法務省 矯正局
国家公務員(技術系)法務技官・作業専門官
この求人を要約すると…
【やりがい】ものづくりの指導を通じて社会復帰を支援
【未経験歓迎】入職後の研修制度充実で安心の環境
【安定性】年間休日125日/住宅・家族手当等充実
“ものづくり”と“ひとづくり”あなたの技術を生かす
“国家公務員”ものづくりの喜びを“更生”のチカラに
日本各地にある刑務所内には「工場」があり、家具・木工製品・日用品・包装材など社会で使われる多くの製品を製作しています。
これらの作業の技術指導をするのが「作業専門官」。受刑者が工具の使い方、機械操作、加工技術、安全な作業姿勢など実演を交えながら一つひとつ丁寧に教え、「できた!」という成功体験を積み重ねることで、前向きな姿勢を引き出せるよう支援します。危険を伴う機械もあるため、安全衛生管理も重要。常に現場を見守り、作業事故やケガを防ぐ役割も担います。
また、溶接やフォークリフトなどの資格取得に挑戦できる職業訓練も行い、出社後の就職や社会復帰につながるスキルと自信をつけられるよう、支援を行っています。
さらに、刑務所オリジナル製品の企画・設計に携わる場面もあります。例えば学校向けの下駄箱、玩具といった製品を一から考えるなど、クリエイティブな一面もあります。
国家公務員として専門性を活かし、受刑者が社会に戻る力を獲得できるよう支援します。その積み重ねが再犯防止や地域の安全につながる、社会的意義の大きな仕事です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
受刑者への作業教育・職業訓練等の指導、作業の安全衛生管理など◎法律知識などは研修で習得!
※1「作業」
作業教育、職業訓練等の指導並びに作業の安全衛生及び企画等を行います。
※2「用度」
施設の営繕や営繕に係る作業指導を行います(建築、ボイラー、電気工事など)。
■□職務内容□■
■受刑者への作業・技術指導
└機械等の指導(用度の場合は、建築、電気の指導)
└ものづくりを通じた忍耐力・集中力の育成
└面談を通したモチベーションアップ・動機づけ
■安全衛生管理
└工場機械点検
└作業環境の確認
└労働安全衛生法令遵守
■資格取得支援
└資格取得計画を支援
└社会で通用する資格取得のサポート
■製品企画・開発
└製品の企画・デザイン・品質管理
■案件の営業活動、生産管理
└工場稼働管理、資材調達、人員配置
└外部企業との連携
■□入社後の流れ□■
入職後、各施設にて研修(約1カ月)
刑務所に関する知識や各部署の役割などを学ぶ座学研修があり、実際の業務については先輩とともに仕事を通して覚えていきます。
▼
研修所での集団研修(約2カ月)
全国で採用になった仲間と共に職務上必要な法律知識等、より深い知識を学んでいきます。
《仕事のやりがい》
これまで培ってきた専門スキルが、受刑者の更生や社会復帰の大きな支えになります。
《職場の環境》
同じ職場の仲間と協力し合える環境です。
作業専門官同士で、日々受刑者への対応などに関する情報共有を行なっています。
1人で抱え込むこともなく、悩み事はすぐに相談できるので安心です!
※性別問わず活躍できる環境です
対象となる方
未経験歓迎/職業訓練指導員免許の有資格者、技能士(金属・機械・建築・洋裁・木工)等の資格をお持ちの方
■金属・機械・建築・洋裁・木工等に関連する下記の資格・技能をお持ちの方
*職業能力開発促進法に定める技能士 or 職業訓練指導員免許
*上記と同等以上の資格 or 技能(建築士等)
※大学の専門学部 or 職業能力開発促進法に定める職業能力総合大学校長期課程等を卒業(見込みを含む)。未修了の場合は相応の実務経験が必要。
《次のいずれかに該当する者は受験できません》
(1) 日本の国籍を有しない者
(2) 国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
(3) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
選考のポイント
※全国矯正展(12月6日・7日東京国際フォーラム)にて作業専門官を含む矯正職員の職員広報ブースを設置します!
