株式会社堀場製作所
-
設立
- 1953年
-
-
従業員数
- 7,943名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社堀場製作所
株式会社堀場製作所の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 44件
仕事
■業務内容:分析機器のグローバルメーカーである同社の、グローバル向けマーケティング業務をご担当いただきます。 ・ウェブサイトをはじめとしたコミュニケーション関連IT基盤(Web・MA等)の企画・設計・構築・運用 ・マーケティングコミュニケーション領域におけるDXとデータ活用を推進 ・海外グループ会社を含めた地域・事業横断の意見集約と活用定着推進 ■期待する役割:マーケティングコミュニケーション領域のDXを全社・グループ会社向けに推進するため、グローバルにビジネスとITの橋渡しを行う役割です。 ■出張:国内外への出張がございます。 ■将来的なキャリア: ・HORIBAグループのヘッドクォーターとして、国内外グループ会社のIT/マーケティングコミュニケーション部門と連携し、グローバルにHORIBAのウェブサイト運営や広くはマーケティングコミュニケーションをリードいただくことを期待しております。 ・事業部門のマーケティングコミュニケーション支援や、ブランディングの支援を実施し、事業部門からの信頼を勝ち取り、全社的なマーケティングをリードするポジションを作り上げることが期待しております。 ■同社の魅力; ◎事業について:分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%を誇っております。それ以外でも医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造プロセスで使用される「マスフローコントローラー」は世界シェア60%と高い技術力・製品力です。 ◎グローバル力:様々な分野でグローバルシェアNo.1を勝ち取る独自の事業戦略で成長を実現しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:赤外レーザ吸収変調法(IRLAMM: Infrared Laser Absorption Modulation)を用いたガス分析計の開発をお任せします。基礎分析手法から応用製品の開発まで幅広く携わって頂きます。 ※IRLAM:HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術をさらに進化させたものであり、「高感度」「低干渉」「小型」「高信頼性」を実現できるこの技術を、自社の新たな「コア技術」として位置づけています。 ■同社製品(ガス分析計)について: ・NDIR : 非分散形赤外線吸収法 ・ダブルビーム:クロスモデュレーション式ダブルビーム ・クロスフロー:クロスモデュレーション式 ・OO方式選択 : 磁気力法(圧力/ダンベル)・ジルコニア法・ガルバニ電池法 ・FID : 水素炎イオン化検出法 ・CLD : 化学発光法 ・UVF : 紫外線蛍光法 ・NDUV : 紫外線吸収法 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■職務内容:カーボンニュートラル実現に向けた計測ニーズに対応する新たなガス分析計の製品開発業務をご担当いただきます。 ・新製品開発、機械設計 ・製品保守(機能拡張、生産中止/調達難対応、生産性向上、顧客対応 等) ■製品について:以下製品全体の筐体設計などの機械設計をお任せします。 ・大気モニター、煙道排ガス分析計の検出器 ・光源を含む分析機構 ・ガスの前処理装置 ■業務の進め方:ガス実験、電気設計、ソフトウェア設計などを担当する開発メンバーならびに生産・サービス含めた他の関係部署、また社外の協力会社などとコミュニケーションを取りながら、製品化を進めていただきます。 ■業務魅力:製品開発の下流工程から上流工程までを経験することができるため、機械設計のみならず製品を開発する全行程のプロジェクトマネジメント等の経験を積むことも可能です。 ■開発ツール:3DCAD(Creo)等 ■同社について:分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAグループの製品に搭載されるセンサやデバイスの開発をお任せします。設計、試作、評価まで幅広い業務に携わっていただきます。具体的には以下のようなことをご担当いただきます。 ・設計:構想設計、センサ図面設計 ・試作:半導体ウェハ製造工程、センサ部品実装工程 ・評価:電気特性評価、センサ特性評価、耐久性試験など ・改良:評価結果を踏まえて改良 ■製品例:放射温度センサ、焦電型赤外線センサなど ■魅力:新しいセンサや技術を開発することが部署のミッションとなっており、自分の想いやアイデアを盛り込んで仕事ができ、成功したときは大きな達成感を得られます。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>HORIBA最先端技術センター住所:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11- 5 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
十条駅(京都市営)、十条駅(京都府・近鉄線)、上鳥羽口駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:環境・プロセス計測製品のソフトウェア設計業務をご担当いただきます。要求定義、設計、実装、テストまで幅広くお任せいたします。 ■業務の進め方:実験・機械設計・電気設計を担当する開発メンバーならびに生産・サービス含め他の関係部署とコミュニケーションを取り、ソフトウェアの観点から製品の付加価値を高め、お客様へより良い製品を提供し環境改善に貢献いただきます。 ■業務の魅力:製品開発の下流工程から上流工程までを経験することができるため、ソフトウェア開発のみならず、製品を開発する全行程のプロジェクトマネジメント等の経験を積むことも可能です。 ■募集背景:現在、カーボンニュートラル社会実現に向けた急激な市場環境の変化に対して新しいビジネスチャンスが来ております。その市場要求に対応した製品をタイムリーに投入するためには、顧客ニーズにカスタマイズしたソフトウェアの提供が必要となっており、今回増員募集をしております。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:赤外線計測、粒子計測、分光分析等のHORIBAのコア技術を用いた元素・粒子・構造分析等を行う理科学分析装置の電気設計をお任せいたします。新製品の開発・カスタマイズをはじめ、様々な原理を用いた分析装置の試作から評価、リリース、保守、カスタマイズまで幅広くご担当頂きます。 ■キャリアステップ:将来的には電気設計のマイスターもしくは製品リーダーとしての活躍も期待しております。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:グループ会社であるHORIBA MIRA(ホリバマイラ)の自動車エンジニアリングビジネスにおいて、日本のTier1およびOEMメーカー向けの拡販・促進をお任せします。 日本の顧客と英国の技術本部(HORIBA MIRA本社)との間の重要な技術営業担当として、具体的には以下の業務を行っていただきます。 ・日系案件に対するプロジェクトマネジメント及び、技術営業 ・国内案件の顧客要求事項に対し、MIRA-UK技術者と技術的かつ、日本特有な仕事の考え方(契約書だけでは表せない部分)においての交渉 ・MIRA-UK/Mobility Solution Businessセンターでの開発製品のPR及び販売 ■客先:日本のTier1およびOEMメーカー向け ■語学力について:英国とのやり取りが発生するため、日常的にビジネス英語を使用する場面がございます。 ■HORIBA MIRAとは: ・概要:MIRA社は1946年設立で、英国に自動車のテストコースや衝突試験設備を持ち、英自動車大手メーカーなどから試験を受託しています(2015年6月~HORIBAグループ)。 ・強み:自動車大手メーカーは部品メーカーや開発支援会社との共同開発を強化しており、MIRAは自動運転や遠隔操作、超低燃費車など次世代分野の技術開発支援も手掛けているためニーズが高まっています。HORIBAはMIRAの持つ技術を生かし、次世代分野でも受注拡大を狙っています。一つひとつの計測装置を扱っている会社は多数ございますが、全てパッケージで扱える会社はHORIBA MIRA以外になく、唯一無二の存在となっています。 ■同社について: 分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:マーケティングコミュニケーション領域におけるDXとデータ活用を推進し、ウェブサイトをはじめとしたコミュニケーション関連IT基盤の構築・運用と、ビジネスとITの橋渡しを行うことで、営業機会の創出に寄与することをミッションとする部門での業務となります。マーケティングコミュニケーションに関するIT基盤(Web・MA等)の企画・設計・構築を担い、海外グループ会社を含めた地域・事業横断の意見集約と活用定着を推進していただきます。 ・HORIBAグループに適したWEBサイトの構築と運用(各国・地域、各事業のマーケティングコミュニケーション部門と連携、各領域における課題やニーズを把握) ・各事案のビジネス影響度と緊急性から優先度を算定し実施計画を立案 ・実施計画に基づき各事案の課題・ニーズ真因を特定し、コミュニケーション施策とITソリューションの両方向から実装コンセプトを考案 ・社内IT部門や社外ITベンダーと連携し、実装コンセプトの実現可能性・コストを評価 ・IT実装における品質・進捗・コストを管理 ・マーケティングコミュニケーション部門へのトレーニング、定着サポート ■キャリアイメージ: ・HORIBAグループのヘッドクォーターとして、国内外グループ会社のIT/マーケティングコミュニケーション部門と連携し、グローバルにHORIBAのウェブサイト運営やマーケティングコミュニケーションをリードいただきます。 ・事業部門のマーケティングコミュニケーション支援や、ブランディングの支援を実施し、事業部門からの信頼を勝ち取り、全社的なマーケティングをリードするポジションを作り上げていただきます。 ■組織構成:Global Brandingチームは4名(専任2名、兼任2名)、ウェブサイト専任メンバーがセンター直下に1名在籍しております。社員3名(20代1名、30代1名(チームリーダー)、40代1名、50代1名(ジョブリーダー)で構成されております。 ■採用背景:ITとデータを活用するMC(Marketing Communication)をグローバルレベルで推進するため、その基盤環境構築を担う人財を増強・育成するための採用です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:PM/PN計測装置を軸に、排ガス分析装置全般のソフトウェア開発者として、製品開発、改善作業をご担当いただきます。