ベクター・ジャパン株式会社の求人・中途採用・転職情報を掲載。企業の基本情報や実際に働いている社員の情報を収集し、あなたの転職活動をサポートします。
■業務概要:人事部にて、特に付加価値を生み出す業務である採用活動および面談を通じた社員のケアを中心とした業務をお任せします。 <採用活動> ◇中途採用 正社員:エンジニア・営業担当を中心に、年間10~15名程度を採用 ・募集部門へのヒアリング ・準備作業(エージェントへの周知/求人票やスカウト文面の作成、公開/社内公募や HP掲載 など) ・面接、オファー面談(スケジューリング/オファー条件案の作成・発行/受け入れ準備および関連部署への作業依頼/新しい採用手法の調査、提案) ・企業ブランドに関するコンテンツ提案、他部門との連携 <その他> ・派遣社員管理 (入社、退社、更新) ・入社後のフォロー(入社時オリエンテーション/入社後 3ヶ月・6ヶ月面談/管理者または社員からの相談) ■組織構成:人事部は男性のマネージャーと男性のスタッフ、女性スタッフの3名構成です。 ■ベクターの価値観: 外資系企業になりますが、一般的なイメージの外資とは異なり、独特なカルチャーを持つ会社です。大きな特徴の1つが、グループのポリシーにある『ES(社員満足度)を高めることが、CS(顧客満足度)の向上につながる』という価値観です。社員が働く環境や待遇に満足することで、自然とパフォーマンスが発揮され、それが最終的には顧客満足度として還元されるという考え方に基づいています。 ■事業について: ベクターグループは、ドイツ南西部にあるシュツットガルトに本社拠点を持つグローバルITカンパニーで、現在グループ全体で世界13拠点、グループ総数は3,300名の規模です。グループの強みは、ミッションクリティカルと言われる誤作動が許されない領域を開発に不可欠なソフトウェア開発ツールやシステムに内蔵されるファームウェアを提供できる点にあり、特に自動車を中心に、建機・農機・医療機器等、電子制御のあらゆる分野で実績があります。開発には不可欠なものであるため、特にエンジニアの知名度は高く、複雑な制御を効率よく、高品質に作り上げていくためのキーテクノロジーとなっております。今後、自動運転を見据えて、ソフトウェア制御の比重が高まる中、弊社の売上も順調に伸びており、更なる飛躍を遂げていく見通しとなっております。
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービル13F 勤務地最寄駅:天王洲アイル駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 450万円~800万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~ その他固定手当/月:24,000円~ <月給> 324,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記年収は想定額となり、面接を通じて上下する可能性がございます。 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
【世界中のほとんどの自動車メーカにて標準製品として採用されているECUソフトウェアプラットフォーム「MICROSAR」、自動運転を見据えて、需要が高まっている中、日本拠点のエンジニアを増員することに決定!】 ~年1回のグローバルサーベイを通じての社員満足度を重視/全社平均残業20.2h程度・有給取得日数17.4日/2020年よりパンデミック対策として完全在宅に移行/と就業環境も良好~ ■業務内容: ◇車載ソフトウェア領域の組込ソフトウェア製品のインテグレーション、技術コーチング・サポート、トラブルシューティング、製品トレーニング、導入プロジェクト管理業務を、技術部門のエンジニアとしてご担当頂きます。下記のような製品導入時の技術的な窓口や実務を担う中心的なメンバーとなります。 ◇ドイツ本社の開発チームとの技術的なやり取りも日常的に行うため、グローバルな環境でエンジニアとしてのスキルアップを目指せるポジションです。 ◇欧州の自動車ソフトウェア開発の先進的な技術トレンド(AUTOSAR Adaptive 、車載イーサネット、セキュリティなど)を、日本メーカーの開発環境に導入するプロジェクトにも関わることができます。 ※出張はコロナ以前は1回/2か月でしたが、一定程度webへの移行をしております。 ■担当製品:組込ソフトウェア及び関連ツール全般(※経験や能力を考慮し決定) ◇AUTOSAR ソフトウェアプラットフォーム (Vector MICROSAR) ◇組込ソフトウェア設計ツール (DaVinci Adaptive Tool Suite/Developer/Configurator Pro、TA Tool Suite など ◇その他、標準規格仕様ソフトウェアモジュール ※同社のソフトウェアは製品は特定的であるものの、その適応範囲は機能安全や自動車用コネクティビティ、ADAS(先進運転支援システム)、サイバーセキュリティなど、幅広い分野でのソリューション提案の可能なものです。
