双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】
-
設立
- 1969年
-
-
従業員数
- 780名
-
-
-
平均年齢
- 39.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】
双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 25件
この条件の求人数 25 件
仕事
【在宅可/双日グループのSIer企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎】 ■業務内容 アプリエンジニアとしてクレジットカード業界向けの自社開発製品の企画・開発・導入などを担当いただく他、PMとして数千万円~数億規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。 数ある自社製品のうち、当ポジションではクレジットカード業界向けの債権管理ソリューションを担当頂きます。 ■案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインします。 ■開発環境 ACC:債権管理システム。35年以上の実績を持ちクレジット業界トップクラスシェア 提供方式:クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ OS:Windows, Linux 開発言語:Java DB:Oracle Database Web/APServer:WebLogic CTI:Genesys、CTStage ■入社後のイメージ 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して担当アプリの製品仕様、導入事例、開発手法などを習得頂きます。その後、既存案件にてPJ内での役割、顧客やパートナーとの関係等を構築して頂いてから、新規案件に要件定義・基本設計から参画し、協力会社メンバーへの作業指示なども行いながらPLやPMとしてプロジェクト運営に携わって頂きます。 ■キャリアパス ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成) アプリ開発のスキル・経験を活かしてPLやPMとして専門性を高めます。 その先にはクライアントの経営課題に提言できるITコンサルタントなどの道もあります。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成) 事業計画や推進する立場である課長、副部長、部長など管理職としてキャリアアップをできます。 ■ポジションの魅力 ・自社プロダクトを持ち、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。大手企業の大規模プロジェクト・金融業界において多くの実績があり、業界リーダーのポジションです。 ・これまでのPL/PMのご経験を活かしながら、金融業界の専門知識を獲得し、スペシャリティを伸ばして頂ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>NETFrontier Center住所:東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア8F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル18F 勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新豊洲駅、西梅田駅、豊洲駅、北新地駅、東雲駅(東京都)、大阪駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~484,000円その他固定手当/月:80,000円<月給>464,000円~564,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
◇双日グループ/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎/在宅勤務可・フレックス/客先常駐なし・夜勤夜間対応なし・休日出勤なし◇ ■募集背景 当部門では長年に亘り多くの企業様に自社開発プロダクトを導入し、安定した事業展開を継続しています。 さらなる事業拡大・顧客への提供価値拡大に向け、2025年度から全国に跨る顧客の対応を顧客ポータルで一元化していくことを計画しています。 本計画に準じ、保守チームの強化を行うべくアプリエンジニアとして保守チームのリーダーを担っていただける方を募集します。 ■業務内容 自社製プロダクト(ソフトウェア)の中でも、金融業界を中心としたECMソリューションの保守チームリーダー候補として下記業務をご対応頂きます。 ・導入顧客への技術QAコンサルテーション ・導入顧客への保守対応(障害対応) ・保守チームメンバーへの業務指示 ・顧客ポータルの立ち上げ・段階利用後の定着化 ・全国拠点の保守対応の一元化・標準化 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して担当アプリの製品仕様、導入事例、開発手法などを学びます。その後保守チームとしての業務に入ります。 合わせて顧客ポータルの計画に応じて定着化支援や保守対応一元化に向けた取り組みを行っていただきます。 ※業務の補足 保守対応は平日9:00~17:00での実施、夜間待機は原則無し。(夜間に何か発生しても翌営業日に対応) 休日対応も原則無し。(超重大障害の場合は対応する可能性はあるが年に1回もありません) ■開発環境 提供方式:クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ OS:Windows 言語:Java、C++ DB:Oracle Database・EnterprisePostgres ■身につくスキル ・顧客対応、全国保守対応の一元化、顧客ポータル立ち上げ等を通して、新しい仕組みの立ち上げ、定着化のご経験を培えます。 ・顧客毎に応じた様々なシステム環境(AWS/Azureなど)や新しい技術(SAML認証など)の知見やスキルを習得出来ます。 ■組織について ECM事業部:23名 営業・開発部門一体型の組織として、顧客の成功体験を共通ゴールに風通しの良い組織です。社員の20%は中途社員です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>豊洲NETFrontier Center住所:東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア8F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新豊洲駅、豊洲駅、東雲駅(東京都)
給与
<予定年収>601万円~741万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~404,000円その他固定手当/月:60,000円~80,000円<月給>354,000円~484,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
~400社を超える双日グループのICT中核企業/大福利厚生充実で働き方◎/双日G企業としての安定基盤/売上411億円・営業利益は40億円超え~ ■募集背景 当社は総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客の課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。 現在は新規開拓・既存顧客の深耕の2軸で、顧客の課題をヒアリングし最適な提案をすることで、ビジネスチャンスを拡大する事を目標に掲げています。 ヒアリング力や提案力を身に付け、エンジニアとしてのスキルアップをしたい方のご応募をお待ちしております。 ■業務内容 担当のエンタープライズ企業に対して、インフラ基盤提案におけるプリセールス業務およびアカウント技術担当としての業務をお任せします。 具体的には、顧客のニーズ・課題を把握するためのヒアリングや要件定義から始まり、ソリューション提案に向けた一連の業務を担当します。 さらに、見積もりや提案書の作成、RFI(情報提供依頼)やRFP(提案依頼書)への対応などプロジェクトの立ち上げ段階から深く関与していただきます。 基本的にはプライム案件のため、顧客との距離も近いことが特徴です。 顧客のテクニカルな相談窓口になったり、技術的知見を活かして営業職と一緒に顧客毎のアカウント戦略策定も行います。 ■担当プロダクト ・ハイブリッドクラウド(HPE/Nutanix/MicrosoftAzure/AWS) ・セキュリティ(Micosoft/Crowdstrike/Zscaler/Forescout) ・データ分析(Databricks) ・マネジメントサービス(弊社独自保守運用サービス) 上記以外にも、顧客の課題解決に繋がる製品を幅広く扱います。 ■ポジションの魅力 担当範囲はヒアリング~提案やアカウント戦略の策定など多岐に渡り、プリセールスエンジニアとしてのスキルアップが可能です。 技術だけでなく、業務改善や顧客課題の解決に関わることで、ビジネス視点も身につけられるポジションです 裁量を持って仕事を進められ、最新のソリューションに関わることができる等エンジニアとしての成長とやりがいを実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>601万円~867万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~420,000円その他固定手当/月:50,000円~80,000円<月給>320,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績/評価による)■活躍事例・33歳プリセールス(主任) 768万円・36歳ITスペシャリスト 928万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【フレックス/リモート可/年休123日/総合商社「双日」グループのICT中核会社】 ■募集背景 当部署では、総合商社双日およびグループ会社システムの運用保守業務を行っています。