株式会社OKIプロサーブ
-
- 設立
- 1978年
-
- 従業員数
- 600名
-
- 平均年齢
- 50.0歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社OKIプロサーブ
株式会社OKIプロサーブの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 8件
この条件の求人数 8 件
仕事
【リモート可/東証プライム沖電気工業グループ/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境】 ■業務内容:債権管理チームにて、OKI及びOKIグループ会社の単体決算処理(入金引当、債権管理、会計士対応、内部統制対応、各種管理資料作成、OKI本社への各種報告他)をお任せ致します。 ■採用背景:OKIグループ受託拡大にあたり、チームをとりまとめシェアード推進を行い、経理部門の体制強化を図りたい為 ■職場の雰囲気:配属部門は約20名で平均年齢は43歳の組織です。芝浦に拠点を置き、それぞれが責任を持って仕事をしています。お互いのコミュニケーションも良好で仕事のやりやすい環境です。 ■仕事のやりがい:OKIグループ会社の単体・連結決算を通じ、世の中の会計動向と変革を身近に感じることができ、自己成長とOKIグループの経理品質向上及び作業効率化に大きく貢献ができるポジションです。 ■当社の特徴・強み:日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>430万円~530万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~300,000円<月給>250,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含む金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
~プライム市場上場/日本で最初の通信機器メーカー/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~ ■業務内容: ・事務所ビル・工場等の設備工事計画(提案・仕様書作成・見積作成)及び、工事の実施(業者選定・発注・現場管理) ・外部賃借事務所・自社建物のレイアウト変更計画(レイアウト図・仕様書作成・見積作成) ・工事の実施(業者選定・発注・現場管理) ≪案件例≫ (1)事務所ビル入居工事の場合、建築担当と組んでレイアウト図、仕様書作成し工程、概算を作成。施主にて予算確保後、建築担当と組んで各業者手配し、工事管理を行う) (2)工場新築の場合、CMとして建築担当と組んでプロジェクトに参画(コンペ資料作成し、コンペ業者選定、コンペ主催、業者評価資料作成、(業者決定は施主)、基本設計、実施設計監修、工事監理) (3)その他各関連会社からの設備に関する相談及び順法についてのアドバイス ※上記は全てOKIグループ案件となります。 ■職場雰囲気: ・建築、設備の専門がいることで、チーム一丸で成し遂げる明るい雰囲気の職場です。 ・配属部門には現在6名の社員が在籍しています。 ・テレワーク:可(実施率:約90%※慣れるまでは出勤メインとなります) ・残業:月平均25~35時間程度 ・出張:OKIグループ各拠点(例:蕨、本庄、高崎、富岡、沼津、福島、鶴岡、上越など)※基本的には日帰り出張となります。 ■仕事のやりがい:私たちの部所は1人に責任を負わす事をせず、集中リスク回避、重責回避を念頭に、チームとして案件に取組んでいます。 例えば、レイアウト変更計画では建築担当と設備担当など、複数で対応します。新築案件ではCMとして企画・計画・提案し、完成まで実行し案件の初めから終わりまで経験することができます。社内には建築、電気、設備の専門家も在籍しており、気軽に相談・意見交換を行うことができます。 ■同社の特徴:日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>540万円~670万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~370,000円<月給>300,000円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は時間外手当20時間分を含みます。※経験、年齢を考慮の上、当社社内規程に準じ決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
~プライム市場上場/日本で最初の通信機器メーカー/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~ 【業務内容】 ・OKIグループ全体の建物(工場、事務所)の新築計画、改修工事計画等の設備視点からの計画、法令チェック、業者選定、設計図書の確認、等 ・設備工事管理(安全、品質、スケジュール、施工図の確認、等) ・賃借オフィスの工事管理(設備担当) ・新築工事、改修工事の施主への技術支援業務(CM業務)※設備担当 【職場の雰囲気/PR】 ・建築、設備の専門がいることで、チーム一丸で成し遂げる明るい雰囲気の職場です。 ・組織構成:2名(平均年齢:50歳) ・テレワーク:可(実施率:約50%※慣れるまでは出勤メインとなります。) ・残業:月平均25~35時間程度(繁忙期月平均50~60時間程度) ・出張:OKIグループ各拠点(例:蕨、本庄、高崎、富岡、沼津、福島、鶴岡、上越など)※基本的には日帰り出張となります。 【仕事のやりがい】 ・対象は基本的にOKIグループ内の案件となり、OKIグループ全体が所有する工場や、賃貸オフィス等の建物に関する、新築又は改修工事を自らが企画/計画/提案し、完成まで実行し完遂することができる仕事です。 ・1人に責任を負わす事をせず、集中リスク回避、重責回避を念頭に、チームとして動くことをモットーにしています。 ・所属は建設部設備チームとなりますが、建設部全体には建築、電気、設備の専門家も在籍しており、気軽に相談や意見交換を行うことができ、同じ部の建築チームと連携し、部全体で業務を遂行します。 ・やりがい、達成感、成果物を残すことのできる仕事です。 【同社の特徴/強み】 日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>490万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~350,000円<月給>280,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は時間外手当20時間分を含みます。※経験、年齢を考慮の上、当社社内規程に準じ決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
