「いざ、転職!」と気持ちは前向きでも、実際に転職活動を始めてみると、「自分の強みが分からない」「キャリアビジョンが描けない」といった壁に多くの方がぶつかります。キャリアカウンセリングを行っていても、漠然と「他の業界に転職したい」とは考えているものの、「他社で通用する自分の強みがわからない」「他業界の営業スタイルを知らないから、入社後の活躍イメージがわかない」という方に、多く出会います。面接や内定まで進んでも、最終的な迷いが解消されずに、自ら内定を辞退…というケースも見受けられます。
特に営業職となると、担当業界や扱う商品・サービス、営業スタイルなどが多種多様なため、「果たして、一体何が自分の武器なのか?」を冷静に判断しづらいものです。今回は、異業界転職を前向きに考え、進めていくために、ご自身がいま持っている力を客観的に把握・分析し、営業としてのさらなるキャリアアップを実現しましょう。
転職活動の第一歩は、まず自分自身を深く知ることから始まります。【STEP 1】では、あなたがいま持っているスキルを確かめてください。あなたがこれまで担当してきた「顧客」「商材」「提案期間」を棚卸しし、あなたの営業力を客観的な視点からチェックしましょう。
STEP1へ進む現在のスキルが認識できたら“異業界転職”のシミュレーションに挑戦してみましょう。これまで担当してきた「顧客」はそのままに「商材」を変えてみる。もしくは、扱う「商材」は変えずに、売り先である「顧客」を変えてみる。こうした発想の転換が、“異業界転職”成功の第一歩につながります。
STEP2へ進む次に、「顧客」と「営業スパン」の関係性を変えてみます。売り先である「顧客」はそのままに、「営業スパン」を変えてみる。もしくは、「営業スパン」はそのままに、提案先となる「顧客」の会社規模や業界を変えてみる。そうすることで、おのずと提案の幅、商品単価にも変化が見られ、活躍できるキャリアパスはさらに広がります。
STEP3へ進む「トランスファラブルスキル」は、あなた自身の将来を切り開く、最も重要な鍵となります。そもそも、トランスファラブルスキルとは何を意味するのか?現時点でのあなたの「トランスファラブルスキル」とは一体何なのか? を、【STEP 4】で確認しましょう。
STEP4へ進む
よくいただくご質問
dodaエンジニア IT
dodaエンジニア モノづくり
dodaメディカル
dodaセールス
dodaファイナンス
dodaスペシャリスト
dodaエグゼクティブ
dodaグローバル