勤務地
網走/洋裁、機械、木工、林業又は農業(農業機械又は園芸)/0152-43-3167
秋田/建築(二級建築士可)/018-862-6581
府中/建築(二級建築士可)/042-362-3101
静岡/メカトロニクス、機械、情報処理、木工、金属、溶接/054-261-0117
岐阜/木工、金属、洋裁/058-239-9821
大阪/金属/072-238-8261
神戸/電気系統、管工事、ボイラー設備/078-936-0911
加古川/木工、金属、洋裁/079-424-3441
播磨社会復帰促進センター/革工、洋裁/079-430-5503
和歌山/建築/073-471-2231
松山/木工、金属、機械、情報処理、メカトロニクス、洋裁/089-964-3355
※受動喫煙対策:あり
- 網走刑務所/北海道網走市字三眺[最寄り駅]網走駅
- 秋田刑務所/秋田県秋田市川尻新川町1-1[最寄り駅]羽後牛島駅
- 府中刑務所/東京都府中市晴見町4-10[最寄り駅]北府中駅
- 静岡刑務所/静岡県静岡市葵区 東千代田3-1-1[最寄り駅]長沼駅(静岡県)
- 岐阜刑務所/岐阜県岐阜市則松1-34-1[最寄り駅]本巣駅
- 大阪刑務所/大阪府堺市堺区田出井町6-1[最寄り駅]堺市駅
- 神戸刑務所/兵庫県明石市大久保町森田120[最寄り駅]西明石駅
- 加古川刑務所/兵庫県加古川市加古川町 大野1530[最寄り駅]日岡駅
- 播磨社会復帰促進センター/兵庫県加古川市八幡町宗佐544[最寄り駅]厄神駅
- 和歌山刑務所/和歌山県和歌山市加納383[最寄り駅]紀伊中ノ島駅
- 松山刑務所/愛媛県東温市見奈良1243-2[最寄り駅]愛大医学部南口駅
勤務時間
※月1回当直勤務(通し勤務)の可能性もあります(当直手当別途支給)
雇用形態
正社員
※試用期間6ヶ月あり(待遇に変動はありません)給与
※年齢・経験を考慮の上、規定により決定いたします
*残業手当
*住宅手当
*家族手当
*当直手当
年収400万円~
待遇・福利厚生
■通勤交通費支給
■財形貯蓄制度
■残業手当
■宿舎あり(原則無料)
■住宅手当
■家族手当
■当直手当
■退職金制度
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
土・日※月1回ほど休日出勤がある可能性があります。その場合は代休を付与します。
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(年間20日間)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
《応募歓迎資格一覧》
高等学校教員資格認定 (工業、情報処理、家庭、農業、水産)
高等学校教諭 - 一種・二種
※以下は特級・ 1級・2級・3級・基礎級など
アルミニウム陽極酸化処理技能士
テクニカルイラストレーション技能士
めっき技能士
家具製作技能士
機械・プラント製図技能士
機械加工技能士
機械検査技能士
機械保全技能士
機械木工技能士
金型製作技能士
建具製作技能士
工業彫刻技能士
仕上げ技能士
製材のこ目立て技能士
切削工具研削技能士
婦人子供服製造技能士
放電加工技能士
木工機械整備技能士
油圧装置調整技能士
機械加工 フライス盤作業
機械加工 マシニングセンタ作業
社員インタビュー
I作業専門官(技官)
法務技官
景気に左右されず安定した環境で働きたいと思い転職しました。現在は受刑者への作業・安全教育を担当しています。技術が身についたり、前向きな姿勢で取り組む姿を見たりしたときには、大きなやりがいを感じます。
国家公務員として社会復帰を支援し、再犯防止にも寄与する重要な役割を担う専門職です。
木製品製造のための実技指導を行っているT技官。あなたの「ものづくり」スキルを活かせます。
全国矯正展にて作業専門官含む矯正職員の広報ブースを設置します。入場無料ですのでぜひお越しください。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(1回)+筆記試験
内定
応募資格及び勤務地確認のため、応募画面に希望地と資格、経験等の記載をお願いいたします。
資格等問題ない場合は、各施設へ連絡後、試験日や試験の注意事項をご説明いたします。
■書類選考について■
資格等の確認後、申込施設宛てに履歴書を提出してください。
履歴書郵送の際は、封筒表面の申込先の横に必ず赤字で「作業専門官申込」と記入し、裏面に申込者本人の住所、氏名を明記してください。
〒 100-8977
東京都千代田区霞が関1-1-1
電話番号:03-3580-4111
会社概要
- 事業概要
法務省矯正局は犯罪や非行をした人たちを収容する矯正施設(※)における運用が改善されるよう、計画や提案、指導・監督を行っています。刑事施設では受刑者に規則正しい勤労生活の中で心身の健康を維持し、勤労意欲を養成し、規律ある共同生活における役割、責任を自覚させる目的で、職業的知識や技能を習得も含めた刑務作業を実施しています。
※刑事施設(刑務所、少年刑務所、拘置所)、少年院、少年鑑別所の総称- 所在地
〒100-8977
《法務省 矯正局成人矯正課 作業係》
東京都千代田区霞が関1-1-1
電話番号:03-3580-4111- 設立
- 1871年
- 代表者
- 総務課長 山本 隆芳
