掲載予定期間:2025/11/10(月)~2026/1/11(日)更新日:2025/11/10(月)

公益財団法人かわさき市民活動センター

児童施設の嘱託職員/未経験歓迎/賞与年3回/完全週休2日制

New
契約社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

未経験歓迎|年3回の新人研修&センター独自研修実施

完全週休2日制|残業月5~10時間程度

賞与年3回|合計3.5ヶ月分支給&昇給あり♪

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

イベント企画や地域の方々との交流を通して
子どもたちの“安心”と“遊び”を支えよう◎

\先輩職員へのインタビュー!/
実際に働く先輩たちに、やりがいや入職理由など
リアルな魅力を聞き込みしました♪

■Aさん/20代・入職1年目
…………………………………
Q.入職理由は?
A.子どもとかかわる仕事がしたかったからですね。
 資格や経験がなくても挑戦できる点も魅力でした。

Q.仕事のやりがいは?
A.子どもたちが笑顔で来てくれる瞬間です。

■Bさん/30代・入職3年目
…………………………………
Q.未経験でも不安はなかった?
A.最初はドキドキしていましたが、
 研修や先輩のサポートが手厚いので安心できました。

Q.好きなイベントは?
A.工作教室です!子どもたちと一緒に
 何をつくるか考えている時間が一番楽しいです。

■Cさん/40代・入職6年目
…………………………………
Q.長く続けられる理由は?
A.子どもも大人も、みんなで成長していける環境だからです。
 残業がほぼなく、自分の家庭を大切にできる点も大きいですね。

Q.応募者へメッセージ
A.あなたの“好き”が活かせる職場です。
 一緒に子どもたちの笑顔を増やしましょう!

公益財団法人かわさき市民活動センター 児童施設の嘱託職員/未経験歓迎/賞与年3回/完全週休2日制

仕事内容

川崎市内の児童向け施設で、子どもたちのサポートやイベントの企画をお任せ☆*.

具体的な仕事内容
/////////////////////////////////////

【業務内容】
◆子どもたちの活動支援
・施設内の見回りや声掛け
・一緒に室内&外遊び

◆イベント企画・運営
・週1~3回のイベント開催
└ 工作教室、けん玉大会、お菓子づくり、eスポーツ大会、乳幼児向け親子ヨガ教室 など
・キャンプ、遠足
・季節イベント(夏祭りへの出店など)

◆施設運営・事務作業
・施設内の保守、備品管理
・地域や学校へのおたより配布
・各種報告書作成
・統計データ作成、HP更新 など

/////////////////////////////////////

\川崎市内の児童向け施設で勤務/
・こども文化センター(市内41ヶ所)
・わくわくプラザ(市内77ヶ所)
※転居を伴う転勤なし

1施設あたり4~7名ほどの正職員と
30名前後のパート・アルバイトスタッフで運営。

そのため交代で土日休みの取得も可能です。
平日休みは役所の用事や映画・ショッピングを満喫したり、
土日祝休みは家族や友人と出かけたりと、
バランスよくプライベートを楽しめます◎

年齢問わずコミュニケーションが盛んなので、
業務でわからないことの相談はもちろん
子どもたちとの話題づくりのために
流行りのアニメやゲームの話をすることも♪
チーム組織構成
▼20~50代まで幅広い世代が活躍中
▼先輩の前職:教育・保育・アパレル・福祉 etc.
▼子育てから復帰した職員も在籍

対象となる方

【未経験歓迎】資格は一切必要なし!「子どもと触れ合うことが好き」なら大歓迎です♪

■未経験歓迎
■社会人未経験歓迎
■第二新卒OK
■ブランクOK
■年齢不問

【必須要件】
■高卒以上(もしくは高卒相当と認められる学歴)

「資格はないけど、子どもと触れ合う仕事がしたい」
「自分の様々な経験を活かせる仕事がしたい」
「川崎市で長く働きたい」etc.
先輩職員の入職理由はさまざま!
保育士・幼稚園教諭の資格保有者も、もちろん大歓迎です♪

工作が得意だったり、歌が好きだったり、子どもに人気のアニメやゲームが好きだったり、スポーツや外遊びが得意だったり……
“子どもと一緒に楽しむ”気持ちがあれば、ご活躍いただけます!

