掲載予定期間:2025/11/24(月)~2026/2/22(日)更新日:2025/11/24(月)

弁理士法人 谷・阿部特許事務所

特許事務員/残業少なめ/年休120日/土日祝休/リモート可

New
正社員
Check!

この求人を要約すると

【安定◎】創業48年・大手を含む多様なクライアント

【成長◎】幅広い案件でスキルアップ・役員も目指せる

【働きやすさ◎】週4リモート勤務可・残業少なめ

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【赤坂/在宅可】特許事務員※国内内外担当◇ノルマ無◇残業少なめ◇年休120日◇大手企業の取引実績有

具体的な仕事内容
◆お任せする仕事
―――
まずは国内特許申請に関する事務業務をお任せします。
経験やスキルに応じて、内外案件(外国出願)に携わるチャンスも!

◆具体的には
―――
■国内、内外件の出願~登録までの書類作成
■期限管理
■部門責任者の業務の補佐
■チームメンバーの業務指導
■担当案件の割振りや調整
■法改正に伴うフロー変更・運用改善
■業務効率化の検討など

―★将来的には…
マネジメント経験を積めるポジションへのキャリアアップも可能です。

<この求人のPoint!>
◎OJT中心の安心フォロー
入社後は先輩がしっかりサポート。
ノルマもなく、自分のペースで成長できます。

◎在宅勤務OK(週4日リモート可)
柔軟な働き方が可能で!
ライフスタイルとの両立もしやすいのが特徴です。

◎残業月20h・土日祝休み・年間休日120日
特許事務でも比較的ゆとりがあり、無理なく長く続けられます。

―★安定した経営基盤と幅広いクライアント
・国内外問わず、大手企業を含む多様なクライアントを継続的に担当
・案件比率は「国内:外国=半々程度」
・外部環境に左右されにくく、売り上げも安定して推移

―★キャリアの幅が広い“事務職”
・文系から副所長まで昇進したケースあり
・資格がなくても部長までは昇進可能
・弁理士資格を取得すれば、役員、トップ層まで狙える環境

―★技術系・事務系の交流が活発
・弁理士や技術系スタッフとの距離が近く
 分野を超えた学びや情報交換が日常的にできる。
・専門知識を吸収しやすい環境で
 “知財のプロ”としてスキルを高めやすい。
チーム組織構成
◎女性スタッフ60%!幅広い年齢層が活躍中
◎コツコツじっくり取り組む真面目な先輩ばかり!

事務員は15名が在籍(男女比…男性6名:女性9名)

<年齢構成>
部長(49歳・男性)、60代:1名、50代:2名、40代:2名、30代:5名、20代:4名

対象となる方

【学歴不問】特許に関する事務経験必須/弁理士資格があればなお歓迎/安定した環境で長く働きたい方必見!

<応募条件>
・特許に関する事務経験をお持ちの方(経験年数不問)
・スキルを長期的に高めていきたい方

<こんな方をお待ちしています>
・英語に苦手意識がない方
・弁理士資格をお持ちの方
・プログラミング経験のある方(Pythonスキル)

<こんな方にピッタリ!>
・スキルを長期的に高めていきたい方
・コミュニケーションを大切にできる方
・安定した環境で長く働きたい方
・変化や新しいことへの挑戦が好きな方

勤務地

【在宅勤務相談可(週4日リモート)】
■本社:東京都港区赤坂2-6-20
・千代田線「赤坂駅」より徒歩3分
・銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩3分

※受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
  • 本社/東京都港区赤坂2-6-20[最寄り駅]赤坂駅(東京都)

勤務時間

【フレックスタイム制】
・フレキシブルタイムなし
・コアタイム/10:30~15:30

<標準的な勤務例>
・9:00~17:45(実働:7時間45分/休憩:60分)
平均残業時間
月20時間程度

雇用形態

正社員

試用期間3カ月
※期間中の条件に変更はありません

給与

月給250,000円~350,000円
※経験、スキル等を考慮の上、決定いたします
※残業代別途支給
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収400万円~560万円

社員の年収例

年収800万(45歳 経験15年 管理職)
年収550万(35歳 経験7年)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■退職金制度
■定年後再雇用制度あり(定年65歳)
■健康診断
■服装自由
■所内研修あり

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(官公庁に準ずる)

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
(10日~20日※下限日数は入社半年後の付与/取得率80%)

■育児休暇
(取得実績あり/復帰率100%)

■介護休暇
(取得実績あり)

■特別休暇

【詳しい事業内容について】

(1)特許(実用新案登録)出願…特許(実用新案登録)出願(分割出願、変更出願、国内優先権主張出願を含む)の出願書類、特許権の存続期間の延長登録出願の出願書類、出願審査請求書、優先審査・早期審査に関する事情説明書等の作成と特許庁への手続
(2)意匠登録出願…関連意匠、部分意匠、組物等にも対応した意匠図面及び意匠登録出願(分割出願、変更出願を含む)の書類の作成と特許庁への手続
(3)商標(サービスマーク)登録出願…団体商標や立体商標等にも対応した商標見本及び商標登録出願(分割出願、変更出願を含む)の書類の作成と特許庁への手続

