学校法人愛和学園
留学生専門学校のキャリア支援担当/年休120日以上/土日祝休
この求人を要約すると…
【やりがい◎】学生の未来を共に描く仕事
【働きやすさ◎】土日祝休み&残業月平均13時間
【自分らしさ◎】服装・髪型自由&柔軟な働き方OK
目の前の学生を支えることが、社会全体を支える力に。
◎土日祝休み・服装自由など自由な働き方も魅力!
「目の前の“人”のために、自分の時間を使いたい」
――そう感じたことが、私の転職の原点でした。
前職では人材紹介会社で営業・キャリアアドバイザーとして働いていました。
企業の採用支援や面談などやりがいもありましたが、日々の数字やKPIに追われ、「もっと丁寧に寄り添いたいのに」と感じる瞬間も少なくありませんでした。
いまの職場では、留学生一人ひとりに向き合い、支援の形を自分で考え、実践できる環境があります。
ノルマもなく、相談の進め方や関わり方もすべて自分次第。
履歴書添削や面接練習を通して、学生が少しずつ自信を取り戻していく姿を見るたび、「この仕事を選んでよかった」と心から思います。
なにより、自分の行動が「学生のため」だけで終わらないところも大きな魅力。
働きたい留学生の背中を押すことは、学校にとっては就職実績や教育の質の向上につながり、人手不足が続く企業にとっては、新しい戦力との出会いを生み出すことにもつながる。
一人ひとりのキャリア支援が、そのまま学校や地域社会、そして日本全体の“これから”を支える一歩になっている…そんな実感があります。
(キャリア支援担当/Iさん)
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【ノルマなし】専門学生に向けたキャリア支援や、企業とのリレーション構築を担当します。
そして社会全体を変える力になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「自分はどんな人生を歩みたいのか」
「どんな仕事で力を発揮したいのか」
そんな“答えのない問い”に、真正面から向き合う。
それが、私たちのキャリア支援です。
担当するのは、愛和グループの専門学校に通う留学生たち。
一人ひとりの夢や不安に寄り添い、未来を“自分で描ける人材”へと導くサポーターとして、あなたの経験と想いを活かしていただきます。
【具体的には…】
◇学生のキャリア支援全般
└ 就職相談、履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接の実施
◇企業とのリレーション構築
└ 地域企業や人材紹介会社との連携、学校説明会や企業訪問の企画・実施
◇学生データの管理
└ 進路希望や内定状況などのデータを管理・分析
◇学生のメンタルサポート
└ 不安や悩みを抱える学生の相談対応
ー◆POINT
このポジションは、新設されたばかりのキャリア支援専門チーム。
決まったルールや前例がないからこそ、あなたのアイデアが“支援のスタンダード”になるチャンスが広がっています。
「もっとこんな支援をしたい」という想いを即行動に移せる、風通しの良さと裁量がここにはあります。
また将来的には、チームリーダー・マネージャーといったポジションへのキャリアアップも可能。
組織の成長とともに、自身の成長も実感できるフェーズです。
ー◆働く環境
◎年に数回、県外出張あり
◎OJTあり。外部セミナー等の参加も歓迎
◎服装・髪型自由(学校訪問時はジャケット着用)
あなたの「人を支えたい」という想いが、学生の人生を動かし、そして新しい支援のカタチを組織として築いていく力になります。
※本人の希望しない入社後の職種変更はありません。
現在は1名の社員を中心に、各部門と連携を取りながら学生をサポートしています。今後は体制を拡大しながら、より多くの学生に寄り添える仕組みづくりを進めていきます。
対象となる方
【教育業界未経験OK】社会人経験5年以上の方/専門学校卒以上
■社会人経験が5年以上ある方
■専門学校卒以上の方
【歓迎・優遇要件】
■人材業界での勤務経験がある方
└ RA・CA・求人広告営業など、職種は問いません!
■企業での人事経験のある方
■教育業界未経験歓迎
■性別不問
【こんな方を歓迎します】
■人が成長していく瞬間にやりがいを感じる方
■ノルマに捉われず、「人のため」になる仕事がしたい方
■異文化交流の経験がある、または興味がある方
勤務地
※勤務地はご相談に応じます。
※UIターンも大歓迎です!
