三井金属株式会社
-
設立
- 1950年
-
-
従業員数
- 12,115名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
三井金属株式会社
三井金属株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
<世界シェア・国内シェアトップクラス製品を多数有する優良メーカー/フレックス/幅広い分析評価技術が身に着く> ■配属先ミッション 高度な分析・評価解析技術の提供により、竹原製煉所の事業活動および新規商品創出を支援する ■職務内容 ・分析評価装置(ICP、BET、粒度分布計、TD測定装置等)を用いた製品、試験品特性評価測定業務 ・特性評価のデータまとめ、報告 ・担当分析評価装置の維持管理 ・3-4名の部下の労務管理 ■業務の面白み/魅力 様々な製品や試験品の評価に携わることができ、幅広い分析評価技術を身に着けることができます。 また、当社製品の信頼性・性能を裏付ける評価データをお客様にご提供する責任ある業務となります。 ■キャリアステップイメージ 当面は特性評価および部下の労務管理に従事していただきますが、将来的には複数のチームのマネジメントを行う総括監督職あるいは管理職として当社の中核を担っていただきたいと考えます。 ■組織ビジョン 国内トップレベルの分析評価サービスを提供するスペシャリスト集団 ■当社について 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェア・国内シェアトップクラス製品を多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。素材トップ級メーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネス展開しています。 変更の範囲:双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>竹原製煉所住所:広島県竹原市塩町1-5-1 勤務地最寄駅:呉線/竹原駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所
最寄り駅
竹原駅、大乗駅、吉名駅
給与
<予定年収>610万円~825万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):320,500円~400,000円<月給>320,500円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)※管理職登用の場合は、残業代は含まれません【賞与】年2回(6、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~東証プライム市場上場/総合素材メーカー/世界シェアNo.1・国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカー/ダイバーシティの取組みにも力を入れており「男女共同参画」を推進しています~◆事業概要:同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。◆同社の歴史・経営理念:三井財閥の本流企業として、鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業からスタートし、戦後の財閥解体や円高・オイルショックなどの危機を、伸銅事業やダイカスト事業、自動車部品事業などの多角化、海外展開によって乗り越えてきました。この根幹にあり、原動力となったのが「創造と前進を旨とし、価値ある商品によって社会に貢献し、社業の永続的発展成長を期す」という経営理念です。■パーパス:“地球”を相手に鉱山開発という道に挑み、社会の便益に寄与してきた“探索精神”、そして時代を先取りした新しい“多様な技術を融合”することこそが私たちの強みです。私たちは、「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる“存在意義”と認識し、パーパスを『探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。』と設定しました。◆主力製品:・半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)・二輪用触媒(世界No.1シェア:50%)・MLCC用銅粉(世界No.1シェア:30%)・ハイブリッド車用電池材料(世界シェアトップクラス:35%)・ITOターゲット材(世界No.1シェア:30%)・亜鉛(国内シェアNo.1:42%)・自動車用ドアラッチ(世界シェアトップクラス:20%) ・ガラス基板用酸化セリウム系研磨剤(世界No.1シェア:40%)
仕事
