株式会社OKIプロサーブ
-
設立
- 1978年
-
-
従業員数
- 600名
-
-
-
平均年齢
- 50.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社OKIプロサーブ
株式会社OKIプロサーブの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
【在宅勤務可/経理未経験でも研修充実で安心スタート/AIOCR・生成AI活用で業務効率化に挑戦/OKIグループの経費精算業務を支えるポジション/将来的に決算・税務業務へのキャリア展開も可能◎】 ■業務内容:OKIおよびグループ各社の経費精算業務を中心に、会計処理や業務効率化の推進を担っていただきます。経費精算システムや会計システムを活用しながら、正確かつ丁寧な処理を行うとともに、AIOCRや生成AIなどの最新技術を活用した業務の標準化・自動化にも取り組んでいただきます。 ■業務詳細: ・経費精算書、請求書、領収書の内容確認および仕訳入力 ・消費税申告書の元資料作成 ・経費精算・会計システムに関する問合せ対応 ・AIOCRや生成AIを活用した業務自動化の検討 ・入力・運用ルールの見直し、統一ルールの作成 ■組織構成:経理センター 経費精算チームに所属。チームは18名体制(うち派遣社員3名)、男女比は男性6名・女性11名で、平均年齢は40代。チームマネージャー1名が在籍しており、経験豊富なメンバーが丁寧にレクチャーする体制が整っています。 ■トピックス:AIOCRや生成AIの活用を積極的に検討しており、OKIグループ全体の業務効率化に貢献する新たな仕組みづくりに携われます。 ■キャリアパス:経費精算業務を数年間担当した後、個社決算業務や税務業務など、より専門性の高い業務へのローテーションが可能です。経理領域でのキャリアを着実に積み上げることができます。 ■研修環境:経理業務に関する研修メニューが豊富に用意されており、入社後はOJTを中心に業務を習得していただきます。安心してスキルアップできる環境です。 ■就業環境:出社と在宅勤務を併用しており、柔軟な働き方が可能です。職場は明るく風通しが良く、コミュニケーションも活発で、不明点はすぐに確認できる環境が整っています。 ■当社の魅力:当社はOKIおよびグループ各社の共通業務のシェアード化を推進する中核組織として、経理業務の標準化・効率化に取り組んでいます。最新技術の導入にも積極的で、業務改善の提案が歓迎される風土があり、個人の成長と組織貢献の両立が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>450万円~570万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):263,000円~320,000円<月給>263,000円~320,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含んだ場合の金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。■詳細 主な提供サービス ・ファシリティ、経理、給与計算、庶務、人材教育、人材採用、人材派遣、人材紹介、 各種設計補助、各種プロモーション活動支援、各種デザインなど
仕事
【リモート可/東証プライム上場の沖電気工業グループ/平均勤続年数21年と長期就業可能な環境】 ■求人概要:第1チームまたは第2チームに各1名ずつの募集です。配属先は経験・適性を踏まえていずれかのチームとなります。それぞれのチームで役割・業務内容は基本的に変わらず、担当企業により編成を分けています。 ※第1チーム:OKI+OKI子会社/第2チーム:OKIプロサーブ+OKI子会社 ■業務詳細: ・OKI決算業務:債務計上、人件費、経費計上、固定資産業務、決算整理仕訳 ・OKI子会社単体決算業務:債権債務計上、経費精算、支払業務、固定資産業務、税効果会計、会社法財務諸表作成、OKI本社への各種報告 ・OKI子会社税金業務:法人税申告書作成、消費税申告書作成、事業所税申告書作成、償却資産税申告書作成 ・OKI子会社管理業務:業績分析、関係部署への各種依頼・報告他 ■業務のやりがい・魅力: ・OKIグループ各社の決算業務に携わることを通じて、世の中の会計動向と変革を身近に感じることができ、自己の成長とOKIグループの経理品質向上及び作業効率化に貢献できます。 ・会計知識向上のための各種研修などもあるため、スキルアップの機会を得られます。 ■職場の雰囲気:第1チームは11名(男性7名、女性4名)、第2チームは12名(男性8名、女性4名)の構成となっております。 ・芝浦の他に埼玉県本庄市、群馬県高崎市に拠点を持ち、それぞれが責任を持って仕事をしています。 ・お互いのコミュニケーションも良好で仕事のやりやすい環境です。 ・業務知識の勉強は入社後に可能です(外部研修またはOJT) ・出勤時の服装は自由です。 ・テレワークも併用して業務を行っています。 ■入社後のキャリア可能性: ・法人税、消費税などの税務申告や単体決算業務について、他のメンバーと協力しながら行っていただきます。 ・将来的に様々な会社を担当し、より専門的な知識を身に付けられます。 ・その後は状況に応じてさらなる経験のため債権管理業務以外の経理業務にもローテーションも可能です。 ■当社について: 当社は、OKIおよびOKIグループ各社の共通業務のシェアード化を推進しており、その中で各社の経理シェアード業務を、当経理センターが対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>450万円~760万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):263,000円~400,000円<月給>263,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含んだ場合の金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。■詳細 主な提供サービス ・ファシリティ、経理、給与計算、庶務、人材教育、人材採用、人材派遣、人材紹介、 各種設計補助、各種プロモーション活動支援、各種デザインなど
