掲載予定期間:2025/11/27(木)~2026/1/28(水)更新日:2025/11/27(木)

三菱製紙株式会社【プライム市場】

生産技術/業界不問/フレックス制/年休120日/八戸・北上

New
正社員
転勤なし
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定性抜群】プライム上場/創業127年の製紙会社

【八戸・北上勤務】転勤なし選択可/車通勤可/寮あり

【働きやすさ】フレックス制/年休120日/残業削減

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

安定性も、充実の制度も、老舗メーカーならでは。
安心の環境で、長いキャリアをスタートしよう!

【POINT】
★青森県八戸市 or 岩手県北上市で勤務
★転勤なしも選択可
★マイカー通勤OK・寮あり
★スーパーフレックスタイム制
★平均残業月20時間以内
★年間休日120日+有給休暇

◎ プライム上場の安定基盤
─────────────
三菱製紙は創業127年の製紙会社。東証プライム市場に上場し、全国で約3000名が働いています。退職金制度や資格取得サポート、食事補助、借り上げ社宅など、大手ならではの安心の待遇が整っています。

今回は、八戸工場と北上工場での同時募集。
住み慣れたエリアで安定した暮らしを実現できます!

◎ 異業種からの応募も大歓迎
──────────────
応募条件は「理系学科の卒業者(大学・短大・高専)」と「理系の業務経験者(年数不問)」です。製紙業界未経験はもちろん、製造業が未経験の方もご応募いただけます。

各工場とも、20代・30代の若手社員も活躍中。座学&OJTで基礎知識を身につけながら、コストダウンや効率化などにも貢献する人材としてステップアップできます。まずは、お気軽にご応募してみてください!

三菱製紙株式会社【プライム市場】 生産技術/業界不問/フレックス制/年休120日/八戸・北上

仕事内容

【業界経験不問】製紙工場の技術スタッフ ★八戸or北上 ★上場企業で築くキャリア ★若手が活躍中!

具体的な仕事内容
当社の八戸工場と北上工場の技術スタッフとして、製造現場の安定操業・生産性向上・品質改善などに関わる管理業務をお任せします。

◆ 具体的には?
━━━━━━━━
適性や希望、経験などを考慮し、いずれかのお仕事をお任せします。

【1】動力
工場内のさまざまな機械を動かす動力や設備を管理し、コストダウンなども検討します。

■ボイラー設備・パルプ生産設備における省エネ・コストダウン・投資計画に対する企画立案
■工場内原質設備(ボイラー、パルプ生産設備)の状況把握・管理
■トラブル時の調査・再発防止
■効率UP・コストダウン検討 など

【2】製造
現場で安定的に紙製品を生産できる環境づくりのほか、効率化などにも取り組みます。

■生産性向上・省エネ・コストダウン・投資計画などの企画立案
■生産設備の状況把握・管理
■トラブル時の調査・再発防止
■効率UP・コストダウン検討 など

【3】技術
新しい製品の開発にあたっての調整や、品質を保つための業務を行います。

■製品品質の設計・保証
■新商品の設計・開発
■品質改善、品質トラブル防止
■コストダウン検討
■データの他部署共有 など

◆ 入社後は?
━━━━━━━
工場内の設備や機械、材料、製品などに関して基本的な知識を座学で身につけながら、これまでのスキル・経験に応じてOJTでお仕事をお任せします。

「最初は定型的な管理業務」や「書類の作成」などから始め、徐々に「効率UP」や「コストダウン」などもお任せしていきます。それぞれチームで動いていきますので、まずは先輩のサポートから始めていきましょう。

\CHECK/
◎メインテーマは「生産効率UP」「品質UP」「安定操業」
◎他の部署やお客様との調整など、コミュニケーションを取りながら実施
◎自分の采配で決められることが多く、自由度が高い
チーム組織構成
各工場とも20代から50代まで幅広く在籍。デスクワークが中心ですが、先輩たちとも席が近く、不明点も質問しやすい環境です。

「安定性に惹かれた」「制度面が魅力的」などの理由から、中途入社のメンバーも活躍中。製紙業界ならではの知識は徐々に身につくので、まずは気軽にご応募ください!

