スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

【転職セミナー・イベントにお申し込みいただいた方へ】
メールが届かない場合の対応方法について

昨今注目を浴びる宇宙ビジネスとは 2月19日水曜日 19時00分から21時00分まで

セミナー・ワークショップ

参加無料

宇宙業界全体の構造や今後の成長性について、業界屈指の3社が語るオンラインセミナーです。宇宙業界に興味がある方はもちろん、まだ宇宙業界についてよく知らない方でも興味を持ってご参加いただける内容です。

開催スケジュール(要予約)

はじめに

昨今、注目を浴びる宇宙ビジネスを知ろう!

イメージ

宇宙業界は政府も注力する成長投資分野であり、国際競争が激化しています。
世界の中でも日本は優位な状況にあります。その宇宙業界を牽引するのは多くがベンチャー企業であることはあまり知られていません。

本トークセッションでは、宇宙業界屈指の3社(将来宇宙輸送システム株式会社、株式会社ispace、株式会社アクセルスペース)が登壇し、宇宙業界全体の構造や今後の成長性、各社の事業内容や中途採用についてお話ししていきます。

当日はマイクオフ・カメラオフで途中入退室もOKですので、ぜひお気軽にご参加ください。

当日のプログラム(120分)

  • 1

    開始~概要説明(5分)

  • 2

    プログラム内容(100分)

    • 宇宙業界全体の構造と今後について
      宇宙業界の市場規模や今後の動向、政府の後押しや宇宙関連予算についてお伝えします。
    • 宇宙業界で活躍する各社の事業について
      将来宇宙輸送システム株式会社、株式会社ispace、株式会社アクセルスペースが各社の事業内容を説明します。

      ・将来宇宙輸送システム株式会社 
      求人情報はこちら
      ・株式会社ispace 
      求人情報はこちら
      ・株式会社アクセルスペース 
      求人情報はこちら)
    • 各社の中途採用について
      各社の採用人数や職種などの概要、中途入社事例について紹介します。さらに、会社の風土や働く 社員の紹介、スタートアップに対する見解について解説します。
  • 3

    質問タイム(10分)

  • 4

    まとめ~終了(5分)

登壇者紹介

畑田 康二郎の顔写真

畑田 康二郎(はただ・こうじろう)

将来宇宙輸送システム株式会社 代表取締役

2004年、京都大学大学院エネルギー科学研究科(修士課程)を修了後、経済産業省に入省。エネルギー政策や産業政策などに従事。
2012年、外務省に出向して、欧州連合日本政府代表部および在ベルギー日本国大使館勤務。
2015年、内閣府宇宙開発戦略推進事務局に出向し、宇宙活動法の制定、宇宙産業ビジョン2030の策定、宇宙 を活用したビジネスアイデアコンテスト「S-Booster」 の創設など民間宇宙ビジネス拡大に貢献。
2017年、経済産業省に帰任し、新たなスタートアップ支援プログラム「J-Startup」を創設。
2018年、経済産業省を退職して株式会社デジタルハーツホールディングスに入社し、サイバーセキュリティ人材発掘・育成プログラムの立ち上げ等に従事し、2019年に株式会社デジタルハーツプラスを設立。
2022年5月、将来宇宙輸送システム株式会社を創業し、代表取締役に就任。

関連リンク
将来宇宙輸送システム株式会社 
求人情報はこちら

今村 健一の顔写真

今村 健一(いまむら・けんいち)

株式会社ispace CPO

東京大学工学部船舶海洋工学科卒。
22年間勤めた株式会社リクルートではキャリアの大半を人事として過ごし、制度設計を中心とした人事全般業務、ならびにホールディングス経営や海外事業の推進に携わる。オランダ駐在時に多様な人材をまとめるヨーロッパ型リーダーシップと組織文化の素晴らしさに触れ、人事を自らのライフワークにしようと決心。その後のZホールディングス株式会社でも、人事担当執行役員として、人材育成、グループ組織再編などを担う。「人」を通じてより明るい未来をつくりたい という個人的な想い を「宇宙」というフィールドで実現すべく、2023年10月にCPOとしてispaceに入社。

関連リンク
株式会社ispace 
求人情報はこちら

濵田 牧子の顔写真

濵田 牧子(はまだ・まきこ)

