株式会社ジャムコ
-
設立
- 1955年
-
-
従業員数
- 1,059名
-
-
-
平均年齢
- 45.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ジャムコ
株式会社ジャムコの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
【航空機に特化!内装品製造~整備まで手掛ける/経営改革を推進!プロジェクト進行中/年間休日129日】 ■業務概要: 資金繰り予測精度の向上やCF改善施策の検討など、資金関係施策をお任せする予定です。 ・資金繰り、資金調達、キャッシュフロー管理、財務分析など ※経理財務部で推進している各プロジェクト例:財務見える化、決算品質向上、次期システム開発等 ■組織構成:経理財務部16名 ■事業の優位性: (1) 航空機内装品事業:ラバトリー(化粧室)、ギャレー(厨房設備)等でトップクラスのシェアを獲得し、ボーイング社のワイドボディー航空機のラバトリーはすべてジャムコが納めております。※ラバトリーは世界シェア50%、ギャレーは世界シェア40% (2) 航空機器製造事業:炭素繊維複合材の連続成形製法であるADPは当社が独自に開発したものです。この製法による炭素繊維複合材の航空機向け量産技術を保有しております。 (3) 航空機シート事業:14年に本格参入しファーストクラスやビジネスクラスのシートの開発・設計・製造を行っております。 (4) 航空機整備事業:国内の受託整備産業市場において、日本最大級の独立系専門整備会社となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都立川市高松町1-100 勤務地最寄駅:JR中央線線/立川駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高松駅(東京都)、立飛駅、立川北駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~390,000円<月給>340,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年齢と経験を考慮して同社規定により決定します。■賞与は年2回の支給です(昨年度実績4.5ヵ月)■関東勤務の場合、固定手当/月として、地域調整手当を支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ジャムコの事業は、3分野から構成されています。主に旅客機用のギャレー(厨房設備)、ラバトリー(化粧室)、シート(ファーストクラス及びビジネスクラス)などを製造する「航空機内装品事業」、航空機搭載機器、複合材(炭素繊維構造部材)等の客室外の機器、構造部材を製造する「航空機器製造事業」、航空機を整備する「航空機整備事業」があります。(1)航空機内装品事業:ギャレー、ラバトリー、シートの製造・販売を中心に、航空機客室の全内装品に関わるデザイン・開発から機体システム改造までを含めた、客室内装備の一括供給メーカー(ト-タル・インテリア・インテグレ-タ-)として、国内外の主要なエアライン、ボーイング社及びエアバス社等の航空機メーカー向けに納入しています。(2)航空機器事業:熱交換器、ジェットエンジン部品等、各種航空機搭載機器、複合材を主体とした製品製造と販売を行っており、国内航空機器、機体・エンジンメーカー及び海外航空機メーカー向けに納入しています。更に、これまでに培った技術を元に、宇宙機器分野へも事業を拡げております。(3)航空機整備事業:官公庁を主要顧客として、防衛省、海上保安庁、独立行政法人航空大学校、国土交通省航空局、各都道府県警察等の中小型航空機、ヘリコプターの整備、及び民間リージョナル機の機体整備、改造並びに装備品の修理を行っています。■今後の事業基盤強化に向けての取り組み2025年、当社は国際的投資会社であるベインキャピタルと提携し、中長期的に世界的な航空業界の拡大に備え、事業基盤強化に向けた中長期的な経営改革を進めることとなりました。一度上場を廃止し、株式市場からの短期的収益追求などの制約を離れ、抜本的な経営改革に向け迅速に意志決定を進める体制を整えます。将来的にはおよそ5~7年後をめどに再上場を目指しています。これによる従業員の待遇や職務範囲に変更はなく、これからも当社の成長に欠かせない人財補強も積極的に進めます。当社は既に航空業界では大きな存在感を示していますが、事業規模拡大や新しいマーケットの開拓など今後更なる飛躍を目指しています。新しい挑戦が生まれるこの機会に、皆様も共に歩んでみませんか。
仕事
