株式会社レゾナック
-
設立
- 1939年
-
-
従業員数
- 23,963名
-
-
-
平均年齢
- 42.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社レゾナック
株式会社レゾナックの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
■募集背景 製品:熱伝導シート(TIM)について、今後の需要拡大 ■業務概要 生成AI向けの材料として需要が昨年から急増している半導体用熱伝導シート(TIM材)の品質管理を担当いただきます。 顧客満足度の最大化に向けてより高いレベルでの品質管理、及び顧客対応業務をお任せいたします。 <業務詳細> ・原材料の品質管理 受入データのSPC管理、サプライヤー管理、材料のデータ収集・特性のトレンド管理 ・変更管理及び工程異常処理対応 帳票処理、関係者との協議・業務連携 ・顧客対応 傾向異常処理、変更申請 ・内部監査(サプライヤーへの監査業務) ※ご経験・スキルに応じて業務内容をお任せしますので、ご安心ください。 ■品質方針 1. グローバル標準の品質関連業務のガバナンス強化と品質コンプライアンスの徹底 2. データ(事実)に基づいたデジタル化推進による品質保証プロセス改革 3. 顧客満足度最大化に向けた品質保証・品質管理の現場力強化 ■やりがい・魅力点 ・1on1等を通して上司/部下のコミュニケーションの場も積極的に設けており、何でも言い合える心理的安全性の高い職場です。 ・当社熱伝導シートは生成AI向けに多く使用されており、今後大きな伸びが期待できる最先端分野に関わっていくことができます。 ・山崎事業所 品質保証部は山崎/桜川/勝田の3サイトで数多くの製品を扱っており、担当製品のローテーションも可能です。 ・フレックスやリモートワークの活用により柔軟な働き方への対応が可能です。 ・勤務場所の日立市は、太平洋に面した土地であるため、冬は暖かく、夏も比較的涼しい方だと思います。自然と都市機能が調和した街で、首都圏にもアクセス可能であり、豊かな生活を実現できます。 ■参考URL ■RESONAC REPORT 2024(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>山崎事業所(桜川) 住所:茨城県日立市鮎川町3-3-1 勤務地最寄駅:JR常磐線/常陸多賀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
常陸多賀駅、日立駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
仕事
【東証プライム上場/ナノスケールの粒子合成や分散制御など高度な技術に挑戦できる環境/世界的半導体メーカーの開発に携われる】 <業務概要> CMPスラリ用の無機材料を設計・作製し、それを用いた研磨実験を実施し、結果を解析します。それを踏まえて次の実験を計画し実行するサイクルを回します。分析、計算シミュレーション、開発部門、事業部門などの関連部門との連携を通して研究開発の方針を立案し、材料としての顕現化を目指します。 <業務詳細> CMPスラリ用の砥粒をメインに設計・作製し、添加剤などの材料と、圧力などの研磨条件がどのような影響を及ぼすかを研磨実験を通して調査し、それを基に新たな仮説を立てて検証するサイクルを回します。その際、分析部門や計算シミュレーション部門、開発部などの人達を巻き込みながら、多角的な視点で現象をみつめる体制を整えています。製品売上げの8割以上は海外の大手半導体メーカー向けであるため、材料開発のステージが上がると一般ニュースでも聞くような世界的な半導体メーカーと関わることができます。 ■魅力点 ・仕事の魅力:半導体プロセスの中核を担うCMPスラリ用材料の研究開発で、ナノスケールの粒子合成や分散制御など高度な技術に挑戦できます。また、研究開発を通じて情報社会に貢献している実感や会社の業績に貢献している実感も得られます。更に研究開発部門だけでなく、分析部門や計算シミュレーション部門、製造、品証、生産技術部門、他事業所等とも連携しているので、社内ネットワークも広がります。 ・成長の魅力:無機化学、表面化学、プロセス工学など、幅広い分野の技術を習得しながら、最先端の技術に挑戦できるのがこの仕事の醍醐味です。社内外の研修、学会参加、特許出願の機会も豊富で、専門家として成長する土台があります。次世代の研究開発リーダーとしてのキャリアにつながります。 ・生活の魅力:働き方は個人の生活スタイルに合わせやすいフレックスタイムです。勤務場所の日立市は、自然と都市機能が調和した街で、首都圏にもアクセス可能であり、豊かな生活を実現できます。 ■募集背景 増員:無機材部山崎拠点の立ち上げに伴う ■参考URL R&D 研究・技術開発 https://www.resonac.com/jp/rd 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>山崎事業所住所:茨城県日立市本宮町5-11-1 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
日立駅、小木津駅
給与
<予定年収>660万円~965万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~487,000円<月給>330,000円~487,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。■賞与:年2回(6月、12月支給)※管理職は年1回(6月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。◇事業ポートフォリオにおいて各事業は「安定収益事業(石油化学、ハードディスク、黒鉛電極など)」、「次世代事業(ライフサイエンス(再生医療))」、「コア成長事業(エレクトロニクス(半導体材料)、モビリティ)」「基盤事業(無機材料、有機化学品、アルミ、コーティングなど)」の4つに区分されており、4つの事業群がそれぞれに役割に応じた高い競争力を有し、基盤事業の技術・素材を中心としたシナジーで市場に機能を提供する戦略がとられています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。