株式会社アクセルスペースホールディングス 取締役 CHRO

慶應義塾大学環境情報学部卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションで教育媒体を担当。個人事業主を経て株式会社サイバーエージェントで人事に転身。関連会社である株式会社マイクロアドでHRの基盤を創り、管理部門の側面から事業拡大を支援、その後、株式会社ビジネス・ブレークスルーの人事部門長として人事制度の刷新を主導。ITスタートアップベンチャー等の人事責任者を歴任し、2022年9月にアクセルスペースに参画。現在、株式会社アクセルスペースホールディングス 取締役 CHRO コミュニケーション推進本部長。

関連リンク
株式会社アクセルスペース 
求人情報はこちら

大浦 征也の顔写真

大浦 征也(おおうら・せいや)

パーソルイノベーション株式会社 代表取締役社長

2002年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社 )に入社。一貫して人材紹介事業に従事。2017年からdoda編集長を務め、2019年10月には執行役員に就任。転職市場での、個人と企業の最新動向に精通しており、アスリートのセカンドキャリアの構築にも自ら携わる。2023年7月より現職。

関連リンク
パーソルイノベーション株式会社

お申し込み

2月19日(水)19:00開催

受付終了しました
お申し込み

申し込み締切日:2月16日(日)23:59

開催概要

イベントやセミナーに参加を希望される方は、下記内容をご一読の上、事前の申し込みをお願いします。
申し込み後、会員専用ページの「応募・選考状況」で申し込みいただいたイベント情報を確認することができます。
申し込みいただいたイベント情報を確認する方法はこちら

日時

2月19日(水)19:00~21:00(18:50からオンライン接続を開始していただけます)

参加費

無料
※インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。

定員

なし

参加資格

社会人の方
※業界・職種問わず、文系や理系も不問でご参加可能です。

用意するもの

PCまたはスマートフォン、タブレット
※周囲は静かな環境が望ましいです。

使用するツール

オンラインビデオツール
※申し込みされた方には、開催日前日までにパーソルキャリア_dodaセミナー/イベント運営事務局から参加方法の詳細説明とセミナー参加用のURLをメールでお送りします。
※申し込み後、会員専用ページの「応募・選考状況」からも参加用URLとパスワードをご確認いただけます。
※カメラ、音声ともにオフでのご参加になります。入退室は自由です。

キャンセル方法

遅刻、欠席される場合のご連絡は不要です。

参加証明書の発行

あり

  • ※セミナー参加後、アンケートに回答すると、入力したメールアドレス宛に「アンケート回答の御礼」というタイトルのメールが届きます。そのメールを参加証明書としてご利用ください。提出を求められる場合には、メール文面をご自身で印刷の上、ご利用ください。

    ※アンケートのURLは、セミナー前にお送りしている【dodaオンラインセミナー参加用URL】というタイトルのメール内にもございます。申し込み後、会員専用ページの「応募・選考状況」からもアンケートURLをご確認いただけます。発行期間はセミナー開催当日の23:59までとなります。参加証明書の発行をご希望の場合は、セミナー参加後当日中にアンケート回答を完了してください。期間を過ぎた場合はさかのぼって発行することができませんので、あらかじめご了承ください。
  • ※本セミナーは開催時間の3分の2以上出席することで、求職活動実績として認められます。
  • ※発行方法が分からない方は、こちらからご連絡ください。件名にはお申し込みいただいたセミナー名、メール内にはお名前・開催日時を必ず入力してください。

注意事項

  • 本セミナーへの参加にはdoda会員登録とエージェントサービスへの登録が必要となります。
    「お申し込み」ボタンをクリックし、登録フォームに必要事項を入力していただくと、doda会員登録、エージェントサービスへの登録および本セミナーへの申し込みが完了となります。当日の詳細については、パーソルキャリア_dodaセミナー/イベント運営事務局から開催日前日までにご連絡します。会員専用ページの「応募・選考状況」からもお申し込みいただいたイベント情報をご確認いただけます。
  • 本セミナーは、参加者自身のWeb環境から参加できる「オンラインセミナー」です。
  • 本セミナーでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本セミナーに参加するものとします。
  • 参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。
  • 参加者は、参加者が本セミナーにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示および実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
  • 本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。
  • 当社内での記録およびアーカイブ配信用に、事務局で本セミナーの様子を録画することがあります。その際、ご参加の皆さまのお顔や音声、その他個人情報が含まれることはありません。

個人情報について

参加者の個人情報は、【個人情報の取り扱いについて】に基づいて利用します。詳細は、【個人情報の取り扱いについて】をご一読ください。
シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

転職サイトdodaをシェア

<a href="https://doda.jp/">転職サイト「doda」</a>