今回、連結会計システムの運用・保守や開発を行うチームの体制強化を図る為、リーダーを担っていただける方を募集します。 ■業務内容 ・保守業務(問合せ対応、障害対応、保守範囲内での開発など) ・開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど) ・ユーザー窓口、課題解決などの問い合わせ対応 まずは保守運用メンバーとして問い合わせやシステムメンテナンス作業を実施してもらう中で業務知識とシステム理解に努めていただきます。 ある程度の運用サイクルを経験してもらった後は運用保守チームのサブリーダーとしてリーダーを補佐し、保守開発案件をマネジメントして頂きます。 顧客と直接やり取りをしながら、リーダーと相談の上、運用方針の決定や、開発案件の取りまとめ等、要件定義~運用保守の全工程を対応頂きたいと考えています。 ※客先常駐という形ではなく、都内のオフィスとプロジェクトルームがメインの就業場所となります。 ■プロジェクト例 ・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発 ・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修 ・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ ・制度改正よるシステム改修 ■身に付く能力 ・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できる ・連結会計の業務知識が身に付く ・プライム案件であり、顧客との距離が近い為、折衝能力が身に付く ・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、ゆくゆくはマネジメントにもチャレンジできる ■キャリアパス 2~3年後にはサブリーダー・リーダーとして複数プロジェクトの実行経験を積むことで、 要件定義~保守の全フェーズの管理経験が豊富になり、PM・PLのスキルセットができます。 また、当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>662万円~912万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~454,000円その他固定手当/月:60,000円<月給>354,000円~514,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績および評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
◇双日グループのSIer企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎/在宅勤務可◇ ■募集背景 弊社が強みを持つ金融業界はキャッシュレス決済の活発化や業務のDX化が加速しています。その中で弊社アプリケーションプロダクトの統合ブランドである“Natic”の価値を提供することにより、人とデジタルの役割をはっきりさせ、人をより付加価値の高い業務にシフトし、お客さまにとって最適な方法で、ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。 ■業務内容 アプリケーションエンジニアとして、金融業界(クレジット、生保、損保)向けの自社製BPMプロダクトを活用したワークフローシステム導入に関する、プロジェクトマネージャーとして数千万円~数億規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。業務範囲としては、顧客への提案、要件定義からはじまり、プロジェクト全体をマネジメントします。開発フェーズは協力会社と連携して進めます。 ■担当アプリ、開発環境について BPM:金融機関向けのワークフローシステム。クレジットの入会審査、生保向けの新契約、保険金請求、保全、損保向けの計上業務で多数の導入実績があります。 [提供方式]クラウド(AWS、Azure)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java [DB] SQL Server ■案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインいたします。 導入事例:https://natic.sojitz-ti.com/insight/paperless-insurance-contract/ ■組織構成 開発部 L開発二課(BPM担当/社員13名、国内パートナー60名、海外パートナー25名) 自社製BPMプロダクトを活用した、金融機関向けのワークフローシステム導入から導入後のシステム保守を行っています。 部長・課長は40代~50代です。社員は20代、30代が8割を占め、比較的若いメンバー構成になっていますが、国内パートナーは長きにわたりご契約いただいてる方々が多数おり、海外拠点含め密にコミュケーションをとり、協力しながら日々の作業を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>NETFrontier Center住所:東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア8F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新豊洲駅、豊洲駅、東雲駅(東京都)
給与
<予定年収>714万円~912万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):334,000円~464,000円その他固定手当/月:60,000円<月給>394,000円~524,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例・763万円(33歳・主任)・928万円(36歳・課長補佐)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
【自社開発サービスプロダクトの導入やシステム開発サービスを提供/フレックス/リモート可/総合商社・双日グループの重要戦略(ニアショア拠点開発)をリード】 ■募集背景: 親会社である双日本社含む双日グループや他総合商社、大手含む金融業界ほか、様々なお客様に対して自社開発サービスプロダクトの導入やシステム開発サービスを提供しています。業界課題であるITエンジニア不足を克服しお客様への更なる価値提供を行うべく、北海道(札幌)にニアショア拠点を新たに立ち上げ、システムエンジニアリング供給拠点を確立することを目指しています。 ■仕事内容 北海道(札幌)におけるニアショア拠点立上げの牽引役として、戦略の策定、地場開発企業とのネットワーク構築、協業合意ならびに自社開発スタッフの採用、育成を行う。 ■具体的には 東京本社が主導するシステム開発プロジェクトにおいてパイロットを行ったうえで、システムエンジニアリング供給を担う戦略拠点として、拠点開発ロードマップ等の戦略策定及び戦略に基づく採用や地場企業と連携スキーム整備等、拠点開発業務のリーダーシップ、ニアショア拠点が担当するシステム開発業務のマネジメントを担っていただきます。 ■担当プロジェクト 双日及び双日グループ、総合商社含む商社、金融業界等、様々なシステム開発プロジェクトにおけるシステムエンジニア及びプログラマー(デベロッパー)の供給(将来的には対象役割領域の拡充や担当規模の拡大等、ニアショア拠点の役割拡大図っていくイメージ) ■組織構成 アプリケーション事業本部(169名)。開発部又は事業開発部に配属予定です。高度スペシャリスト人材として本部長または部長直轄(ご経歴に応じて本部長直轄の部長相当職または部長直轄の課長相当職)にてニアショア拠点開発に従事いただきます。なお、当社は北海道(札幌)に支店を有しており、当支店を活用した拠点開発を行っていただく予定です。北海道支店には他本部含め6名の人員が業務に従事しております。 導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/sompo_japan/ https://erp-jirei.jp/jirei/ https://www.sojitz-ti.com/related_articles/dx/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>北海道営業所住所:北海道札幌市中央区北3条西2-10-2 札幌HSビル9F勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/札幌駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
さっぽろ駅、札幌駅、大通駅
給与
<予定年収>996万円~1,209万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):475,000円~575,000円その他固定手当/月:130,000円~145,000円<月給>605,000円~720,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績および評価による)■モデル年収:・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