■ 国際アニメーション専門学校
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目13-23
■ グローバルクリエイター専門学校
福岡県福岡市東区箱崎4丁目8-15
- 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目13-23[最寄り駅]祇園駅(福岡県)
- 福岡県福岡市東区箱崎4丁目8-15[最寄り駅]箱崎九大前駅
勤務時間
雇用形態
正社員
給与
※残業代は別途全額支給いたします。
※年齢・経験・能力を考慮して決定します。
※試用期間6ヶ月(待遇変更なし)
年収400万円~
年収600万円
待遇・福利厚生
■交通費支給(上限2万円)
■退職金制度
■服装・髪型自由(企業訪問時はジャケット着用)
■時短勤務制度(産育休復職後)
■OJT・外部研修参加OK
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
※有給申請は3日前でOK
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
★有給休暇は、取得希望日の3日前までの申請で問題ありません。
基本的にご希望日に取得いただける体制を整えており、申請が通りやすい環境です。
★5連休以上の取得も可能です!
創立30年以上の安定基盤×風通しの良さ
一方で、当グループは創立30年以上の歴史を持つ安定した教育法人であり、教育事業に加えて不動産事業も展開しているため、複数の事業基盤を持つ安定した経営体制が整っています。挑戦できる自由さと、教育機関としての信頼性・事業グループとしての安定性を兼ね備えた環境です。
“就職”だけでなく、社会全体を支援する
また、ここでのキャリア支援は、目の前の学生だけにとどまりません。働きたい留学生の力になることは、学校にとっては「育てた学生を社会へ送り出す」というミッションの実現につながり、人材不足に悩む企業にとっては、新たな戦力との出会いを生み出すことにもなります。一人ひとりの支援が、結果的に学校・企業・社会を支えることにつながっていくのです。
社員インタビュー
「スタートアップの部署だからこそ、成長できる環境がある」
型にはまらない働き方ができるから、自分の提案やアイデアをどんどん形にできます。“こうしたい”が実現できるスピード感があって、会社と一緒に成長している実感があります!
「仕事も、家庭も、プライベートも、全部楽しみたい」
持ち帰り仕事がなく、毎日しっかりリセットできるのが嬉しいです。休みもしっかり取れて、心にも余裕を持てる。そんな環境だからこそ、挑戦も楽しめるんです。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
“支援のあり方“をつくる仕事
人材業界から教育の現場へ。そんな転身を果たしたのが、今回取材に応じてくれたIさん。前職で培った“傾聴力”と“提案力”を武器に、今は留学生一人ひとりのキャリア支援に携わっている。
この仕事の中心にあるのは、数字やノルマではなく「人との向き合い方」。履歴書添削や面接練習を通して、学生の声のトーンや表情が少しずつ前向きになっていく。そんな“変化”を最前線で感じながら、自分の関わり方を日々アップデートしていけるポジションだ。
また創立30年の安定基盤がありながら、自主性を十分に発揮できる環境。「こうしたらもっと学生の成長を支えられるのでは?」という提案がすぐに行動に移せる風通しの良さが魅力だ。
やりがい
目の前の学生の努力を見逃さず、
丁寧に支え続ける
ーーー
学生一人ひとりの夢や強みに寄り添い、その成長の瞬間を自らの手で支えられる――それがこの仕事の最大の魅力です。決められた型に沿うのではなく、「どう支援すれば学生が本当に前に進めるのか」を自分で考え、実践していける環境。一人ひとりの発想や工夫が、支援の形をつくり、学生の未来を動かしていきます。
きびしさ
正解がないからこそ、
主体的に考えて動く必要がある
ーーー
学生一人ひとりの想いはもちろん、企業の要望も受け止める分、思うようにいかないことも多いです。それでも、頑張っている学生をないがしろにはしたくない、という気持ちだけは手放してはいけません。正解がない支援だからこそ、試行錯誤を重ねながら、自分なりの「この学生のためにベストだと思えるやり方」を見つけていく必要があります。
長期休暇にはゆっくり旅行も。しっかり休めるから、心にも余裕を持って向き合えます♪
学校内での仕事だけでなく、卒業生が働く企業に挨拶に行くことも!
留学生の話を聞き、多文化を楽しみながら教育に携われる点もポイントです◎
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
アンケート
一次面接
適性検査
最終面接
内定
※入社時期は2025年3月までを想定していますが、ご希望があればご相談ください。
※Web面接も可能です。
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目13-23
izuma@aiwa.ne.jp
会社概要
- 事業概要
■日本語学校及び専門学校運営
┗ 専門学校の分野は、主にIT・アニメ・ゲーム・ビジネス・動画・デザイン・ホテル
■グループ企業に不動産業も運営- 所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目13-23
- 設立
- 1967年 4月
- 代表者
- 理事長 阿部 浩二
- 従業員数
- 131名