選考のポイント

\こんな方をお待ちしています/
□企画力やアイディアを活かして働きたい方
□地域に貢献できる仕事に興味がある方
□チームワークを大切にできる方
□年齢に関わらず、積極的にコミュニケーションを取れる方

勤務地

川崎市内に41ヶ所ある「こども文化センター」もしくは77ヶ所ある「わくわくプラザ」のうちいずれかで勤務となります。
※転居を伴う転勤はありません。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www3.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/seishonen/shisetsu/index.html

★自転車通勤OK!
※小杉こども文化センターを除くすべての勤務地で駐輪場を完備しています。

\勤務地例/
日進町こども文化センター/八丁畷駅
渡田こども文化センター/小田栄駅
殿町こども文化センター/小島新田駅
幸こども文化センター/矢向駅
北加瀬こども文化センター/新川崎駅
西加瀬こども文化センター/元住吉駅
玉川こども文化センター/平間駅
末長こども文化センター/武蔵新城駅
長尾こども文化センター/宿河原駅
白山こども文化センター/柿生駅 など
  • 日進町こども文化センター/神奈川県川崎市川崎区堤根34-15[最寄り駅]八丁畷駅
  • 渡田こども文化センター/神奈川県川崎市川崎区渡田1-15-5[最寄り駅]小田栄駅
  • 殿町こども文化センター/神奈川県川崎市川崎区殿町1-18-13[最寄り駅]小島新田駅
  • 幸こども文化センター/神奈川県川崎市幸区戸手本町1-11-5[最寄り駅]矢向駅
  • 北加瀬こども文化センター/神奈川県川崎市幸区北加瀬2-12-12[最寄り駅]新川崎駅
  • 西加瀬こども文化センター/神奈川県川崎市中原区西加瀬10-5[最寄り駅]元住吉駅
  • 玉川こども文化センター/神奈川県川崎市中原区市ノ坪464-2[最寄り駅]平間駅
  • 末長こども文化センター/神奈川県川崎市高津区末長3-25-8[最寄り駅]武蔵新城駅
  • 長尾こども文化センター/神奈川県川崎市多摩区長尾1-12-7[最寄り駅]宿河原駅
  • 白山こども文化センター/神奈川県川崎市麻生区白山4-2-2[最寄り駅]柿生駅

勤務時間

【シフト制】
(1)9:30~18:00(実働7時間30分/休憩1時間)
(2)12:30~21:00(実働7時間30分/休憩1時間)
(3)8:00~16:30(実働7時間30分/休憩1時間)

※基本は(1)の勤務時間ですが、月に数回(2)(3)のシフトが発生することもあります。
平均残業時間
月5時間~10時間程度

雇用形態

契約社員

契約期間:2026年3月末まで
※勤務成績が良好である場合、1年ごとに雇用契約が更新される場合があります。
★正規職員への登用制度あり

給与

月給218,100円~+残業代全額支給+賞与年3回
※上記には一律支給手当を含みます。

☆一律支給手当内訳
■祝日勤務調整手当(17,500円)
■住宅手当(5,000円~11,000円)
■放課後児童支援員等処遇改善手当(5,000円~10,000円)
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(月55,000円まで)
■時間外勤務手当(前月実績に基づき支給)
賞与
年3回(8月・12月・3月)★昨年度実績3.5ヶ月分!
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収320万円~

年収340万円 ※契約社員時の想定年収です。正規職員登用後は、年収アップが見込めます。

社員の年収例

年収440万円/入職6年目(正社員登用後)
年収370万円/入職4年目(正社員登用後)

待遇・福利厚生

各種制度
■各種社会保険完備
■川崎市勤労者福祉共済加入
■健康診断年1回(女性は婦人科検診あり)
■施設内禁煙
■インフルエンザ予防接種補助
■新人研修(年3回)
■センター独自研修

休日・休暇

年間休日

115

休日・休暇

■完全週休2日制
(シフト制)★みんなで交代して勤務しているので、希望があれば土日休みも取得可能です。

■年末年始休暇
(6日)

■夏季休暇
(5日)※取得率100%

■慶弔休暇

■有給休暇
※取得実績85%(2023年調べ)

■産前・産後休暇

■育児休暇

研修について

■年3回の新人研修
■各センターの独自研修
■OJT研修
などを通して、必要な知識&スキルを身につけることができます。

未経験で入職した職員もたくさんいるので、ご安心ください!

