グンゼ株式会社
-
設立
- 1896年
-
-
従業員数
- 4,883名
-
-
-
平均年齢
- 43.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
グンゼ株式会社
グンゼ株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~業界トップクラスのシェアを誇る製品の生産設備/東証プライム上場/月平均残業5時間程度~ プラスチックフィルムの生産設備の導入と設備保全自動化・省人化、資源循環をテーマに設備導入、改善を担当して頂きます。 ■業務詳細: ・工場全体の製品設計を考慮した新規設備の導入計画、設計 ・既存設備改善の計画及び設計 ・設備の予防保全の計画及び設計 ・安全(危険予防)の計画及び設計 ・設備故障対応及び再発防止 ・協力会社との調整 ・課題の大きさにより、担当(2~3テーマ)、チーム(1テーマ)で業務を進めていく ■魅力/やりがい: ・2023年竣工プラスチックフィルム事業の基幹である守山サーキュラーファクトリーR(資源循環型工場)での就業です。 ・新しい技術で地球環境を守り、社会貢献が実現できます、 ・2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます ・自身が設計した機械で製品が出来上がり、やりがいを感じていただけます。 ■キャリアパス: ・1年目:工場全体の生産ラインの装置、設備の理解と設備導入の流れの習得 ・2~3年目:設備導入のテーマを担当し、経験を積む ・4年目~:生産ラインの全体を把握し、課題抽出、改善案や新技術の提案ができるようになっている ■配属先組織:プラスチックカンパニー 技術部 GPM課 26名(60代3名、50代7名、40代4名、30代3名、20代9名) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>守山事業所住所:滋賀県守山市森川原町163 勤務地最寄駅:守山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
栗東駅、守山駅、草津駅(滋賀県)
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~380,000円<月給>270,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※能力・経験を考慮の上決定致します。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容/特徴:(1)機能ソリューション事業:・コア技術である樹脂加工技術と表面加工技術の融合により、さまざまな用途開発に取り組んできました。飲料、食料品、トイレタリー用品、生鮮食品の包装フィルムなど、生活に密着した製品の開発、製造、販売を行うプラスチックフィルム分野、OA機器や、産業分野の製造工程で使われる機能部品の開発、製造、販売を行うエンジニアリングプラスチックス分野など、マテリアルとデバイス両面で、多方面に使用されるオンリーワン製品の展開によってさらに拡大していきます。(2)アパレル事業:・多様化するニーズに応え、さまざまなコンセプトに基づいたインナーウエア、ファッション性と機能性の両面からアプローチしたレッグウエアに加えて、新規顧客の獲得に向けてライフスタイルアパレルへの取り組みを強化しています。また、繊維資材分野では、新機能を備えた各種ミシン糸や衣料用から各種産業資材に至るまで幅広く展開しています。(3)メディカル事業:・長年培ってきた技術を応用し、縫合糸から組織補強材、骨接合材、人工皮膚、癒着防止材などの吸収性医療機器およびその他医療機器の製造、販売を行っています。(4)ライフクリエイト事業:・商業施設、住宅・オフィスビルの賃貸事業、省エネマネジメントなどを展開する不動産関連分野や、地域に密着し質の高いサービスとメニューを提供するスポーツクラブ分野に加え、樹木と苗木を供給する 「樹木販売」、日々の生活に彩りを添える「花卉販売」からなる環境緑化分野があります。■事業の特徴・魅力:包装用フィルム分野では、日本国内で流通するペットボトルに使用されるラベルフィルムのおよそ1/3を占めるなど繊維以外の分野でも国内外にてトップクラスのシェアを誇る製品が多数ございます。また就労環境や福利厚生にも設立以来力を入れており、平均勤続年数は20年を超えています。
仕事
業界トップクラスのシェアを誇るグンゼのペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの生産技術を担当して頂きます。 ■業務内容: ・押出成形による延伸フィルム製品の量産化に向け生産性向上や改善、あるいは廃プラの再利用方法の開発(リサイクルへの取り組み) ・具体的には生産技術のメンバーは10名。テーマに合わせ2~3名のチームでプロジェクトを推進していただきます。 *ご経験や志向により商品開発やリサイクル技術担当に配属の可能性もございます。 ■魅力・やりがい: ・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。 ■配属部署:プラスチックカンパニー 技術部 技術開発課 27名 ■特徴: ・プラスチックフィルム事業の基幹である守山工場をサーキュラーファクトリーR(資源循環型工場)に転換し2023年4月に竣工いたしました。廃棄されていた製品や原材料などを新たな資源と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる製造の仕組みを取り入れた最先端の施設となります。2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、この守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>守山事業所住所:滋賀県守山市森川原町163 勤務地最寄駅:守山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