【400社を超える双日グループのICT中核企業/大企業~中小企業まで幅広い案件有/福利厚生充実で働きやすさ◎】 ■募集背景・業務概要 当社はインターネットサービスプロバイダ等の通信事業者を顧客とし、その設備向けに世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供しています。 エンタープライズ向けにもハイブリットクラウド、セキュリティ、データ分析基盤など、こちらも最先端技術トレンドをとりいれたITインフラを提供しています。 このように当社事業としてお客様向けに先端的なIT環境の提案、提供を行っていることを強みにしており、安定性を確保した上で社員の業務効率UPを実現するため、先端的な技術を積極的に取り入れる「攻めの情報システム部門」を自負しています。 ■具体的な業務内容 企業内インフラ企画、運用、管理 ・社内 Network 運用管理(機器リプレース、保守対応等) ・認証基盤運用管理(オンプレAD、AzureAD) ・オンプレ仮想基盤の運用、管理(VMw vSphere) ・IaaS運用管理(Azure) ・SaaS運用管理(Microsoft365等) ・デバイス管理(Intune) ・派遣社員への業務指示 ■キャリアパス 社内インフラ導入運用のリーダーとなり、あるべきインフラについてご自身の考えを取り入れ、提案し、実現していくことが可能です。 情報システム部門内でマネジメントを目指すのはもちろん、エンジニアとしての研鑽も継続してもらうため、 外販部隊のエンジニアにキャリアチェンジしたり、特定技術分野のスペシャリストとしてキャリアを積んでいく可能性もあります。 ■組織構成 構成人員は課長以下11名、男性9名、女性2名です。 ■ポジションの魅力 ・安定稼働を基本としつつも、先端技術要素を積極的に取り入れることが可能。当社取扱いの先端的なプロダクト、システムだけでなく、取扱いがないものであっても、社員の業務効率に寄与することが見込める場合は提案、導入の可能性があります。 ・エンジニアではありますが、インフラ導入提案に付随し、予算面の策定、管理も対応頂くため、当社社員数(単体763名)規模のITインフラ更改や導入について、予算面も含めた実務経験を積むことができます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>492万円~779万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~394,000円その他固定手当/月:50,000円~60,000円<月給>344,000円~454,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例:・523万円(20代半ば・一般)・643万円(20代後半・一般)・763万円(30代前半・主任)・1194万円(40代前半・課長)・1146万円(40代前半・スペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
◇双日グループのSIer企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎/在宅勤務可◇ ■募集背景 当部門は主に金融業界(生損保業界)に特化した顧客業務システム・アプリケーションを提供しています。 単にシステムを提供するだけでなく、顧客既存業務の顕在・潜在課題についてお客様とともに考え、解決できるパートナーとして業務を行っています。 今回は顧客への提供価値をより大きくするため、自社プロダクト・パッケージや最新のソリューションを活用して、顧客の課題の解決、業務高度化を提案・実現頂きます。 ■業務内容 顧客への問題投げ掛け、壁打ち、競合他社が実装したことのない業務システムを顧客と共に考え、解決に向けて数か月ほどかけてじっくり提案して頂きます。 メイン顧客である保険会社様に対して、プリセールスとして下記業務をお任せします。案件規模は数千万円~数億円です。 ・顧客のコア業務のDX活用による改善提案(コア業務例:新契約、保全、保険金、その他業務領域) ・顧客(生損保)課題への解決施策提案(課題ヒアリング、システムリプレイス提案、最新ソリューション提案) ・商談時のソリューションのデモンストレーション対応 ■導入事例 保険契約審査事務の完全ペーパーレス化を実現(Natic BPM Suite導入事例) ■組織について 営業部二課:(男性:3名、女性:3名 計6名) 保険会社(生命保険・損害保険)向けに業務効率化・DX化のソリューションの営業活動を行います。 ■ポジションの魅力 ・経営計画にアプローチする営業が可能 事業会社で業務経験を積んだメンバーの存在も多く、多くの顧客業務知識を保有しており、現行業務課題の洗い出しに加えて、顧客の経営計画にアプローチし、より効果的なTo-Be将来像の提案、システム実装が可能です。 ・最先端の技術動向を把握した上で、顧客への最適なソリューション提供が可能 創業当初より「日本国内初、唯一の仕組みを提供する」ことを企業価値としてシステム・サービスを提供してきたこともあり、国内外スタートアップ企業のテクノロジー発掘、国内ビジネスとの融合にも強みがあります。 定期的にグループ会社である双日テックイノベーションUSAからの情報提供などもあり、業界最新動向を把握しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~584,000円その他固定手当/月:80,000円~100,000円<月給>464,000円~684,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
◇双日グループのSIer企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎/在宅勤務可◇ ■募集背景 長年に亘り提供している自社開発プロダクトにて、多くの導入実績を有する安定した事業を展開しています。当社が強みを持つ金融市場での事業拡大を行うため、当該分野のアプリケーションエンジニアを募集します。お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただけるメンバーを募集します。 ■業務内容 アプリケーションエンジニアとして、自社開発製品の企画・開発・導入などを担当いただきます。ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして数千万円規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。 数ある自社製品のうち、当ポジションでは、金融市場に強みを持つECMソリューションお任せいたします。 週2在宅、残業は平均0h程度です。 ■担当アプリ・環境 ECM:30年以上の実績を持つ電子帳票・イメージ管理のペーパーレスソリューション [提供方式]クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java、C++ [DB] Oracle Database・EnterprisePostgres [Web/APServer] Wildfly ■案件事例 ・地方銀行向け取引履歴システム構築案件(PJ期間1年) ・クレジット会社向け取引履歴システム AWS構築案件(PJ期間1年) ・その他多くの金融機関向け案件(PJ期間半年~1年程度) 上記を含め、案件規模1000万~数千万の案件を多数実施しており、スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインします。 基本的には1~2案件に集中、銀行、保険、クレジット、証券、県民共済、エンタープライズ企業、金融8割です。 ■組織構成 ECM事業部は営業・開発部門一体型の組織として、顧客の成功体験を共通ゴールに風通しの良い組織です。社員の約20%が中途入社の社員で構成され活躍しています。 ・ECM事業部(23名)部長1名、部長補佐1名 ┗ カスタマーサクセス課(7名)ECMソリューションを中心とした主に金融業界向けの営業部隊※募集組織 ┗ 開発一課(14名)ECMソリューションの製品開発・保守・プロジェクト部隊 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>NETFrontier Center住所:東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア8F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新豊洲駅、豊洲駅、東雲駅(東京都)
給与
<予定年収>581万円~741万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~334,000円その他固定手当/月:50,000円~60,000円<月給>310,000円~394,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例・643万円(29歳・一般社員)・763万円(33歳・主任)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
双日・双日グループのネットワークの運用保守を担当するチームで、リーダーとして下記業務を牽引頂きます。環境オーナーである双日との運用方法の協議や、業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します。 【具体的な業務】 ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 ・導入時検証 ・既存環境の運用保守 ・障害対応 ・他システムとの連携実装 【特に注力頂きたい業務】 ・双日との運用方法協議・実装 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ※導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。月に1回程度で、その分はフレックスや代休を利用して調整頂きます。問合せ対応・定型業務はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 ■組織構成 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができる。 ■双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ■ネットワークチームのリーダーをご経験頂きつつ、将来的にはサーバーチーム全体のリーダーもして頂きたく、希望によっては管理職候補としてサービス拡充、組織の活性化に貢献いただけるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル18F 勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西梅田駅、北新地駅、大阪駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~475,000円その他固定手当/月:80,000円~130,000円<月給>464,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【双日グループのSIer企業/リモート・フレックスで働きやすさ◎】 ■業務内容: 主に、首都圏以外(北海道・中部・関西・中四国・九州)の顧客に対して、ITインフラ基盤の提案、設計/構築を行うことを業務としています。また一部顧客に対しては、保守・運用代行業務を担っております。対応している技術分野としては、サーバー・ストレージ、仮想化、エンタプライズネットワーク、一部クラウド技術まで実施しています。 <案件事例> https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ ■キャリアパス: 様々な顧客、フェーズ、製品を経験することが可能なため、その経験から多くのキャリアパスを形成することが可能です。人事制度として、組織ラインのマネジメントを目指すマネジメントコースと、技術分野・役割別に強みを発揮していくスペシャリストコースがあり、ご自身の志向性に合わせて選択可能です。 ■組織構成 今回の募集組織は、第二技術部 三課となります。当部署では、主に当社取り扱いのITインフラ製品・サービス・ソリューションの設計・構築を担当しています。 └データインテグレーション課(データ利活用/AI関連の設計・構築)5名 └一課(首都圏を中心としたITインフラソリューションの設計・構築)7名 └二課(首都圏を中心としたクラウドソリューションの設計・構築)6名 └三課(首都圏以外を中心としたITインフラソリューションの設計・構築)8名 ・部長課長は40代、社員は20~40代が多く集まっています。 ・社員の約半数が中途入社です。コミュニケーション力や自己研鑽意欲が高いメンバーが集まっており、切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性や外国籍の方も活躍しています。 ・性別を問わず、育児休暇を取りやすい環境が整っています。 ・また、子どもの送り迎えの際にはフレックスタイムや時短勤務制度を活用することができます。 ■ポジションの魅力: 顧客との距離感が非常に近く、顧客がどんなことを求めているのか生の声を聴くことができます。案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができ、自身の成長につながる良い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>関西支社住所:大阪府大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル18F 勤務地最寄駅:JR線/大阪駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙<勤務地詳細2>中部支社住所:愛知県名古屋市中区錦2丁目19番1号 名古屋鴻池ビル13F勤務地最寄駅:地下鉄東山線/伏見駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西梅田駅、伏見駅(愛知県)、北新地駅、丸の内駅(愛知県)、大阪駅、栄駅(愛知県)
給与
<予定年収>492万円~741万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):244,000円~334,000円その他固定手当/月:50,000円<月給>294,000円~384,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例:・523万円(20代半ば・一般)・643万円(20代後半・一般)・763万円(30代前半・主任)・1194万円(40代前半・課長)・1146万円(40代前半・スペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
■業務内容: 総合商社双日の海外現地法人基幹システム(SAP)の SAP FI(会計)領域における運用保守・追加開発業務に取り組んでいただきます。現在双日グループでは業務改善・自動化を積極的に行っており、主体的に提案・実践もして頂ける環境です。 ■業務詳細: ◎運用保守業務 ・障害調査・対応 ・データリカバリー ・チケット管理 ◎開発業務 ・ユーザー業務改善に向けた提案・開発(例:自動化・AI活用) ・ユーザーからの変更要求対応 ◎リーダー業務 ・メンバーへの作業指示・進捗管理 ・メンバー育成 ・ユーザー管理(双日IT部門とのコミュニケーション) ■業務補足情報: 運用保守・開発業務の割合は、 個別案件が発生しているかどうかで都度変動しますが、メインは運用保守業務です。リーダー業務の割合は2割程度を想定しています。 保守・開発業務は、障害調査・対応、追加開発をメインに、ヘルプデスクでは解決が難しい問合せ対応などを、双日IT部門と連携して進めていただきます。 ※運用保守対応時間:平日9:00~17:30 ※夜間対応について:原則無し。夜間の問い合わせは翌営業日に対応。 ※休日対応について:原則無し。年末年始・GWはシフト勤務発生(振替休日有) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル(受付6F)勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>662万円~867万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円その他固定手当/月:80,000円<月給>464,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
■業務内容: 当課では、双日本社の海外基幹システムの運用保守をメインで対応しています。現在、国内の基幹システムを刷新する計画が進行しており、その運用保守も当課で巻き取る予定です。ご入社時期によりますが、基幹システム刷新企画、その後の運用保守巻き取りについて、計画段階から入っていただく想定のため、下記業務をご対応頂きたいと考えております。 <基幹システム刷新PJフェーズ> ・計画(グランドデザイン)・現状分析・要求定義・要件定義対応 ・各フェーズでの技術的な知見提供、実現可否判断 <運用保守巻き取りフェーズ> ・運用設計フェーズ以降でのプロジェクトリード ・運用保守体制の構築 ※補足:開発フェーズの対応部門は、導入ERPにより決定予定です。 そのため、場合によっては開発フェーズもご対応いただく可能性がございます。 ご入社後、まずは現在の基幹システムの内容(アーキテクチャ、プログラム構造含む)を把握していただきながら、双日本社のIT部門と連携してプロジェクトを進めて頂きます。刷新PJでの要件定義完了後は、運用保守体制の構築に向けて取り組んで頂く予定です。 ※就業場所:双日本社(霞が関・飯野ビル)での業務がメインとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル(受付6F)勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>双日本社(霞が関・飯野ビル)住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~475,000円その他固定手当/月:80,000円~130,000円<月給>464,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【400社を超える双日グループのICT中核企業/大企業~中小企業まで幅広い案件有/福利厚生充実で働きやすさ◎】 ■募集背景 当部門では、双日本社および双日グループ会社向け業務システム開発・運用・保守をプライムで行っており、双日のIT部門とワンチームとなって、業務改善・DXを進めています。 組織拡大・提供価値増大を目的に、双日本社および双日グループ会社向けローコードアプリの開発・運用保守を担当するローコード開発エンジニアを募集します。 ■業務内容 双日ITチーム及び現場部門等のユーザーと直接関わって形にする仕事であり、自身の創意工夫やニーズの把握力でユーザー満足度が変わる、ダイレクトに効果を実感できるポジションです。 双日本社および双日グループ会社向けローコードアプリ運用保守チームにて、リーダー候補として下記業務をご対応頂きます。 