世界経済の成長と共に高まる航空機需要に対応するため、世界有数のPEファンドのベインキャピタルと組み(25年)、生産・財務体制の強化を目的に抜本的な経営改革を進めております。成長を見据えた施策に取り組んでおり、その一助としてご活躍いただける方を募集しております。現在、株式市場からの短期的収益追求などの制約を離れ、迅速に意志決定を進める体制を構築中で、数年後を目途に再上場を目指すやりがいのある環境です。※売上789億円/営業利益74億円/子会社(国内外)約10社/グループ従業員数約2,700人 ■業務概要 経営企画室にて、全社もしくは事業部の経営管理や経営改革の推進をお任せします。自ら予実課題を読み解き施策とKPIを提案、施策の進捗管理まで行っていただきます。経営革新の真っただ中にあるため様々なビジネスの抜本的改革を進めており、それらを自らドライブしていけるやりがいのある仕事です。 ・ミッション 経営企画室の中核メンバーとして経営環境分析、課題抽出、戦略を主導し、実行計画/KPI案まで落とし込む事 計画/施策の進捗状況をモニターし、会社全体のPDCAを回す事 ■業務詳細 主に(1)の業務をお任せし、(2)~(4)はご経験に応じてお任せします。 (1)経営計画の進捗管理(予実分析、KPI進捗管理) (2)経営戦略・経営計画の立案 (3)経営改革プロジェクトのPMO業務 (4)取締役会・役員会、及び株主への報告 ■配属先 業務統括部は8名で募集する経営企画室は5名の組織です。 ※ご経験に合わせてプロジェクトリーダーや管理職へのキャリアも築いていけます。 平均残業時間:月20H程/在宅勤務:週1日程/フレックス制度:有 ■優位性 ・航空機内装品事業:ラバトリー(化粧室)、ギャレー(厨房設備)等でトップクラスのシェアを獲得し、ボーイング社のワイドボディー航空機のラバトリーは全てジャムコが納めております。※ラバトリーは世界シェア50%、ギャレーは世界シェア40% ・航空機器製造事業:炭素繊維複合材の連続成形製法であるADPは当社が独自に開発したものです。この製法による炭素繊維複合材の航空機向け量産技術を保有しております。 ・航空機整備事業:国内の受託整備産業市場において、日本最大級の独立系専門整備会社となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都立川市高松町1-100 勤務地最寄駅:JR中央線線/立川駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高松駅(東京都)、立飛駅、立川北駅
給与
<予定年収>900万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):455,300円~515,300円その他固定手当/月:75,000円<月給>530,300円~590,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年齢と経験を考慮して同社規定により決定します。■賞与は年2回の支給(昨年度実績4.5か月)です。■関東勤務の場合、固定手当/月として、地域調整手当を支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ジャムコの事業は、3分野から構成されています。主に旅客機用のギャレー(厨房設備)、ラバトリー(化粧室)、シート(ファーストクラス及びビジネスクラス)などを製造する「航空機内装品事業」、航空機搭載機器、複合材(炭素繊維構造部材)等の客室外の機器、構造部材を製造する「航空機器製造事業」、航空機を整備する「航空機整備事業」があります。(1)航空機内装品事業:ギャレー、ラバトリー、シートの製造・販売を中心に、航空機客室の全内装品に関わるデザイン・開発から機体システム改造までを含めた、客室内装備の一括供給メーカー(ト-タル・インテリア・インテグレ-タ-)として、国内外の主要なエアライン、ボーイング社及びエアバス社等の航空機メーカー向けに納入しています。(2)航空機器事業:熱交換器、ジェットエンジン部品等、各種航空機搭載機器、複合材を主体とした製品製造と販売を行っており、国内航空機器、機体・エンジンメーカー及び海外航空機メーカー向けに納入しています。更に、これまでに培った技術を元に、宇宙機器分野へも事業を拡げております。(3)航空機整備事業:官公庁を主要顧客として、防衛省、海上保安庁、独立行政法人航空大学校、国土交通省航空局、各都道府県警察等の中小型航空機、ヘリコプターの整備、及び民間リージョナル機の機体整備、改造並びに装備品の修理を行っています。■今後の事業基盤強化に向けての取り組み2025年、当社は国際的投資会社であるベインキャピタルと提携し、中長期的に世界的な航空業界の拡大に備え、事業基盤強化に向けた中長期的な経営改革を進めることとなりました。一度上場を廃止し、株式市場からの短期的収益追求などの制約を離れ、抜本的な経営改革に向け迅速に意志決定を進める体制を整えます。将来的にはおよそ5~7年後をめどに再上場を目指しています。これによる従業員の待遇や職務範囲に変更はなく、これからも当社の成長に欠かせない人財補強も積極的に進めます。当社は既に航空業界では大きな存在感を示していますが、事業規模拡大や新しいマーケットの開拓など今後更なる飛躍を目指しています。新しい挑戦が生まれるこの機会に、皆様も共に歩んでみませんか。
仕事
【海外の航空機メーカーと取引/福利厚生充実】 ■業務概要: 世界シェアトップクラスの飛行機内のラバトリー(化粧室)やギャレー(厨房設備)等の製造に必要な部品の購買・調達をお任せ致します。 約300社にも及ぶ当社のサプライヤーの中から、主に国内サプライヤーから金属製・プラスチック製の部品・構造部材、ワイヤーハーネス等の電気電子部品の調達をお任せします。飛行機に搭載されている内装品の、小さなネジ1本から多種多様な形状、属性の部品を取り扱う為、技量が磨かれます。 ■業務詳細: ・発注計画及び進捗管理(生産スケジュールに従い部品の発注計画と進捗管理業務) ・購買・調達業務(納期・品質・価格について購入先/委託先との調整業務) ・エアラインからの支給品及び借用品の納期管理・在庫管理や顧客対応 ・サプライチェーン強化のための戦略策定 ・原価削減推進業務 ・新規委託先・取引先開拓を含む取引先管理計画業務 ※標準部品とオリジナル製作品に分かれています。 <ご経験に合わせてお任せ> ■組織体制:サプライチェーンマネジメント部全体で約150名 ※派遣社員含む ■当社について: 世界シェアトップのラバトリー、ギャレーなどの内装品を扱うだけではなく、航空機器、シートの生産や整備事業も手掛ける、航空機に特化した世界的メーカーです。(世界シェア:ラバトリーは50%、ギャレーは40%)また、業界最大手のボーイング社、エアバス社と取引しています。高い技術力や品質基準が求められるため参入障壁が高く、今後の需要が見込まれる業界です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>航空機内装品事業部住所:東京都立川市高松町1-100 勤務地最寄駅:JR中央線線/立川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高松駅(東京都)、立飛駅、立川北駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~358,300円その他固定手当/月:6,500円~11,000円<月給>271,500円~369,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年齢と経験を考慮して同社規定により決定します。■賞与は年2回の支給です。(昨年度実績4.5か月分)■関東勤務の場合、固定手当/月として、地域調整手当を支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ジャムコの事業は、3分野から構成されています。主に旅客機用のギャレー(厨房設備)、ラバトリー(化粧室)、シート(ファーストクラス及びビジネスクラス)などを製造する「航空機内装品事業」、航空機搭載機器、複合材(炭素繊維構造部材)等の客室外の機器、構造部材を製造する「航空機器製造事業」、航空機を整備する「航空機整備事業」があります。(1)航空機内装品事業:ギャレー、ラバトリー、シートの製造・販売を中心に、航空機客室の全内装品に関わるデザイン・開発から機体システム改造までを含めた、客室内装備の一括供給メーカー(ト-タル・インテリア・インテグレ-タ-)として、国内外の主要なエアライン、ボーイング社及びエアバス社等の航空機メーカー向けに納入しています。(2)航空機器事業:熱交換器、ジェットエンジン部品等、各種航空機搭載機器、複合材を主体とした製品製造と販売を行っており、国内航空機器、機体・エンジンメーカー及び海外航空機メーカー向けに納入しています。更に、これまでに培った技術を元に、宇宙機器分野へも事業を拡げております。(3)航空機整備事業:官公庁を主要顧客として、防衛省、海上保安庁、独立行政法人航空大学校、国土交通省航空局、各都道府県警察等の中小型航空機、ヘリコプターの整備、及び民間リージョナル機の機体整備、改造並びに装備品の修理を行っています。■今後の事業基盤強化に向けての取り組み2025年、当社は国際的投資会社であるベインキャピタルと提携し、中長期的に世界的な航空業界の拡大に備え、事業基盤強化に向けた中長期的な経営改革を進めることとなりました。一度上場を廃止し、株式市場からの短期的収益追求などの制約を離れ、抜本的な経営改革に向け迅速に意志決定を進める体制を整えます。将来的にはおよそ5~7年後をめどに再上場を目指しています。これによる従業員の待遇や職務範囲に変更はなく、これからも当社の成長に欠かせない人財補強も積極的に進めます。当社は既に航空業界では大きな存在感を示していますが、事業規模拡大や新しいマーケットの開拓など今後更なる飛躍を目指しています。新しい挑戦が生まれるこの機会に、皆様も共に歩んでみませんか。
仕事