仕様まとめ、設計、コーティング、テスト等の一連のソフトウェア業務をご担当いただきます。 ■仕事の流れ: (1)要求まとめ・計画:新製品開発、機能追加、法規改訂、不具合対応、特定顧客特殊要求等のトリガーをチームとして議論した結果を基にソフトウェア要求仕様をまとめ、必要なリソース検討とソフトウェア開発計画を策定する (2)設計・実装:要求仕様に対してソフトウェア設計を行い、実装を行う (3)テスト:テスト分析の後、テストケース作成、その動作確認を機能単体で作成・実行する (4)回帰テスト:完成したソフトウェアが他機能への影響、製品全体として正しく動作するかの評価を他の製品開発担当者とともに行う ■製品について:PM/PN計測装置はブレーキやタイヤの摩耗による健康影響についての計測(粒子計測)に必須となる装置となります。今後規制導入が予定されいるため、需要増が見込まれ、新たな技術開発・製品改善が求められます。一緒に地球環境改善に貢献したいという方をお待ちしております。 ■業務魅力:自動車セグメントの主力製品である排ガス分析計に携わることができ、製品開発に必要な各種仕様書作成スキル(要求仕様/テスト仕様等)や、社内外との打合せに必要な知識/スキルを身に付けることができます。 ■働くスタイル:プロジェクトリーダの指導の下、担当を任された仕事を一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行きます。 ■組織構成:配属予定のParticulate Measurementチームは7名(実験系・メカ系・電気系・ソフト系)で構成されております。部内は質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。 ■キャリアイメージ:排ガス計測(特にPM/PN)装置の製品開発におけるソフトウェア全般の開発担当者となることで製品知識や製品開発の流れを学んでいった後、製品開発・改善をまとめるシステムエンジニアとして、新たな製品やアプリケーション開発に関わり、先頭に立ってものづくりに携わることができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:排ガス分析計の後処理演算ソフトウェア開発に関して、法規から必要な演算式を抽出し仕様書としてまとめていただきます。また、完成したソフトウェアが正しく実装されているかの評価をおこなっていただきます。 ■仕事の流れ: (1)法規読み合わせ:対応する法規を、法規チーム/製品開発チームと読み合わせて法規解釈を共有する。 (2)仕様書作成:法規から必要な演算式等を抽出し、ソフトウェア要求仕様書としてまとめる。 (3)テスト仕様書作成:テスト項目、条件(境界値、ケース分け)、期待値等を作成する。 (4)評価:完成したソフトウェアが正しく実装されているかの評価を行う。 ■業務魅力:自動車セグメントの主力製品である排ガス分析計に携わることができ、製品開発に必要な各種仕様書作成スキル(要求仕様/テスト仕様等)や、社内外との打合せに必要な知識/スキルを身に付けることができます。 ■働くスタイル:プロジェクトリーダの指導の下、担当を任された仕事を一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行きます。 ■組織構成:アプリケーションデザイン部:56名(開発系5チーム/企画系2チーム)で構成されております。今回はSoftware Applicationチームに配属予定です。部内は質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。 ■部門のミッション:アプリケーションデザイン部は既存事業領域のビジネス最大化および、顧客の課題を一緒に考え、解決策を迅速に商品化、提供し続けることで”良い車作り”に貢献いただきます。 ・顧客オリエンテットでの商品(付加価値)開発、Push型からPull型への変革 ・企画部門はSLM、AEC、MSBを横断したビジネス創出への貢献 ■キャリアイメージ:中堅システムエンジニアとしてお客様のご要望を直接伺い、新たな製品/アプリケーション開発に携わることができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:東日本エリアにおいて、HORIBAの光学技術を活用した理科学分野の製品を中心に新規提案営業を行っていただきます。特に大学・研究機関・企業の研究開発部門への提案営業が中心となります。 【(1)既存顧客との関係強化と、更なる取引拡大】 ・過去の提案内容、納入品の仕様把握、使用状況把握を元に、社内設計/開発部署との顧客提案内容の計画/準備 ・顧客と対面/Webを活用した打ち合わせ実施にて製品仕様決定 ・予算確保(1年~)を顧客と共に実施し、案件獲得 【(2)新規顧客開拓/新規案件開拓】 ・別動部隊によるDigital Marketingで創出した問い合わせに対して、電話/メールなどのコンタクトをキッカケとして、顧客ニーズのヒアイング、製品特長の提案を実施 ・製品の特殊仕様化対応を含めて、開発との連携により、顧客ニーズに合致した製品提案を実施し案件化 ■期待するミッション:担当エリアもしくは担当市場に対して、技術営業として開発連携を含めて、推進する役割を期待しております。 ■やりがい・魅力:製品リーダーとして、部署を超えたリーディング経験を積む事ができます。また、実際に世の中に出ていく顧客製品の基礎研究や、性能試験を支える分析・計測技術を提供する事で、顧客のモノづくりを支えている実感を日々感じる事ができます。 ■出張:月14日程度は出張が発生するイメージです。 ■転勤について:本人の希望次第ではございますが、5年程度の周期での転勤の可能性がございます。 ■配属部門について:東日本全体を管轄する営業所として、市場情報の早期入手からの開発への展開や、新規顧客開拓を求められている部門です。営業として柔軟な発想、知恵を活かした営業活動を展開される事が期待されております。 ■働き方について:残業平均25H、在宅勤務は週1程度で可能です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京セールスオフィス住所:東京都千代田区神田淡路町二丁目6番神田淡路町二丁目ビル 勤務地最寄駅:各線/御茶ノ水・秋葉原・神田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
淡路町駅、小川町駅(東京都)、新御茶ノ水駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:当社の医用事業において、医療機器、体外診断用医薬品のバリデーション・評価をお任せします。 ・新製品上市前の臨床/性能評価 ・設計変更時の妥当性評価 ・製品上市後の継続したユーザビリティ評価 ※開発テーマにおける新製品を品質部門という独立した第3者目線で評価いただきます。 ■仕事の流れ: 1.医用事業における新製品開発段階での品質面での介入 2.新製品に対する品質要望のまとめ 3.設計仕様と要求仕様の整合性の確認 4.設計仕様を満たしているかの評価 5.臨床的に市場に受け入れられるかの評価 6.評価を通して気づいた点を開発部門へフィードバック 7.6における改善点の確認と評価 ■やりがい:医用事業における製品に深く関わることができ、幅広いものづくりの知見を得たり、臨床現場でのお客様ニーズを把握したり、様々な経験を積むことができます。 ■キャリアステップ:将来的には、知識・経験を活用し堀場製品の品質を維持・向上する事を先導できるまとめ役を期待しております。 ■残業時間:10Hと働きやすい環境です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~<月給>220,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAグループの重要課題の一つであるサステナビリティ活動において、CSR調達企画をご担当いただきます。 現在推進段階にあり、また裁量・自由度の高い組織風土のため、主体的に業務を進めていただくことができます。 ・現状・環境分析、ベンチマークなどから、施策を企画・立案 ・協力会社へのアンケート調査や説明会、現場監査や指導(サプライチェーンのCSRのレベルを向上) ・海外グループ会社と連携し、効率的なコーポレートガバナンスの仕組み化 ※CSR調達とは:企業などが物品の調達先の選定条件や調達条件を設定する際に、価格だけでなく環境への配慮や人権への配慮といったCSR=社会的責任の観点から基準を設定し、企業や品物を選択することです。 ■期待する役割:サプライチェーン全体でCSR調達を実現するための「企画」をご担当いただきます。CSRやSDGsに配慮した取引先との関係性構築、および取引先に対するサステナビリティに対する啓蒙活動(教育)の企画・実施等をご担当いただきます。 経営管理部門や、総務部門、法務部門等とも連携いただきながら業務を進めていただきます。 ■現在の推進状況:現在は協力会社へのアンケート作成・調査段階です。取引先や協力会社に対するサステナビリティに関する啓蒙活動等を行う目的です。将来的には、国内外のグループ会社への意識統一・横連携を強化していただきます。 ■出張:協力会社への監査や、工場拠点(阿蘇)での説明会実施などでは出張が発生いたします。 ■転勤の可能性について:関連部署は京都に集約しているため、転勤の可能性は低いです(将来的に海外関連会社への転勤の可能性はございます)。 ■HORIBAグループ社是:「おもしろおかしく」。この社是には、人生のもっとも活動的な時期を費やす仕事にプライドとチャレンジマインドを持ち、エキサイティングに取り組むことで、人生の満足度を高めて欲しいという願いが込められています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:理化学分析機器の海外営業をご担当いただきます。高付加価値市場(半導体・エナジー分野)での拡販、高付加価値製品の拡販を目指し、以下業務を行っていただきます。 ・効果的な販売資料作成と提供(例:競合比較、キーセールスポイント、FAQ、クロスセリング戦術、ユーザーガイド、技術文書及びアプリケーションノート) ・社内、海外Gr.会社/代理店/販社向け技術支援とトレーニング ・市場要求に見合った新たなアプリケーション・製品開発を行う為、プロダクトマネージャーチームおよび開発部門と連携 ※担当製品・担当業界を持ち、他部門の同担当で売上拡大に繋がる様、施策立案、営業資料作成を行っていただきます。 ■ミッション:担当製品のエキスパートとして、製品提案、分析結果解析などを海外Gr.会社/代理店/販社/最終顧客向けに行い担当製品の拡販に従事していただきます。 ■語学について:英語でのコミュニケーションが発生しますので、スピーキングやライティングができる方のご応募をお待ちしております。 ■業務の魅力: ・製品プロモーターとして海外各国での売上拡大を通じて、最先端顧客や最先端業界の市場要求に触れる機会があります。また、顧客需要を集約し、開発部門と共に新製品の開発にも寄与できる環境です。 ・自身が開発に携わった製品や提案が、顧客の問題解決・技術革新に繋がるというやりがいを感じられます。 ■組織構成:海外営業部は51名(10チーム)おり、今回は科学チームに配属予定です。科学チームは現在3名で構成されております。 ■配属先のミッション:世界のエンドユーザーの満足向上・課題解決に寄与しGr会社と堀場製作所の売上・利益拡大に貢献するための部門です。市場情報・競合情報をトップマネジメントにフィードバックし、ビジネス拡大をしていきます。 ■想定されるキャリアイメージ: ・海外Gr.会社のビジネスマネージャーとして、Gr.会社の売上拡大に貢献 ・プロダクトマネジャーや市場開拓マネージャーとして、グローバル戦略の立案・実行
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■取扱製品:自動車排ガス測定装置、自動車試験設備装置、煙道排ガス測定装置、pHメータ、水質チェッカ、大気汚染監視用測定装置、蛍光X線検査装置、ラマン分光測定装置、自動血球計数装置、放射温度計、超薄膜計測システム、半導体異物検査装置、液晶品位検査装置ほか
仕事
■業務内容:新エネルギー領域の製品プロモーション戦略を各国の状況に合わせて立案・実行していただきます。海外各拠点と連携して、顧客課題に対する解決策と自社の価値を提供する重要なポジションです。 ・国内のCustomer Solutionsチーム、営業との議論、顧客訪問を通して、新エネルギー領域のニーズ、アプリケーションの創出 ・対象マーケットの市場規模、サプライチェーン、関連会社などの調査 ・マーケット、アプリケーションなどに応じてグローバルな小グループでのアプリケーション紹介、アクションの討議 ・上記討議結果をグローバル定期ミーティングの中で報告、調整 ・上記のプロセスを通して最終的な各国の戦略を一緒に立案・実行 ・対象マーケットごとの競合メーカーのベンチマーク ■期待するミッション:新エネルギー領域市場を攻略するため各国の動きをグローバルにまとめ、成長が期待できる海外市場でのビジネス拡大、新ビジネスの創出がミッションです。 ■業務のやりがい・魅力: ・世界で取り組みが進むカーボンニュートラルのマーケットの変化に接することができます。 ・HORIBAグループの中に新しい事業を一から創出していく醍醐味を得られます。 ・海外メンバーとの頻繁なコミュニケーションや海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できます。 ■キャリアステップ例:HORIBAグループ内のビジネス推進者の中核人材となっていただき、その経験を元に海外赴任し、現地でビジネスを推進していただくことを期待しております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:自動車OEM・その他基幹産業への営業をご担当いただきます。自動車計測製品に限らず、材料計測など科学製品の提案営業もお任せ致します。工場や設計など工場部署と連携しながら、中部地区の地域営業を推進していただきます。 ■担当エリア:中部地区(浜松エリア) ■製品について:メインは自動車業界向けに、排ガス分析計・開発用計測機器をはじめとして、エンジンテスト、駆動系・ブレーキテスト、風洞天秤(空力実験)、オートメーションシステムまで、自動車・エンジン開発に必要な機器・設備を幅広く提供いただきます。 ■製品・業界の魅力について:電気自動車など、「クルマ」のあり方が変わる時、従来からの内燃機関=エンジンの役割も大きく変わってきます。エンジン排ガス測定の分野で世界トップシェアを誇るHORIBAは、優れたエンジン開発のためのテストシステムにも対応しております。また駆動系・ブレーキ・空力特性など、自動車開発全体に対する各種計測システムの開発・販売にまで事業領域を広げています。HORIBAは、エンジン開発、自動車開発に関わる総合計測設備を提供できる「トータルソリューションプロバイダ」です。 ■期待するミッション:変革が大きい自動車産業の中核企業が多い中部地区の最前線で、排ガス計測に限らず自動化・電動化に必要な計測やコンサルティング営業に携わっていただきます。 ■教育制度:若手メンバーも多い組織ですが、入社後まずはベテラン社員からのサポート・OJTを受けていただきます。将来的には大型のプロジェクトにも関わる機会もあり、ダイナミクスな市場での活躍が期待できます。 ■キャリアステップ例:まずは営業として必要な技術知識を身に付けていただき、将来的には本社の事業部門・企画部門へのローテーションも可能です。 ■同社について: ◎事業について:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。社員一人ひとりが力を発揮できるための環境がそろっております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜松セールスオフィス住所:静岡県浜松市南区参野町221-1 勤務地最寄駅:JR線/浜松駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
浜松駅、新浜松駅、第一通り駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAグループの重要課題の一つであるサステナビリティ活動において、サステナビリティ重要課題の方針・目標設定および経営実装の戦略立案と推進をお任せ致します。社長を含む経営陣と直接ディスカッションを重ねながら、スピード感をもって推進していただきます。 ・サステナビリティ施策の企画立案~実施 ・グループ内のサステナビリティ関連部署と連携、グローバルなサステナビリティ体制の構築 ・ESG委員会、ESGワークショップ、グローバルサステナビリティ委員会の事務局業務(四半期に1回程度) ・サステナビリティ関連の指標の回収と集計 ・サステナビリティ関連の活動を現場に働きかけリードする ・社外からのサステナビリティ関連問い合わせ対応 ・自社や社外メディアを通じたサステナビリティ活動の情報発信・収集 ・サステナビリティ浸透に向けた社内セミナー・勉強会の実施、啓蒙活動 ■グローバルな活動:アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国、中国、シンガポール等、グローバルに40拠点以上とネットワークを構築し、グローバルにHORIBAグループとしてサステナビリティ課題の解決に向けて取り組むことが可能です。 ■出張:年に2~3回程度、海外出張あり(1~2週間 / 回を目途に海外各拠点へ訪問)※本人希望次第 ■部門ミッション:全社視点で、グローバルに中長期な施策を提案・実行する部門です(中長期戦略、M&A、アライアンス、IR(投資家対応)、サステナビリティ、次世代のグループの理想の姿を模索し、M&Aなど積極的に施策を展開)。配属課では、堀場グループ全体の最重要課題として「サステナビリティ体制の構築」に取り組み実現、及びそれを支える部門の立上げを担っております。 ■キャリアパス例:サステナビリティ業務のスペシャリスト/グローバルに会社をリードする一員として、世界のグループ会社を統括する経営管理部への異動/海外拠点への出向など
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■取扱製品:自動車排ガス測定装置、自動車試験設備装置、煙道排ガス測定装置、pHメータ、水質チェッカ、大気汚染監視用測定装置、蛍光X線検査装置、ラマン分光測定装置、自動血球計数装置、放射温度計、超薄膜計測システム、半導体異物検査装置、液晶品位検査装置ほか
仕事
■業務内容:科学・環境・医用製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ■担当エリア:東日本エリア(国内最大市場である首都圏エリア) ■業務の進め方:基本的に、担当エリアにおける業務や日々の業務計画は自分自身で考え、実行いただきます(チームで相談も活発)。他部門(マーケティング、サービス、開発、品質保証など)とも頻繁に連絡を取り合い、情報共有、サポートを受けて進めていただきます。 ■組織風土:チーム内で都度相談し仕事を進めていく環境で、部内は若いメンバーも多く、質問・相談しやすい雰囲気があります。また新たなことへのチャレンジ・提案は歓迎する風土が整っており、担当者の考えを尊重しつつ議論し業務に取り組んでいただける環境です。 ■やりがい: ・お客様からの課題や要望を吸い上げ新製品の開発に繋げる事が出来ます。 ・エリアのKOL(Key Opinion Leader)と協働する中で、製品・アプリケーション・各領域専門知識を幅広く習得できます。 ■キャリアパス:将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3-19 プライム新横浜ビル 1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
新横浜駅、北新横浜駅、岸根公園駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■取扱製品:自動車排ガス測定装置、自動車試験設備装置、煙道排ガス測定装置、pHメータ、水質チェッカ、大気汚染監視用測定装置、蛍光X線検査装置、ラマン分光測定装置、自動血球計数装置、放射温度計、超薄膜計測システム、半導体異物検査装置、液晶品位検査装置ほか
仕事
■業務内容:医用・科学製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ■担当エリア:中部地区(国内の主要市場) ■業務の進め方:基本的に、担当エリアにおける業務や日々の業務計画は自分自身で考え、実行いただきます(チームで相談も活発)。他部門(マーケティング、サービス、開発、品質保証など)とも頻繁に連絡を取り合い、情報共有、サポートを受けて進めていただきます。 ■組織風土:チーム内で都度相談し仕事を進めていく環境で、部内は若いメンバーも多く、質問・相談しやすい雰囲気があります。また新たなことへのチャレンジ・提案は歓迎する風土が整っており、担当者の考えを尊重しつつ議論し業務に取り組んでいただける環境です。 ■やりがい: ・お客様からの課題や要望を吸い上げ新製品の開発に繋げる事が出来ます。 ・エリアのKOL(Key Opinion Leader)と協働する中で、製品・アプリケーション・各領域専門知識を幅広く習得できます。 ■キャリアパス:将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>名古屋住所:愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番17号 BIZrium名古屋4F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
亀島駅、栄生駅、名古屋駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