【運用保守業務】 ・既存ローコードアプリの運用保守の改善 ・自動化推進 ・現場メンバーへの利用促進、教育 【開発業務】 ・新規ローコードアプリ開発案件の対応 (要件把握、提案、開発作業、開発作業支援) ■身に付くスキル ・課題解決能力 顧客からの指示を行動に移すのではなく、顧客と共に業務改善・DX推進をする業務であり、自ら顧客の潜在的ニーズを引き出し、形にすることが求められます。顧客目線に立ち、複数案件に対応していくことで、課題解決能力を培えます。 ・現場に沿ったシステム運用・開発スキル 社内SEのような立ち位置で、常に顧客目線に立って運用・保守・開発を行っていただくポジションです。顧客と距離が近く、自身の対応による効果・反応がすぐ返ってくるため、現場に沿った運用・開発スキルを、スピード感をもって培っていただけます。 ■組織 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊です。 第一SGサービス部 五課: 双日本社およびグループ会社向けのローコードアプリ運用保守・開発 20代~50代まで幅広いメンバーいるため、意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境 ■自身の提案が顧客の業務改善に直結する魅力 顧客が求めているものは何か、目的からブレずに提案・開発をします。対応した業務や提案に対し、成果が目に見え、感謝やフィードバックが来る、やりがいのあるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>709万円~867万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):318,000円~425,000円その他固定手当/月:60,000円~80,000円<月給>378,000円~505,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例・763万円(33歳・主任)・928万円(36歳・サービスマネージャ)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【400社を超える双日グループのICT中核企業/大企業~中小企業まで幅広い案件有/福利厚生充実で働きやすさ◎】 ■募集背景 当部門では、双日本社および双日グループ会社向け業務システム開発・運用・保守をプライムで行っており、双日のIT部門とワンチームとなって、業務改善・DXを進めています。 組織拡大・提供価値増大を目的に、双日本社および双日グループ会社個別システム運用保守・システムリプレースをご対応頂けるアプリケエンジニアを募集します。 ■業務内容 双日本社および双日グループ会社の個別システム運用保守チームにて、下記業務をご対応頂きます。担当システムは認証基盤/ワークフローシステム/その他DX関連システムのいずれかを想定しています。 【定常業務】 ・担当システム運用保守(ヘルプデスク対応、影響調査、エラー対応、障害対応) ・定期作業(ユーザー報告/マスタ登録など)、 ・内部統制依頼対応 ・運用保守改善提案/自動化推進 【個別案件】 ・担当システムリプレース設計(変更要求/課題把握・メンバー調整・リスク管理・ドキュメント作成等) 現在、双日本社およびグループ会社では業務効率化・コスト削減などを目的として順次システムの見直し・リプレースを行っております。 今回のポジションではシステムリプレースの一連の流れをお任せするため、入社後まずは担当システムの運用保守業務から入り、内容を把握したうえで、リプレース時の運用保守設計を対応頂きます。 ■ポジションの魅力 ・仕組みを主体的に考えられる 顧客とは対等な立場で業務を進めているため、要望をそのまま形にするのではなく、潜在ニーズをくみ取り、業務フローや運用状況も踏まえた提案・改善・刷新を行っていただきます。 既存の枠組みにとらわれず、主体的にアイデアを出して頂けます。 ・自身の提案が顧客の業務改善に直結する 顧客との距離が近いため、対応した業務や提案に対して感謝やフィードバックがダイレクトに来る、やりがいのあるポジションです。 ・社内外連携でスキル獲得ができる 双日のIT部門はもちろん、自部門・他部門のスペシャリストと連携しながら業務を進めます。 自身の領域の専門性だけでなく、関連するシステム・領域の知見を深めることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>709万円~867万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):318,000円~425,000円その他固定手当/月:60,000円~80,000円<月給>378,000円~505,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例・763万円(33歳・主任)・928万円(36歳・アプリケーションエンジニア)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
■業務内容: 双日・双日グループのクラウドの運用保守を担当するチームで、リーダーとしてAzure環境に関する下記業務を牽引頂きます。環境オーナーである双日との運用方法の協議や、業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します。 【具体的な業務】 ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 ・導入時検証 ・既存環境の運用保守 ・障害対応 ・他システムとの連携実装 【特に注力頂きたい業務】 ・仮想マシン実装 ・双日との運用方法協議・実装 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ■業務補足: ◇サービス提供時間:平日9:00~17:30 ※導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。(頻度:月に1回程度) ◇実対応(問い合わせ対応・定型業務)はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 ◇就業場所:飯野ビル(霞が関・双日本社)での作業がメイン。 ◇時間外対応(残業):平均20~30時間 ■組織構成: 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 └二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ■魅力: ◎上述の通り、現在当部はクラウド環境での自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、今後広がるであろうマルチクラウド(AWS等)ならではの利点を用いた運用体制づくりに企画・構想段階から参画頂けます。 ◎双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができます。 ◎双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ◎クラウドチームのリーダーをご経験頂きつつ、将来的にはサーバーチーム全体のリーダーもして頂きたく、希望によっては管理職候補としてサービス拡充、組織の活性化に貢献いただけるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~475,000円その他固定手当/月:80,000円~130,000円<月給>464,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
■募集背景: 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社のITインフラ導入・運用・保守をプライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、更なる事業拡大に向けて、ITインフラ導入案件のプロジェクトマネージャーを募集します。 ■業務内容: 親会社である双日および双日グループ会社を顧客とするITインフラ(デバイス、ネットワーク、クラウド・サーバー、セキュリティ)導入プロジェクトの推進を担当いただきます。主たる業務内容は以下の通りです。 ・企画支援(構想、検討) ・提案(アーキテクチャ検討、プロジェクト計画、工数見積もり) ・プロジェクト立ち上げ(WBS 作成、進捗報告資料作成、キックオフMTG開催) ・プロジェクト管理(進捗、リスク、課題、to-do、品質、工数管理) ※導入後の運用・保守業務は別チームが対応 当社は双日グループ唯一のIT子会社であり、構想段階から顧客である双日IT部門との間で密なコミュニケーション機会が設けられ、エンタープライズ規模で自らの想いを実現しやすい特徴があります。また、総合商社ビジネスの特性上、国内に限らず海外(アジア・中国・欧州・MEA・米州)をフィールドとしたプロジェクトに携わる機会にも恵まれます。 ■組織構成: 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 └三課:双日・双日G向け運用保守導入対応 ※平均年齢は40代で、意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ■ポジション魅力: 【最上流から案件に携われる】 主要顧客である双日より技術面を任されており、自分の考えがプロジェクトに反映されます。最上流から参画し、企画~導入の一連の流れを経験できます。 【経営目線の学びを得られる】 業務において、双日のCDO/CIO、CISOと対峙することが多く、経営目線の学びが多いです。求められる要求も高く、企画・提案段階の苦労は多いですが、その分やりがいを感じられるポジションです。 【社内外連携でスキル獲得】 双日のIT部門はもちろん、自部門・他部門のスペシャリストと連携しながら業務を進めます。自身の領域の専門性だけでなく、関連するシステム・領域の知見を深めることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>709万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):318,000円~475,000円その他固定手当/月:60,000円~130,000円<月給>378,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【フレックス/リモート可/年休123日/総合商社「双日」グループのICT中核会社/多岐に渡る業務の標準化の立ち上げ~定着化までを経験】 ■業務内容 ・総合商社双日およびグループ会社の基幹システム、業務系、情報系、インフラ系の開発・保守・運用を担う事業部門において部門全体のプロジェクト品質改善・プロセス標準化/改善を担当頂きます。 ・当本部は業務品質改善のため、CMMI Lv3を目指しています。 総合商社が進める様々なシステムの開発~保守を第三者の立場で俯瞰して、サービス品質向上・プロセス標準化等の取り組みに集中でき、基幹システム~インフラまで幅広い業務領域の標準化の経験が得られます。 ■業務詳細 本部は年間500件を超える運用保守・エンハンス開発案件を担います。 当ポジションでは部門全体のサービス品質管理・改善、プロセス標準化を目的に、下記4つの重要施策の企画・実行・浸透を行います。 (1)オペミス改善:オペレーションミスを削減するための施策の企画、立案、推進支援 (2)品質意識改善:意識改善策の企画、立案、推進支援 (3)CMMI Lv3取得対応 (4)ルール整備:各組織バラバラのルールを統一化(障害報告、連絡等) <具体的な業務内容> (1)障害・指摘事項の集計、確認 発生したシステム・業務障害や顧客から指摘されたことをインシデント管理システムから取得、集計し上位管理層に報告 (2)障害再発防止策の実施状況集計、報告 影響度高の障害に対する再発防止策の実施状況を収集し、上位管理層に報告 (3)教育:社内標準プロセス教育/CMMI教育、原因分析教育を実施 (4)顧客満足度調査:企画、推進、集計、報告 ■身につくスキル/ポジションの魅力 ・基幹システム、業務系/情報系アプリケーション、インフラと多岐に渡る業務の標準化の立ち上げ~定着化までを経験できる ・PM、PLのご経験をベースに、400名弱(パートナー含む)が関わるサービスの品質向上に取り組むことが可能 ・基幹システム、業務系/情報系アプリケーション、インフラと多岐に渡る業務の標準化の立ち上げ~定着化までの経験することが可能 ■キャリアパス スペシャリストコースとマネジメントコースがあります。 現場の最前線で活躍頂くか、課長や部長として組織や事業拡大も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>534万円~779万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):268,000円~334,000円その他固定手当/月:50,000円~60,000円<月給>318,000円~394,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績および評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
【400社を超える「双日」グループのICT中核企業/賞与実績6か月/フレックス/リモート可/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ抜群◎】 ■募集背景 現在、当部署では親会社双日の海外拠点の基幹システム刷新プロジェクトを推進しており、拠点への導入、及び導入済拠点に対する保守サービスの提供を順次進めています。 当該システムの運用保守をプライムとして担っており、今以上の安定したサービスをユーザに提供するために、不足しているベーシス運用領域のテックリードエンジニアを募集します。 ■仕事内容 双日の海外拠点の基幹システム運用保守業務において、SAPベーシス領域の運用保守業務をリード頂きます。具体的には、下記業務をお任せします。 <定常業務> ・サーバー、システム監視 ・障害発生時の調査 ・ソフトウェア更新 etc.. <個別案件(要件・希望・適性に応じてアサイン)> ・SAPバージョンアップ対応 ・基幹システム刷新業務 ・システム改善提案・対応 ・その他メンバー育成業務 (教育、メンバー作成ドキュメントのレビュー等) 入社直後のメイン業務は基盤ベーシス領域の運用保守となりますが、 業務の属人化、負担の集中を防ぐため、ゆくゆくは当課で対応している基盤業務全般を網羅的にキャッチアップ頂く予定です。 ※英語は通常業務ではほとんど使いません。(あっても文面対応) ※海外出張などはございません。 ■担当プロジェクト ・双日海外拠点の基幹システム(SAPなど)運用保守業務 22拠点への導入を進めており、導入済み拠点に対して運用保守業務をプライムで実施中。 双日のコーポレートITチームとのやり取りがメインとなりますが、 良好かつフラットな関係を築いており、提案などもしやすい環境です。 ■組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部一課:海外基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※SAP基盤チームは社員6名、パートナー5名 ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 変更の範囲:適性やご本人の志向性・キャリアプランを鑑み全ての業務への配置転換の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~475,000円その他固定手当/月:80,000円~130,000円<月給>464,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績および評価による)■モデル年収:・928万円(36歳・ITスペシャリスト)・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
【客先常駐から脱却!基本自社勤務で客先常駐はありません/在宅可・フレックスで働きやすさ◎400社を超える「双日」グループのICT中核企業/安心の教育体制】 総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムにおける保守・開発業務をお任せします。 ■業務内容 ・保守業務(問合せ対応、障害発生時の対応、原因調査など) ・開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど) ・ユーザー窓口(課題感確認・解決方法の提案などの対応) ※開発環境はVBA、Oracle、windowsとなります。 入社後はサブリーダーがサポートに入ります。OJTや勉強会を通して、業務知識とシステム理解に努めていただきます。 並行してシステムメンテナンス作業等、ある程度の運用サイクルを経験してもらった後、徐々にご対応領域を広げていただきます。 業務は双日テックイノベーション本社オフィス(麹町)にて対応頂きます。 ■運用保守プロジェクト例 ・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発 ・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修 ・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ ・制度改正よるシステム改修 ■教育体制 スキルや経験に応じて個人に合わせたオーダーメイドの研修・フォロー体制を構築しています。そのためOJT期間や担当案件に合わせて教育していき、勉強会等もあるためきちんとスキルを身に付けていくことが可能です。 ■キャリアパス スペシャリストやマネジメントなど、希望するキャリアを歩むことができます。 モデル年収:523万円/25歳・一般社員 ■組織構成 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 └二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名)※平均年齢30代 30~40代のリーダーから業務知識を吸収しながら、運用保守経験を積んでいただけます。 ■ポジションの魅力: ・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守とシステム開発のすべてのフェーズに携わることができます。 ・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。また、顧客に近いため、感謝や叱咤・激励のコメントを直に頂くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル(受付6F)勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>455万円~629万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~284,000円その他固定手当/月:30,000円~50,000円<月給>240,000円~334,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績および評価による)■モデル年収:523万円/25歳・一般社員賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
仕事