<世界シェア・国内シェアトップクラス製品を多数有する優良メーカー/フレックス/サンプリング・分析技術を磨ける> ■配属先ミッション 高度な分析・評価解析技術の提供により、竹原製煉所の事業活動および新規商品創出を支援する ■職務内容 ・所内の作業環境測定業務(サンプリング、測定) ・分析評価装置(ICP-AES、ICP-MS等)を用いた試験サンプル測定 ・測定データまとめ、報告 ・担当分析評価装置の維持管理 ■業務の面白み/魅力 所内の様々な工場の作業環境測定を行うことで、サンプリング・分析技術を磨くことができます。また、各工場の工程理解も深まり技術者としての知見を幅広く身に着けることができます。 ■キャリアステップイメージ 当面は作業環境測定を中心にした業務に従事していただきますが、将来的には幅広い分析技術を身に着けていただき、専門技術職として当社で活躍していただきたいと考えます。 ■組織ビジョン 国内トップレベルの分析評価サービスを提供するスペシャリスト集団 ■当社について 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェア・国内シェアトップクラス製品を多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。素材トップ級メーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネス展開しています。 変更の範囲:双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>竹原製煉所住所:広島県竹原市塩町1-5-1 勤務地最寄駅:呉線/竹原駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所
最寄り駅
竹原駅、大乗駅、吉名駅
給与
<予定年収>435万円~705万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,500円~350,000円<月給>230,500円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)※管理職登用の場合は、残業代は含まれません【賞与】年2回(6、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~東証プライム市場上場/総合素材メーカー/世界シェアNo.1・国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカー/ダイバーシティの取組みにも力を入れており「男女共同参画」を推進しています~◆事業概要:同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。◆同社の歴史・経営理念:三井財閥の本流企業として、鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業からスタートし、戦後の財閥解体や円高・オイルショックなどの危機を、伸銅事業やダイカスト事業、自動車部品事業などの多角化、海外展開によって乗り越えてきました。この根幹にあり、原動力となったのが「創造と前進を旨とし、価値ある商品によって社会に貢献し、社業の永続的発展成長を期す」という経営理念です。■パーパス:“地球”を相手に鉱山開発という道に挑み、社会の便益に寄与してきた“探索精神”、そして時代を先取りした新しい“多様な技術を融合”することこそが私たちの強みです。私たちは、「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる“存在意義”と認識し、パーパスを『探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。』と設定しました。◆主力製品:・半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)・二輪用触媒(世界No.1シェア:50%)・MLCC用銅粉(世界No.1シェア:30%)・ハイブリッド車用電池材料(世界シェアトップクラス:35%)・ITOターゲット材(世界No.1シェア:30%)・亜鉛(国内シェアNo.1:42%)・自動車用ドアラッチ(世界シェアトップクラス:20%) ・ガラス基板用酸化セリウム系研磨剤(世界No.1シェア:40%)
仕事
【発注者側として働き方を改善できる/東証プライム上場/創業140年以上世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー/三井Gの中核企業/ゼネコン、工務店、官公庁(土木、建築)、鉄鋼・非鉄・化学系プラントの土建担当、専業エンジニアリング会社の土建担当等ご出身の方へ】 ■職務内容: 工場の土木・建築の技術者として、工事業者を活用し、建物・建築構造物・機械設備基礎・道路設備などの設計・建設・維持を担当頂きます。構想段階から案件に参画し担当範囲について裁量をもった設計が可能です。 将来的に土建担当の組織をマネジメント、強化の業務も想定しています。 <建物、機械設備基礎などの設計・建設・維持> ・工場側と工事内容を協議、決定 ・工事業者と工事詳細を協議、決定 ・工事発注と工事中の安全管理、施工管理 ・道路設備の補修計画作成と実施 <その他> ・特殊工事の場合は業者先で立会確認となることがあります(年1、2回) ・会社指示で資格取得いただくことがあります。 ■業務の面白み/魅力: ・発注側の技術者として、構想段階から案件に参画できます。 ・必要な権限を与え、自身のアイデアを具体化し、一気通貫して設備の建設に携わることができます。 ■配属先ミッション: 新技術と既存技術の融合と、担当間の協働により高めた設備技術力で、竹原製煉所の企業価値向上に貢献する ■キャリアステップイメージ: 中~大規模の建築物工事担当→担当内業務取りまとめ兼プレーヤー→所内土建担当総括をお任せ予定。当人の能力に応じでは管理職登用を検討します。 ■同社について: 三井グループの中核企業である当社は1874年、前身である三井組が、神岡鉱山(岐阜県)で鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業を手掛けたことに始まります。今では、金属地金の供給にとどまることなく、常に時代の先を読み、蓄積した技術力を活用し、機能材料・電子材料・自動車部品等々、社名からは想像もつかない程多くの事業を展開しており、付加価値の高い製品を数多く世の中に提供しています。当社の製品がみなさんの目に触れることは殆どありませんが、私達の日常を陰ながら支え、快適な暮らし作りに役立っています。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>竹原製煉所住所:広島県竹原市塩町1-5-1 勤務地最寄駅:呉線/竹原駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
