株式会社レゾナック
-
設立
- 1939年
-
-
従業員数
- 23,963名
-
-
-
平均年齢
- 42.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社レゾナック
株式会社レゾナックの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 24件
この条件の求人数 24 件
仕事
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー/ITベンダーの方も歓迎/風通しの良い社風】 <業務概要> 当社情報セキュリティ組織において、各プロジェクト・定常業務の推進チームリーダをお任せします。リーダー経験がある方からの応募をお持ちしております。 1.情報セキュリティ規程類の作成・管理 2.情報セキュリティ資産に対するリスク特定・分析・評価(アセスメントに関する業務) 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいた情報セキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内のリスクマネジメント組織、社外の情報セキュリティ関連団体の活動に参加し、当社の情報セキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 5.リーダーポジションをお任せ予定です。※経験に応じて、マネジメントをお任せします。 ※1・2・3については主業務としての推進、4は副業務として行っていただきます。 <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 全世界で発生するサイバーセキュリティの脅威からレゾナック・グループの情報資産を守り、「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」「人材創出企業」の実現に貢献する。 1. 日本発の「世界トップクラスの機能性化学メーカ」の実現に向け、IT・デジタル基盤・情報(知的資本=技術・競争力の源泉)を安全、且つ活発に利活用しうる環境を提供する。 2. 社内のみならず、社外のさまざまなステークホルダーとの共創には、厳格な情報セキュリティ管理が不可欠であり、信頼され安心してお付き合いできる会社になる。 3. サイバー攻撃を受けても被害を極小化し、社内外のステークホルダーが安心して事業を継続しうる状態を維持する。 <人員構成> サイバーリスク管理部9名 統制グループ6名(設計・分析グループ3名) <やりがい・魅力> ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。情報セキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですのでダイナミックな動きが求められます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>980万円~1,350万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):700,000円~964,000円<月給>700,000円~964,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【元昭和電工・日立化成の大手化学メーカーレゾナックグループ/カーボンニュートラルと循環型社会の構築をリード】 ■業務内容: クラサスケミカルのオレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。ご入社後は以下の業務を担当いただきます。 ・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整 ・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む) ・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。 ※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。 ■キャリアパス: ・オレフィン製品(エチレン、プロピレン等)の営業を担当(液体が中心でバランス管理しながらの営業)して頂きます。 ・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、他製品の営業(事業部をまたがる場合あり)、主要原料のナフサ・酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、クラサスケミカルのコーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。 ・定期ローテーションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。 ■魅力点: ・年間約2000億の売上を6名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。 ・クラサスケミカルでは石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、クラサスケミカル事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。 ■配属部署:クラサスケミカル株式会社 オレフィン事業部 レゾナックよりクラサスケミカル株式会社へ出向いただきます。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売等 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>クラサスケミカル本社住所:東京都港区東新橋2丁目3版17号 モメント汐留 9階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、御成門駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月)※賃金の計算期間:毎月1日~月末日※賃金の支払い日:毎月25日賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【サイバーセキュリティの脅威から情報資産を守る/中途入社多数活躍/東証プライム上場・世界トップクラスの技術を持つ化学メーカー】 <業務概要> 1.情報セキュリティ対策強化に伴う技術的な対策ツールの導入(EDR・SIEM構築・内部不正対策に関連するツールの導入 等) 2.SOCチームの立ち上げ・推進 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいた情報セキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内のリスクマネジメント組織、社外の情報セキュリティ関連団体の活動に参加し、当社の情報セキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 ※1・2・3については主業務としての推進いただき、4は副業務として行っていただきます。 <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 全世界で発生するサイバーセキュリティの脅威からレゾナック・グループの情報資産を守り、「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」「人材創出企業」の実現に貢献する。 