【フレックス/リモート可/400社を超える「双日」グループのICT中核企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎】 ■仕事内容 オープンポジションとしてこれまでご経験やスキル、ご希望に応じてポジションを差配させていただきます。 自社内開発、自社プロダクト開発・導入、グループ会社向け、ERP開発・導入、など様々な案件がございます。 ■導入事例 ・GRANDIT導入(プロジェクト期間3年) ・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修 ・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ ・某大手企業の運用保守 ・大陽日酸様導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ ■キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) プロジェクトマネージャーからシニアプロジェクトマネージャーなどの上位役職に就き、より専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 副部長、部長などの管理職としてキャリアアップしていただき、事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 ■同社の働き方 〇リモート 2017年より全社員に在宅勤務制度を導入しており、コロナ禍でもスムーズに在宅勤務に移行できました。 現在は出社と在宅を組み合わせてより生産性の高い働き方に取り組んでいます。 〇転勤について 入社時に転勤可否を選択可能。 また、年1回行われるCDP(キャリアディベロップメントプログラム)で翌年度の転勤可否を変更可能です。 〇研修について 階層別研修や、外部セミナー等の講座受講料や資格受験料などの支援があります。 また、年1回CDPを行い、多様なキャリアパスへのチャレンジの機会があります。 ■ワークライフ 出産・育児・介護などをサポートする社内制度を整備。 法律を上回る制度もあります。育児休業・介護休業・時短勤務などは、 女性社員はもちろん、男性社員の利用実績もございます。 国から子育てサポートの優良企業として「くるみん」の認定も受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>492万円~867万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,000円~384,000円その他固定手当/月:60,000円~80,000円<月給>354,000円~464,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■モデル年収:・763万円(33歳・主任)・1194万円(40歳・課長)・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【400社を超える「双日」グループのICT中核企業/賞与実績6か月/フレックス/リモート可/福利厚生充実で働きやすさ抜群◎】 ■募集背景: 当部門では、双日株式会社の海外拠点基幹システムの導入・運用・保守をプライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、更なる事業拡大に向けて、海外拠点基幹システムの保守チームリーダーのポジションを募集することとなりました。 基幹システムのプロジェクトマネジメントや、ラインマネージャー(管理職)の選択肢にご興味がある方からのご応募をお待ちしております。 ■業務内容: 双日海外拠点基幹システムの保守チームリーダーとして、下記業務をご対応頂きます。 【定常業務】 ・保守全体の問題・課題管理(全体としての対応課題の優先順位づけ、対応方針策定、 実行管理、双日との調整等) ・保守チーム進捗管理、課題把握、フォロー ・双日本体からの問い合わせ対応・エンドユーザー(海外拠点)への報告 【都度対応】 ・保守チーム内で上がった課題・相談をもとに、双日本体への改善提案 ・追加開発・改善対応 (場合によってはチームを立てて、検討・要件定義などプロジェクト発生までの過程対応) ・保守対応のためのエンドユーザー・双日本体との調整業務 ※都内のプロジェクトルームでの業務がメインとなります。 ■組織構成: 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 <第一SGサービス部> └一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) 30代~50代まで幅広いメンバーがいます。意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ■ポジション魅力: ◎自身のスキル向上と提案が保守対応の改善に直結します。 ◎社内外のメンバーと連携を取りながら進めて頂く想定であり、各領域のスペシャリストと関わることで、業務を通して基幹システム・商社業務システムの新たな知見を獲得いただけます。 ◎顧客とのフラットな関係性があるため、主体的に考え、提案できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>867万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~475,000円その他固定手当/月:80,000円~130,000円<月給>464,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6か月(業績/評価による)■活躍事例:・928万円(36歳・ITスペシャリスト)・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。■沿革:1969年に日商岩井の全額出資によって設立。1985年には最重要戦略拠点として米国シリコンバレーに現地法人を設立し、最先端技術・商品の発掘を推進。2009年8月、双日のTOBを受け株式非公開企業となり、以降は双日との協力関係を強化。2011年にベトナムに現地法人を設立しASEAN諸国での事業展開に注力を開始。2018年には双日システムズ(株)と合併。2024年7月より日商エレクトロニクスより商号変更。■社風:風通しは良く、役員でさえ「さん」付けて呼ぶ文化があります。商社系の為、新しいことに挑戦することが推奨されています。穏やかな性格の方が多く、コミュニケーション・チームワークを重視して仕事に取り組めます。また、若手・ベテランを問わず意見を出し合える環境があります。■キャリア開発:自身のキャリアプランを考え、やりたいことを表明し、会社はそれに対して実現の機会を与えるCDP制度があります。新しい職種にチャンレジしたい、職種はそのままで担当する業界や製品など業務内容を変えてみたい、今の業務を極めたいなど、日々働くなかで抱く今後のプランや自身の「強み」や「軸」となる業務分野、コンピテンシーを作る為に上司や会社が一緒になって考えます。■働き方:「ICTを活用した働き方改革」を実践しており、時間や場所を問わない柔軟性の高い新たな働き方を推進しています。(1)在宅勤務:全社員が在宅勤務可、在宅と出社を組み合わせた勤務形態を取っています。(2)フレックス勤務:コアタイムなしのフレックス制度を導入し、柔軟な働き方が実現できます。(3)その他:有給休暇取得の奨励や、出産・育児・介護を支援する制度も完備しています。
仕事
【フレックス/リモート可/双日グループのICT中核企業】 ■募集背景: 昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。当社のERP事業も総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。さらなる事業拡大を行うため、PMもしくは管理職候補を募集します。 ■仕事内容: 純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。 ≪PM≫ スケジュール、コスト、品質、リスク等の管理、顧客折衝や課題解決など、プロジェクトを円滑に進めるために全体管理を行っていただきます。 ≪技術マネージャー候補≫ 技術責任者として、技術組織のマネジメントを行っていただきます。PM、マネジメント補佐業務を経験し、管理職としてご活躍いただきます。副部長クラスでの採用も検討しており、開発部門のマネジメントをお願いします。 ■担当プロジェクト: ・GRANDITの新規導入、バージョンアップ ・クラウドERP導入 ■身につくスキル・経験: 入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、PM補佐またはPMでご活躍頂きます。 ・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。 ・PMやコンサル、マネージャ職まで、多種多様なキャリア形成が可能です。 ・実務経験だけではなく、技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。 ■キャリアパス: PMからシニアPMなどのスペシャリスト、またはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。 ■募集組織: ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名 技術一課(15名)GRANDITの新規導入部隊 ■ポジションの魅力: ・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができるポジションです。 ・プロジェクト管理、業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。 ・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。 ・エンジニアとしての多くのキャリアパスをご用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>776万円~1,209万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~575,000円その他固定手当/月:80,000円~145,000円<月給>464,000円~720,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6ヶ月(業績および評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。
