配架 書架の場所や、図書の分類法(ジャンル)を覚えます。
・カウンター受付 最初は先輩スタッフと一緒に入ります。
・図書館のシステムの使い方(貸出、返却、検索方法など)
・図書の修理 など

▼独り立ちは3カ月が目安
・本のデータベースの利用方法
・著作権について など
初回契約からの更新後は、より一歩踏み込んだ研修内容となります。

「こんなこともやってみたい!」という希望もぜひお聞かせくださいね。
Check!

社員インタビュー

図書館スタッフ/入社1年目
同僚

図書館スタッフ/入社1年目

私はもともと本が好きで、本屋で働いていましたが、勤務先を含めて近隣の書店が閉店してしまい…。それでも本に携わる仕事がしたいと思っていた時に出会ったのが当社でした。

図書館スタッフ/入社半年
同僚

図書館スタッフ/入社半年

「こういう本を探している」「子どもにおすすめの本を教えて欲しい」等の問い合わせに答える事がとても楽しいです。様々な世代の方が来館されるのでその方にあったテンポで工夫して会話・接客する面白さもあります。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

こんなエピソードにも出会える、魅力ある仕事。

取材にご協力いただいたOさんより、エピソードをお伺いしました。

:+:-・:

『お母さんが子どもの時に読んでいた絵本が読みたいんです』
と言う女の子。
でも何十年も昔の絵本で題名もわからず、古本屋でも見つからない。
最後の願いをこめて、当図書館に来てくださったといいます。

お母さまに記憶をたどってもらい、それに近しい絵本をたくさんお取り寄せ。
その中でやっと見つかった想い出の絵本。
親子の喜んでいる姿に、お役に立てたという熱い気持ちがこみ上げました。

:+:-・:

こんな体験ができるお仕事はなかなかありません。
ここで新しい一歩を踏み出して、今度はあなたがエピソードを紡いでください。

やりがい

やりがい

【本と人をつなぐ空間】
図書館スタッフの業務の一環に、「イベント企画」「特集展示」などがあります。いかにして「集客&感動」につなげるか、自らアイデアを絞り出し成功へと導き、時には社内ポータルの掲示板で他の図書館の成功事例を参考にしたりと、“心と心”を通わせる空間づくりに努めます。
そこに“やりがい”を感じられる方には、最適な環境といえます。

きびしさ

きびしさ

【体力や迅速さが必要な場面もあります】
本を書架に戻す際など、重たい本を持ったり、日常生活の中であまりしない動作をしたりするため、慣れるまでは筋肉痛になることもあります。
また、利用者と話す機会が多いので老若男女問わず明るいコミュニケーションが取れる方が活躍できます。接客や販売職、営業などの経験があればより活かせるでしょう。

求められている資料を素早く差し出した時に、利用者の方から「ありがとう」がもらえます。

未経験であってもOKです。「本が好き」「人と話すことが好き」という気持ちがあれば活躍できます!

イベントや展示を通して、図書館の新たな楽しさを発信できるやりがいある仕事です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 「応募する」ボタンから弊社HPへ

  • 弊社HPから応募情報を入力

  • 応募情報を元に書類選考

  • 面接(1回)

  • 内定 ※入社時期は相談可能です

<対面面接の場合の面接場所>
本社:東京都文京区大塚3-1-1(丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩1分)

入力情報を元に書類選考の上、
エントリー後1週間以内にご連絡いたします。
※面接当日は履歴書(写貼)をお持ちください
※集団面接ではないので、一人ひとり丁寧にお話を伺います
※面接後2週間以内に合否連絡をいたします
※選考のタイミングにもよりますが、ご応募から1カ月以内の入社も可能です

★遠方にお住まいの方はオンライン面接実施中/お気軽にご相談ください
連絡先
株式会社図書館流通センター
〒112-8632 東京都文京区大塚3-1-1
TEL 080-6719-9900/人事部採用担当者宛

※お問い合わせの受付は17:00で終了します

会社概要

事業概要

■図書館用書籍の装備納品
■書誌データ「TRC MARC」の作成
■図書館の運営業務

★えるぼし(3つ星)認定

所在地

〒112-8632
東京都文京区大塚3-1-1

設立
1979年 12月20日
代表者
代表取締役社長 谷一 文子
従業員数
10,114名(単体)(2025年1月期)
資本金
2億6,605万円
売上高

55,639百万円(2025年1月期)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013726152

株式会社図書館流通センター

図書館スタッフ/無資格・未経験可/研修制度充実/残業ほぼなし

New
契約社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます