北海道エアポート株式会社
空港の運営管理/未経験歓迎/賞与4.5カ月分/研修制度充実
この求人を要約すると…
【未経験OK】先輩もほどんどが未経験入社/研修充実
【やりがい】北海道の玄関口を守り、活性化に貢献
【好待遇】平均残業月14h/賞与4.5カ月分実績
<未経験歓迎>北海道の「空の玄関口」で、
空港運営のプロフェッショナルを目指してみませんか?
<★道内7空港の運営を担う新会社★>
「広域一括民営化」により道内7空港の運営を目的に、2019年に設立された当社。
インバウンド需要の高まりを追い風に、事業は順調に拡大し、コロナ禍により打撃を受けた旅客数も、コロナ禍前を上回るV字回復を果たしました。
<★空港の「安心・安全」を守るプロフェッショナルへ★>
今回当社が募集するのは、成長の基盤となる「安全・安心」な空港運営体制をさらに強化するために必要不可欠な「プロフェッショナル職」。
社内でのネーミングはそうなっていますが、実はほとんどの先輩が未経験スタート。
元銀行員、元教師、元営業職など、多彩な前職をもつ人材が集い、日々業務に取り組んでいます。
応募に際しても、特別な知識やスキルは不問。
意欲・人柄を重視した採用を実施しますので、興味のある方はぜひ気軽にご応募ください!
<★働きやすさもバツグン★>
◎ 平均残業月14h程度
◎ 賞与4.5カ月分支給(昨年度実績)
◎ 住宅手当・家族手当あり
◎ マイカー通勤OK
◎ U・Iターン支援あり
就業環境も整った当社で、あなたも空港の運営・管理の「プロ」を目指してみませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【経験不問】空港の安全を守り、円滑なフライトを実現する「プロフェッショナル職」◆研修制度も充実
以下すべてに携わりますが、適性に応じてこの中から主担当となる業務を決定します。
ーーーーーーーーー
1.運航情報業務
ーーーーーーーーー
管制官や航空会社と連携し、航空機の円滑な運航を支える司令塔。
遅延にともなう駐機場の再配置や、冬の滑走路の安全確保など、円滑なフライトを地上から支える仕事です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2.航空灯設備の運用・管理業務
ーーーーーーーーーーーーーーー
夜間や悪天候時の安全な離着陸に欠かせない、滑走路上のライトを管理します。
省エネ化を見据えた更新計画の立案、補修工事の発注、専門業者との調整・監督など一貫して担当します。
ーーーーーーーーーーー
3.航空保安・防災業務
ーーーーーーーーーーー
想定される”最悪の事態”からお客様を守るための安全体制を構築する仕事です。
対応マニュアルを作成をはじめ、消防・警察などと連携した大規模な防災訓練の企画・実施なども行い、「万が一」に備えます。
ーーーーーーーー
4.施設管理業務
ーーーーーーーー
空港の施設・設備を、維持管理するのがミッション。
建物の管理だけでなく、滑走路のひび割れをなくす補修工事や、除雪作業の指揮なども担当。除雪車などの特殊車両の管理も行います。
<★知識やスキルは入社後に習得でOK!★>
空港運営に関する基礎知識や専門用語などは、入社後の研修でしっかり学べます。
また各業務に関わる、電気・設備・土木・施工などのスキルも、イチから教えますのでご安心ください!
<★道内7空港が綿密に連携!★>
道内7空港のいずれかへの配属となりますが、他の空港ともオンラインでの朝礼・夕礼を通じて常に繋がっています。他空港の事例を学ぶための視察出張(年1回程度)もあり、連携体制は万全です。
前職が銀行員、教師、営業、医療従事者など、異業種から転身してきた先輩が多数!
20代の若手から40代まで、幅広い世代が活躍している職場です。
気さくで頼れる先輩ばかりなので、分からないことがあっても気軽に相談可能!
未経験でもすぐに馴染んでいただける環境です。
対象となる方
【業種・職種ともに未経験歓迎】空港に関わる仕事に興味のある方、歓迎!◆要普通免許◆高卒以上
■高卒以上
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
※未経験歓迎
※第二新卒歓迎
★先輩たちもほとんどが未経験スタート!業務に必要な知識やスキルは入社後に身につけることができるので、ご安心ください!