1. 日本発の「世界トップクラスの機能性化学メーカ」の実現に向け、IT・デジタル基盤・情報(知的資本=技術・競争力の源泉)を安全、且つ活発に利活用しうる環境を提供する。 2. 社内のみならず、社外のさまざまなステークホルダーとの共創には、厳格な情報セキュリティ管理が不可欠であり、信頼され安心してお付き合いできる会社になる。 3. サイバー攻撃を受けても被害を極小化し、社内外のステークホルダーが安心して事業を継続しうる状態を維持する。 <人員構成> サイバーリスク管理部9名 設計・分析グループ3名(統制グループ6名) <やりがい・魅力> ・情報セキュリティ全般を対象範囲として、戦略企画策定、施策推進を遂行していただきます。 ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。情報セキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・当社レゾナックホールディングス及びレゾナックに加え、日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですので、ダイナミックな動きが求められます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~455,000円<月給>250,000円~455,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・スタッフ500万円~900万円・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/大規模プロジェクト*レゾナックとしてのあるべきシステム全体像を検討/多岐にわたる領域のシステムに携わる/リモート可】 <組織のビジョン・ミッション/活動方針> ・今日稼働しているシステムを明日も稼働させ続ける(ミッション) ・ITをツールとして業務プロセスに変革を起こす(ミッション) ・ナレッジの蓄積とスキルのレベルアップによる内製力強化(活動方針) <業務概要> レゾナックに属する全拠点・全組織の基幹システムを対象としてヒト・モノ・カネを全体俯瞰し、レゾナックとしてのあるべきシステム全体像を検討。ステークホルダーと連携し、プロダクトの立ち上げから実行・リリースまでに至る業務を一気通貫でご担当いただきます。 具体的には、既存システムのEOL対応の他、統廃合や必要に応じてモダナイゼーションなど、事業判断によってそれぞれのシステムを再構成していきます。 業務的には受注販売、調達物流、生産管理、財務・管理会計、データ基盤、その他共通基盤など領域が多岐にわたるそれぞれの領域の最適化を目指します。プロジェクトの方針及び、入社後の適正を見て、PJ化された際の担当領域を決定させていただきます。 <業務詳細> ・システム企画/プロジェクト構想:業務部門・ベンダーと連携し、システムの戦略・企画を立案、プロジェクト推進 ・要件定義:業務要件、システム要件のとりまとめ、ユーザー折衝 ・設計・開発・テスト:協力ベンダーと連携し各工程のレビュー、必要に応じて受入テストを実施 ・運用保守:問い合わせ、作業依頼、小規模改善、トラブル対応など <やり甲斐・魅力点> ・オフィスはフリーアドレスで仲間と会話しやすいオープンスペースやパーティションに区切られた集中スペースなどワークスタイルに合わせた職場環境が整備されています。 ・大規模プロジェクトゆえの規模感、スピード感を経験し、どこへ行っても通用する汎用的なプロジェクトマネジメント力を身に付けることができます。 ・国内外の生産拠点を回り、メーカーの社内SEとして現場のモノづくりを直接支援、貢献を実感することができます。 ・社外のパートナーベンダーとも協力の上、システムのプロフェッショナルとしての成長が図れます。 ・リモートワーク可能でプライベートとの両立が可能です。 変更の範囲:会社ならびに出向先の定めるすべての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■上記年収は賞与、想定月間残業時間20時間分の手当を含む金額です。提示年収は能力・経験に応じて増減する場合があります。■賞与:年1回(6月)※賃金の計算期間:毎月1日~月末日※賃金の支払い日:毎月25日賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/ベンダーの方も歓迎/レゾナックとしてのあるべきシステム全体像を検討/多岐にわたる領域のシステムに携わる/リモート可】 <組織のビジョン・ミッション/活動方針> ・今日稼働しているシステムを明日も稼働させ続ける(ミッション) ・ITをツールとして業務プロセスに変革を起こす(ミッション) ・ナレッジの蓄積とスキルのレベルアップによる内製力強化(活動方針) <業務概要> レゾナックに属する全拠点・全組織の基幹システムを対象としてヒト・モノ・カネを全体俯瞰し、レゾナックとしてのあるべきシステム全体像を検討。ステークホルダーと連携し、プロダクトの立ち上げから実行・リリースまでに至る業務を一気通貫でご担当いただきます。 具体的には、既存システムのEOL対応の他、統廃合や必要に応じてモダナイゼーションなど、事業判断によってそれぞれのシステムを再構成していきます。 業務的には受注販売、調達物流、生産管理、財務・管理会計、データ基盤、その他共通基盤など領域が多岐にわたるそれぞれの領域の最適化を目指します。プロジェクトの方針及び、入社後の適正を見て、PJ化された際の担当領域を決定させていただきます。 <業務詳細> ・システム企画/プロジェクト構想:業務部門・ベンダーと連携し、システムの戦略・企画を立案、プロジェクト推進 ・要件定義:業務要件、システム要件のとりまとめ、ユーザー折衝 ・設計・開発・テスト:協力ベンダーと連携し各工程のレビュー、必要に応じて受入テストを実施 ・運用保守:問い合わせ、作業依頼、小規模改善、トラブル対応など <やり甲斐・魅力点> ・オフィスはフリーアドレスで仲間と会話しやすいオープンスペースやパーティションに区切られた集中スペースなどワークスタイルに合わせた職場環境が整備されています。 ・大規模プロジェクトゆえの規模感、スピード感を経験し、どこへ行っても通用する汎用的なプロジェクトマネジメント力を身に付けることができます。 ・国内外の生産拠点を回り、メーカーの社内SEとして現場のモノづくりを直接支援、貢献を実感することができます。 ・社外のパートナーベンダーとも協力の上、システムのプロフェッショナルとしての成長が図れます。 ・リモートワーク可能でプライベートとの両立が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■上記年収は賞与、想定月間残業時間20時間分の手当を含む金額です。提示年収は能力・経験に応じて増減する場合があります。■賞与:年2回(6月、12月)※賃金の計算期間:毎月1日~月末日※賃金の支払い日:毎月25日賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/リモート可/レゾナックのIT基盤を支える中核を担っていただくことに期待/グローバル化学メーカー】 ■業務詳細 ・システム企画/プロジェクト構想:業務部門・ベンダーと連携し、システムの戦略・企画を立案、プロジェクト推進 ・要件定義:業務要件、システム要件のとりまとめ、ユーザー折衝 ・設計・開発・テスト:協力ベンダーと連携し各工程のレビュー、必要に応じて受入テストを実施 ・運用保守:問い合わせ、作業依頼、小規模改善、トラブル対応 ・マネジメント業務 ■募集背景とミッション 全拠点・全組織のロジスティクス領域(受注~納品までの基幹システム)の業務システム開発・変更等のプロジェクトを実行する際に、関連する拠点・事業部と連携し、プロジェクトの立ち上げから終了までに亘り組成したプロジェクトメンバを牽引し、プロジェクトの納期、コスト、品質面での成功を主導。 