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービル13F 勤務地最寄駅:天王洲アイル駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円~ その他固定手当/月:24,000円~ <月給> 384,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記は目安であり保証額ではありません。 ・昇給・決算賞与:年1回 (両方とも 1月 ) ※勤務時間に応じた超過残業手当を全額支給 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
【世界トップクラスの開発ツールベンダー/就業環境良好◎全社平均残業20.2h程度/在宅勤務可】 シニアFAE(フィールドアプリケーションエンジニア)として当部門を技術的に牽引して頂く事を期待します。 ■業務内容: ◇ServiceNow(顧客サポート管理ツール)を用いたメールや電話での顧客への 二次レベルの技術サポート ◇ドイツ本社開発チームへの課題や不具合のエスカレーションと国内顧客とのファシリテーション ◇製品ソリューションをベースとしたカスタマープロジェクト ◇技術デモ環境構築 ◇顧客への製品トレーニング ◇製品に付属のケーブルを顧客の仕様に合わせて追加工するための設計・検査及び加工業者との調整 ◇課題解決のためのソリューションまたはサービスを導入検討されている顧客に対する技術検討および営業同行による技術説明 ■担当製品:車載デジタル/アナログ計測ソリューション全般(電気自動車、ハイブリット車向け高電圧計測を含む) ◇CSM(アナログ計測H/Wモジュール) ◇GL/スマートロガーシリーズ(車載データロガー) ◇CANape(統合計測適合ツール) ◇VXシリーズ(ネットワークH/Wインターフェース) ◇VPシリーズ(大容量スマートロガー) ■当該分野について: 近年、自動運転に向けて、研究・開発が加速しており、自動車分野での測定・適合ツールは、実車走行試験において重要な役割を果たしています。電動化による高電圧計測から自動運転を支えるカメラやレーダー、ライダー等のADASビックデータに至るまで、デジタル・アナログを含め様々なデータを計測・分析・適合するために使われております。当分野は、弊社でも一番幅広いソリューションを有し、CANapeを中心とするソフトウェア製品だけでなく、ハードウェア製品と組み合わせて実現されます。製品購入前のプリセールス活動、購入後の技術サポート、ドイツ本社開発チームとの連携・折衝、顧客との技術打合せを通じ、自動車業界におけるデファクトツールに関する知識、業界標準規格に関する知見やグローバル企業での業務経験を学べます。また、展示会や顧客へのプレゼン向けのデモ作成や顧客の要求仕様を元に製品ソリューションを実装するカスタマイズプロジェクトのような開発業務を担当することもできます。
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービル13F 勤務地最寄駅:天王洲アイル駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 800万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):480,000円~ その他固定手当/月:32,000円~ <月給> 512,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記は目安であり保証額ではありません。 ・昇給・決算賞与:年1回 (両方とも 1月 ) ※勤務時間に応じた超過残業手当を全額支給 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
dodaに登録しているビジネスパーソンのデータによる業界の最新の年収統計情報を掲載しています。
年代別平均年収 (単位:万円)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20~24歳 | 290 | 249 |
25~29歳 | 365 | 310 |
30~34歳 | 418 | 359 |
35~39歳 | 470 | 350 |
40~44歳 | 513 | 384 |
45~49歳 | 581 | 397 |
50~54歳 | 676 | 426 |
55~59歳 | 757 | 543 |
出典元:dodaに登録しているビジネスパーソン 2022年08月時点
dodaに登録しているビジネスパーソンのデータによる業界の最新の統計情報を掲載しています。
※カーソルを合わせると詳細が表示されます
年代別の割合
20~24歳 | 4.6 % |
---|---|
25~29歳 | 19.2 % |
30~34歳 | 21 % |
35~39歳 | 16.4 % |
40~44歳 | 15.8 % |
45~49歳 | 12.8 % |
50~54歳 | 6.4 % |
55~59歳 | 3.9 % |
職種別(中分類)の割合
自動車・装置・機械製品営業 | 8.9 % |
---|---|
機械設計 | 6.4 % |
半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業 | 6 % |
営業事務・一般事務 | 5.9 % |
その他営業職 | 5.1 % |
その他 | 67.7 % |
※その他は上位の職種以外を合算した割合です。
出典元:dodaに登録しているビジネスパーソン 2022年08月時点
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。