(4)外国関連出願(内外出願及び外内出願)…パリ条約に基づく優先権主張出願、PCT、マドリッド協定議定書に基づく国際出願等、世界各国への及び各国からの出願手続、PCT等に基づく各国への移行手続
(5)特許庁への対応…上記各出願に関する拒絶理由に対する意見書・補正書の作成、審査官との面接
(6)鑑定・訴訟…有効性、侵害性(技術的範囲への属否)に関する鑑定書の作成、審決・決定取消訴訟の代理、侵害訴訟遂行(訴訟準備、法律事務所との協同による訴訟事件の補佐人)等
(7)調査…国内企業及び外国企業からの依頼に基づく特許・実用新案・意匠・商標の先行技術調査(特許性、有効性、技術水準の調査を含む)等

(8)異議、無効審判、訂正審判、取消審判事件…特許異議申立・商標登録異議申立に関する調査・異議申立書及び異議意見書の作成、特許・実用新案登録・意匠・商標登録無効審判
(9)仲裁・ライセンシング…紛争当事者の依頼による仲裁業務及びライセンシング業務(交渉、契約等)
(10)特許戦略相談…特許取得、訴訟について、グローバルな観点からの相談、特許部門の立ち上げ、会社的特許ポリシーの策定、各種講演の引き受け等
(11)社外知財部…企業に代わって知財管理からリエゾン活動までの一貫サービスを提供する
(12)その他…特許庁に対する刊行物の提出、企業間における特許権、商標権等の移転登録、専用実施権の設定登録
Check!

社員インタビュー

Q.職場の雰囲気はどうですか?
上司

Tさん

Q.職場の雰囲気はどうですか?

20代から60代まで幅広い年代が活躍していて、どの世代でも必ず同世代の仲間がいる安心感があります。出戻りや再雇用も多く、一度離れても「やっぱりここがいい」と戻ってくる人が多い環境ですね。

Q.スキルアップに前向きな人が多いと聞きました!
上司

Tさん

Q.スキルアップに前向きな人が多いと聞きました!

勉強して試験に挑む人がいますし、実際に文系出身から副所長へ昇進した例も。キャリアアップに前向きな人にはぴったりの環境で、努力が評価される環境だと思います。

Q.将来のキャリアはどこまで目指せますか?
上司

Tさん

Q.将来のキャリアはどこまで目指せますか?

部長までは資格がなくても到達でき、弁理士資格があれば役員として経営に関われる道も。“資格があればトップも狙える”という明確なキャリアパズがあるので、野心のある人にはとてもやりがいの大きい職場です。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

安定した環境で、知識もキャリアも育つ場所――。

取材を通して強く感じたのは、事務所としての“安定した基盤”と、“キャリアの広がり”の両立です。

創業から48年、国内外の多様な企業から継続して依頼があり、売り上げも堅調に推移。どの年代の社員も活躍しており、出戻りや再雇用が多いことからも働きやすさが伝わってきました。

特許事務は必須資格がなくても挑戦でき、努力次第で部長職、さらに弁理士資格を取得すれば役員まで目指せる明確なキャリアパスがあります。

また、幅広いフェーズを任せてもらえるため、スキルアップの機会も多く、経験を積める点も大きな魅力。“落ち着いて働きながら成長したい”という方に、とてもフィットする環境だと感じました。

やりがい

やりがい

この仕事の魅力は、企業の新しい発明に触れられたり、権利化を通して世の中の技術を支える役割を担えたりすること。だた、それ以上に大きいのは“安定したキャリアを築ける”という安心感です。
さまざまなフェーズに携われるからこそ、スキルアップの機会も多数。丁寧に経験を積み重ねながら、自分なりの価値や、意味を見つけていけるのが、この事務所で働く一つの魅力です。

きびしさ

きびしさ

特許事務は、一定の件数を滞りなく処理していくことが求められます。特に繁忙期は、納期や案件量の多さに大変さを感じる場面もあるでしょう。また、お客様ごとに使用するシステムが異なるため、まずは所内フローを理解し、その後で企業ごとのルールを覚える必要があります。基礎をしっかり身につけるまでは大変ですが、慣れるほど自分の強みが増えていく仕事です。

幅広い案件に携われるスキルアップ環境!役員も目指せるチャンスもあり、キャリアアップも可能です。

資格取得に挑戦する先輩も多数!勉強熱心な社員が多く、アドバイスももらえる環境です。

困ったことは相談しやすい職場。リモート勤務相談可となっていますので、働きやすさも魅力です!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 【書類選考】

  • 【面接】

  • 【内定】

―★ここまでお読みいただきありがとうございます★―
◎入社日・面接日はご相談に応じます。
◎在職中の方も、お気軽にご応募ください。
連絡先
弁理士法人 谷・阿部特許事務所
〒107-0052 東京都港区赤坂2-6-20
Tel:03-3589-1201
Mail:saiyou@taniabe.co.jp
(採用担当宛)

会社概要

事業概要

(1)特許(実用新案登録)出願
(2)意匠登録出願
(3)商標(サービスマーク)登録出願
(4)外国関連出願(内外出願及び外内出願)
(5)特許庁への対応
(6)鑑定・訴訟
(7)調査
(8)異議、無効審判、訂正審判、取消審判事件
(9)仲裁・ライセンシング
(10)特許戦略相談
(11)社外知財部
(12)その他

所在地

〒107-0052
東京都港区赤坂2-6-20

設立
1977年 10月
代表者
所長 伊藤 勝久
従業員数
112名

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013796976

弁理士法人 谷・阿部特許事務所

特許事務員/残業少なめ/年休120日/土日祝休/リモート可

New
正社員

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます