株式会社中島弘文堂印刷所
製本オペレーター/印刷業界での経験者大歓迎/年休120日以上
この求人を要約すると…
●日本を代表する企業と長期の取引を続ける安定企業
●印刷された紙を"製品"に仕上げる重要な工程!
●基本土日休み・残業ほぼ無しでプライベートと両立
「世界最高峰」の機材を駆使した高品質な製本・印刷
日本を代表する大手製薬各社などと長期安定取引を継続
中島弘文堂は、昭和26年(1951年)の創業以来、安定した事業運営を続けてきました。
■高度な製本・印刷技術
当社では、ドイツ製ハイデルベルクの印刷機に検査カメラを搭載し、ミスのない精密な印刷を実現。
また製本部門でも、中綴じ機・折り機といった高性能設備を揃え、均一で再現性の高い品質を生み出しています。
これらの技術力を武器に、国内大手製薬メーカーから継続的にご依頼をいただいています。
■仕事の魅力
冊子やパンフレットなど、印刷物を“完成形”へと仕上げる最終工程を担当。
目に見える“カタチ”づくりに携われる、ものづくりの醍醐味を味わえる仕事です。
■働きやすさの整備
業界特有の「残業が多い」という体質を見直し。
残業が発生した際は全額支給し、休暇制度も手厚く整えています。
その結果、印刷業界から転職してきた社員が多数活躍中です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
大手企業の冊子・パンフレットなど印刷された紙を“製品”として仕上げるための、最後の重要な工程をお任せ
一冊の本や冊子、カタログが形になる瞬間に立ち会える、やりがいの大きい仕事です。
【具体的な仕事内容】
■製本機の操作
折り・綴じ・断裁などの工程を担当します。機械の設定や微調整を行い、品質を左右する大切なポジションです。
■印刷物の加工
表紙の貼り付け、仕上げの断裁、丁合(ページの順番を揃える作業)など、完成度を高める加工を行います。
■品質チェック
ページのずれ、印刷のかすれ、破れなどがないかを確認します。お客様の手元に届く前の最終チェックです。
■商品の包装・梱包
完成した冊子を丁寧に数え、結束・包装して出荷準備を行います。
【未経験の方でも安心】
最初は先輩が横に付き、機械の触り方から工程の流れ、チェックのコツまで丁寧に教えます。
シンプルな作業からスタートし、徐々にできることを増やしていけるのでご安心ください。
【経験者の方は優遇】
製本機の操作経験や印刷・加工の経験をお持ちの方は、即戦力としてお迎えします。
工程管理や品質管理など、より深い業務に携わるチャンスもあります。
経験者が多いこともあり、スムーズな業務遂行とコミュニケーションが図れる環境です。
製本・印刷のスキルをお持ちの方なら、お互いに安心して溶け込むことができるでしょう。
対象となる方
■印刷オペレーターの経験者 ■創業70年以上の安定した環境で、安定した業務に携わりたい方、大歓迎!
製本・裁断機業務の経験者を積極採用しています!
★このような方、歓迎!
・印刷やDTPに興味のある方
・コツコツと業務に取り組める方
・創業70年以上の安定した環境で、安定した業務に携わりたい方
※慣れるまでしっかりと指導しますので、ご安心ください!
勤務地
大阪府大阪市東成区深江北2-8-11
※転勤の可能性はありません。
※U・Iターンも歓迎!
~最寄り駅~
Osaka Metro中央線「深江駅」より徒歩4分
- 深江北工場/大阪府大阪市東成区深江北2-8-11[最寄り駅]深江橋駅
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間6ヶ月(条件の変動なし)給与
■年齢、経験、能力を考慮の上、決定します。
■待遇条件の詳細は、面接などでご相談ください。
■残業手当(全額支給)
■家族手当(男女配偶者1万円/子ども月5000円)
※扶養の方のみ(子ども1人につき5000円)
■住宅手当(月5000円~1万円)
年収348万円~500万円
待遇・福利厚生
■退職金制度(勤続3年以上)
■食事補助
■バイク通勤可能
■年一回健康診断あり
■OSCクラブオフ
休日・休暇
120日 ★2026年以降、年間休日が増えます!