【管理職候補/大手「東証一部上場」分析計測機器メーカー/世界シェア80%の製品・技術力/年休122日/平均勤続年数13.6年】 ■業務内容:これまでのご経験に応じて、経営管理もしくは経理業務をお任せ致します。 【経営管理】 ・株式会社堀場製作所または国内グループ会社の業績管理 ・経営会議や、予算会議のアレンジ(年に数回、国内外グループ会社全体で行うグループ会議あり) 【経理】 ・決算業務(単体決算、連結決算) ・連結資金管理 ■ご入社後について:入社後数年は、業績管理や経理会計の実務を通じて、HORIBAの事業や管理会計の仕組みを学んでいただき、その後は適性や希望を考慮しながら、海外出向等にも挑戦いただきたいと考えております。 ■働き方: 在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)があり、フレキシブルに働く場所を選択できる環境です。 ■同社の魅力; ◎事業について:「東証一部上場」分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%を誇っております。それ以外でも医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造プロセスで使用される「マスフローコントローラー」は世界シェア60%と高い技術力・製品力を持っております。 ◎グローバル力:様々な分野でグローバルシェアNo.1を勝ち取る独自の事業戦略で成長を実現しています。(海外売上高比率69%、グループ会社数49社)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■取扱製品:自動車排ガス測定装置、自動車試験設備装置、煙道排ガス測定装置、pHメータ、水質チェッカ、大気汚染監視用測定装置、蛍光X線検査装置、ラマン分光測定装置、自動血球計数装置、放射温度計、超薄膜計測システム、半導体異物検査装置、液晶品位検査装置ほか
仕事
■職務内容:マーケティングコミュニケーション業務全般、特に制作およびイベント運営をお任せします。個別の製品・サービスの販促活動から、全社的な展示会の立案・運営のマネージメント等まで、多岐にわたる販売促進業務に携わっていただきます。事業戦略や販促計画に沿って、カタログ、広告、web、展示会等の企画・制作・運営を実施しており、特にプロモーションに関してはWEBと連携し、新しいプロモーション手法の実現を目指しています。 ■業務の流れ: (1)企画、進捗作成(年度販売促進費を元に各プロモーションの割り当て実施、スケジュールを作成) (2)定例化(各プロモーションへの作業進捗や納期、制作状況等を共有) (3)業者への依頼(プロモーション毎に業者を選定。デザイン、印刷、映像、web等) (4)校正・チェック・見積もり(各制作物への校正を実施し、適切な品質を保てているかを確認、また予算内で実施できるか確認する) (5)納品確認(納期、品質等) ■魅力:同社では長年代理店を使わずに、自社でマーケティング・デザイン等を多く担っているのが特徴です(一部デザインは外注有)。プロジェクトに対して幅広い経験を積んで、デザインや販促に関する知見が身につく環境です。 ■働き方:展示会は基本的に平日開催のため、土日出勤はほとんどございません。展示会開催場所に応じて出張は発生しますが年間5~6回のイメージです。 ■リモートワーク:週1~2回程度で利用可能です(状況に応じて相談)。 ■携わる製品・セグメント:同社は分析計測機器メーカーで、事業は業界・セグメントごとに分かれております(自動車、環境、医用、半導体、科学等)。担当セグメントはご経験に応じて選考内で決定します。3~5年ごとで担当セグメントを変える場合もございますので、あらゆる業界知見を学べる環境です。 ■組織構成:部門(24名)には3チーム分かれており、今回はイベントデザインチーム配属予定です。イベントデザインチームのミッションは、展示会・カタログ製作におけるディレクションがミッションです。他チームや外注との連携が非常に多いので、コミュニケーション能力が求められます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAでは血液中の白血球、赤血球、血小板等を測定する血球計数装置を中心に臨床検査機器をグローバル展開しています。中部エリアにおける臨床検査機器の営業活動を行っていただきます。 ・診療所、病院等医療機関への販売活動/地域販売ルート開拓 ・サービス部門と連携した販売後のユーザーフォロー ・学会参加(定期開催)→見込み顧客の確保(北海道~沖縄まで) ・展示会のアテンド/セミナー企画 ・品質改善、新製品開発 ・保守契約の受注(※機器のメンテナンス案件の受注は含まれません) ■営業スタイル: ・代理店:直販 3:7(一人一人の裁量権も大きく、 基本的には社有車にて直行直帰スタイル)。 ・外出での営業活動がメインとなり、週1回はチームミーティング等で積極的に意見交換を行い、風通しが良い環境です。 ■担当顧客:ドクター、臨床検査技師、動物病院のドクター、看護師、販売代理店 等 ■働き方:顧客対応やトラブル、展示会対応によっては、夜間対応や休日出勤が発生することもあります(平均:月1~2回程度)。 ■製品概要:超高齢化社会を目前にして臨床検査機器の分野でも根本的な変革が迫られています。HORIBAは、pH電極をはじめとする各種のセンシング技術をベースに各種の臨床検査機器を開発・製品化してきました。特に、血液検査分野に強みがあり、自動血球計数CRP測定装置や血液中の赤血球などの数を測る血球計数装置等を中心とし、国内トップシェアの9割(*)を誇る製品もございます。*当社調べ(2022年6月時点) ■キャリアパス:各拠点の営業チームリーダーを経て、マネージャーとしてのキャリアパスだけでなく、商品企画やマーケティングへの異動や海外駐在等、キャリアパスは多岐に渡ります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>名古屋住所:愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番17号 BIZrium名古屋4F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
亀島駅、栄生駅、名古屋駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:国内グループ4社のキャリア採用業務をメインとしながら、その他従業員のキャリア支援に関わる業務まで幅広くご担当いただきます。 ・キャリア採用にまつわる全般業務(採用業務だけではなく、入社諸手続きや入社オリエンテーションまで広くご対応いただきます) ・採用企画業務(直近ではアルムナイ採用等) ・入社後の定着支援(オンボーディング) ・自律的キャリア支援制度(一般的に社内公募やFAと言われるような制度)の企画・運営 ※前年度末に各社ごとの採用総枠を決定のうえ、年に一度、期首(1月)に国内4社各本部にキャリア採用ニーズのヒアリングを行います。そこで申請されてきた募集案件をキャリア採用担当者間で振り分け、各自が部署や人財紹介会社と連絡を取りながら募集充足に向け対応を進めます。 ■組織構成:人財戦略チームは4名(内訳:40代後半2名、30代後半1名、30代前半1名)で構成されております。 ■キャリアステップについて:当面キャリア採用業務に取り組んだ後は、希望や部署の状況により、労務・制度や教育などを含めた人事内の他業務へ挑戦することも可能ですし、マネジメントとして、あるいは採用のプロとしてマイスター的なキャリアを築いていくことも可能です。 ■業務の特徴: ・アレンジだけでなく、面接官としても各選考に入ることが多く、部署の面接官をサポートし、時にはリードしながら応募者の見極めと、状況によっては意欲醸成、期待値調整などを行います。 ・入社決定で終わりではなく、入社までの諸手続き全般および入社当日のガイダンスも担当しています。そのため広範な人事面での知識(労働契約、社会保険、各制度等)が求められるとともに、人事以外の部署(求人部署、総務、社内システム部門、広報等)との連携も大切です。 ・自律的キャリア支援制度(いわゆる社内公募、FA)の企画、運営も担っています。独自性ある制度設計、運営をしており、年に2度、社内求人を検討している各部門と従業員向けに案内を行います。人財の行き来を活性化することで多様な人財からなる組織づくり、多様な経験による成長支援を目指しています。採用同様に正解のない領域ですので、情報収集と積極的な提案、各部署とのコミュニケーションが大切です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~<月給>220,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:生産技術として、ソフト系のスキルをベースに生産設備設計立上げ業務に従事頂きます。 ・機械系設計業務(電気/ソフト設計者との協業) ・設備の制作:設計、手配(内外製) ・設備の検証・導入:各種Qualification(適格性)及びバリデーション ・設備の維持メンテナンス ・最新技術の調査及び導入 ・グローバル展開する工場への導入・立上 ■ミッション:生産・検査設備は約8割が自社開発です。各部門と連携し、投資回収を意識した設備仕様の検討、設計から製作・評価までをお任せします。 ■働く体制:担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施します。テーマごとに機械、電気、ソフト設計者をアサインし、リーダーの下、プロジェクト体制で進めていきます。 ■配属先について:生産技術部は37名(4チーム)で構成されております。正社員は27名在籍(20代7名、30代9名、40代6名、50代5名)、今回は生産技術チーム(13名)への配属予定です。担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めます。 ■部門のミッション:高性能な分析機器をグローバルに提供するメーカーの”モノづくり”を支える生産/製造技術部門として、最新の技術を取り込んだ生産システムの構築や最高峰の分析機器の生産設備を製作することで、最高のQCDを実現することをミッションとしております。 ■やりがい:様々な分析コア技術の習得や幅広い生産工程(センサ~大型装置)に携われる部門であり、自己成長に繋がると共に様々な分野で社会貢献できます。また、国内工場だけでなく、世界各国にある工場との連携を通して、グローバル人財として活躍できる機会が多いです。 ■キャリアステップイメージ:◎最新生産設備の立上げリーダー/◎生産性向上を牽引する改善改革リーダー/◎製造部門リーダや工場長/◎研究・開発部門への異動など
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):213,000円~<月給>213,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAでは血液中の白血球、赤血球、血小板等を測定する血球計数装置を中心に臨床検査機器をグローバル展開しています。関東エリアにおける臨床検査機器の営業活動を行っていただきます。 ・診療所、病院等医療機関への販売活動/地域販売ルート開拓 ・サービス部門と連携した販売後のユーザーフォロー ・学会参加(定期開催)→見込み顧客の確保(北海道~沖縄まで) ・展示会のアテンド/セミナー企画 ・品質改善、新製品開発 ・保守契約の受注(※機器のメンテナンス案件の受注は含まれません) ■営業スタイル: ・代理店:直販 3:7(一人一人の裁量権も大きく、 基本的には社有車にて直行直帰スタイル)。 ・外出での営業活動がメインとなり、週1回はチームミーティング等で積極的に意見交換を行い、風通しが良い環境です。 ■担当顧客:ドクター、臨床検査技師、動物病院のドクター、看護師、販売代理店 等 ■働き方:顧客対応やトラブル、展示会対応によっては、夜間対応や休日出勤が発生することもあります(平均:月1~2回程度)。 ■製品概要:超高齢化社会を目前にして臨床検査機器の分野でも根本的な変革が迫られています。HORIBAは、pH電極をはじめとする各種のセンシング技術をベースに各種の臨床検査機器を開発・製品化してきました。特に、血液検査分野に強みがあり、自動血球計数CRP測定装置や血液中の赤血球などの数を測る血球計数装置等を中心とし、国内トップシェアの9割(*)を誇る製品もございます。*当社調べ(2022年6月時点) ■キャリアパス:各拠点の営業チームリーダーを経て、マネージャーとしてのキャリアパスだけでなく、商品企画やマーケティングへの異動や海外駐在等、キャリアパスは多岐に渡ります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京セールスオフィス住所:東京都千代田区神田淡路町二丁目6番神田淡路町二丁目ビル 勤務地最寄駅:各線/御茶ノ水・秋葉原・神田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
淡路町駅、小川町駅(東京都)、新御茶ノ水駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:主に国内グループ会社を対象とした、工場DXの企画から実践までを担っていただきます。工場のデジタル化、RPAなど先端の技術の調査・導入を検討いただきます。 ■業務の流れ: (1)企画の立案:自身での企画立案 (2)プロジェクト体制の構築:ユーザーとなる部門と、現状の課題抽出・整理、ソリューション立案、投資対効果試算など (3)実行:ソリューションの実現に向けて、自身およびチーム員、他部門、外部ベンダーの支援などとの協業により実践 (4)導入後評価:定期的に稼働状況を確認し、必要に応じて改善を提案 ■プロジェクト体制について:プロジェクトの規模に応じて、役割・担当としてアサインします。場合によっては、ベンダーとの協業、または社内SEとの協業などが発生しますので、適宜、情報を共有しながら、プロジェクトを運営します。 ■組織構成:Factory IoTチームは3名(20代:1名、30代:1名、40代:1名)で構成されております。 ■配属先のミッション:全社最適なデジタル戦略を企画・推進し、 IT を核としたプロセス革新を組織横断的に実行し、ビジネスを支えるデジタル基盤を強化しております。なかでも、今回の募集はDX系(IoT、データ活用等)領域です。 ■キャリアイメージ: ・プロジェクトの中核人財となり、プロジェクトリーダーを担当。 ・蓄積されたデータを活用した、DX推進リーダー。 ■業務の魅力:社内において、デジタル化を企画・推進することで、社員の業務効率向上、売上アップに貢献できる。また、自ら手をあげてプロジェクトを企画することで、社内における第一人者となれるポジションです。場合によっては、海外グループ会社のITメンバーとの協業もあり、異文化交流、語学力向上にもつながります。 ■働く環境:残業10H、リモートワークはメンバー平均:1.5日/週活用しております。働きやすい環境です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:主に国内グループ会社を対象とした、営業系、生産系、開発・設計系のいずれか業務システムの企画、構築プロジェクト運営をご経験に応じて担っていただきます。また、構築後の改善要望のとりまとめなど、いわゆるシステム開発の上流工程をご担当いただきます。 ■業務の流れ:(1)企画の立案:関連部門からの要求、もしくは自身での企画立案→(2)プロジェクト体制の構築:ユーザーとなる部門と、現状の業務プロセス整理、課題抽出・整理、ソリューション立案、投資対効果試算、プロジェクト体制構築 など→(3)プロジェクト運営:プロジェクトの規模に応じた体制に従って、プロジェクトを運営→(4)運用サポート:Go Live時、および運用開始後も必要に応じてサポート→(5)導入後評価:定期的に稼働状況を確認し、必要に応じて改善を提案 ■プロジェクト体制について:プロジェクトの規模に応じて、役割・担当としてアサインします。場合によっては、ベンダーとの協業、または社内SEとの協業などが発生しますので、適宜、情報を共有しながら、プロジェクトを運営します。 ■組織構成:適性に応じて配属チームを決定いたします。 ・営業系システム:CRM/Marketingチーム:4名(20代2名、40代2名) ・生産系システム:SCM/Financeチーム:5名(30代2名、40代1名、50代2名) ・開発/設計系システム:R&D/Designチーム:5名(30代1名、40代3名、50代1名) ■キャリアイメージ: ・プロジェクトの中核人財となり、プロジェクトリーダーを担当。 ・情報システム部門から、事業部門へ期間派遣や異動により、実務経験を積んだ社内業務コンサルタント。 ・蓄積されたデータを活用した、DX推進リーダー。 ■業務の魅力:社内において、デジタル化を企画・推進することで、社員の業務効率向上、売上アップに貢献できる。また、自ら手をあげてプロジェクトを企画することで、社内における第一人者となれるポジションです。場合によっては、海外グループ会社のITメンバーとの協業もあり、異文化交流、語学力向上にもつながります。 ■働く環境:残業10H、リモートワークはメンバー平均:1.5日/週活用しております。働きやすい環境です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:環境プロセス分野のガス計測分析計のソフトウェア開発に携わっていただきます。主に新製品開発、製品保守(機能拡張、不具合修正、顧客対応)を行っていただきます。制御基板は内製基板であり、システム設計(デバイスドライバ開発、ポーティング)から組込Linuxアプリケーション、リアルタイムOSアプリケーションなどのスキルが必要となります。主にシステム設計と組込Linuxアプリケーションの開発を担当していただきます。 ■仕事の流れ:(1)計画・受注などのインプットから要求定義→(2)アーキテクチャ検討/詳細設計→(3)実装→(4)テスト設計→(5)テスト→(6)登録 ■働く体制:開発テーマごとに機械、電気、ソフト設計者をアサインし、PJリーダーの下、プロジェクト体制で進めます。担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施しますが、プロジェクト内/チーム内で都度相談し進めて行きます。 ■使用ツール:Visual studio、Code composer studio、μVision、Eclipse等 ■キャリアイメージ:製品開発の下流工程から上流工程までを経験し、ソフトウェア開発のみならず製品を開発する全行程をマネージするなど、プロジェクトマネジメント経験も積んでいただけます。 ■やりがい・期待するミッション:ソフトウェア評価手法について、確立できていない部分もあり、比較的自由にやりたいことができる環境がございます。我々としてはソフトウェア評価手法を確立していきたいため、どんどん提案をして頂いて、それらを取り込んでいきたいと考えており、やりたいことを実現してソフトウェア品質の向上を実感するというやりがいがございます。 ■組織構成:開発チームは8名(20代2名、30代4名(うち1名チームリーダー)、40代2名)で構成されております。 ■組織のミッション:環境・プロセス部門の製品開発を行っている開発部門になります。カーボンニュートラル社会実現に向けた急激な市場環境の変化に対して、新しいビジネスチャンスが来ています。そして、その市場要求に対応した製品をタイムリーに投入するためには、顧客ニーズにカスタマイズしたソフトウェアの提供が必要となっています。 ■働く環境:残業10H、在宅頻度はメンバー平均:1.5日/週程です。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:排ガス分析装置に関する品質保証や改善推進、新製品の信頼性評価をお任せいたします。製品群ごとに担当が分かれており、適宜関係部門とコミュニケーションを取りながら課題解決に取り組んでいただきます。 ・新製品の仕様の把握:基本性能、採用部品、システム構成などの把握 ・信頼性評価の計画:採用部品の安全・耐久性試験の計画、ユーザ使用を想定しての製品・アプリケーションの試験の計画 ・信頼性評価の実施:計画した試験内容の実施 ・実施報告書の作成 ■製品:自動車排ガス計測・車両評価・評価アプリケーション等の自動車計測装置や、大気汚染監視・プラント排ガス計測等の環境・プロセス計測装置など。 ■業務魅力について: ・自動車計測装置や環境計測装置を主として安心、安全面から付加価値の付与、ブランドイメージの確立に貢献できます。 ・カーボンニュートラル社会を始めとした自動車業界の発展や次世代への環境保全といった社会課題解決の一翼を担うポジションです。 ■同社について: ◎概要:東証プライム上場の分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%を誇っております。それ以外でも医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造プロセスで使用される「マスフローコントローラー」は世界シェア60%と高い技術力・製品力を持っております。 ◎グローバル力:様々な分野でグローバルシェアNo.1を勝ち取る独自の事業戦略で成長を実現しています。(海外売上高比率69%、グループ会社数49社)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:同社にて、希望や経験に応じて、以下いずれかの医療用検査装置の機械設計業務をお任せいたします。 (1)試薬検査チップのコストダウン設計、量産の製造技術開発:POCT(point of care testing)装置の樹脂成型基板のコストダウン、成形メーカーや金型メーカーとの交渉、出来栄えの評価バリデーション等 (2)体外診断用医療機器(微量血液検査システム)の機械設計:新製品開発における構想~詳細設計、設計検証、および生産工程への設計移管等 (3)機械設計取りまとめ:特に新製品開発における機械設計のリーダーをお任せする予定。製品まとめや電気/ソフトとの連携を推進し、品質、コストの作り込みの中心となって製品開発を牽引いただきます。必要に応じて、社外設計委託も駆使しながら、必要な技術、リソースの獲得を図り、タイムリーな製品開発を目指していただきます。 ■業務の流れ: (1)構想設計~試作評価:製品コンセプトを実現するためのハードウェア構成の検討や、主要部分の技術検証。製品構成およびコストの見通しを立てる。 (2)製品化設計~試作評価:具現化された要求仕様に基づき、製品全体の機械設計仕様を取りまとめ、ユニットおよび装置全体設計をプロジェクトメンバーと連携して進める。生産性やサービス作業性も各部門と連携して確認する。 (3)設計検証:試作機を用いて仕様を満たすことを検証する。 (4)生産設計:量産の生産工程に関する要件を満たし、量産試作を開始できるよう、成果物をリリースする。 ■体制について: ・プロジェクト(1つの製品を開発する)にアサインされて、メカ、ソフト、電気、実験屋などのエンジニアが一緒に仕事をします。 ・1製品のメカ設計は1~3名で責任をもって担当します。担当者に押し付けるのではなくプロジェクト内で都度相談し進めます。部署のメカ設計者でレビューしあったりサポートする体制があり、部内は質問・相談しやすい環境です。 ■キャリアステップ:チーフとして担当製品群の機械設計を取りまとめ、資質やテーマによってはプロジェクトリーダーとして開発プロジェクト全体をリードいただきます。 ■配属先の役割:既存の主力製品を軸として、体外診断用医療機器の新規開発および派生開発を行い、日本および海外市場をターゲットにビジネス拡大を担っています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:同社にて、新規プロジェクト「OSS Metrology装置開発」の電気設計業務をお任せいたします。膜厚計や結晶性評価ツールを搭載する半導体ウェハ、および、リソグラフィープロセス用レティクル・マスク検査装置開発の担当です。XYZステージ、除震系、温調などの電気設計が主業務になります。 ※OSS=「Optical Smart Sensing(光技術を応用した半導体・材料分野でのビジネス)」 ■業務の流れ:顧客要望に基づく製品設計・製作→顧客要望の取り込み→基礎評価装置の設計・準備、実験→実験結果に基づいた見積り→設計仕様まとめ→設計(製図作業・外部への委託)、手配(業者選定、交渉、発注)→生産部への組立指示書作成→組立・検査サポート→必要に応じて現場にて据付・装置立ち上げ作業サポート、という流れで進めます。 ■業務体制について: ・研究・開発、受注製品ごとに機械、電気、ソフト設計者をアサインし、プロジェクトリーダーの下、プロジェクト体制で進めます。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施します。担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めます。部内は質問・相談しやすい環境で、新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めております。 ■業務の魅力: ・グループ全体で注力している半導体市場への新規ビジネスを開拓するプロジェクトに参画、半導体ウェハや露光プロセスで使用されるレティクル・マスクの測定装置の機械設計を担当します。最先端の半導体デバイスプロセスに使用される装置は高いレベルの性能が要求され、それに応えるために知識・スキルを習得できます。 ・分析技術は海外グループ会社との共同開発品を採用することが多く、その開発プロジェクトにも参画するなどグローバルに活躍の場を広げることができます。 ■キャリアステップ:半導体検査装置電気設計技術者の中核人財となっていただいた後、実績を積むことで開発プロジェクトリーダーとして製品開発全体のとりまとめを担っていただくことを期待しております。(研究開発から事業部門への異動、ローテションは有り得ます)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:法務として、ご経験に応じて国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等)等を行っていただきます。 ■業務の流れ: (1)他部署からの契約・法律相談の依頼(原則社内システムから申請) (2)チームリーダが相談内容を確認し、担当者をアサイン。 (3)担当者はアサインされた相談内容及びチームリーダの指示を確認。 (4)依頼部署と密なコミュニケーションを取り、契約の修正案を作成・提案。締結に至るまでフォローアップを実施。 ※チームリーダーの指示に基づき、各種相談がアサインされ、各人がオーナーシップをもって対応します。 ■期待するミッション:事業部門からの相談にオーナーシップを持ってアクティブに対応し、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッションです。 ■業務の特徴: ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施します。もちろん担当者に押し付けるのではなくチームリーダ又はチームメンバーと都度相談し進めます(具体的には、週1回のチームMTG及びチームリーダとの1 on 1 MTG)。 ・部内は若いメンバーが多く、質問・相談もしやすい環境です。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めれます。 ■組織体制:法務部は14名(3チーム)で構成されており、配属予定の法務チームは4名(社員3名:30代3名(うち1名チームリーダー)、契約社員1名)で構成されております。 ■組織の役割・ミッション:法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作ることを目指しております。事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールがミッションです。 ■キャリアステップ:HORIBAグループのLegal HQとして国内外の法務メンバーと協力しながら、各種契約審査・法務相談・コンプライアンス関連業務の中核人財としてご活躍いただきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):213,000円~<月給>213,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
●医療の現場でも活躍!ヒトの体の中を流れている血液。その成分を測定して人々の健康に貢献している装置もHORIBAが作っています。例えば、血液中の血球数をその場ですぐに測定する「自動血球計測装置」。迅速な判断が求められる医療の現場で高い評価を受けています。
仕事
■業務内容:資材調達業務をご担当いただきます。同社国内グループ会社の製品に必要な部材を、800社の協力会社群から購入します。QCDの向上と安定供給を目指して見積もり依頼、発注処理、納期管理、原価低減活動などを行い、協力会社と社内との接点としてパートナーシップを築きながら、HORIBAのものづくりを最上流で支えます。また、HORIBA製品の付加価値を高めるために、優れた協力会社やメーカーを世界中から探索します。 ■業務の流れ: ・生産管理部が立案する生産計画から、機関システム上で登録される購買依頼に基づいて、見積もり依頼、仕様の確認、価格・納期交渉、発注先選定、発注を行う。発注後は納期管理、各種トラブル対応など ・サプライヤマネジメントとして、協力会社の評価、調達戦略の立案、戦略に基づく要求事項の提示や協業、コスト低減活動 ・関連部署:生産管理(計画)、品質管理、設計開発、法務、経理など ■業務分担について:バイヤーは業種ごとに協力会社を担当し、その業種に対する調達戦略を立案、実行することで、QCDを追求します。一方でHORIBAグループのセグメント、製品は区別なく対応いただきます。 ■組織構成:グループ資材部は48名(5チーム)で構成されており、バイヤー3チームのうちのいずれかに配属予定です。内訳としては、社員:37名、契約社員:2名、嘱託再雇用:4名、パートタイマー:3名、派遣社員:2名(平均年齢:45歳)で構成されております。 ■業務の魅力: ・HORIBAの様々なセグメント、製品に関わることができ、多くの協力会社との接点から幅広いものづくりの知見を得たり、経験を積むことができます。 ・担当する業種について自ら戦略を考え、協力会社の新陳代謝を図ったり、計画や設計を巻き込んで協業を推進したりできるポジションです。 ■キャリアステップイメージ:部内ローテーションとして、開発購買チーム、調達管理チームへの異動が考えられます。(※開発購買は、新製品のQCD作り込みの専任部隊/調達管理は横串機能としての共通業務や調達業務のしくみ作り、企画推進を担っており、RPAを含む業務システムの構築、CSR調達の推進などを行っております。)
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
●医療の現場でも活躍!ヒトの体の中を流れている血液。その成分を測定して人々の健康に貢献している装置もHORIBAが作っています。例えば、血液中の血球数をその場ですぐに測定する「自動血球計測装置」。迅速な判断が求められる医療の現場で高い評価を受けています。
仕事
■業務内容:HORIBAグループの重要技術である、分析装置に組み込まれる光学パーツ等の結晶研磨業務をお任せします。結晶研磨技術は会社として次世代に残すべき重要技術・技能として位置づけられており、技術を習得すると結晶研磨における技能マスターとして認定されます。 ■入社後について:現在のマスターの長期的な指導のもと、手作業による光学結晶研磨技術の習得を目標としていただき、定期的に習得状況の評価を受けながら、マスター認定を目指して取り組んでいただきます。 ■配属部署と役割:HORIBAグループのガス計測製品における、最上流工程のセンサー・検出器などのコアコンポーネントから、ユニット、最終製品までを一環して担う生産部隊にはなりますが、今回のポジションはチームのルーティン業務である生産作業とは一線を画して研磨技能の習得に専念していただき、技能習得によりマスター認定された後は、さらに次の世代の後継者を育成していただくことが期待されております。 ■キャリアステップ例:コア技術の維持発展を担うオンリーワン人財となっていただくことを想定しておりますので、匠の技を持った研磨マスターとして、光学製品の新製品開発などの際には、開発者から意見や協力を求められる等、トップクラスの技術力を誇るHORIBAグループの新製品開発に自身の技術や知見を活かし貢献することができます。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:東日本の担当エリアにて、科学・環境・医用製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。部内は若いメンバーも多く、質問や相談がしやすい環境で、また他部門とも連携しながら業務を推進していただきます。 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ■業務の流れ: (1)特約店・代理店・ユーザーへ情報提供・提案活動を行い、受注獲得をめざす (2)販売後のユーザフォローを堀場テクノサービスと連携して行う (3)顧客の要望を適時に本社にフィードバックし、品質改善、新製品開発に反映させる ■キャリアステップ:将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。 ■風土について:担当エリアにおける業務や、日々の業務計画は自分自身が考えて実行いただきます、もちろんチーム内でも都度相談し進めます。部内は若いメンバーも多く、質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジ・提案は歓迎する風土で、担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めることが可能です。 ■働き方について:月15日程度は外出・出張の業務となります。外勤時、自宅から直行直帰の勤務や在宅勤務は可能です。 ■転勤について:本人の希望次第ではございますが、5年に1回程度ローテーションに伴う転勤可能性がございます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京セールスオフィス住所:東京都千代田区神田淡路町二丁目6番神田淡路町二丁目ビル 勤務地最寄駅:各線/御茶ノ水・秋葉原・神田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
淡路町駅、小川町駅(東京都)、新御茶ノ水駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAの提供する医療用検査装置向けのIT製品に関する以下業務をお任せいたします。 ・市場運用における製品サポート ・今後のIT製品やサービス企画・提案 ※医療現場でのトラブルについては、基本的に自社営業・サービススタッフ、販売代理店等が対応しております。解決が困難な際には、施設を訪問し直接トラブル解決にあたることもあります。ただし、直接的な販売・営業業務はありません。 ■取り扱いシステムについて:医療用検査装置向けのIT製品を取り扱っていただきます。以下がサービス例でございます。 ・GATELINK(電子カルテ連携ソフト):医師の検査依頼から検査・検査結果の登録まで、自動で電子カルテと連携するシステム ・MEDISIDE LINKAGE(医療用機器向け総合保守サービス支援システム):通信ネットワークを用いて当社製品の稼働情報やメンテナンス時期を常時モニタリングするシステム ■募集背景:医用事業では血球、血糖計測製品を主力とした製品を提供しておりますが、あわせてITソリューションの提供にも注力しておりビジネスが拡大しております。同社のサービス・製品も需要が慎重しており、増員募集でございます。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:理科学分析機器のソフトウェア開発をお任せいたします。 ・新製品対応:要求定義、試作、評価、リリースまでプロジェクト全体に携わっていただきます。 ・特注対応:顧客要望のヒアリング、提案仕様を作成、製作、評価、リリースまで携わっていただきます。 ※新製品対応も既存製品対応(特注対応)どちらも対応いただく可能性がございます。 ※ソフトウェア設計だけを極めていくのではなく、装置の原理などへの理解を深め、機械・電気担当と議論を交わしながら、プロジェクトメンバーとともに製品づくりをしていただきます。 ■開発期間:新製品は数年がかり、特注対応は顧客や製品によりますが、数ヶ月から1年程度です。 ■製品例:レーザー回折を用いた粒度分布計や蛍光X線分析装置など ■業務の進め方:実験・機械設計・電気設計を担当する開発メンバーならびに生産・サービス含め他の関係部署とコミュニケーションを取り、ソフトウェアの観点から製品の付加価値を高め、お客様へより良い製品を提供し環境改善に貢献いただきます。 ■業務の魅力:製品開発の下流工程から上流工程までを経験することができるため、ソフトウェア開発のみならず、製品を開発する全行程のプロジェクトマネジメント等の経験を積むことも可能です。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:ライフサイエンス分野の市場へ拡大していくために、既存の分析装置(アプリケーション)のカスタマイズや新規開発等をご担当いただきます。 ・興味を持っていただいた企業様や大学に提案やヒアリング ・ニーズをもとに社内開発メンバーを巻き込んで開発/外注業者への依頼 ※研究開発に従事するだけではなく、社内外問わずさまざまな部署との交渉・調整力も必要となり、業務の幅も広くご対応いただくことになります。 ■開発内容: ・新しいイムノアッセイ製品の開発と、既存のイムノアッセイ製品の対応(顧客対応、設計変更等) ・HORIBA分析装置(ラマン分光装置、蛍光吸光分光装置、粒度分布計等)を使った、ライフサイエンス市場におけるアプリケーション開発 ■組織風土:新たな挑戦を行っている組織になり、在籍メンバーもゼロからプロジェクトに取り組んでおります。 ■募集背景:昨今話題になっている、細菌・ウイルス・高分子・中分子創薬の分析や研究開発市場に当社技術を適用し、アプリケーションの提供や課題解決型の技術営業で販売を強化しております。そのための増員募集です。 ■同社の魅力; ◎事業について:東証プライム上場の分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%を誇っております。それ以外でも医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造プロセスで使用される「マスフローコントローラー」は世界シェア60%と高い技術力・製品力を持っております。 ◎グローバル力:様々な分野でグローバルシェアNo.1を勝ち取る独自の事業戦略で成長を実現しています。(海外売上高比率69%、グループ会社数49社)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:完成車メーカーや自動車部品メーカーの製品開発に必要なエンジン/駆動系/車両等のテストシステムの開発をお任せします。 ・システムの仕様提案 ・システム・アプリケーション開発設計 ・客先へのコミッショニング ※仕様から詳細設計および検証項目の設定等、広く業務を担当いただくことを期待しております。 ■業務の進め方:顧客やグループ会社等とコミュニケーションを取りながら業務を進めていただきます。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60%
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>びわこ工場住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1 勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
比叡山坂本駅、おごと温泉駅、坂本比叡山口駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:世界シェア80%(当社推定値)を誇る製品を有する「自動車関連製品」の海外営業(欧米市場向け)をお任せ致します。 ・現地子会社と連携し引合情報を把握し展開 ・要求仕様に基づいた社内折衝業務 ・受注後の工場手配などの調整業務(手配後の納期管理、出荷段取りは業務サポート部隊が担当) ・出荷後の品質/トラブルがあった際、サポートととして品質部門との取り次ぎ業務 ■取り扱い製品について:エンジン排ガス測定装置 等 ※ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンをはじめ、あらゆる種類のエンジンの排ガスを連続同時測定し、エンジンや触媒の開発効率向上に貢献する装置です。排ガス試験の多彩な計測ニーズにご利用いただけます。 ■業務の進め方:地域、顧客毎に担当を振り分け、現地子会社の担当者と連携して仕事を進めていただきます。工場に設計担当がおり、協力して提案仕様をまとめていただきます。 ■業務の魅力:100年に一度の転換期と呼ばれる自動車業界の変化の中で、市場のニーズをキャッチし、現地メンバーとの連携をして売上・利益の最大化を狙うことでビジネスの最前線で自分を磨きながら新しいビジネスへのチャレンジができます ■風土について:担当を任された仕事は、基本的に担当者が一貫して実施いただきます。担当者が、チーム内で都度相談して進めて行くことのできるスタイルで、部内は質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていただきます。 ■同社の働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。社員一人ひとりが力を発揮できるための環境がそろっております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
【管理職候補/世界シェア80%の製品・技術力/年休122日・残業20H程度/平均勤続年数13.6年】 ■担当業務:経営・事業戦略立案(M&A) ■業務内容: HORIBAグループの経営戦略・事業戦略として、以下業務をご担当いただきます。 ・経営戦略、事業戦略の立案支援・事業支援(国内外のM&Aや事業提携の実務を含む) ・買収後統合計画(PMI)、知財権評価による知財買収、相手先との事業にかかる交渉支援等 ■語学力について:海外役員とのコミュニケーションが発生するため、英語が苦手ではない方をお待ちしております。 ■働き方: 在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)があり、フレキシブルに働く場所を選択できる環境です。 ■同社の魅力; ◎事業について:分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%を誇っております。それ以外でも医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造プロセスで使用される「マスフローコントローラー」は世界シェア60%と高い技術力・製品力を持っております。 ◎グローバル力:様々な分野でグローバルシェアNo.1を勝ち取る独自の事業戦略で成長を実現しています。(海外売上高比率69%、グループ会社数49社)
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~4,500,000円<月給>280,000円~4,500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:HORIBAグループの重要課題の一つであるサステナビリティ活動において、サステナビリティ重要課題の方針・目標設定および経営実装の戦略立案と推進をお任せ致します。社長を含む経営陣と直接ディスカッションを重ねながら、スピード感をもって推進していただきます。 ・サステナビリティ施策の企画立案~実施 ・グループ内のサステナビリティ関連部署と連携、グローバルなサステナビリティ体制の構築 ・ESG委員会、ESGワークショップ、グローバルサステナビリティ委員会の事務局業務(四半期に1回程度) ・サステナビリティ関連の指標の回収と集計 ・サステナビリティ関連の活動を現場に働きかけリードする ・社外からのサステナビリティ関連問い合わせ対応 ・自社や社外メディアを通じたサステナビリティ活動の情報発信・収集 ・サステナビリティ浸透に向けた社内セミナー・勉強会の実施、啓蒙活動 ■グローバルな活動:アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国、中国、シンガポール等、グローバルに40拠点以上とネットワークを構築し、グローバルにHORIBAグループとしてサステナビリティ課題の解決に向けて取り組むことが可能です。 ■出張:年に2~3回程度、海外出張あり(1~2週間 / 回を目途に海外各拠点へ訪問)※本人希望次第 ■部門ミッション:全社視点で、グローバルに中長期な施策を提案・実行する部門です(中長期戦略、M&A、アライアンス、IR(投資家対応)、サステナビリティ、次世代のグループの理想の姿を模索し、M&Aなど積極的に施策を展開)。配属課では、堀場グループ全体の最重要課題として「サステナビリティ体制の構築」に取り組み実現、及びそれを支える部門の立上げを担っております。 ■キャリアパス例:サステナビリティ業務のスペシャリスト/グローバルに会社をリードする一員として、世界のグループ会社を統括する経営管理部への異動/海外拠点への出向など
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■業務内容:国内トップクラスのシェアを誇る「総合分析計測機器メーカー」である同社にて、基板実装マシンのオペレートやマシンの保守等をお願いします。大きく分けて3工程ある内の1工程をメインの担当いただきます。他工程の負荷状況によっては、他工程の作業を手伝うことがあります。 ■入社後について:まずは、設備稼働を行うオペレーター業務をメインに携わって頂きます。その後は、単なる作業者として勤務するだけではなく「現場監督」として、作業を行う派遣社員への指示、生産現場でのトラブル対応を行っていただいたり、工程管理等も行っていただきます。 ■働き方について:遅番(13:15-22:00)と夜勤(22:15-7:00)といったシフト勤務体制で、目安2週間おきの交代制です。 ※立案される実装計画に基づいて設備を稼働させ計画順に作業を行い、基本的にその日の予定はその日に全て完了する必要があるので、残業が必要な場合がございます。 ■業務体制:1グループ3人体制が2グループあり、遅番と夜勤を交替しながら生産活動を行っています。 ■職務の魅力: ・設備が多いため、多くの設備を知る・扱う楽しさがあります。それらを駆使して、如何に計画通り・計画以上に生産できるかにやりがいを感じることができます。 ・スキルが向上すれば、量産生産をするだけではなく、試作業務にも携わることが出来るため、それまでに培ったスキルや知識を活かす楽しみややりがいがあります。能力によっては設備導入にも関わることができるため、自分の突き詰めたい作業にチャレンジすることができます。 ■教育体制について:各教育はじっくり取り組み、1人前となるまで育成する風土がございます。またチームとしては自動化を推進しており、常にヒューマンエラーの低減や品質・生産性向上を図ることを目指しています。 ■配属先部門の役割・ミッション:安心で競争力の高い、魅力ある工場へを目指すという方針のもと、日々の製造業務に加え、生産性向上、リードタイム短縮や、柔軟な生産体制の推進に取り組んでいます。 ■同社について:分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
仕事
■職務内容:半導体業界向けの検査装置(レティクル/マスク異物検査装置等)の電気計装設計をご担当いただきます。光計測を応用した分析計を自動検査装置として実現しています。光学検査装置や自動制御装置のカスタマイズ設計を中心に、分析計部品の評価、プロジェクト管理まで幅広い経験を積むことができます。 ■職務の流れ・進め方: ・新製品開発、顧客設計要求に基づくカスタマイズ設計、製品保守(機能拡張、不具合修正、顧客対応)を行います。 ・新製品開発では、製品要求仕様達成に向け、機械・電気・ソフト・システム・分析の各担当と密に連携を取りながら新製品を作り上げていきます。カスタマイズ製品については、国内外からの顧客要求の実現に向け、仕様決めから納入まで、営業・開発・生産・サービスなどの関連部門と協力しながら取り組みます。 ■職務の魅力:光計測を用いた分析計と制御装置を組合せた製品開発と設計業務であり、電気設計に関するスキルのほかに、分析計としての検出器の基礎知識や信号計測手段、駆動機構やシステム動作制御の方法など、様々な技術要素が要求されます。また、実際の開発業務では、自らが考え設計・製造し実験し、課題解決に繋げていくといった面白みがあります。 ■配属先部門の役割・ミッション: ◎新製品開発、顧客設計要求に基づくカスタマイズ設計、製品保守(機能拡張、不具合修正、顧客対応)を行います。 ◎計画・受注などのインプットから要求定義を行い、全体システム構成や電気計装部品の検討、CADを用いた詳細設計、製図作業を担当します。また、システム動作の評価検討および作業を実施、各種認証規格の対応や設計資料の作成、製品に関する指示書作成なども担当します。 ※組織構成:部全体:23名(3チーム)|SEMI Engineering チーム:7名 ■キャリアイメージ:半導体向け分析装置の技術者の中核人財となっています。機械設計技術者の中心となってキャリアと積んでもらいますが、希望によって事業部門などの他部門への異動も可能です。 ■同社について:分析計測機器メーカーです。社会の繁栄と進歩のために、世界のすべてを「はかる」力で「わかる」ことに変えることが使命です。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2 勤務地最寄駅:阪急京都/JR線/西京極/西大路駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
西大路駅、西京極駅、桂駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制試用期間中も待遇・条件に差異はございません。<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー)●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
出典:doda求人情報
仕事
■電気エンジニア ◎自動車計測システム 完成車メーカーや自動車部品メーカーの製品開発に必要な エンジン、駆動系、車両等のテストシステムの開発 メカトロニクス、駆動系システム、 Test Automationに関する電気設計、実験、現地立ち上げ等をご担当いただきます。 ◎受注生産設計 主に、自動車排ガス分析計を中心とした電気設計業務 受注品の仕様確定、設計原価の見積り、設計指示等含め、 幅広く設計業務をご担当いただきます。 ◎科学計測機器 科学・半導体分野でのクライアント要望に基づいた 受注生産設計・新製品開発における電気設計 (Ⅹ線計測・粒子計測関連の分析計及び金属分析計等) ■機械エンジニア ◎自動車計測システム 完成車メーカーや自動車部品メーカーの製品開発に必要な エンジン、駆動系、車両等のテストシステムの開発 メカトロニクス、駆動系システム、 Test Automationに関する機械設計、実験、現地立ち上げ等をご担当いただきます。 ◎自動車排ガス分析計の機械設計 自動車排ガス分析計の開発設計をお任せします。 当初は、排ガスサンプリング装置の機械設計をご担当いただきます。 ◎科学計測機器 科学・半導体分野でのクライアント要望に基づいた 受注生産設計・新製品開発における機械設計(主に電子顕微鏡分析装置) ■ソフトウェア開発 ◎自動車計測システムのシステム設計・ソフトウェア開発 完成車メーカーや自動車部品メーカーの製品開発に必要な エンジン、駆動系、車両等のテストシステムの開発をお任せします。 システムの仕様提案、設計業務、現地コミッショニング業務、 またはソフトウェア開発業務をご担当いただきます。
給与
月給20万円以上+各種手当 ※共通 ※前職や年齢、ご経験に応じて決定します。
勤務地
京都本社、びわこ(滋賀)工場、東京セールスオフィス ◎いずれもU・Iターン歓迎! ◎居住地や希望を考慮します。 <勤務地>※住所詳細は下記をご覧ください。 ■電気エンジニア ◎自動車計測システム ◎受注生産設計 →びわこ工場 ◎科学計測機器 →京都本社 ■機械エンジニア ◎自動車計測システム ◎自動車排ガス分析計の機械設計 →びわこ工場 ◎科学計測機器 →東京セールスオフィス ■ソフトウェア開発 ◎自動車計測システムのシステム設計・ソフトウェア開発 →びわこ(滋賀)工場
仕事
―――――――――――――― 株式会社堀場製作所 ―――――――――――――― (1)総合職(電気エンジニア、機械エンジニア、ソフトウェア開発) ■電気エンジニア(自動車計測システム、受注生産設計) 計測機器自体のFPGA設計 自動車分野や環境分野で用いられる各種ガス計測製品の受注生産設計 電気系の設計・図面作成・BOM作成から顧客先の試運転・品質対応 ■機械エンジニア 自動車計測システム開発における機械設計。 排ガス、エンジン回転、空気比、酸素濃度等を計測するための分析装置の機械設計 ■ソフトウェア開発 完成車メーカーや部品メーカーの自動車および自動車向け製品の開発における エンジン・駆動系・車両などのテストシステムの開発業務全般 ―――――――――――――― 株式会社堀場エステック ―――――――――――――― (2)総合職(組込エンジニア、品質保証) ■組込エンジニア 半導体デバイス・液晶ディスプレイ・LED・太陽電池パネルなどに用いられる 「液体・ガス」といった流体の制御機器の設計 ■品質保証 自社製品に関する品質保証業務およびお客様対応 お客様からのフィードバックに対しての原因究明・報告書作成 生産・開発・サプライヤーへの改善提案など ―――――――――――――― 株式会社堀場テクノサービス ―――――――――――――― (3)フィールドエンジニア 自動車計測装置(大型の分析装置やエンジンテスト・駆動系テスト等)の 機器据え付け、サービス、メンテナンス業務
給与
月給20万円以上 ※各社共通 ※各社、前職や年齢に応じて決定します。
勤務地
【株式会社堀場製作所】 ■びわこ工場/滋賀県大津市苗鹿1-15-1 最寄駅:JR線「比叡山坂本」駅 ※いずれの職種も共通 【株式会社堀場エステック】 ■本社/京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11-5 最寄駅:近鉄京都線「十条」駅 ※いずれの職種も共通 【株式会社堀場テクノサービス】 ■ご希望等を考慮し、以下のいずれかに事業所に配属 埼玉県川口市、栃木県宇都宮市、静岡県富士市/浜松市 ◎いずれもU・Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。