仕事
【在宅勤務可/双日グループのSIer企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎】 ■募集背景 昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。当社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、ERPエンジニアを募集します。 ■業務内容 純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。 ご経験、案件状況に応じて下記役割をご対応頂きます。 ≪プロジェクトリーダー≫ ERPプロジェクトのPLとして、PMや顧客等のステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。 *営業/会計/移行/非機能/テストの各リーダーを想定。 ≪クラウドERP導入≫ 当社の提供するサービスに顧客業務を合わせて、Fit to standard導入を行って頂きます。 ■担当プロジェクト ・GRANDITの新規導入やバージョンアップのプロジェクト ・クラウドERPプロジェクト <事例>https://erp-jirei.jp/grandit ■身につくスキル・経験 入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、メンバーまたはPLからご活躍頂きます。 ・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。 ・SEからPM、コンサルまで、多種多様なキャリア形成が可能です。 ・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。 ■キャリアパス PLからPMなどのスペシャリストまたはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。 ■ポジションの魅力 ・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができます。 ・導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。 ・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境です。 ・エンジニアとして多くのキャリアパスをご用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>592万円~912万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):268,000円~384,000円その他固定手当/月:50,000円~80,000円<月給>318,000円~464,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業■特徴:今では一般的になったJuniperは実は同社が日本に持ち込んだ製品です。常にIT分野における最先端技術・製品を追い求め、他社に先駆けて獲得することを使命としており、社内には「この分野の技術においては、いわゆる第一人者」という技術力が非常に高い社員も存在します。近年ではZoomを軸とした複合的な業務効率化ソリューションを提案するなど幅広いビジネス展開を行っています。
仕事
◇双日グループのSIer企業/安心の教育体制/福利厚生充実で働きやすさ◎/在宅可◇ ■募集背景 事業拡大を目指す中で、リーダー層の強化に取り組んでおり、今までの開発経験や運用保守経験を活かし、プライムとしての立ち位置でプロジェクト推進をお任せするべく募集します。 今回募集するマネージドサービス部は、総合商社双日およびグループ会社向け個別システムの開発におけるプロジェクト管理や、運用保守におけるチーム管理やユーザー折衝、サービス改善を担当している部門です。 ■業務内容 PMとしてエンハンス開発・運用保守のプロジェクト管理を担当頂きます。 開発領域、運用保守領域どちらにも弊社の標準プロセスが存在しており、まずは同プロセスを覚えるところから始めて頂きます。 また、親会社である双日向けのシステム開発・運用保守案件において下記業務をご担当いただきます。 ・プロジェクト管理全般 (進捗、成果物、作業支援、メンバーフォロー等) ・システム改善提案とその作業実施 開発案件、運用保守案件の割合は50:50程度です。 まずは運用保守案件に参画いただき、開発案件が発生した場合はそちらをメインにリード頂きたいと考えています。 ■プロジェクト例 〇個別システム開発におけるプロジェクト管理(50%程度) ・1~10人月規模の機能追加/改修、数10人月規模のSW EOL対応 〇個別システム運用保守におけるプロジェクト管理(50%程度) ・ヘルプデスク対応、インシデント対応、障害対応 ※個別システムの例:リスク管理や与信管理、人事系のシステム等 ※1000万円規模の案件を複数担当いただきます。 ※クラウド:Azure ※開発言語など:Java / .net /Oracle・SQLServer ■組織構成 課のメンバーは20代~40代まで幅広い年齢層が集まっており、メンバーの平均年齢30代後半です。男性8人/女性4人(その他協力会社メンバー5名程度)です。 ■ポジションの魅力 ・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、達成感を共有できます。グループ内の個別システムという、業務に必要不可欠な部分に関与するため、自身の提案・スキルが顧客の課題解決に直結する、やりがいのあるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>850万円~1,011万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):384,000円~475,000円その他固定手当/月:80,000円~130,000円<月給>464,000円~605,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は当社規定に基づき決定します。■賞与:6カ月(業績/評価による)■活躍事例:・928万円(30代中盤・プロジェクトマネージャ)・1146万円(40代前半・チーフITスペシャリスト)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業一覧:ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業
出典:doda求人情報
仕事
希望やスキル、経験を十分に考慮し、最適なポジションで活躍していただきます ■プリセールスエンジニア兼システムエンジニア 大手企業様、またはパートナー企業様向けの、 サーバー、ストレージ、および仮想化基盤の提案、構築業務をお任せします。 ヒアリング、提案から、受注後の構築、保守への引渡しまでを担当します。 【以下のいずれか、または複合システムをお客様に提供しています】 ●サーバー・ストレージ基盤(HPServer、HP Storage 他) ●サーバー仮想化基盤(VMware、XenServer、Citrix、Microsoft製品 他) ●バックアップ基盤(NetVault、Commvault 他) ≪技術力強化に向けた研修・教育体制≫ 『階層別研修』、『職種別研修』、『選択型研修』、『選抜別研修』など 各ポジションに合わせて、充実した研修・教育体制を用意しています。 ≪日商エレクトロニクスだから築ける、海外ベンダーとの関係≫ 世界中の最先端技術やプロダクトを扱う当社では、 海外メーカーと直接コミュニケーションを取るチャンスが豊富にあります。 また、メーカーとの繋がりが強い当社では、国内外問わず カンファレンスや展示会などのイベントに参加することが可能です。 そのため、ICT技術の動向をいち早くキャッチすることができます。 ≪日商エレクトロニクスだから味わえる面白み・醍醐味≫ 最先端技術を日本マーケットにいち早く導入するだけではなく、 しっかりと検証を行った後にお客様に提供します。 技術に対する知見だけではなく、システム全体を見渡すことも求められるため、 ICTエンジニアとして、市場価値の高いスキルが身に付きます。 また、大規模案件を手掛ける機会も多いため、 ユーザー数もやりがいも桁違いの、貴重な経験を積むことが可能です。 ≪多彩なキャリアパス・キャリアチェンジ≫ あなたの経験を活かしたプロジェクトへのアサインはもちろん、 未経験領域へキャリアチェンジできるチャンスも豊富にご用意しています。 また、マネジメント層へのキャリアアップだけではなく、スペシャリストとして テクニカルスキルを極めたいという志向のエンジニアにも最適な環境です。
給与
236,000円以上 ※給与は等級制度規程に基づき決定します(年功序列ではありません)
勤務地
東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル(受付6F)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。