アパレル企業特集
2024.10.30
Noela(ヒロタ株式会社)への社員インタビュー
チャンスを活かして自身とブランドの成長を目指す
「Noela」ヒロタの小売部門とは
1947年に創業のアパレル企業、ヒロタ株式会社。事業のメインは卸売ですが、ものづくりのノウハウを活かすため、2009年に小売部門をスタートしました。今回はNoelaの春木さんにインタビュー。ブランドや仕事内容についてお聞きしました!
もくじ
今回、この方にお話を伺いました!
小売部門 Noela 係長
春木 瑛里加さん
2019年に大学卒業後、新卒でヒロタ株式会社に入社。最初の配属先から現在までNoelaに関わっている。これまで販売、プレス、ECの仕事に従事し、現在はEC担当として公式オンラインストアの運営に携わる。
卸売の強固な事業基盤をベースに、ブランド事業を展開
まずは、Noelaについて教えてください
Noela(ノエラ)は、フェミニン系のブランドで、メインのお客さまは20代半ばから30代前半の女性です。Noelaとは女の子の名前で、Noelaちゃんがシーズンごとに世界のいろいろな場所を旅して、そこで得た感性を商品として表現していく、というコンセプトです。
ブランドが立ち上がってもうすぐ15年で、「このアイテムはNoelaっぽいよね」とブランドイメージが確立されてきた一方で、最近はこれまでのNoelaっぽさとは少し異なるアイテムも展開しています。

人事担当者にASK! ヒロタ株式会社ってどんな会社?
ヒロタ株式会社は、岐阜県の呉服屋として創業しました。70年以上事業を続ける中で、婦人服・紳士服・子供服と多様な商品を展開し、2009年からは小売事業に参入。総合アパレル企業として各事業を展開しています。
本社は岐阜県ですが、小売部門は広尾支店にあります。卸売の強固な事業基盤をベースに、小売部門ではECおよびリアル店舗でブランドを展開しています。
自ら手を挙げてさまざまな経験を積んできたことが今の仕事に活かされている
入社経緯や、これまで携わってきたお仕事について教えてください。
私は新卒でヒロタに入社しました。実は就職活動の時点では、中学校から演劇をやっていたこともあって、エンタメ業界を中心に就職活動を進めていました。そんな中、業界の幅を広げようと、アパレル業界で唯一エントリーしたのがヒロタでした。当時からNoelaの服を姉からもらって着たり、自分で購入して着たりと、好きなブランドだったことがきっかけでした。
入社後まずは2店舗で販売を経験し、その後、1年目の2月に本社へ異動、EC担当兼プレス補佐となりました。その半年後にはEC業務専任になり、外部モールの担当を経て、現在は公式オンラインストアの運営を行っています。
今にいたるまでに、複数の職種をご経験されているのですね。
私はもともとプレスの仕事がしたくて、希望を伝えていたことやタイミングが重なり、早い段階でプレスの仕事に携わらせてもらいました。経験を積んで視野が広がるにつれて、次第にECの企画やビジュアルづくり、売上を作るための戦略などにも興味がわいてきました。より業務の幅が広がり、今後のキャリアの選択肢を増やすことにもつながりそうだなと考えて、上司に相談した上で、ECメインで担当することになりました。
EC担当として3年ほど経ちますが、ECはとても奥が深い仕事で、また変化が激しいので取り組みたいことがどんどん生まれています。

手掛けた仕事を通じて売上に繋がり、お客さまに喜んでもらえるのがやりがい
仕事でやりがいや喜びを感じるのはどのようなときでしょうか?
たくさんありますが、たとえばECサイト内の特集ページを、企画からページのデザインまで、ゼロから作り上げることです。Webでどういうモデルさんに頼んでどんな特集ページを作るかを企画して、撮影のモデル選定やスケジュールを進行して、どのスタジオでどのように撮影するかも考えるので、当社のEC業務は本当に多岐に渡りますし、細かい部分にまで携わることができます。そうやって作ったページに反響があり、売上に繋がるとすごく嬉しいです。

今後の目標について教えてください。
自社オンラインストアの運営を任されるようになって日が浅いので、まずは目の前のことをしっかりこなしていきながら、EC部分の売上拡大を目指していきたいと思っています。一方で、ECは日々変化が激しいので、業務をしながら勉強も続けたいと思っています。
ブランドの成長と自分自身の成長をどちらも楽しめる
一緒に働く仲間として、どんな人に来てほしいと思いますか?
NoelaやNoelaのようなテイストが好きな人に来てもらえたらうれしいです。Noelaのターゲットは20〜30代で、社内にも同世代のメンバーが多いですし、メンバーのアイディアや提案に耳を傾けてくれる職場です。私自身、自分の意見や考えが、さまざまなところに反映されていることを実感しています。
何でもチャレンジさせてもらえる会社だからこそ、発想力と行動力がある人はとても合うと思います。
この記事を読んでいる方に向けてメッセージをお願いいたします!
今、Noelaは、これまでのブランドのファンのみなさんを大切にしつつ、さらに多くのお客さまに愛されるブランドになるよう、見直しを行っている段階で、ブランドとしてのリスタートの時期とも言えます。ブランドのそうしたタイミングに関われるのは貴重な機会ですし、ヒロタではないところで経験を積んできた方の声も取り入れながら、ブランドの新しい一面を生み出せるといいなと思っています。
ブランドの成長と自分自身の成長、両方を楽しめる方に来てもらえたらうれしいです!
- 2025年4月1日にクリーデンスはdodaに統合いたしました。
こちらのボタンよりお申し込みいただくと、
「dodaエージェントサービス」へのご登録となります。
また、ご登録内容によってはアパレル・ファッション業界専門ではない
キャリアアドバイザーが担当する可能性がございます。 - 会員登録する(無料)
Noela(ヒロタ株式会社)
事業内容 | 総合アパレルメーカー/婦人服・子供服・リラクシングウェア・ラウンジウェア・メンズウェアの企画、生産、卸および直営ショップの展開 ●自社ブランド「Noela」 |
---|---|
事業所 | 本社:岐阜県岐阜市玉姓町3丁目28番地 東京支店:東京都中央区日本橋兜町13-2 兜町偕成ビル本館6階 広尾支店:東京都港区南麻布5丁目2-32 興和広尾ビル7F |
設立 | 1952年11月13日 |
代表者 | 代表取締役社長 廣田 孝昭 |
従業員数 | 457人(2024年6月時点) |
資本金等 | 2億7,000万円 |
アパレル企業特集 最新記事
- devirock(グロウ株式会社)へのマーケティング本部 本部長インタビュー
- FREAK’S STORE(株式会社デイトナ・インターナショナル)への社員インタビュー
- Noela(ヒロタ株式会社)への社員インタビュー
- No,No,Yes !(ノーノーイエス株式会社)への社員インタビュー
- ABAHOUSE、Rouge vif la cle、collexなど(株式会社アバハウスインターナショナル)への代表取締役社長インタビュー
- Calvin Klein(合同会社PVHジャパン)への社員インタビュー
- DANTON、ORCIVAL、GYMPHLEX(株式会社ボーイズ)への社員インタビュー
- NANO universe(株式会社TSI)への事業部長インタビュー
- イチヨンプラス(PORT STYLE株式会社)への社員インタビュー
- NEW ERA(ニューエラジャパン合同会社)への社員インタビュー