■週休二日制
(土日) ※2025年は第1土曜日は出勤となります。
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間)
■GW休暇
(7日間)
■夏季休暇
(5日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社半年後に10日間付与)
■産前・産後休暇
※実績あり
■育児休暇
※実績あり
■配偶者出産(2日間)
≪育休・産休取得実績あり≫
過去5年間で3名の育休・産休取得の実績あり!
育児・家庭とも両立できます!
時短勤務からの再スタートなども可能です!
※現在も1名、育休中
≪ワークライフバランスも充実!≫
当社では、有給休暇を使って趣味や家族との時間を楽しむ社員が多くいます。
取得率の高さは、社員一人ひとりが計画的に休みを取り、リフレッシュできている証拠。
ワークライフバランスを重視する方には最適な環境です。
≪2026年より年間休日を増加!≫
さらに社員の働きやすさを大切にし、
来年より年間休日を増やすことが決定しました!
最新機械と紙へのこだわりが、信頼を生む
成果物へのこだわりなどが評価され、クライアントからは常に高い信頼感をいただいています。
成長へのチャンスを多く提供する会社
このような意欲を持っていれば、当社は積極的にチャンスを提供します。オペレーターとしてはもちろん、社会人としての成長意欲のある方にはうってつけの環境です。
社員インタビュー
製本オペレーター
印刷に関わる業界は、勤務時間が長いという固定観念があります。ですが、できるだけ能率を上げ、早く帰社できるようメリハリのある仕事を心がけています。収入・仕事・プライベートのバランスが良いと感じています。
(続き)
そもそも、より高いスキルを手に入れたくて同業種から転職をしてきました。その向上心を満たしてくれるような、新しい機械や取り組みに携わるチャンスが多く、印刷に携わる者としての喜びが大きいです。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
“なくならない技術”を武器に、一生もののスキルを手に入れる。
ネット全盛の今でも、紙は社会のあらゆる場面で使われています。
印刷の世界は“成熟産業”と思われがちですが、実は、設備投資の差が技術力を大きく分ける“進化し続ける業界”です。
当社は創業70年以上、常に最新の印刷機を導入し、業界トップレベルの技術を磨いてきた会社。
その環境に身を置くだけで、あなたの技術レベルは自然と一段ずつ上がっていきます。
「高度な印刷技術を学びたい」「機械を極めたい」
そんな想いを歓迎します。挑戦すればするほど昇給につながる公平な評価制度も整備。
安定基盤 × 最先端設備という環境で、技術者としての“市場価値”を高めていきませんか。
やりがい
印刷物のクオリティには徹底的にこだわっています。そんな印刷物が人々の手に渡り、新たな消費行動などを作り出します。Web全盛の現代においても、紙媒体の影響力の大きさが実感できる面白みに溢れた仕事と言えます。
きびしさ
製本・印刷機械は、一人ですべての操作を完了することはありません。検品などの作業も含め、必ず複数人のチーム体制で業務を行います。こういったチームワークを理解し大切にできない人にとっては、きびしさを感じる環境かもしれません。
「新しい機械・技術に触れること」が、オペレーターとしての向上心を満たしてくれます。
安定した経営状況もあり、休日・休暇、勤務時間、さらに収入面などでの心配事は無用のはずです!
新工場となります!当社の現在と未来を担う即戦力を求めています!ぜひご応募ください!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaより応募
WEB応募書類による書類選考
面接
内定
■希望される方はWEB面接も可能です。ご相談ください。
■応募の秘密厳守します。
■入社日・面接日は相談に応じます。
〒537-0002
大阪府大阪市東成区深江南2-6-8
06-6976-8761
会社概要
- 事業概要
■パンフレット・ポスター等の販促商品や書籍の企画・制作・印刷
- 所在地
〒537-0002
大阪府大阪市東成区深江南2-6-8- 設立
- 1962年 10月(創業1951年12月)
- 代表者
- 代表取締役社長 中島 健嗣