★女性管理職も在籍(2024年度女性管理職比率5%)

対象となる方

【業種不問/職種未経験歓迎】理系の大学・短大・高専を卒業されている方/安定志向の方はぜひ!

【必須条件】
■理系の大学・短大・高専を卒業されている方
■理系職種の経験をお持ちの方
※理系職種であれば業界・職種未経験歓迎、経験年数は不問です!

\ こんな方はぜひ! /
◎安定した会社で長く活躍したい方
◎アイデアを活かしながら改善に貢献したい方
◎働きやすさや制度面にもこだわりたい方
◎八戸or北上でお仕事を探している方

[経験・スキルをお持ちの方は歓迎します]
・工場での勤務をされていた方
・スタッフ職として現場を管理していた方
・工程の改善や生産技術の経験をお持ちの方

勤務地

【青森県八戸市or岩手県北上市/車通勤OK】

勤務地
・青森県八戸市大字河原木字青森谷地
 JR八戸線「本八戸駅」から車で30分

・岩手県北上市相去町笹長根35番地
 JR東北本線「六原駅」から徒歩10分

八戸工場勤務の場合は、
エム・ピー・エム・オペレーション株式会社への在籍出向となります。

【出向先詳細】 
企業名:エム・ピー・エム・オペレーション株式会社
勤務地:青森県八戸市大字河原木字青森谷地(当社八戸工場と同一)
事業内容:紙・パルプの製造、加工(当社100%子会社となります)
※職種は北上工場と同一です。
※北上工場勤務の場合は、出向はございません。

※初任地は八戸もしくは北上でご選択いただけます。
※総合職の場合は、管理職候補となる為、将来的に各事業所へ転勤の可能性あり(当面の間はありません)
※受動喫煙防止対策:有(屋内禁煙)
  • 八戸工場/青森県八戸市大字河原木字青森谷地[最寄り駅]
  • 北上工場/岩手県北上市相去町笹長根35番地[最寄り駅]六原駅

勤務時間

【スーパーフレックスタイム制】
フレキシブルタイム/7:00~22:00
コアタイム/なし
標準的な勤務例/9:00~17:30(7時間30分勤務/休憩1時間)

※休憩時間は固定/12:00~13:00(60分)
※上長と相談の上1カ月ごとに予定を設定
平均残業時間
月17.6時間(2024年度全社実績)

雇用形態

正社員

試用期間あり:3カ月
※期間中の給与・待遇に変更はありません。

給与

月給21万6300円~46万円+各種手当+賞与年2回

※スキル・経験に応じて給与額を決定します。
※残業代は別途全額支給。
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収330万円~800万円

社員の年収例

年収380万円 25歳(月給22万円+賞与+残業15H/月)
年収450万円 30歳(月給26万円+賞与+残業15H/月)
年収500万円 35歳(月給28万円+賞与+残業15H/月)
年収780万円 40歳(月給46万円+賞与)管理職採用

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業代全額支給
■交通費支給(当社規定による)
■高齢家族手当(月1万5000円~)
■住宅手当(月8500円~1万7000円)
■借上げ社宅制度あり(条件あり)
■別居手当(月3万5000円)
■資格手当(月3000円~)
■退職金制度
■通信教育の自己啓発制度あり(受講料半額助成)
■階層別研修(入社時、2年目、中級・上級スタッフ、主任、新任管理職教育)
■労働組合主催イベント
■資格取得支援制度
■無料駐車場完備
■作業着支給(夏服・冬服・防寒着)
■保養所(福島県・群馬県)
■従業員持ち株会(会社補助あり)
■帰省旅費支給
■再雇用制度
 60歳定年、65歳までの継続雇用

休日・休暇

年間休日

120 北上工場基幹職は117日

休日・休暇

■週休二日制
(土・日)※年に数回の休日出勤日あり

■祝日休み
■年末年始休暇
■有給休暇
(15日~20日)※初年度は入社月によって月割り付与
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※男女ともに取得実績あり
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
■消失年休を疾病時等に使用できる保存年休制度あり(50日まで)

★5日以上の連続休暇OK

★有給休暇を取得しやすい風土
有給休暇平均取得率92.5%/平均取得日数 18.3日(2024年度実績)
Check!