仕事
【リモート可/東証プライム上場の沖電気工業グループ/平均勤続年数21年と長期就業可能な環境】 ■業務内容:当社はOKIグループ各社の経理業務を担う経理センターにおいて、業務システムの刷新や会計関連システムの保守・運用管理、業務の標準化・効率化を推進しています。本ポジションでは、会計関連システムの刷新プロジェクトを中心に、保守運用や業務改善提案など幅広い業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・業務システム刷新に伴う現行システムとのFit&Gap分析 ・業務運用フローやマスターの検討 ・会計関連システムのマスター保守管理 ・システム運用管理、問合せ対応 ・業務標準化・効率化の提案 ・経理センター内の改善提案のとりまとめ ・各種会議への参加・調整業務 ・将来的には経理企画以外の業務へのローテーションも可能 ■組織構成:経理センター全体で66名(男性34名、女性32名)、平均年齢は約43歳です。配属予定の経理企画チームは12名(男性7名、女性5名)で、平均年齢は約46歳となっております。 ■募集背景:業務システムの刷新や業務効率化の推進に伴い、経理企画チームの体制強化を目的とした採用を行っております。 ■トピックス:現在、OKIグループ全体で業務システム(SAP)の刷新を進めており、経理センターではRPAやVBAなどのツールを活用した業務の標準化・効率化にも取り組んでいます。 ■キャリアパス:入社後は会計関連システムの保守運用を通じて業務理解を深めていただきます。その後は企画業務や他の経理業務へのローテーションを通じて、さらなるスキルアップとキャリア形成が可能です。 ■研修環境:入社後は外部研修やOJTを通じて業務知識を習得いただけます。会計知識向上のための各種研修も用意されており、スキルアップの機会が豊富です。 ■就業環境:芝浦に拠点を構え、テレワークも併用して業務を行っています。服装は自由で、コミュニケーションも良好な働きやすい職場環境です。 ■当社の魅力:当社はOKIグループの経理業務を担う中核組織として、グループ全体の経理品質向上と業務効率化に貢献しています。会計の最新動向を身近に感じながら、自己成長を実現できる環境が整っており、経理のプロフェッショナルとしてのキャリアを築くには最適な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>400万円~760万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円<月給>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含んだ場合の金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。■詳細 主な提供サービス ・ファシリティ、経理、給与計算、庶務、人材教育、人材採用、人材派遣、人材紹介、 各種設計補助、各種プロモーション活動支援、各種デザインなど
仕事
【リモート可/東証プライム上場の沖電気工業グループ/平均勤続年数21年と長期就業可能な環境】 ■業務内容:人材育成第三チーム(個別業務スキル、テクニカルスキル)の研修企画および運営業務をお任せします。担当する研修内容は、経験/適性を鑑みアサインいたしますが、下記にあたる複数の研修を担当する可能性がございます。入社直後は先輩のサポートを受けながら、複数名で複数にまたがる業務を担当していくスタイルとなります。 <主な研修プログラム> ・キャリア教育(30代、40代、50代) ・営業力強化教育 ・経理教育 ・働き方教育(女性活躍、介護両立、風土改革) ・エンジニア向けテクニカル教育(ハードウェア、ソフトウェア、プロジェクト管理など) 上記、研修プログラムにおける課題分析とプログラム内容検討、業者選定、講師選定、運用(参加者管理、会場もしくはオンライン環境準備、e-learning開発)、教育後の報告業務などがメイン業務となります。 ■業務のやりがい・魅力: 教育部はプログラム参加者と直接接触することができて多くの方から感謝される仕事です。経営企画や社会課題といった大きな課題を意識して業務を組み立てる場面が多く、仕事のスケールとしては比較的大きい仕事ができます。キャリア教育や働き方教育などでは社員一人一人の人生に影響を与えることもあるのでやりがいと責任の感じられる仕事です。 ■職場の雰囲気: 教育部はOKIグループの人材戦略に基づく人材開発プログラムの企画/提案、運用を行うことがミッションで現在、27名(人材育成第一チーム:7名、同第二チーム:5名、同第三チーム:9名、共通業務チーム:4名)で構成されています。一人ひとりが自分の特徴を活かして活躍できる職場です。無理に得意でない事を強いられるというより年次に関係なく得意な人は企画をやる、定常業務を粘り強くやれる人は定常業務を行うなど、チームとして最大のアウトプットを出せるように有機的な組織となっています。テレワーク主体の勤務者が多く、リアル研修の運営など以外では、あまりリアルで顔を合わせる事がありませんが、みなさん穏やかな方が多い職場です。 ■働き方の補足: 基本的にはテレワークの場合が多いですが、研修運営で関東近郊への出張が発生することがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~350,000円<月給>280,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含んだ場合の金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。■詳細 主な提供サービス ・ファシリティ、経理、給与計算、庶務、人材教育、人材採用、人材派遣、人材紹介、 各種設計補助、各種プロモーション活動支援、各種デザインなど
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。