また、既存の基幹システムのロジスティクス領域のシステム保守/運用業務においては、委託先のベンダーと協力し、ミッションクリティカルなレゾナックの業務の維持を推進していただくことを期待してます。 将来的には旧2社の基幹システムの統廃合検討時における主要メンバーとして、システムの統廃合や、モダナイゼーションの推進役となっていただき、レゾナックのIT基盤を支える中核を担っていただくことを期待してます。 ■魅力点 ・オフィスはフリーアドレスで仲間と会話しやすいオープンスペースやパーティションに区切られた集中スペースなどワークスタイルに合わせた職場環境が整備。 ・大規模プロジェクトゆえの規模感、スピード感を経験し、どこへ行っても通用する汎用的なプロジェクトマネジメント力を身に付けることが可能。 ■働き方 ・残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有) ・リモート対応:可 (頻度:週1~2日リモート勤務) ■キャリアパス ・グローバル企業における大規模な基幹システムの知見を身に付けることができます。当社は、会社統合後の過渡期にあり、システムの統廃合や刷新を計画しており、将来的には今後見込まれる大規模プロジェクトのPMやPLレイヤーを担っていただきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)1000万円~1310万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【プライム上場/リモート可/受注~納品まで担う基幹システムを担当*既存システムの維持管理あり/機能性化学品メーカー】 ■業務詳細 ・システム企画/プロジェクト構想:業務部門・ベンダーと連携し、システムの戦略・企画を立案、プロジェクト推進 ・要件定義:業務要件、システム要件のとりまとめ、ユーザー折衝 ・設計・開発・テスト:協力ベンダーと連携し各工程のレビュー、必要に応じて受入テストを実施 ・運用保守:問い合わせ、作業依頼、小規模改善、トラブル対応 ■募集背景とミッション 全拠点・全組織のロジスティクス領域(受注~納品までの基幹システム)の業務システム開発・変更等のプロジェクトを実行する際に、関連する拠点・事業部と連携し、プロジェクトの立ち上げから終了までに亘り組成したプロジェクトメンバを牽引し、プロジェクトの納期、コスト、品質面での成功を主導。 また、既存の基幹システムのロジスティクス領域のシステム保守/運用業務においては、委託先のベンダーと協力し、ミッションクリティカルなレゾナックの業務の維持を推進していただくことを期待してます。 将来的には旧2社の基幹システムの統廃合検討時における主要メンバーとして、システムの統廃合や、モダナイゼーションの推進役となっていただき、レゾナックのIT基盤を支える中核を担っていただくことを期待してます。 ■やり甲斐・魅力点 ・オフィスはフリーアドレスで仲間と会話しやすいオープンスペースやパーティションに区切られた集中スペースなどワークスタイルに合わせた職場環境が整備。 ・大規模プロジェクトゆえの規模感、スピード感を経験し、どこへ行っても通用する汎用的なプロジェクトマネジメント力を身に付けることが可能。 ■働き方 ・残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有) ・リモート対応:可 (頻度:週1~2日リモート勤務) ■キャリアパス ・グローバル企業における大規模な基幹システムの知見を身に付けることができます。当社は、会社統合後の過渡期にあり、システムの統廃合や刷新を計画しており、将来的には今後見込まれる大規模プロジェクトのPMやPLレイヤーを担っていただきたいと考えております。 ・リーダー職(管理職)とプロフェッショナル職があり、ご本人の希望と特性によっていずれのキャリアパスも可能 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/人事部門でのマネジメント経験歓迎/事業責任者と共創しながら人事戦略を立案・実行*経営層に近いポジション】 ■職務内容: モビリティ事業本部に関するHRビジネスパートナー業務をお任せします。 下記について、バリューを基にし、仕組み構築を推進いただきます。 ◎ビジネスマネジメント ・担当CXO/BUの事業戦略のうち人事戦略の策定・遂行・監査 ・全社的な人事プログラムの展開と浸透 ◎ピープルマネジメント ・業務環境の整理整頓:業務の集約化・標準化・効率化 ・自身の業務の後継者発見・育成および次世代メンバーの積極的登用/活用 <具体的な業務内容> ・Value浸透、タレントマネジメント、要員管理等、採用・定着・評価に関わる諸施策の実行を通じて担当事業にHRBP体制を根付かせる ・上記目的達成のため、HRBP部内、COE等のCHRO内、及びスタッフ部門との協力体制を構築、維持 ・彦根、松戸、小山、喜多方事業所、及び国内外関係会社のHR担当者の指導・育成 ■やりがい・魅力点 ・弊社が有する幅広い機能素材を活かして、世界のモビリティ製品へ部材を提供しています。弊社を支える技術・人材を輩出してきており、モビリティ事業本部での事業・人材に触れることでCHRO部門で将来活躍できる幅が広げられます。 ・事業責任者と共創しながら、事業戦略や人事戦略を立案~実行、推進していただきますので、事業部長や社長、CHRO等の経営陣と直接コミュニケーションを図っていただく機会も多くございます。 ■キャリアパス: ・HRBPとして異なる事業の責任者を経験(ローテーションあり) ・CHRO内でCOE部門への転換の可能性がございます。 ■働き方: ・残業時間:平均20~30時間/月程度 ・リモート勤務可(週1~2日程度) ■配属部署: HRビジネスパートナー部 モビリティ事業本部担当 └モビリティ事業本部領域は、3名体制 <ミッション> ・要員計画策定(ワークフォースプランニング)及び定点モニタリング、需給対応 ・組織設計・職務設計 ・担当領域におけるタレントマネジメントプロセスの企画・立案・実行(HRCOEとの協働) ・生産性・エンゲージメント向上に資する施策の立案・推進・実行(HRCOEとの協働) 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収:ご経験を考慮し設定いたします。■賞与:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー/ITベンダーの方も歓迎/風通しの良い社風】 <業務概要> 当社サイバーセキュリティ組織において、各プロジェクト・定常業務の推進チームリーダ又はメンバー役で推進 1.サイバーセキュリティ規程類の作成・管理 2.サイバーセキュリティに関するリスク特定・分析・評価(サイバーセキュリティアセスメント業務) 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいたサイバーセキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内向けサイバーセキュリティ教育訓練の企画・実施(エンドユーザ向け、システム管理者向け、経営層向け等) 5.社外のサイバーセキュリティ関連団体の活動に参加し、当社のサイバーセキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 <やり甲斐・魅力> ・サイバーセキュリティ全般を対象範囲として、戦略企画策定、施策推進を遂行していただきます。 ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。サイバーセキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・当社レゾナックホールディングス及びレゾナックに加え、日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですので、ダイナミックな動きが求められます。 <組織構成> ・サイバーリスク管理部全体:10名 ※25年増員予定 ・男女比 : 5:5 ・平均年齢: 48歳 ・キャリア入社者: 5名 ※統制グループは6名 <募集背景> サイバー攻撃対策強化方針に伴い、サイバーセキュリティ対策ツール導入、SOCチームの新規立ち上げ、規程改定、サイバーセキュリティ監視・運用チームの運営等の各推進リーダー・メンバーを新たに採用し、組織を拡充予定。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー/ITベンダーの方も歓迎/風通しの良い社風】 <業務概要> 当社サイバーセキュリティ組織において、各プロジェクト・定常業務の推進チームリーダ又はメンバー役で推進 1.サイバーセキュリティ対策強化に伴う技術的な対策ツールの導入(EDR・SIEM構築・内部不正対策等) 2.SOCチームの立ち上げ・拡大・運営 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいたサイバーセキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内の新規ソフトウェア・クラウド導入、システム構築等におけるセキュリティ診断、プロジェクト支援 5.クラウド基盤などの当社標準ITインフラ基盤構築を支援し、全体のセキュリティレベルアップを促進 6.社外のサイバーセキュリティ関連団体の活動に参加し、当社のサイバーセキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 <やり甲斐・魅力> ・サイバーセキュリティ全般を対象範囲として、戦略企画策定、施策推進を遂行していただきます。 ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。サイバーセキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・当社レゾナックホールディングス及びレゾナックに加え、日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですので、ダイナミックな動きが求められます。 <組織構成> ・サイバーリスク管理部全体:10名 ※25年増員予定 ・男女比 : 5:5 ・平均年齢: 48歳 ・キャリア入社者: 5名 ※セキュリティ設計・分析グループは4名 <募集背景> 2023年に旧昭和電工、旧日立化成が合併しレゾナックが誕生してから、IT基盤の統合や強化を進めていました。直近までは主にインフラ領域や業務システムに力を入れ、現在はセキュリティにも力を入れております。セキュリティの統制や技術的対策については、遅れている面もあるため、人員を増強してセキュリティ強化を進めたいと思っております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>980万円~1,350万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー/ITベンダーの方も歓迎/風通しの良い社風】 <業務概要> 当社サイバーセキュリティ組織において、各プロジェクト・定常業務の推進チームリーダ又はメンバー役で推進 1.サイバーセキュリティ規程類の作成・管理 2.サイバーセキュリティに関するリスク特定・分析・評価(サイバーセキュリティアセスメント業務) 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいたサイバーセキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内向けサイバーセキュリティ教育訓練の企画・実施(エンドユーザ向け、システム管理者向け、経営層向け等) 5.社外のサイバーセキュリティ関連団体の活動に参加し、当社のサイバーセキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 <やり甲斐・魅力> ・サイバーセキュリティ全般を対象範囲として、戦略企画策定、施策推進を遂行していただきます。 ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。サイバーセキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・当社レゾナックホールディングス及びレゾナックに加え、日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですので、ダイナミックな動きが求められます。 <組織構成> ・サイバーリスク管理部全体:10名 ※25年増員予定 ・男女比 : 5:5 ・平均年齢: 48歳 ・キャリア入社者: 5名 ※統制グループは6名 <募集背景> サイバー攻撃対策強化方針に伴い、サイバーセキュリティ対策ツール導入、SOCチームの新規立ち上げ、規程改定、サイバーセキュリティ監視・運用チームの運営等の各推進リーダー・メンバーを新たに採用し、組織を拡充予定。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>980万円~1,350万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー/ITベンダーの方も歓迎/風通しの良い社風】 <業務概要> 当社サイバーセキュリティ組織において、各プロジェクト・定常業務の推進チームリーダ又はメンバー役で推進 1.サイバーセキュリティ対策強化に伴う技術的な対策ツールの導入(EDR・SIEM構築・内部不正対策等) 2.SOCチームの立ち上げ・拡大・運営 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいたサイバーセキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内の新規ソフトウェア・クラウド導入、システム構築等におけるセキュリティ診断、プロジェクト支援 5.クラウド基盤などの当社標準ITインフラ基盤構築を支援し、全体のセキュリティレベルアップを促進 6.社外のサイバーセキュリティ関連団体の活動に参加し、当社のサイバーセキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 <やり甲斐・魅力> ・サイバーセキュリティ全般を対象範囲として、戦略企画策定、施策推進を遂行していただきます。 ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。サイバーセキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・当社レゾナックホールディングス及びレゾナックに加え、日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですので、ダイナミックな動きが求められます。 <組織構成> ・サイバーリスク管理部全体:10名 ※25年増員予定 ・男女比 : 5:5 ・平均年齢: 48歳 ・キャリア入社者: 5名 ※セキュリティ設計・分析グループは4名 <募集背景> 2023年に旧昭和電工、旧日立化成が合併しレゾナックが誕生してから、IT基盤の統合や強化を進めていました。直近までは主にインフラ領域や業務システムに力を入れ、現在はセキュリティにも力を入れております。セキュリティの統制や技術的対策については、遅れている面もあるため、人員を増強してセキュリティ強化を進めたいと思っております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【グループ横断型の税務管理に取り組む/週2リモート可/半導体材料など展開する大手総合化学メーカー】 ◆業務概要 税務部 国内税務グループにて税務業務を担当いただきます。ご経験・スキルに応じて業務をアサインとなります。 ご入社後、株式会社レゾナック・ホールディングスに出向となります。 ◆業務詳細 ・国税・地方税・消費税等の決算・申告関連業務、グループ通算制度の運用管理 ・税制改正対応、税務調査対応 ・事業部門や関係会社への税務支援 ※他部門のプロジェクト等での社内連携も多く、税務にて検討すべき事項(税務リスク検討など)について提案する機会もあります。様々な部署と連携しながら業務を進めることができます。 ◆やりがい ・レゾナック・グループ経営統合を経て、グループ横断の税務管理によりどのように企業価値最大化に貢献していくのか、言い換えれば税負担を抑えながら利益増大に貢献するかの戦略設計に比重を置いていく方針です。これから統合税務管理を運用・改善してゆくフェーズであり貴重な経験ができます。 ・海外取引にかかる論点も多く、進出先国毎の税制を把握することで税務知識の幅を広げつつ、グローバルな事業活動に携わり協業できることが魅力です。 ・M&A等のプロジェクトでは検討内容が多岐に渡るため、社外税務専門家との連携の機会も多く自身のスキルアップにもつながります。 ・当社の税務部は他社と比較すると大きな規模で活動しています。優遇税制等の活用等の税務プランニングの実行はキャッシュへの影響が大きく、税務部として企業価値向上へ直接的に貢献でき、やりがいを感じられます。 ◆キャリアパス 業務ローテーションにより、将来的には希望に応じて財務経理関係の別業務、事業部での業務、海外グループ会社への出向等の可能性もございます。また、税務部を含めてご本人の志向や会社の状況に応じまして、将来リーダー職への登用の可能性もございます。 ※株式会社レゾナックホールディングス株式会社は株式会社レゾナックの持株会社で半導体・電子材料・モビリティを中核に、幅広い領域で事業を展開しています。(勤務地:東京都港区) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収は残業20Hを含んだ目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【残業20H/年休123日/元昭和電工・日立化成の大手化学メーカーレゾナックグループ/カーボンニュートラルと循環型社会の構築をリード】 ■業務内容: クラサスケミカルのオレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。ご入社後は以下の業務を担当いただきます。 ・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整 ・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む) ※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。 ■キャリアパス: ・オレフィン製品の営業を担当(液体が中心でバランス管理しながらの営業)して頂きます。 ・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、他製品の営業(事業部をまたがる場合あり)、主要原料のナフサ・酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、クラサスケミカルのコーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。 ・定期ローテーションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。 ■就業環境: ・残業時間:約20h/月 (繁忙期有) ・リモート対応可 (週2日程度) ■魅力点: ・年間約2000億の売上を6名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。 ・クラサスケミカルでは石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、クラサスケミカル事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。 ■配属部署:クラサスケミカル株式会社 オレフィン事業部 レゾナックよりクラサスケミカル株式会社へ出向いただきます。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売等 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>クラサスケミカル本社住所:東京都港区東新橋2丁目3版17号 モメント汐留 9階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、御成門駅
給与
<予定年収>660万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~457,000円<月給>330,000円~457,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■残業20H含めた想定年収となります■賞与:年2回(6月、12月)※賃金の計算期間:毎月1日~月末日※賃金の支払い日:毎月25日賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/レゾナック・ホールディングスに出向/成長する企業を税務視点から支えるポジション/半導体材料が主力商品◎機能性化学メーカー】 ◆業務概要 ご入社後、株式会社レゾナック・ホールディングスに出向となります。 税務部にて税務決算・申告関連業務、移転価格税制対応等の国際税務業務、あるいは国内外グループ会社を含めた税務体制管理をご担当頂きます。ご経験・スキルに応じて業務をアサインとなります。 ◆業務詳細 ・国税・地方税・消費税等の決算・申告関連業務、グループ通算制度の運用管理 ・税制改正対応、税務調査対応 ・グローバル税務ガバナンスの体制整備、BEPS2.0対応、移転価格モニタリング、文書化によるリスク低減対応、国内外税務自主監査の企画実施 ・事業部門や関係会社への税務支援 ・海外進出やM&A等のプロジェクトに対する税務支援 ※業務によっては英語を使用する機会がございます(英文読解、英文メール対応、英会話) ※他部門のプロジェクト等での社内連携も多く、税務にて検討すべき事項(税務リスク検討など)について提案する機会もあります。様々な部署と連携しながら業務を進めることができます。 ◆やりがい ・レゾナック・グループ経営統合を経て、グループ横断の税務管理によりどのように企業価値最大化に貢献していくのか、言い換えれば税負担を抑えながら利益増大に貢献するかの戦略設計に比重を置いていく方針です。これから統合税務管理を運用・改善してゆくフェーズであり貴重な経験ができます。 ・海外取引にかかる論点も多く、進出先国毎の税制を把握することで税務知識の幅を広げつつ、グローバルな事業活動に携わり協業できることが魅力です。 ・M&A等のプロジェクトでは検討内容が多岐に渡るため、社外税務専門家との連携の機会も多く自身のスキルアップにもつながります。 ・当社の税務部は他社と比較すると大きな規模で活動しています。優遇税制等の活用等の税務プランニングの実行はキャッシュへの影響が大きく、税務部として企業価値向上へ直接的に貢献でき、やりがいを感じられます。 ※株式会社レゾナックホールディングス株式会社は株式会社レゾナックの持株会社で半導体・電子材料・モビリティを中核に、幅広い領域で事業を展開しています。(勤務地:東京都港区) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収はこれまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【2025年・レゾナックの石油化学事業を分社化し誕生したクラサスケミカル事業の中心メンバーとしてご活躍/中途入社実績あり/週2リモート可/残業約20h】 ■業務内容: クラサスケミカル株式会社のオレフィン事業部原料グループにて当社の石油化学事業全体の主要原料とも言えるナフサ等の購買はもちろん、当社の目指すカーボンニュートラルに向けたバイオ原料やリサイクル原料の購買担当としてもご活躍いただきます。また、大分にあるSCM部と連携し、最適な原料バランス管理(品質管理含)を行って頂きます。 <具体的な業務内容> ・ナフサ等の購買戦略立案&実行 ・ナフサ等の交渉、ナフサ在庫バランス管理、品質保証等に関する社内外の調整 ・カーボンニュートラルに向けたクラッカー原燃料の調達 ・事業計画や部下の業務・労務管理(プロフェッショナル職での採用の場合) ■キャリアパス: ・3~5年後を目安にローテーションとして、営業(事業部をまたがる場合あり)、他事業部の主要原料の酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。 ※勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。 ・ご本人の希望によっては、クラサスケミカルのコーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可能です。 ・定期ローテンションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。 ■働き方: ・残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動あり) ・リモート対応:可 (頻度:週2日程度リモート勤務) ■配属部署: クラサスケミカル(株) オレフィン事業部 └11名在籍(20~50代在籍/キャリア採用2名) ※(株)レゾナックにて採用後、クラサスケミカル(株)へ出向となります。 ※1~2年後を目途に、クラサスケミカルとして上場をする予定で、その際には転籍となる予定です。 <クラサスケミカル(株)について> クラサスケミカル(株)は、2025年に(株)レゾナックの石油化学事業を分社化し誕生しました。以下事業を展開しています。 ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売、等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>新本社 クラサスケミカル出向住所:東京都港区東新橋1丁目9番1号 東京汐留ビルディング24~26階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月支給)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。
仕事
【共創型総合化学メーカー/ケミカル・イノベーション製品、モビリティ化学品、半導体材料で世界トップシェア製品多数/世界の化学メーカートップ50ランクインの総合力】 <業務概要> 当社情報セキュリティ組織において、各プロジェクト・定常業務の推進チームリーダ又はメンバー役で推進していただきます。 レゾナック社全体は勿論のこと、レゾナックホールディングス・国内外のグループ会社のセキュリティに関わる以下業務もお任せします。 1.情報セキュリティ規程類の作成・管理 2.情報セキュリティ資産に対するリスク特定・分析・評価(アセスメントに関する業務) 3.IT戦略・デジタル戦略に基づいた情報セキュリティ方針、及びそれらの推進ロードマップ策定 4.社内のリスクマネジメント組織、社外の情報セキュリティ関連団体の活動に参加し、 当社の情報セキュリティ対策高度化のための各種活動を推進 ※1・2・3については主業務としての推進、4は副業務として行っていただきます。 <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 全世界で発生するサイバーセキュリティの脅威からレゾナック・グループの情報資産を守り、「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」「人材創出企業」の実現に貢献する。 1. 日本発の「世界トップクラスの機能性化学メーカ」の実現に向け、IT・デジタル基盤・情報(知的資本=技術・競争力の源泉)を安全、且つ活発に利活用しうる環境を提供する。 2. 社内のみならず、社外のさまざまなステークホルダーとの共創には、厳格な情報セキュリティ管理が不可欠であり、信頼され安心してお付き合いできる会社になる。 3. サイバー攻撃を受けても被害を極小化し、社内外のステークホルダーが安心して事業を継続しうる状態を維持する。 <人員構成> サイバーリスク管理部9名 統制グループ6名(設計・分析グループ3名) <やりがい・魅力> ・当社レゾナックグループは、経営陣を含めてコミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。情報セキュリティに対するリスク感も共有されており、全社のIT基盤再構築と合わせ対策を取りやすい状況にあります。 ・日本国内グループ会社、海外グループ会社を対象に含めた広い範囲を統括する組織ですのでダイナミックな動きが求められます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~964,000円<月給>250,000円~964,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)■年収イメージ:・スタッフ500万円~900万円・管理職(プロフェッショナル職)980万円~1350万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。
仕事
【グループ横断型の税務管理に取り組む/週2リモート可/半導体材料など展開する化学メーカー】 ◆業務概要 税務部 国際税務グループにて税務業務を担当いただきます。ご経験・スキルに応じて業務をアサインとなります。 ご入社後、株式会社レゾナック・ホールディングスに出向となります。 ◆業務詳細 ・グローバル税務ガバナンスの体制整備、BEPS2.0対応、移転価格モニタリング、文書化によるリスク低減対応、国内外税務自主監査の企画実施 ・事業部門や関係会社への税務支援 ・海外進出やM&A等のプロジェクトに対する税務支援 ※業務によっては英語を使用する機会がございます(英文読解、英文メール対応、英会話) ※他部門のプロジェクト等での社内連携も多く、税務にて検討すべき事項(税務リスク検討など)について提案する機会もあります。様々な部署と連携しながら業務を進めることができます。 ◆やりがい ・レゾナック・グループ経営統合を経て、グループ横断の税務管理によりどのように企業価値最大化に貢献していくのか、言い換えれば税負担を抑えながら利益増大に貢献するかの戦略設計に比重を置いていく方針です。これから統合税務管理を運用・改善してゆくフェーズであり貴重な経験ができます。 ・海外取引にかかる論点も多く、進出先国毎の税制を把握することで税務知識の幅を広げつつ、グローバルな事業活動に携わり協業できることが魅力です。 ・M&A等のプロジェクトでは検討内容が多岐に渡るため、社外税務専門家との連携の機会も多く自身のスキルアップにもつながります。 ・当社の税務部は他社と比較すると大きな規模で活動しています。優遇税制等の活用等の税務プランニングの実行はキャッシュへの影響が大きく、税務部として企業価値向上へ直接的に貢献でき、やりがいを感じられます。 ◆キャリアパス 業務ローテーションにより、将来的には希望に応じて財務経理関係の別業務、事業部での業務、海外グループ会社への出向等の可能性もございます。また、税務部を含めてご本人の志向や会社の状況に応じまして、将来リーダー職への登用の可能性もございます。 ※株式会社レゾナックホールディングス株式会社は株式会社レゾナックの持株会社で半導体・電子材料・モビリティを中核に、幅広い領域で事業を展開しています。(勤務地:東京都港区) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収は残業20Hを含んだ目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/PC端末運用やサービスデスクの運用管理など、エンドポイント領域を担当/週2リモート可/5割以上がキャリア採用の社員/機能性化学メーカー】 ■募集背景 ITインフラのグローバル統合・合理化に向けた、ITインフラ施策の企画推進体制拡充、および運用改善の加速化に向けた社員体制の増強のため ■業務概要 ITインフラ部のプロフェッショナル職、またEndPointグループ内の実務責任者として、PC端末運用、サービスデスク運用管理、チームマネジメントを担当していただきます。ADクライアント移行(OU設計含む)やMECM移行プロジェクトのPMとして、計画立案、PJ推進を担っていただきます。 運用管理業務では、実際の運用業務を担当するアウトソースベンダにおける担当領域(サービスデスク)のマネージメントを実施して頂きます。 ※レゾナックグループ、グローバルで標準化・共通化・統合化された基盤の企画構想となります ※外部ベンダに委託しマネージメントを行うプロジェクトが中心となります ※国内への導入だけでなく、海外への展開プロジェクトもご担当いただく場合がございます ■やりがい・魅力点 ・今までのキャリアや技術的知見を生かして担当技術領域の中心者としてご活躍いただけます。 ・グローバル約2万4千人の従業員が使用するITインフラ基盤にかかわる戦略、企画立案といった超上流から、構築、運用に携わることが可能です ・ITインフラ部社員の5割以上がキャリア採用者のため、多様なバックグラウンドを受け入れ、強みを生かして活躍いただく土壌ができています ・経営陣主導で風通しの良い組織文化作りや、構造改革、経営の見える化を行っています。 ・未経験でも英語に挑戦できます ・在宅勤務・フレックスタイム等を活用した働き方が可能です ■キャリアパス ・海外拠点も構えており、ご希望に応じて海外駐在を目指すことができる環境です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/ベンダーコントロールなど実務責任者としてご活躍/週2リモート可/5割以上がキャリア採用の社員/機能性化学メーカー】 ■募集背景 ITインフラのグローバル統合・合理化に向けた、ITインフラ施策の企画推進体制拡充、および運用改善の加速化に向けた社員体制の増強のため ■業務概要 ネットワーク(WAN、LAN)についての実務責任者として、構築プロジェクトや運用管理業務を担当して頂きます。構築プロジェクトとしては、現在計画中の次期WANのプロジェクトにおける、技術リードを担当して頂きます。 プロジェクトの推進に当たってはPJ全体のPMと連携しながら、構築ベンダのマネージメントを実施。 各種検討のリード、成果物のレビューを行いながら、設計、構築、移行を進める形になります。 運用管理業務では、実際の運用業務を担当するアウトソースベンダにおける担当技術領域のマネージメントを実施して頂きます。 ※外部ベンダに委託しマネージメントを行うプロジェクトが中心となります ※国内への導入だけでなく、海外への展開プロジェクトもご担当いただく場合がございます ■やりがい・魅力点 ・グローバル約2万4千人の従業員が使用するITインフラ基盤にかかわる戦略、企画立案といった超上流から、構築、運用に携わることが可能です ・ITインフラ部社員の5割以上がキャリア採用者のため、多様なバックグラウンドを受け入れ、強みを生かして活躍いただく土壌ができています ・経営陣主導で風通しの良い組織文化作りや、構造改革、経営の見える化を行っています。 ・未経験でも英語に挑戦できます ・在宅勤務・フレックスタイム等を活用した働き方が可能 ※Face to Faceのコミュニケーションも重要となりますので、フルリモートは原則NGですが、基本的に、家庭の事情を優先したうえで、勤務場所を選択頂けると考えて頂いて結構です。グループリーダも、共働きで子供が小学校低学年のため、在宅勤務を併用しています。 ■キャリアパス ・海外拠点も構えており、ご希望に応じて海外駐在を目指すことができる。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/ベンダーコントロールなど実務責任者としてご活躍/週2リモート可/5割以上がキャリア採用の社員/機能性化学メーカー】 ■募集背景 ITインフラのグローバル統合・合理化に向けた、ITインフラ施策の企画推進体制拡充、および運用改善の加速化に向けた社員体制の増強のため ■業務概要 ネットワーク(WAN、LAN)についての実務責任者として、構築プロジェクトや運用管理業務を担当して頂きます。構築プロジェクトとしては、現在計画中の次期WANのプロジェクトにおける、技術リードを担当して頂きます。 プロジェクトの推進に当たってはPJ全体のPMと連携しながら、構築ベンダのマネージメントを実施。 各種検討のリード、成果物のレビューを行いながら、設計、構築、移行を進める形になります。 運用管理業務では、実際の運用業務を担当するアウトソースベンダにおける担当技術領域のマネージメントを実施して頂きます。 <業務詳細> ・インフラ施策の企画構想: 担当技術領域に関する戦略、中期計画立案 ※レゾナックグループ、グローバルで標準化・共通化・統合化された基盤の企画構想となります ・インフラプロジェクトの構想と実現: 担当技術領域に関するプロジェクトの計画立案、プロジェクト推進 ※外部ベンダに委託しマネージメントを行うプロジェクトが中心となります ※国内への導入だけでなく、海外への展開プロジェクトもご担当いただく場合がございます ・インフラ運用管理:担当技術領域における運用アウトソースベンダの管理、運用改善の推進 ■やりがい・魅力点 ・グローバル約2万4千人の従業員が使用するITインフラ基盤にかかわる戦略、企画立案といった超上流から、構築、運用に携わることが可能です ・ITインフラ部社員の5割以上がキャリア採用者のため、多様なバックグラウンドを受け入れ、強みを生かして活躍いただく土壌ができています ・経営陣主導で風通しの良い組織文化作りや、構造改革、経営の見える化を行っています。 ・未経験でも英語に挑戦できます ・在宅勤務・フレックスタイム等を活用した働き方が可能 ■キャリアパス ・海外拠点も構えており、ご希望に応じて海外駐在を目指すことができる。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/レゾナック全体のシステムアーキテクチャの策定、IT標準の定義、使用アプリ・SaaSの選定など/プライム上場企業でスケールの大きい業務に取り組める/世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー】 ■ミッション 企業の戦略に合わせて、ITとDigitalを活用し、企業全体の最適化に貢献することであり、具体的には、全社のIT戦略・ポリシー策定から構想計画を統轄し、実行、改善までを全社横断活動として推進・管理する。CDIO配下に属するIT戦略部のミッションは、グループ&グローバルで事業戦略に応じたIT戦略を策定しグループへ展開・推進することにより、「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」の実現に貢献することである。増員となります。 ■業務概要 ITアーキテクチャ管理グループは、以下の2点をミッションとしています。 -レゾナック全体のシステムアーキテクチャの指針及び、具体的なアーキテクチャの策定、使用用途の定義。 -レゾナック全体のIT標準の定義、使用するアプリケーションやSaaSの決定 目指すビジョンは、事業に資する最適なコスト・パフォーマンスのシステム(クラウド・オンプレミス)環境を提示することです。 ■業務詳細 レゾナック全体のシステムアーキテクチャの策定、システム基盤の設計、各システム基盤のユースケースを定義する。あるべき姿に向けたシステムのシナリオ(システム戦略)を提示する。また、IT標準等のユーザーの使用するアプリケーションソフトやSaaSサービスの指針を提示し、レゾナックとして適当かを判断する。 ■やりがい・魅力 ・職場の魅力:現在二人のグループなので、フランクに会話しながら業務を遂行している。 ・仕事の魅力:一部上場企業のシステムアーキテクチャやIT標準を設計できる。その中で事業に貢献するシステムが適切なコストで稼働している実感が得られる。設計したアーキテクチャの中を、動作するIT標準も設計することができ、その実務も担う。 ・成長の魅力:システムアーキテクトとして、各ハイパースケーラーのリソースやネットワークの広範かつ深い知識が得られる。また、それらを現実に動作させる知見が得られる。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,310万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):736,000円~936,000円<月給>736,000円~936,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/PC端末運用やサービスデスクの運用管理など、エンドポイント領域を担当/週2リモート可/5割以上がキャリア採用の社員/機能性化学メーカー】 ■募集背景 ITインフラのグローバル統合・合理化に向けた、ITインフラ施策の企画推進体制拡充、および運用改善の加速化に向けた社員体制の増強のため ■業務概要 ITインフラ部のプロフェッショナル職、またEndPointグループ内の実務責任者として、PC端末運用、サービスデスク運用管理、チームマネジメントを担当していただきます。ADクライアント移行(OU設計含む)やMECM移行プロジェクトのPMとして、計画立案、PJ推進を担っていただきます。 運用管理業務では、実際の運用業務を担当するアウトソースベンダにおける担当領域(サービスデスク)のマネージメントを実施して頂きます。 <業務詳細> ・インフラ施策の企画構想: 担当技術領域に関する戦略、中期計画立案 ※レゾナックグループ、グローバルで標準化・共通化・統合化された基盤の企画構想となります ・インフラプロジェクトの構想と実現: 担当技術領域に関するプロジェクトの計画立案、プロジェクト推進 ※外部ベンダに委託しマネージメントを行うプロジェクトが中心となります ※国内への導入だけでなく、海外への展開プロジェクトもご担当いただく場合がございます ・インフラ運用管理:担当技術領域における運用アウトソースベンダの管理、運用改善の推進 ■やりがい・魅力点 ・今までのキャリアや技術的知見を生かして担当技術領域の中心者としてご活躍いただけます。 ・グローバル約2万4千人の従業員が使用するITインフラ基盤にかかわる戦略、企画立案といった超上流から、構築、運用に携わることが可能です ・ITインフラ部社員の5割以上がキャリア採用者のため、多様なバックグラウンドを受け入れ、強みを生かして活躍いただく土壌ができています ・経営陣主導で風通しの良い組織文化作りや、構造改革、経営の見える化を行っています。 ・未経験でも英語に挑戦できます ・在宅勤務・フレックスタイム等を活用した働き方が可能です ■キャリアパス ・海外拠点も構えており、ご希望に応じて海外駐在を目指すことができる環境です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/レゾナック全体のシステムアーキテクチャの策定、IT標準の定義、使用アプリ・SaaSの選定など/プライム上場企業でスケールの大きい業務に取り組める/世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー】 ■ミッション 企業の戦略に合わせて、ITとDigitalを活用し、企業全体の最適化に貢献することであり、具体的には、全社のIT戦略・ポリシー策定から構想計画を統轄し、実行、改善までを全社横断活動として推進・管理する。CDIO配下に属するIT戦略部のミッションは、グループ&グローバルで事業戦略に応じたIT戦略を策定しグループへ展開・推進することにより、「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」の実現に貢献することである。増員となります。 ■業務概要 ITアーキテクチャ管理グループは、以下の2点をミッションとしています。 -レゾナック全体のシステムアーキテクチャの指針及び、具体的なアーキテクチャの策定、使用用途の定義。 -レゾナック全体のIT標準の定義、使用するアプリケーションやSaaSの決定 目指すビジョンは、事業に資する最適なコスト・パフォーマンスのシステム(クラウド・オンプレミス)環境を提示することです。 ■業務詳細 レゾナック全体のシステムアーキテクチャの策定、システム基盤の設計、各システム基盤のユースケースを定義する。あるべき姿に向けたシステムのシナリオ(システム戦略)を提示する。また、IT標準等のユーザーの使用するアプリケーションソフトやSaaSサービスの指針を提示し、レゾナックとして適当かを判断する。 ■やりがい・魅力 ・職場の魅力:現在二人のグループなので、フランクに会話しながら業務を遂行している。 ・仕事の魅力:一部上場企業のシステムアーキテクチャやIT標準を設計できる。その中で事業に貢献するシステムが適切なコストで稼働している実感が得られる。設計したアーキテクチャの中を、動作するIT標準も設計することができ、その実務も担う。 ・成長の魅力:システムアーキテクトとして、各ハイパースケーラーのリソースやネットワークの広範かつ深い知識が得られる。また、それらを現実に動作させる知見が得られる。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング勤務地最寄駅:各線/汐留駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