キャリアについて

多くの職員が入職1~2年後に正社員登用を希望し、実現しています(※正規職員採用試験あり)。

正社員になると、賞与は4.4ヶ月分支給!
基本給や各種手当も昇給するため、年収アップが叶います◎
Check!

社員インタビュー

職員
同僚

職員

子育て経験を活かせる仕事を探して入職しました。スタッフ同士の距離が近く、なんでも相談できる雰囲気なので、久しぶりの仕事復帰でも心強かったです。得意の工作で子どもたちが笑ってくれる瞬間が一番嬉しいです!

職員
同僚

職員

別業界からの転職で不安でしたが、研修とOJTで少しずつ自信がつきました。イベントの企画・運営が特に楽しく、子どもたちの「またやりたい!」の声が励みになります。また、地域の方と関われる点も魅力ですね。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

子どもたちと一緒に、自分自身も成長できる場所

乳幼児から中高生まで、幅広い年齢の子どもたちが集まる同施設。少子化が進む中でも、子ども人口が多い川崎市で共働き家庭を支える役割は大きく、日々「誰かのために役立っている」と実感できる環境です。

子どもたちに向き合うときに大切なのは、“楽しむ気持ち”。音楽や運動、イラスト、料理など、どんなスキルも輝かせられる職場です。得意なことがないという方も、子どもたちと遊びながら一緒に趣味を見つけていけます。これまでの経験にかかわらず、「子どもたちのためになる仕事がしたい」「趣味を活かせる働き方がしたい」という方におすすめです!

職員お手製のボードゲーム「マンカラ」は子どもたちに大人気です♪
やりがい

やりがい

◎子どもたちの成長を見守れる
昨日できなかったことが、今日できるようになった。恥ずかしがり屋だった子が、大きな声で挨拶をできた。そんな小さくも特別な瞬間を、一番近くで見守れます。
「ありがとう」「また明日ね」──そうした子どもや保護者からの一言が、明日の活力に。地域の未来を育てる誇りと、日々の喜びが詰まった仕事です。

きびしさ

きびしさ

△マニュアルではない業務
性格も考え方も異なる子どもたちが集まる場では、予想外の出来事が起きることも。対応に完全な正解はなく、状況を見ながら柔軟に動く必要があります。
また、イベント準備や安全確認など裏方の業務も多い仕事。子どもと遊ぶだけではなく、大人同士での交流や連絡も大切になってくるため、責任感と視野の広さが求められます。

施設内のポスターや一部ゲームは職員の手づくり♪

社会貢献ができる×自分の得意を活かせる仕事です!

未経験でも丁寧にレクチャーするのでご安心ください◎

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による書類選考

  • 適性試験(教養+パソコン試験)・面接

  • 内定

教養テストは、事前準備を必要とする試験ではありませんので気構えなくてOK。
パソコン試験は、指示に従ってワードで文章入力をしたり、エクセルで図を変更したりと、簡単な操作をしていただくものです。
あくまで意欲重視の採用ですので、リラックスしてのぞんでくださいね!

※当財団にて常勤・非常勤嘱託社員として勤務経験のある方は面接のみ
連絡先
公益財団法人 かわさき市民活動センター/採用担当
syokuin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp

会社概要

事業概要

■市民活動の推進
市民活動に関する情報の収集・提供及び啓発事業
市民活動に関する調査・研究事業
市民活動に関する人材育成及び相談事業

■青少年の健全育成
こども文化センターの管理運営事業
わくわくプラザの管理運営事業

所在地

川崎市中原区新丸子東3-1100-12

設立
1982年
代表者
理事長 竹迫 和代
従業員数
1,820名
資本金
公益財団法人のため、資本金はありません。

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013775502

公益財団法人かわさき市民活動センター

児童施設の嘱託職員/未経験歓迎/賞与年3回/完全週休2日制

New
契約社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます