株式会社メンテック
-
設立
- 1973年
-
-
従業員数
- 104名
-
-
-
平均年齢
- 36.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社メンテック
株式会社メンテックの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【第二新卒歓迎/理系ご出身の知見を活かせる/内勤デスクワークが中心/女性活躍中/外勤なし/完全週休二日制(土日祝休)/年休123日/転勤なし/製紙機械汚れ防止技術のパイオニア】 ■概要: 技術開発センター 開発2課にて製紙会社向けに導入する、古紙再生工程の汚れ防止剤等を対象とした製品設計・開発に向けたデータ解析業務等を担当いただきます。内勤業務としてデスクワークが中心です。 ■職務内容: ◇散布装置を用いた評価、検証 ◇薬品設計と評価、評価方法の確立 ◇量産化検証、製品標準化(製造チームに移管し、1年間の品質確認、運用方法の標準化)も一部担当 ■ミッション: 薬品の効果をデータセンシング、センサーを使って判断していくことです。 ※理系の素養があれば汚れ防止剤等の薬品の知識は入社後キャッチアップいただけます。 ■組織について: 薬品・アプリケーション開発グループは薬品や噴霧ノズルなどの単体のモノだけを開発するのではなく、顧客の生産性を向上させるソリューション(コト)を実現させる薬品と、その適用装置、適用方法といった技術の開発を狙っています。開発品のコンセプト決めから標準化まで一貫して行うことが出来ることが特徴です。 ■配属先情報: 開発2課(課長以下14名) 外勤あり、外勤なしの業務があり人数比率は半々です。20代~30代~40代の社員が活躍しております。本ポジションである外勤なしは全員女性です。 ■働き方: ご入社後経験を積んでいただけましたら弊社の規定に合わせて在宅勤務が週1~2回程度可能です。本ポジションは内勤業務のためプライベートと両立しながら働いている社員が多数活躍しております。 ■魅力: ・圧倒的国内シェアを誇ります。古紙再生工程の汚れ防止技術では独占市場になっています。 ・若い社員の多い職場で、従業員の平均年齢は36歳です。 ・前年度賞与実績4.8ヶ月分。残業代は月20時間分は月給に含まれます。(超過分は別途支給) ■当社事業について: 古紙再生業界は、世界的にはまだまだ白地があるマーケットで当社海外比率も上がっています。また、トイレットペーパーなどの機能紙古紙再生事業や自動故障検知システム開発事業(IoTシステム)など、新たな事業の確立を目指してチャレンジしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>富士技術開発センター住所:静岡県富士市今泉511-1 勤務地最寄駅:岳南鉄道線/岳南原田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
岳南原田駅、本吉原駅、吉原本町駅
給与
<予定年収>432万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):256,000円~330,000円<月給>256,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまでも目安です。経験・能力を考慮し決定します。■昇給:有り■賞与:2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:革新的な技術で世界の製紙会社の製造現場を支えています。日本国内のシェアは99%以上、SDGsへの関心が高まっているなかで日本発の古紙リサイクル技術としてアジア、EU、北米にも弊社技術が広がっています。また少子高齢化、労働人口の減少に対応するためにIoT・AI技術を駆使したシステム開発にも注力しており、技術で環境や社会に貢献しています。■事業内容:主力事業は製紙機械の汚れ防止技術を用いた紙の生産性・品質向上ソリューションの提供です。製紙機械の汚れ防止薬品・散布/洗浄装置・制御システムを駆使して、古紙再生工程において顧客が抱える諸問題を解決しています。■同社の高い技術力:<ドライパートの汚れ防止技術>紙を乾かすドライパートにおいて、独自に開発した薬品・装置と適用ノウハウを用いることにより、古紙原料からくる用具表面への汚れの付着を防止して飛躍的に生産性を向上させます。<クレープコントロール技術>ティッシュやトイレットペーパーを製造する際に紙にクレープ(しわ)をつける工程において、古紙を使用しても肌に優しい柔らかい紙質を実現します。保有する特許数は160件です。■特徴:ネットワーク型組織:顧客からの新たな課題に対して、営業・開発の部門を越えて、新人からベテランまでの関係するメンバーが、みんなでアイデアを出し合い、社内の知識と知恵を結集して解決していきます。会社全体で情報を共有し、過去の実績やデータベースから、最適なソリューションをスピーディに提供する事を可能にしており、社員一人一人が裁量と自主性を持って活躍しています。※売上・利益はメンテック、明答克商貿(上海)有限公司、Maintech Europe GmbH(ドイツ)、Maintech USA Corporation(アメリカ)の連結です。
出典:doda求人情報
仕事
薬品塗布装置の設置・試運転からメンテナンス、保守、修理、改善提案および 同装置で散布する薬品の効果フォロー等をお任せします。 東京本社を拠点に担当エリア(EX:東北、関西など)に2~3日の出張が月2~3回あります。 包装用紙・板紙等に対するソリューションを導入しているお客様を中心に訪問していただきます。 技術開発・改良のためのデータ収集やお客様企業の現場が抱えるニーズのヒアリングを通して、 当社とお客様との信頼関係を構築し、当社のシェア維持・拡大を推進していただきます。
給与
想定年収 400万~600万円 月給 23万円以上 ■現場手当(約3万/月、試用期間中は一律1.5万円)を含みます ※上記はあくまでも目安であり、年齢・経験・能力を考慮し決定します。
勤務地
■東京本社/東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング2階 ■関東事業所/東京都豊島区
仕事
【主な仕事例】 □総務的な事務作業 □注文への配送対応 □生産~出荷までの簡単な指示や管理 ●○●職場の環境は●○● 現在、当社は11名(男性7名/女性6名、平均29歳)にて組織されています。若い社員の多く、おだやかな雰囲気です。また会社自体が2007年新築されたピカピカのビルで、2008年にはグッドデザイン賞も受賞しています。緑を取り入れた開放感のある空間となっています。ゆったりとした執務室、全7室のラボ棟、陽の差し込むオープンデッキ等、非常に充実した環境です。
給与
月給 17万~19.5万円(超過勤務手当含む) ※上記はあくまでも目安であり、年齢・経験・能力を考慮し決定します。
勤務地
メンテック技術開発センター:静岡県富士市依田橋町9-22 ※U・Iターンの方、歓迎します! ※静岡県外の方からのご応募もお待ちしています。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。