スタッフブログ
2022.11.24
YouTubeを「リスキリング」のきっかけに
こんにちは!
営業担当の相原です。
12月間近になり、冷え込んできましたね。
そろそろ熱燗が美味しい季節になってきました。
とはいえ、私も年を重ね、アルコールの分解が遅くなってきたので、
深酒には気をつけたいところです。
閑話休題
コロナ渦を経て、よく耳にするようになった「リスキリング(学びなおし)」というワード。
コロナウイルスの流行やDX化が進み、働き方が大きく変化したことをきっかけに、
今後新たに求められるスキルや知識の再習得が必要になってくるのだとか。
そのワードにちょっぴり感化され、
「自身も何かしないとなー。」
と漠然と考えながら、昔買った書籍に手を伸ばしてみるのですが、
昔から活字が苦手な性分で、途中で投げ出してしまう事もしばしば。。
そこで、活字が苦手な私でも、インプットしやすいのでは?との考えから
新しい情報の取得するきっかけを「Youtube」に求めてみることにしました。

ご存じの方も多いと思いますが、Youtubeでは
各専門家がノウハウや知識をわかりやすく解説してくれています。
私が、特に視聴しているのは、「中田敦彦のYouTube大学」や「サラタメさん」のような
ビジネス本の要約が多いチャンネルで、
自身が持っている本や、買おうか迷っていた本の概要と読書感想を聞いて、
再度その本を読んでみたり、購入したりしています。
最近は友人から借りた「サピエンス全史」を読むために、関連コンテンツを視聴中です。
他にも岡田斗司夫さん、メンタリスト DaiGoさん、両学長 リベラルアーツ大学、鴨頭嘉人さんのような
ビジネス・雑学系チャンネルをはじめ、美容・料理・ファッション系チャンネルなど、
図書館並みの情報が揃っていますので、
気になるテーマがあれば検索してみるといいかもしれません。
また、宮浦 晋哉さんの「産地の学校」というチャンネルは
繊維業界における日本の産地やものづくりの情報が詰まっていますので、ぜひチェックしてみてください。
それでは!
- 2025年4月1日にクリーデンスはdodaに統合いたしました。
こちらのボタンよりお申し込みいただくと、
「dodaエージェントサービス」へのご登録となります。
また、ご登録内容によってはアパレル・ファッション業界専門ではない
キャリアアドバイザーが担当する可能性がございます。 - 会員登録する(無料)