【リモート可/東証プライム沖電気工業グループ/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境】 ■業務内容:経理サービス部システム企画チームにて、当社の経理システムの企画や改善提案をメインに行っていただきます。 ・会計システムの企画、改善提案。(提供データの充実・操作性UP等) ・OKIグループ各社のシステム導入等の展開、教育。 ・RPA導入に伴う企画提案 ■期待する役割: ・既に導入済みのシステムを理解する事ができ、常に課題意識を持ちながら、より効率的かつ操作性を改善するための提案をしていただきたい。 ・自主的に関連システムを理解しようとする事、関連部門とのコミュニケーションが取っていただきたい。 ・広い知識を持って、将来的にチームリーダーとして中心的役割も担っていただきたい。 ■職場の雰囲気:配属部門は7名で平均年齢は47歳の組織です。芝浦に拠点を置き、それぞれが責任を持って仕事をしています。お互いのコミュニケーションも良好で仕事のやりやすい環境です。 ■仕事のやりがい: ・OKIグループ各社の経理業務の効率化の為、システムやツールの企画・改善提案を実施することで、OKIグループへの貢献度は高い。 ・経理シェアード拡大に伴う業務の平準化・効率化へ向けた新たな取り組みを実現していく事ができる。 ■当社の特徴・強み:日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~570万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~320,000円<月給>280,000円~320,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月20時間の想定残業代を含み、諸手当含まない金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
~リモート可/東証プライム沖電気工業グループ/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~ 【業務内容】 OKI及びOKIグループ会社の単体決算処理とりまとめ(係長としてチームとりまとめ、各種管理資料作成、OKI本社への各種報告他) 【職場の雰囲気/PR】 芝浦に拠点を置き、それぞれが責任を持って仕事をしています。お互いのコミュニケーションも良好で仕事のやりやすい環境。 ・募集職場人数(債権管理チーム):23名、平均年齢:45歳 【仕事のやりがい】 OKIグループ会社の単体・連結決算を通じ、世の中の会計動向と変革を身近に感じることができ、自己の成長とOKIグループの経理品質向上及び作業効率化に大きく貢献できること。 【当社の特徴・強み】 日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>680万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~390,000円<月給>360,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。※上記想定年収は、月30時間の想定残業代を含み、諸手当含まない金額です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
~東証プライム沖電気工業グループ/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~ ■業務内容: (1)OKI新卒採用に関する業務全般 ・採用戦略策定(要員計画、人材要件、人材ポートフォリオ、採用チャネル、選考プロセスなど) ・母集団形成(会社説明会対応、インターン企画、スカウト、各種媒体への求人掲載など) ・面接対応(書類選考、面接日程調整、面接(見極め/動機付け)、内定者フォローなど) ・入社に向けた各種運営(内定式や入社式の企画運営、入社手続き対応など) (2)OKIグループ各社の新卒採用業務に関するシェアード化推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職場の雰囲気/PR: ・出社時の服装は自由。座席も自由な環境で業務を行います。 ・出社と在宅勤務を併用していますが、上下左右の意見交換が闊達で、コミュニケーションが取りやすい職場です。 ・一人ひとりの個性と意見を尊重する職場です。チャレンジを応援する職場の雰囲気があります。 ■組織構成: ・募集職場人数(グループ採用チーム):6名、平均年齢:44歳 ■就業環境: ・テレワーク:可 実施率約60%(慣れるまでは出勤メインとなります) ・残業:月の平均残業時間:20~30H/月 ■やりがい: ・OKIグループの安定的成長・発展の実現に向けて、人材採用の立場で貢献できます。 ・自身が採用に関わった社員の成長や活躍を通じて、ご自身も成長いただけます。 ・最新の採用DXや新しい採用手法導入を通じた企画提案力などのスキルアップが可能です。 ■募集背景: ・現組織の世代交代・次世代のリーダーとなる人材の採用。 ・新卒採用市場は売り手市場拡大により人材獲得競争が年々激化しており、従来の手法だけではOKIグループが求める人材の質量確保は困難になっています。そのため、OKIグループの安定的成長・発展に寄与する若手人材の獲得と定着に向けて、新たな採用施策の企画立案を推進いただける方の獲得を目的としています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>540万円~670万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~370,000円<月給>300,000円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は賞与、想定月間残業時間20時間分の手当を含む金額です。※経験・スキルを考慮し、当社規定に基づき決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
~プライム市場上場/日本で最初の通信機器メーカー/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~ 【募集背景】 OKIグループ会社の経理機能について、共通業務を当社経理部門へシェアード化を推進しており、その体制強化を図るための採用です。 【業務内容】 ・OKI及びOKIグループ会社における税金計算の確認、顧問税理士との課題整理事項の確認及び業務効率の検討 ・税制改正等に伴う制度変更対応の運用検討、立案、事業計画・実績見込みとりまとめ ・各種契約関連のとりまとめ 【組織構成】 経理サービス部税務・企画チームへの配属を予定しています。同チームは現在4名で平均年齢は50歳です。 【職場の雰囲気/PR】 ・チームメンバー間のコミュニケーションも良好な職場です。 ・テレワーク:可(実施率約15%)※慣れるまでは出勤メインになります。 【仕事のやりがい】 OKI及びOKIグループ会社の単体・連結決算を通じ、世の中の会計動向と変革を身近に感じることができ、自己の成長とOKIグループの経理品質向上及び作業効率化に大きく貢献できること。 【当社の特徴・強み】 日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝浦4-10-16 OKI芝浦オフィス勤務地最寄駅:JR線/田町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
田町駅(東京都)、泉岳寺駅、三田駅(東京都)
給与
<予定年収>660万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~390,000円<月給>360,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は時間外手当(30時間分)を含みます。※経験、年齢を考慮の上、当社社内規程に準じ決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
仕事
~プライム市場上場/日本で最初の通信機器メーカー/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~ ■業務内容: OKIグループ社員の健康管理業務をお任せいたします。 ・産業看護職面談の実施 ・産業医面談の調整(コーディネーター役) ・安全衛生委員会への出席、報告、労働衛生教育の実施 ・健康経営施策の企画、準備、実施 ・急患対応 ■働き方: ・平均残業時間:月10h程度 ・リモート頻度:週1回 ∟入社後、業務に慣れていただくまでの約半年ほどは出社ベースとなります ・土日の対応の有無: ∟緊急時に求められる可能性ございますが基本的にはございません ■雇用形態に関して: 基本的には長期にご活躍いただきたいと考えている為、基本路線は契約の更新、正社員への切り替えを想定しております。 過去、契約社員として一定期間(数年)の勤務継続があった方については全員が正社員へと切り替えになっています。(切り替え時期は個人差があります) ※登用時に面接有り ■組織構成/職場の雰囲気 募集職場:産業医2名、保健師3名:計5名、蕨保健師平均年齢:40歳 6拠点に分かれ23名が勤務していますが、地区にクローズすることなく定例で産業保健スタッフ全員が集まるミーティングや産業看護職のミーティングがあり、スタッフ間、日常的に地区を越えたコミュニケーションが活発です。 ■やりがい:OKIプロサーブでは、OKI含む、全国各地に拠点を置くOKIグループ各社から健康管理業務を受託し健康管理を担っています。また、グループ一丸となって推進する健康経営においては、計画立案から産業保健スタッフが参画しています。これまで培った産業保健経験を幅広く活かせる機会、新しいことに挑戦できる環境があります。 ■当社の特徴・強み:日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>OKIシステムセンター住所:埼玉県蕨市中央1-16-8 勤務地最寄駅:JR京浜東北線/蕨駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
蕨駅、西川口駅、戸田駅(埼玉県)
給与
<予定年収>420万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~270,000円<月給>250,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は時間外手当10時間分を含みます。※経験、年齢を考慮の上、当社社内規程に準じ決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:同社は、2010年7月1日に沖デベロップメント株式会社、株式会社沖ヒューマンネットワーク、株式会社オキアルファクリエイトの3社が合併し、OKIグループの間接業務のシェアード会社として設立されました。その後、OKIおよびOKIグループ各社の人事・総務・経理等の業務を順次受託し、現在では、OKIグループ各社を対象に、ファシリティ分野、人事・総務・経理分野、その他の共通的な業務に対してシェアードサービスを幅広く展開しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。