竹原駅、大乗駅、吉名駅
給与
<予定年収>535万円~750万円<賃金形態>月給制補足事項無し<賃金内訳>月額(基本給):280,500円~430,000円<月給>280,500円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまで想定年収であり、ご年齢/ご経験/スキルを鑑みて、最終的に決定いたします。※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)※管理職登用の場合は、残業代は含まれません■賞与:年2回(6、12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◆事業概要:同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。
仕事
【原則転勤無/創業以来約150年の歴史を持つ東証プライム上場企業/三井グループの中核企業の素材メーカー】 ■職務内容: 金属原料(廃基板、鉛リサイクル原料、産業廃棄物等)の受入・払出・保管管理、在庫管理、帳票作成、関連部署との調整業務など。効率的な原料管理体制の構築・改善にも携わっていただきます。 ・日々の原料受払管理(帳票及び現物の置場管理) ・月次、期末棚卸業務(帳票及び現物の置場管理) ・原料分析データの管理 ・中間品の出荷等 ■業務の面白み/魅力: 日本の基幹産業である非鉄金属製錬の一翼を担う三井金属の一員として、キャリアアップを目指せる環境です。竹原という自然豊かな環境で、地域に根差した働き方が可能です。 ■魅力的な働き方 ・残業14h程度(全社平均) ■キャリアパス まずは金属原料担当として経験を積んで頂きます。その後は、本人の希望と適性も踏まえ、業務課内のローテーションにより、製品担当や資材調達担当としてのキャリアを積んでいく事を想定しています。 ■竹原製煉所について 三井金属鉱業株式会社が運営する製錬・リサイクル工場で、広島県竹原市に位置します。廃電子基板や廃バッテリーなどのリサイクル原料から、金、銀、銅、鉛、錫、アンチモンなど様々な金属を回収する役割を担っています。地域との共存共栄を大切にし、地域貢献活動にも積極的に参加しています。? ■同社について: 当社はスマートフォンや電気自動車に使用される機能性粉体や非鉄金属を製造しています。また、液晶テレビ・鉄橋・アルミ缶・バイク向け製品・リサイクル事業など多岐にわたる製品を展開しています。国内14拠点、世界31拠点を持ち、サステナビリティやDX推進、キャリア開発、福利厚生、DE&Iの推進に注力し、長期的に働ける環境を整えています。当社の製品がみなさんの目に触れることは殆どありませんが、私達の日常を陰ながら支え、快適な暮らし作りに役立っています。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>竹原製煉所住所:広島県竹原市塩町1-5-1 勤務地最寄駅:呉線/竹原駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
竹原駅、大乗駅、吉名駅
給与
<予定年収>435万円~705万円<賃金形態>月給制補足事項無し<賃金内訳>月額(基本給):230,500円~350,000円<月給>230,500円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまで想定年収であり、ご年齢/ご経験/スキルを鑑みて、最終的に決定いたします。※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)※管理職登用の場合は、残業代は含まれません■賞与:年2回(6、12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~東証プライム市場上場/総合素材メーカー/世界シェアNo.1・国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカー/ダイバーシティの取組みにも力を入れており「男女共同参画」を推進しています~◆事業概要:同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。◆同社の歴史・経営理念:三井財閥の本流企業として、鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業からスタートし、戦後の財閥解体や円高・オイルショックなどの危機を、伸銅事業やダイカスト事業、自動車部品事業などの多角化、海外展開によって乗り越えてきました。この根幹にあり、原動力となったのが「創造と前進を旨とし、価値ある商品によって社会に貢献し、社業の永続的発展成長を期す」という経営理念です。■パーパス:“地球”を相手に鉱山開発という道に挑み、社会の便益に寄与してきた“探索精神”、そして時代を先取りした新しい“多様な技術を融合”することこそが私たちの強みです。私たちは、「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる“存在意義”と認識し、パーパスを『探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。』と設定しました。◆主力製品:・半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)・二輪用触媒(世界No.1シェア:50%)・MLCC用銅粉(世界No.1シェア:30%)・ハイブリッド車用電池材料(世界シェアトップクラス:35%)・ITOターゲット材(世界No.1シェア:30%)・亜鉛(国内シェアNo.1:42%)・自動車用ドアラッチ(世界シェアトップクラス:20%) ・ガラス基板用酸化セリウム系研磨剤(世界No.1シェア:40%)