<あれば活かせる経験・資格>※必須ではありません。
・電験三種
・電気工事士資格
・設備保全関連の経験
・消防士などの経験
・電気設備系の資格
・機械設備系の資格
・建物管理系の資格
・土木施工管理技士2級以上
・舗装施工管理技術者2級以上
・一級建築士資格
・フォークリフト免許 など
勤務地
■新千歳空港/北海道千歳市美々987-22
■稚内空港/北海道稚内市声問村声問6744
■釧路空港/北海道釧路市鶴丘2
■函館空港/北海道函館市高松町511
■旭川空港/北海道上川郡東神楽町東2線16-98
■帯広空港/北海道帯広市泉町西9線中8-41
■女満別空港/北海道網走郡大空町女満別中央201-3
※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
新千歳空港を除く6空港では、公共交通機関を利用した通勤が困難なため、マイカー通勤など、ご自身で通勤手段を確保していただく必要があります。ご了承ください。
- 新千歳空港/北海道千歳市美々987-22[最寄り駅]新千歳空港駅(鉄道)
- 稚内空港/北海道稚内市声問村声問6744[最寄り駅]南稚内駅
- 釧路空港/北海道釧路市鶴丘2[最寄り駅]大楽毛駅
- 函館空港/北海道函館市高松町511[最寄り駅]湯の川駅
- 旭川空港/北海道上川郡東神楽町東2線16-98[最寄り駅]西聖和駅
- 帯広空港/北海道帯広市泉町西9線中8-41[最寄り駅]札内駅
- 女満別空港/北海道網走郡大空町女満別中央201-3[最寄り駅]西女満別駅
勤務時間
※主にシフト勤務となりますが、配属先や業務内容により日勤(9:00~17:30)となる場合もあります。
※新千歳空港では、業務により夜勤が発生する可能性があります。
<シフト例>
・07:00~15:30
・12:30~21:00(地方空港など日中運用の空港の例)
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月(期間中の給与・待遇面に差異はありません)給与
※経験・スキルを考慮のうえ、加給します。
※時間外手当は別途全額支給します。
■出張手当
■住宅手当(月9000円~2万1000円)
■家族手当(配偶者:月1万9000円、子1人:月9000円)
※子どもは3人目まで。配偶者を含め、月4万6000円が支給上限です。
年収320万円~500万円
年収410万円/27歳
年収502万円/33歳(扶養家族1名)
年収571万円/39歳(扶養家族2名)
待遇・福利厚生
■通勤手当(上限月3万9000円)
■報奨金制度
■退職金制度
■制服貸与
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■海外出張あり
■U・Iターン支援あり
※道外からご入社いただく場合は、規定に基づき入社支度金を定額支給します。
休日・休暇
■4週8休制(曜日はシフト制)※業務・勤務地によっては日勤の場合もあります。
■祝日休み
※日勤の場合のみ
■年末年始休暇
(12/29~1/4)※日勤の場合のみ
■夏季休暇
(連続3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
◆入社後の研修について
座学や「HAPアカデミー」というオンライン研修で、空港運営の基礎や専門用語を学びます。未経験からでも安心してスタートでき、着実に知識を身につけていけます。
【STEP.2】OJT研修(3カ月程度)
配属後は、教育担当の先輩がマンツーマンで指導。マニュアルに沿って、実践的なスキルを一つひとつ習得していきます。分からないことはすぐに確認できる環境です。
【STEP.3】集合研修など
千歳の本社に集まって行う集合研修などが定期的にあり、ひとり立ち後も継続的にスキルアップが可能。長期的な視点で、空港運営のプロフェッショナルへと育てていきます。
◆HAPの「ビジョン」と目指す「ゴール」
7つの視点から、北方圏の空港運営の
リーディングカンパニーを目指します
「我々が目指すゴール」
北海道を元気にし、
未来に貢献する会社を実現します
◆北海道エアポート(HAP)とは?