栗東駅、守山駅、草津駅(滋賀県)
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~450,000円<月給>250,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※能力・経験を考慮の上決定致します。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容/特徴:(1)機能ソリューション事業:・コア技術である樹脂加工技術と表面加工技術の融合により、さまざまな用途開発に取り組んできました。飲料、食料品、トイレタリー用品、生鮮食品の包装フィルムなど、生活に密着した製品の開発、製造、販売を行うプラスチックフィルム分野、OA機器や、産業分野の製造工程で使われる機能部品の開発、製造、販売を行うエンジニアリングプラスチックス分野など、マテリアルとデバイス両面で、多方面に使用されるオンリーワン製品の展開によってさらに拡大していきます。(2)アパレル事業:・多様化するニーズに応え、さまざまなコンセプトに基づいたインナーウエア、ファッション性と機能性の両面からアプローチしたレッグウエアに加えて、新規顧客の獲得に向けてライフスタイルアパレルへの取り組みを強化しています。また、繊維資材分野では、新機能を備えた各種ミシン糸や衣料用から各種産業資材に至るまで幅広く展開しています。(3)メディカル事業:・長年培ってきた技術を応用し、縫合糸から組織補強材、骨接合材、人工皮膚、癒着防止材などの吸収性医療機器およびその他医療機器の製造、販売を行っています。(4)ライフクリエイト事業:・商業施設、住宅・オフィスビルの賃貸事業、省エネマネジメントなどを展開する不動産関連分野や、地域に密着し質の高いサービスとメニューを提供するスポーツクラブ分野に加え、樹木と苗木を供給する 「樹木販売」、日々の生活に彩りを添える「花卉販売」からなる環境緑化分野があります。■事業の特徴・魅力:包装用フィルム分野では、日本国内で流通するペットボトルに使用されるラベルフィルムのおよそ1/3を占めるなど繊維以外の分野でも国内外にてトップクラスのシェアを誇る製品が多数ございます。また就労環境や福利厚生にも設立以来力を入れており、平均勤続年数は20年を超えています。
仕事
業界トップクラスのシェアを誇るグンゼのペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの生産技術を担当して頂きます。 ■業務内容: ・押出成形による延伸フィルム製品の量産化に向け課題解決の推進を行っていただきます。 ■業務詳細: ・生産設備の運転条件や設備稼働状況の解析、改善、最適化 ・生産技術向上を目的とする既存設備の改造、新規技術の検討とその具体化 ・廃プラスチックの再利用方法の開発 など ■製品特徴: ・食品用途を中心とした高機能・高付加価値の包装用プラスチックフィルム ■魅力・やりがい: ・業界トップクラスのシェアを誇るグンゼのペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの製造工場です。プラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れています。新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる環境です。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出すことができます。 ■配属部署: 技術課 5名(男性4名:40代 女性1名:40代) ■出向先:福島プラスチックス株式会社(福島県) ・グンゼ株式会社の100%子会社で、食品用途を中心とした高機能・高付加価値な包装用プラスチックフィルムを製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>福島プラスチックス株式会社住所:福島県本宮市荒井恵向88 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
五百川駅、日和田駅、本宮駅(福島県)
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~350,000円<月給>260,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※能力・経験を考慮の上決定致します。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容/特徴:(1)機能ソリューション事業:・コア技術である樹脂加工技術と表面加工技術の融合により、さまざまな用途開発に取り組んできました。飲料、食料品、トイレタリー用品、生鮮食品の包装フィルムなど、生活に密着した製品の開発、製造、販売を行うプラスチックフィルム分野、OA機器や、産業分野の製造工程で使われる機能部品の開発、製造、販売を行うエンジニアリングプラスチックス分野など、マテリアルとデバイス両面で、多方面に使用されるオンリーワン製品の展開によってさらに拡大していきます。(2)アパレル事業:・多様化するニーズに応え、さまざまなコンセプトに基づいたインナーウエア、ファッション性と機能性の両面からアプローチしたレッグウエアに加えて、新規顧客の獲得に向けてライフスタイルアパレルへの取り組みを強化しています。また、繊維資材分野では、新機能を備えた各種ミシン糸や衣料用から各種産業資材に至るまで幅広く展開しています。(3)メディカル事業:・長年培ってきた技術を応用し、縫合糸から組織補強材、骨接合材、人工皮膚、癒着防止材などの吸収性医療機器およびその他医療機器の製造、販売を行っています。(4)ライフクリエイト事業:・商業施設、住宅・オフィスビルの賃貸事業、省エネマネジメントなどを展開する不動産関連分野や、地域に密着し質の高いサービスとメニューを提供するスポーツクラブ分野に加え、樹木と苗木を供給する 「樹木販売」、日々の生活に彩りを添える「花卉販売」からなる環境緑化分野があります。■事業の特徴・魅力:包装用フィルム分野では、日本国内で流通するペットボトルに使用されるラベルフィルムのおよそ1/3を占めるなど繊維以外の分野でも国内外にてトップクラスのシェアを誇る製品が多数ございます。また就労環境や福利厚生にも設立以来力を入れており、平均勤続年数は20年を超えています。
仕事
プラスチックフィルムの商品開発/リサイクル技術開発を担当していただきます。 ■業務詳細: ・商品開発:環境負荷低減に対応する新製品の開発2,3人のチームでテーマを担当。製品ごとに分かれており、営業担当や研究開発部門と協働しながら開発業務を行う。 リサイクル技術:プラスチックフィルムの生産過程及び関係先から出る廃プラのリサイクル技術をテーマ毎に担当を決めてチームで技術確立 ■プラスチックカンパニー 技術部 技術開発課:27名(60代1名、50代3名、40代9名、30代4名、20代10名) ■やりがい: ・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。 ■特徴: ・プラスチックカンパニーでは、2023年4月にサーキュラーファクトリー(資源循環型工場)を竣工。廃棄されていた製品や原材料などを新たな資源と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる製造の仕組みを取り入れた最先端の施設となります。2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、この守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>守山事業所住所:滋賀県守山市森川原町163 勤務地最寄駅:守山駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
栗東駅、守山駅、草津駅(滋賀県)
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~450,000円<月給>250,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※能力・経験を考慮の上決定致します。■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容/特徴:(1)機能ソリューション事業:(2)アパレル事業:(3)メディカル事業:(4)ライフクリエイト事業:■事業の特徴・魅力:包装用フィルム分野では、日本国内で流通するペットボトルに使用されるラベルフィルムのおよそ1/3を占めるなど繊維以外の分野でも国内外にてトップクラスのシェアを誇る製品が多数ございます。また就労環境や福利厚生にも設立以来力を入れており、平均勤続年数は20年を超えています。
出典:doda求人情報
仕事
デザイナーとしてファッション系レッグウエア全般の企画・デザインをお任せします。 レギンス、ボトムス、ストッキング、ソックスなど、あなたの経験と適性を考慮の上、担当を決定いたします。 ~+~ さまざまな製品のデザインをお任せします! ~+~ レッグウエアは柄や素材選びがポイント。 イラストレーターでデザイン案を作成しながら、 販売店やユーザーのニーズを汲み取った製品を提案していきます。 また、国内外の生産工場とやり取りしながら、サンプル制作なども行います。 長年のグンゼの歴史から、ものづくりに対しては真摯に取り組む姿勢が根付いています。 ~+~ フットワーク、コミュニケーション力も大切です。 ~+~ オフィスでのデザイン業務がメインとなりますが、 営業同行のために東京のお客さま先まで出かけたり、 四半期ごとの展示会に参加したりと、外に出る機会も豊富です。 ときには芸能人とのコラボレーション商品作成のための打ち合わせや、 サンプル作成のための海外生産拠点(中国・インドネシア)への出張など、 フットワークやコミュニケーション力が活かせる場面も多数あります。 ~+~ 部門構成 ~+~ 配属となるのは「アパレルカンパニー レッグウェア事業本部」。 現在8名のMD(男性5名、女性3名)と、6名のデザイナーが在籍しています。 以下で紹介している自社オリジナルブランド商品および、 セリーヌ、ランバン、カルバンクラインなどのライセンスブランド商品に携わっています。
給与
月給23万~40万円以上 ※経験・前職給与などを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
◎大阪(中央区船場)での募集となります。 住所 :大阪府大阪市中央区船場中央2-3 船場センタービル6号館3階 最寄駅:地下鉄御堂筋、中央線「本町駅」、堺筋線、中央線「堺筋本町駅」
仕事
■□■ 具体的には? ■□■ ・マーケティング 市場の動向を分析し、次シーズンのトレンドを予測します。 ・商品企画 シーズンごとのトレンドから製品ラインナップの企画や、デザインの方向性の決定を行います。 ・部門調整 デザイナーや生産部門と連携をとりながら、生産管理や部門への指示などを行います。 ◎製品生産は海外がメインとなっていますので、海外工場とのやり取りもお任せいたします。 ◎お客さまとの打ち合わせや、展示会の参加など、外に出ることも多いポジションです。 コミュニケーション力を発揮して積極的に人とのつながりを創っていける方をお待ちしています。 ■□■ 部門構成 ■□■ 配属となるのは「アパレルカンパニー レッグウェア事業本部」。 現在8名のMD(男性5名、女性3名)と、6名のデザイナーが在籍しています。 以下で紹介している自社オリジナルブランド商品および、 セリーヌ、ランバン、カルバンクラインなどのライセンスブランド商品に携わっています。
給与
月給23万円以上(年収280万円以上) ※経験・前職給与などを考慮の上、当社規定により決定いたします。
勤務地
◎大阪(中央区船場)での勤務となります。 住所 :大阪府大阪市中央区船場中央2-3 船場センタービル6号館3階 最寄駅:地下鉄御堂筋、中央線「本町駅」、堺筋線、中央線「堺筋本町駅」
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。