出典:doda求人情報
仕事
※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※ 事業創造本部は、新たな技術の創造・活用によるテーマ推進がミッションです。 テーマは全固体電池材料、機能性触媒、機能性ナノ粒子、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス等。既存事業の要素技術を活かしながら開発をしています。 【センター紹介】 第1センター CN(カーボンニュートラル)、エネルギー、ライフサイエンス分野における新規材料開発を行っており、材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発をしています。 第2センター 機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、導電性ペースト、評価解析、シミュレーション技術の活用など、当社のコア技術を活かした開発をしています。他にも新規固体イオニクス材料、それを用いた新規センサの開発を行い、CNに向けたテーマを遂行します。 電池材料開発センター 既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業創出のため、次世代リチウムイオン電池用正極材料の高機能化や次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池等)を行っています。 ※興味を持たれた方は「三井金属M Lab」で検索してください
給与
月給28万1800円以上 ※ご年齢、ご経験、スキルを鑑みて、最終的に決定いたします。 <モデル年収> 管理職:年収910万円~ 非管理職:年収480万円~
勤務地
■総合研究所 /埼玉県上尾市原市1333番地2号 ★在宅勤務の活用も可能。 ★車通勤可能。 <アクセス> JR高崎線「上尾駅」より、通勤シャトルバスあり 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
管理職の募集ポジションもあります。 詳細は、doda内で「三井金属鉱業株式会社」「職種名」で検索ください。 【1】研究開発 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出していただきます。 ■研究テーマ例:全固体電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、 機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術 等 【2】企画 10年後~20年後を見据えた新規事業開発のための技術営業・企画・マーケティングのいずれかの業務をお任せします。 ※テーマの内容は【1】研究開発業務と同様 【3】営業 ・顧客との折衝 ・見積・受注業務、納期調整、代金回収など ・開発商品の提供、案件進捗管理、社内報告資料作成 【4】経理 ・月次決算業務 ・予算編成業務 ・通期見込業務 ・税務調査対応 ・その他経理関連業務 【5】人事総務 ・D&I推進に向けた企画と、事業部門と協力した施策の実行が主な業務 ・エンゲージメント測定の展開、運用、働きがい向上、女性活躍推進施策の企画、実施 【6】DX・データサイエンティスト ・全社ICT戦略・施策の企画立案 ・ICTガバナンス・セキュリティ運営(ICT投資進捗・効果管理、セキュリティ対策の具現化、社員のICTリテラシー向上教育の企画・検討など) ・構築した各種システム基盤に蓄積されているデータやレガシーシステムにあるデータ等を使い、 探索的データ解析~モデル構築を行うデータ エンジニア、サイエンティストとして、様々な業務解析、予測を実施する。 【7】生産技術 ・スムーズな量産立ち上げに向けた量産化試験・生技性検証、試作品製造、製造した製品の評価 ・新規製品に関して国内外事業所への生産工程の構築、移管 ・事業所全体の新規設備設置、増設又は改造における設備の設計業務、及び保全(保修繕)業務
給与
月給28万1500円以上 ※ご年齢、ご経験、スキルを鑑みて、最終的に決定いたします。 <モデル年収> 管理職:年収960万円~ 非管理職:年収514万円~
勤務地
■本社/東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウエストタワー20F ■総合研究所 /埼玉県上尾市原市1333番地2号 ★在宅勤務可能(職種による) ★海外出張あり(職種による) 本社勤務:企画系、営業、経理、人事総務、DX・データサイエンティスト、生産技術 総合研究所勤務:研究開発、企画、営業、生産技術
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
