公開日:2020/6/25(木)
みなさんは、仕事で困ったり悩んだりしたとき、誰に相談していますか?話を聞いてもらうだけで、気持ちが軽くなったという経験がある人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、20~30代のビジネスパーソン1,000人を対象に、「仕事の相談をしたいアニメ・漫画のキャラクター」についてdodaとオリコン・リサーチ社で調査しました。
順位 | キャラクター | 割合(%) | 回答理由 |
---|---|---|---|
![]() |
ドラえもん | 21.2 | ・厳しいことも言いつつ、最後は助けてくれそう(20代・女性) ・いろいろな道具で解決してくれそう(30代・男性) |
回答理由 ・厳しいことも言いつつ、最後は助けてくれそう(20代・女性) ・いろいろな道具で解決してくれそう(30代・男性) |
|||
![]() |
野原ひろし (クレヨンしんちゃん) |
12.4 | ・商社マンなので、現実的で役に立つ回答が得られそう(30代・男性) ・同じような悩みやグチをもっていて共感してくれそう(30代・女性) |
回答理由 ・商社マンなので、現実的で役に立つ回答が得られそう(30代・男性) ・同じような悩みやグチをもっていて共感してくれそう(30代・女性) |
|||
![]() |
安室透(名探偵コナン) | 8.4 | ・優秀で、的確に指摘してくれそうだから(30代・女性) ・百戦錬磨の経験をもとに解決案を出してくれそう(30代・女性) |
回答理由 ・優秀で、的確に指摘してくれそうだから(30代・女性) ・百戦錬磨の経験をもとに解決案を出してくれそう(30代・女性) |
|||
4位 | 安西光義(SLAM DUNK) | 7.8 | ・余計なことは言わず必要なことだけアドバイスをもらえそう(30代・男性) ・静かに核心を突くことを言ってくれそう(30代・女性) |
回答理由 ・余計なことは言わず必要なことだけアドバイスをもらえそう(30代・男性) ・静かに核心を突くことを言ってくれそう(30代・女性) |
|||
5位 | 殺せんせー(暗殺教室) | 7.1 | ・経験と知識から適切に対応するだけでなく、アフターフォローも万全だと思う(20代・男性) ・自分とはまったく違うアプローチでの解決方法を見いだしてくれそう(30代・女性) |
回答理由 ・経験と知識から適切に対応するだけでなく、アフターフォローも万全だと思う(20代・男性) ・自分とはまったく違うアプローチでの解決方法を見いだしてくれそう(30代・女性) |
「仕事の相談をしたいアニメ・漫画のキャラクター」1位は、20代・30代男女からまんべんなく支持を集めた国民的人気キャラクターのドラえもん。「厳しいことも言いつつ、最後は助けてくれそう」「いろいろな道具で解決してくれそう」など、ドラえもんのひみつ道具で、問題を解決してもらいたいというコメントが多く集まりました。文句を言いながらも助けてくれる安心感も選出の理由に含まれているようです。
2位は、『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし。「商社マンなので、現実的で役に立つ回答が得られそう」「同じような悩みや愚痴を持っていて共感してくれそう」など、春日部市に住むサラリーマンで中間管理職という設定から、仕事の悩みを理解して親身に話を聞いてくれるのではないかという期待感も上位にランクインした要因となりました。
3位は、『名探偵コナン』のイケメンキャラ、安室透。いくつもの顔を持つ謎の男という設定で、洞察力や観察力、情報収集力などあらゆる能力に長けており、「優秀で、的確に指摘してくれそう」「百戦錬磨の経験をもとに解決案を出してくれそう」と女性からの高い支持を得ました。
4位は、『SLAM DUNK』の湘北高校バスケットボール部監督、安西光義。人の心を掴むことがうまく、名言も多いことから「余計なことは言わず必要なことだけアドバイスをもらえそう」「静かに核心を突く言葉を言ってくれそう」など、スラムダンク世代である30代がその包容力に心酔している様子がうかがえました。
5位は、『暗殺教室』の3年E組の担任、謎の超生物、殺せんせー。「経験と知識から適切に対応するだけでなく、アフターフォローも万全だと思う」「自分とはまったく違うアプローチでの解決方法を見いだしてくれそう」など、生徒に寄り添う姿勢が絶大な信頼を集めたようです。
調査概要
- 【対象者】20~30代の働く男女(パート・アルバイトを除く)
- 【回答人数】1,000人(男性:338人、女性:662人)
- 【調査手法】オリコン・リサーチ株式会社によるインターネット調査
- 【調査期間】2019年9月6日~9月13日
お知らせ
6月12日(金)にdoda公式YouTube「doda転職応援チャンネル」を開設しました。
このチャンネルでは、dodaのキャリアアドバイザーが、多くの方の転職活動に寄り添ってきた経験を活かし、転職活動のポイントを分かりやすく解説します!
転職活動の進め方や面接のコツなど、転職活動に役立つさまざまな情報をお伝えしていますので、ぜびご覧ください。
おすすめコンテンツ
「doda」では、「はたらく」にまつわる疑問や悩みを解決するさまざまなコンテンツやサービスを提供しています。転職しようか迷っている…、自分の年収が適正か気になる!という方は、ぜひチェックしてみてください。
- 新型コロナ禍の今、
始められる転職活動とは - 転職にまつわる疑問・悩みを解消したい
- 自分の年収が適正か気になる
- 最新の転職市場について、
キャリアアドバイザーに話を聞いてみたい※新型コロナウイルスの感染拡大を避けるために、キャリアアドバイザーによるカウンセリングは原則「電話」で実施しています。安心してご相談ください。(2020年6月25日現在、対面でのカウンセリングは中止しています)