【機内唯一のプライベート区間・ラバトリー(化粧室)の機能性・快適性を追求/ジャムコのもつ社内の雰囲気のよさ・世界中に飛び立つ製品を扱う誇りある仕事/実際に働きやすく、離職率わずか1.5%/ベテラン社員の手厚いサポートあり】 ■業務概要: 航空機内装品(ギャレー、ラバトリー、シート)の生産計画の策定、社内外との打合せ、データ作成を担当いただきます。顧客への生産進捗の報告、顧客との納期調整も行うのが当社の生産管理の特徴です。顧客と生産関連部署の間に立ち、定期的に社内・顧客との打合せ、調整、報告会を行い、生産計画の進行を管理します。顧客の多くは海外の航空機メーカーとエアラインであるため、英語能力を活かすことができる環境です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・受注以降から納入までの生産スケジュール作成 ・生産管理、スケジュールの進捗管理 ・受注後、顧客・海外子会社・グループ工場含む当社内組織との生産調整 ・生産状況の報告資料の作成(日本語、英語) ・管理システムのデータ入力、更新 ■教育体制: 入社後先輩社員が1対1でOJTにつきますので、未経験の方でも安心して就業いただける環境です。業務未経験者も多数活躍しています。また、製品と生産工程を理解して頂く為に、最長6ヶ月、グループ工場にて研修を兼ねて勤務する可能性もございます。 ■当ポジションで得られること: ・英語を活用した業務経験 ・勤務拠点(立川)の変更の可能性が低く、生活拠点を維持したままグローバルな業務に挑戦できる ・受注生産形式、外注を多用した形式での生産管理方法の知識 ・調達、生産、物流に関する幅広い知識 ・長期的な計画を構築、ハンドリングする経験 ・海外顧客との積極的な交渉、調整の経験 ・顧客希望の実現と社内都合を両立する調整力、問題解決力 ・プログラムマネジメントスキル ■組織構成: プログラムマネジメント部:26名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>航空機内装品事業部住所:東京都立川市高松町1-100 勤務地最寄駅:JR中央線線/立川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高松駅(東京都)、立飛駅、立川北駅
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):256,500円~312,600円その他固定手当/月:6,500円<月給>263,000円~319,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年齢と経験を考慮して同社規定により決定します。■賞与は年2回の支給でおよそ5.3か月分です。(2025年度予定)■関東勤務の場合、固定手当/月として、地域調整手当を支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ジャムコの事業は、3分野から構成されています。主に旅客機用のギャレー(厨房設備)、ラバトリー(化粧室)、シート(ファーストクラス及びビジネスクラス)などを製造する「航空機内装品事業」、航空機搭載機器、複合材(炭素繊維構造部材)等の客室外の機器、構造部材を製造する「航空機器製造事業」、航空機を整備する「航空機整備事業」があります。(1)航空機内装品事業:ギャレー、ラバトリー、シートの製造・販売を中心に、航空機客室の全内装品に関わるデザイン・開発から機体システム改造までを含めた、客室内装備の一括供給メーカー(ト-タル・インテリア・インテグレ-タ-)として、国内外の主要なエアライン、ボーイング社及びエアバス社等の航空機メーカー向けに納入しています。(2)航空機器事業:熱交換器、ジェットエンジン部品等、各種航空機搭載機器、複合材を主体とした製品製造と販売を行っており、国内航空機器、機体・エンジンメーカー及び海外航空機メーカー向けに納入しています。更に、これまでに培った技術を元に、宇宙機器分野へも事業を拡げております。(3)航空機整備事業:官公庁を主要顧客として、防衛省、海上保安庁、独立行政法人航空大学校、国土交通省航空局、各都道府県警察等の中小型航空機、ヘリコプターの整備、及び民間リージョナル機の機体整備、改造並びに装備品の修理を行っています。■今後の事業基盤強化に向けての取り組み2025年、当社は国際的投資会社であるベインキャピタルと提携し、中長期的に世界的な航空業界の拡大に備え、事業基盤強化に向けた中長期的な経営改革を進めることとなりました。一度上場を廃止し、株式市場からの短期的収益追求などの制約を離れ、抜本的な経営改革に向け迅速に意志決定を進める体制を整えます。将来的にはおよそ5~7年後をめどに再上場を目指しています。これによる従業員の待遇や職務範囲に変更はなく、これからも当社の成長に欠かせない人財補強も積極的に進めます。当社は既に航空業界では大きな存在感を示していますが、事業規模拡大や新しいマーケットの開拓など今後更なる飛躍を目指しています。新しい挑戦が生まれるこの機会に、皆様も共に歩んでみませんか。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。