大きく3つの業務を通して北海道を活性化し、未来へとつないでいくことを目指しています。
(1)滑走路の管理・運用
(2)旅客ターミナルビルの管理・運営
(3)観光開発・航空ネットワーク拡充
社員インタビュー
前職:営業・マーケティング職
飛行機に乗るのが好きだったこと、新千歳空港は出張や帰省でよく利用していて馴染みがあったことから興味をもち応募しました。飛行機や空港が好きという気持ちがあれば、それが成長の原動力になる仕事だと思います。
前職:地方公務員
私たちにとっては日常の職場ですが、利用されるお客様にとって、やはり空港は特別な場所。安全・安心は当然のこととして、空港自体のホスピタリティも高めていくことを目指して、日々の業務に取り組んでいます。
前職:スポーツ施設の建設
前職は一年の約半分は自宅にいない状況でした。2人目の子どもが産まれたのをきっかけに違う働き方を模索していたところ、この仕事に出会いました。ワークライフバランスが改善し、家族との時間が増えました!
取材レポート
会社・事業の優位性は?
マスタープランの実現を通じて、北海道を元気にする。
同社が設立にともなって発表した「マスタープラン」では、国際的なゲートウェイ機能を拡大することで、直近の旅客数約2800万人から、4584万人への増加を目指すとされています。
直後のコロナ禍によって大きく減少した旅客数は、その後V字回復を果たし、2024年度にはコロナ禍前を上回る約3020万人を達成。マスタープランの目標に向け、順調に成長軌道を描いています。
また、マスタープランでは「安心・安全を最優先とした長期安定の空港運営」も目標の一つとして掲げており、今回募集するポジションは、まさにその中核を担う存在。
業務を通じて北海道の未来に貢献できる、やりがいに満ちた仕事だといえるでしょう。
やりがい
【安心・安全・信頼を生む仕事】
たとえば、気象情報やデータを基に、除雪のタイミングを決断するなど、一つひとつの判断が安心・安全を守り、定時運航という空港の信頼に直結していくのが、この仕事の醍醐味。何も起こらないことが、空港を支えるプロとしての誇りにつながります。
【空港をもっと心地よく】
設立からまだ6年目のため、組織もサービスも進化の途中。あなたのアイデアが、よりよい空港運営に活かされます。
きびしさ
【体力的な負担があることも】
吹雪のなか滑走路に向かい、安全を確認する作業など、厳しい自然環境と向き合うこともしばしば。また24時間稼働する空港運営を円滑に行うため、場合によっては夜勤シフトになることも。体力面のタフさも問われる仕事です。
【常に学び続ける】
運営に関わるさまざまなプロと信頼関係を築くためには、相応の専門知識が必要不可欠。継続的に知識をアップデートしていく姿勢が大切です。
マニュアルに沿ってミスなく業務を遂行し、空港の安全を守りましょう。
未経験でもOK!異業種出身の先輩が多数活躍する、多様性に満ちた職場です。
北海道の観光や経済の振興に直結する、やりがいのある仕事です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
doda登録情報による書類選考
適性検査
Web面接(2回)
内定
※面接日・入社日は気軽にご相談ください。
★「仕事内容を詳しく聞きたい」という方は、一次面接の前に個別面談も実施いたします。
★面接日程を変更したい場合は、可能な限り、前日までにご連絡ください。急な体調不良などの場合も、遠慮せずご連絡くだされば、日程を調整いたします。
〒066-0012
北海道千歳市美々987-22 ターミナルアネックスビル 5F
採用担当
E-MAIL/hap.jinji@hokkaido-airports.co.jp
会社概要
- 事業概要
■道内7空港の運営
■道内7空港における航空機の離陸・着陸の安全を確保するための航空保安施設の運営
■道内7空港の周辺における航空機の騒音その他の航空機の運航により生ずる障害を防止し、もしくはその損失を補償するため、または周辺における生活環境の改善に資するために行う事業
■航空旅客および航空貨物の取扱施設、航空機給油施設その他の道内7空港の機能を確保するために必要な施設の設置、建設および管理 など- 所在地
〒066-0012
北海道千歳市美々987-22 ターミナルアネックスビル 5F- 設立
- 2019年
- 代表者
- 代表取締役社長 山﨑 雅生
- 従業員数
- 643名(2025年4月1日現在)
- 資本金
- 1億円
- 売上高
560億600万円(2025年3月期実績)
490億1500万円(2024年3月期実績)
252億900万円(2023年3月期実績)- 平均年齢
- 36.6歳