社員インタビュー

八戸工場・入社7年目・30歳
同僚

Mさん

八戸工場・入社7年目・30歳

工場には、新卒から中途入社、20代から50代まで、幅広い層が活躍しています。それぞれがコミュニケーションを取りながら業務を進めています。雰囲気がよくて、みんな優しいな~と思っています!

八戸工場・入社7年目・30歳
同僚

Mさん

八戸工場・入社7年目・30歳

最初は工場内のマシンの構造や名称から覚えていけば大丈夫です。ベテランもいるので、先輩たちから教わりながら成長できます。徐々に現場の改善や効率化など、やりがいのある仕事も担っていきましょう!

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

制度面は? 雰囲気は? ──入社7年目のMさんに聞きました!

今回、取材にご協力いただいたのは、八戸工場で働く入社7年目・30歳のMさん。お仕事以外の「制度」や「雰囲気」についても聞いてみました!

「『三菱製紙』は有名な会社だし、安定性に惹かれて入社しました。

大きな会社ということもあり、制度も充実しています。特に嬉しいのは寮があること。寮費が安いので、生活費が浮くのが嬉しいですね。基本土日休みですし、有給休暇も忙しい時期以外は普通に取れます。

そして、雰囲気の良さも魅力です。みんな優しくて、質問をすると親身になって教えてくれます。今年は自分の部署に20代の後輩が入ってきたので、今度は教える側として、育成にも取り組んでいます!」

若手からベテランまで、コミュニケーションを取りながら工場の安定操業や効率化を進めています!
やりがい

やりがい

動力・製造・技術のいずれのポジションでも、自社の製品を安定的に製造し、品質を高めながら、コストダウンにもつなげるというコアの部分は変わりません。

品質向上や業務改善に貢献できた際には、大きなやりがいを感じることができます。特に大きなプロジェクトでは、他のチーム・メンバーと連携する機会も多い分、終わったときには達成感も味わえます。

きびしさ

きびしさ

いずれの担当の業務も、社内の別部署はもちろん、プラントや材料のメーカーなど社外の関係者ともやり取りをしながら進めていきます。スケジュール管理やコミュニケーションが重要になってきます。

また、最初は製紙業界ならではの設備や材料、品質に関する知識を身につける必要があります。先輩に質問をしながら、焦らず着実に自分のものにしていきましょう。

生活に身近な「紙製品」に関わる工場で、技術・スキルを高められます。

八戸工場の様子。今回は北上工場との同時募集です!

これまでの経験・スキルを、安定基盤で活かしませんか?

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • WEB面接

  • 対面面接

  • 内定

■応募から内定までは1カ月以内を予定しております。
■入社日や面接日時は柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
連絡先
■三菱製紙株式会社 採用担当
〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア(本社)
E-Mail:saiyo@mpm.co.jp

会社概要

事業概要

■紙・パルプの製造、加工および販売

【紙素材事業】
印刷用紙/白板紙/包装用紙/家庭紙/パルプ
【機能商品事業】
インクジェット用紙/印刷感材/エアフィルター/サーモリライト製品/情報用紙/不織布
【その他事業】
エンジニアリング業務/保険代理店業/不動産賃貸

所在地

〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア(本社)

設立
1898年 (明治31年)4月1日
代表者
代表取締役社長 木坂 隆一
従業員数
2720名(2025年3月31日現在)
市場
プライム市場
資本金
365億6163万9647円
売上高

1759億4200万円(連結/2025年3月期)

平均年齢
47.9歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013776821

関連情報

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

三菱製紙株式会社【プライム市場】

生産技術/業界不問/フレックス制/年休120日/八戸・北上

New
正社員
転勤なし
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます