DICプラスチック株式会社
-
設立
- 1991年
-
-
従業員数
- 290名
-
-
-
平均年齢
- 44.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
DICプラスチック株式会社
DICプラスチック株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
~世界トップシェアを誇る東証一部上場DIC社の100%子会社/ヘルメットやバケツ、コンテナ等生活に欠かせない製品を製造する化学メーカー~ ■担当業務: 当社製品を製造する際に使用する、プラスチックの射出成型設備について、工場全体の設備の最適化/導入プラン/工程表の作成など、機器の入替や機械選定に携わって頂きます。 ■具合的には: ・設備/建物の管理・日常点検 ・水回り/トイレの整備 ・新規設備・メンテナンスの購買 ・新規設備導入時の計画業務 【変更の範囲:なし】 ■就業環境: 夜間の呼び出し・業者の立ち合い等基本緊急連絡簿に沿って必要に応じて出社になります。 また休日出勤した場合には平日に振替休日を取得します。 ■配属部署について: 設備課は課長含めて6名(50代4名・40代1名・30代1名)が在籍しており、若手から熟練まで幅広い世代が活躍している部門です。 ■入社後の流れ: 一通り設備課の業務内容を説明し、まずは、付帯設備関係の点検(毎日)を実施して頂きます。また、各生産設備を習得させるためにその都度現場での作業を担当者と一緒に対応して頂きます。平行して、購買、メンテンナンス、工事関係、エンジニアリング業務等行います。 ■当社について: ・印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアを誇るグローバル企業であるDIC株式会社の100%子会社です。グループシナジーを生かし、同グループの技術力やナレッジを元に顧客のニーズに応えております。 ・製品力:食品容器、運搬用機、ヘルメット、医療資材等、幅広く、生活に身近な製品を生産しております。DICグループの一員としてのグローバルネットワーク、グループの技術力を生かし、多種多様な製品、高品質な製品を製造。特に、ヘルメットは官公庁を初め、多くの方々にご利用頂き、国内シェアトップ3社の中に位置。現在では、インフルエンザ検査キット、大腸癌診断容器、理化学フィルター等を扱う医療分野への進出 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細> 館林工場住所:群馬県館林市大島町6023 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
藤岡駅、田島駅
給与
<予定年収>340万円~680万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):179,230円~269,750円その他固定手当/月:23,000円~50,500円<月給>202,230円~320,250円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキルや経験によって決定致します。・昇給は年1回・賞与は年2回(4月、10月)・モデル年収:平均的な金額になりますが、30歳で460万円、35歳で600万円、45歳で680万円程度になります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 容器資材部門、安全資材部門、医療資材部門の3部門を中心として展開しており、医療用資材からヘルメットやフェンス等、安全資材まで幅広いプラスチック製品の製造販売を行っています。また、今までDICプラスチックが培ってきた成形技術と金型設計の技術を用いて、クライアントのニーズに合わせて金型の設計など開発業務全般のサポートを実施しています。企画開発~設計~製造~印刷~組立~出荷までの一貫性が同社の強みです。プラスチック加工業界では有数の加工技術を持っており、ヘルメット等最終製品も数多く開発・製造・販売しております。
仕事
~世界トップシェアを誇る東証一部上場DIC社の100%子会社/ヘルメットやバケツ、コンテナ等生活に欠かせない製品を製造する化学メーカー~ ■担当業務: ◇生産管理業務全般: ・内製システム等による生産 ・資材発注計画の立案 ・工場内関係部署との生産調整 ・営業との納期調整 ◇システム化関連業務: ・内製生産管理システムの更新(データベース及びアプリケーション設計・開発) 【変更の範囲:なし】 ■製品の魅力: 医療用体外検査キットや研究用フィルターなどのプラスチック製品を製造している工場です。国内トップシェアの製品群を持ち、取り扱う医療素材は、研究所や医療系企業と共に開発した製品です。同一製品を管理するのみではなく、市場ニーズに合わせた様々な製品を取り扱う事が可能です。 ■入社後の流れ: 現場作業内容や製造フローの把握を先輩社員の育成のもと、理解していただきます。その後生産管理全体の業務を覚えていただき、システム化関連の理解や経験も並行して行っていきます。 ■配属部署の組織構成について: 現在、配属先の館林工場は部長1名、課長1名、係長1名、メンバー社員6名という組織になります。中途入社の社員が多く、業務経験が浅い方もきめ細やかなフォローを受けられる環境です。 ■当社について: ・印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアを誇るグローバル企業であるDIC株式会社の100%子会社です。グループシナジーを生かし、同グループの技術力やナレッジを元に顧客のニーズに応えております。 ・製品力:食品容器、運搬用機、ヘルメット、医療資材等、幅広く、生活に身近な製品を生産しております。DICグループの一員としてのグローバルネットワーク、グループの技術力を生かし、多種多様な製品、高品質な製品を製造。特に、ヘルメットは官公庁を初め、多くの方々にご利用頂き、国内シェアトップ3社の中に位置。現在では、インフルエンザ検査キット、大腸癌診断容器、理化学フィルター等を扱う医療分野への進出
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細> 館林工場住所:群馬県館林市大島町6023 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
藤岡駅、田島駅
給与
<予定年収>340万円~740万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):179,230円~305,750円その他固定手当/月:23,000円~50,500円<月給>202,230円~356,250円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキルや経験によって決定致します。・昇給は年1回・賞与は年2回(4月、10月)・モデル年収:30歳600万円、35歳650万円(いずれも各種手当込み)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 容器資材部門、安全資材部門、医療資材部門の3部門を中心として展開しており、医療用資材からヘルメットやフェンス等、安全資材まで幅広いプラスチック製品の製造販売を行っています。また、今までDICプラスチックが培ってきた成形技術と金型設計の技術を用いて、クライアントのニーズに合わせて金型の設計など開発業務全般のサポートを実施しています。企画開発~設計~製造~印刷~組立~出荷までの一貫性が同社の強みです。プラスチック加工業界では有数の加工技術を持っており、ヘルメット等最終製品も数多く開発・製造・販売しております。
仕事
~世界トップシェアを誇る東証プライム上場DIC社の100%子会社/ヘルメットやバケツ、コンテナ等生活に欠かせない製品を製造する化学メーカー~ ■担当業務: プラスチック製品の品質管理/品質保証業務を担当頂きます。 ■具体的には: ・品質維持のため製造工程の改善 ・ISO基準の維持活動 ・新規品質基準策定 ・品質管理業務 ■就業環境: 作業についてはデスクワークが半分位です。 クリーンルーム等の製造環境での作業はほとんどありません。 デスクワークは管理文書作成、改訂、品質記録や検査成績書の管理、顧客提出資料作成等が日常業務です。 ■入社後の流れ: 試用期間の3ヶ月は教育計画を立て、座学研修、OJT教育が中心です。 試用期間終了後にに試用期間中の状況から適正を鑑みて担当する分野の業務割り当てをして、検査員が実施する品質検査の記録確認や段階的に文書作成、簡単な客先提出資料作成をしてもらうところから始めます。 環境安全関係の業務については希望を聞いて決めます。 ■キャリアパス: 将来は課長等の管理職として活躍頂く事が可能です。 社員全体の年齢層が高く、入社後10年程度で管理職への道も見える環境です。 ■配属部署について: 配属先の環境安全品質部は部長(60代)課長(40代)担当者8名(50代~10代)で構成されています。ベテラン社員もいるため、ノウハウ・専門知識等を周囲から吸収する事も可能です。 ■当社について: ・印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアを誇るグローバル企業であるDIC株式会社の100%子会社です。グループシナジーを生かし、同グループの技術力やナレッジを元に顧客のニーズに応えております。 ・製品力:食品容器、運搬用機、ヘルメット、医療資材等、幅広く、生活に身近な製品を生産しております。DICグループの一員としてのグローバルネットワーク、グループの技術力を生かし、多種多様な製品、高品質な製品を製造。特に、ヘルメットは官公庁を初め、多くの方々にご利用頂き、国内シェアトップ3社の中に位置。現在では、インフルエンザ検査キット、大腸癌診断容器、理化学フィルター等を扱う医療分野への進出 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細> 館林工場住所:群馬県館林市大島町6023 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
藤岡駅、田島駅
給与
<予定年収>390万円~590万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):205,450円~263,410円その他固定手当/月:28,500円~38,000円<月給>233,950円~301,410円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキルや経験によって決定致します。・昇給は年1回・賞与は年2回(4月、10月)時間外手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当等【モデル年収】560万円:住宅手当あり、時間外手当20H/月想定の場合590万円:家族手当あり、住宅手当あり、時間外手当20H/月想定の場合賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 容器資材部門、安全資材部門、医療資材部門の3部門を中心として展開しており、医療用資材からヘルメットやフェンス等、安全資材まで幅広いプラスチック製品の製造販売を行っています。また、今までDICプラスチックが培ってきた成形技術と金型設計の技術を用いて、クライアントのニーズに合わせて金型の設計など開発業務全般のサポートを実施しています。企画開発~設計~製造~印刷~組立~出荷までの一貫性が同社の強みです。プラスチック加工業界では有数の加工技術を持っており、ヘルメット等最終製品も数多く開発・製造・販売しております。容器資材部門では、プラスチックペール缶やバケツ等の農業用品の製造販売に加え、化学薬品容器等の高付加価値な製品も製造しており、非常に安定した収益源です。医療資材部門では、ISO(14001、9001、13485)取得部門を持ち、工場内に設置したクリーンルームで成形、加工、組立まで一貫した製造を行っています。製品としては濾過フィルターやガラスプレート等の理化学製品や、インフルエンザ検査キットや新型コロナウイルス検査キット等の医療分野に向けた高付加価値製品を製造しています。安全資材部門では、競輪用や建設用のヘルメットやフェンス等を製造しています。東日本大震災以降の防災需要の伸長にあわせ折り畳み式の防災ヘルメット(IZANO2)を開発。数多くのオフィス等だけでなく、産業用にも使用されており、新たな需要を生み出しております。■社風や社内環境:「みずみずしい感性と熱い情熱を持ち続け、お互いの個性を尊重し、自由闊達な職場を創り上げる」を会社のポリシーとしています。また、定着率が非常に高く、ワークライフバランスを重視し、安定的で働きやすい会社です。
仕事
~世界トップシェアを誇る東証プライム上場DIC社の100%子会社/ヘルメットやバケツ等生活に欠かせない製品を製造する化学メーカー~ ■担当業務: ・理化学及び医療用プラスチック製品(マイクロプレート、インフルエンザ検査キット等)の営業をお任せします。 ■具体的には: ・医療機器メーカーや診断薬メーカーよりニーズを収集(専門的な内容は開発担当と同行) ・仕様や構造を開発部と共に検討・提案 ・デザインや設計の提案・試作開発、量産、販売までを担当 ※新規5:既存5 ※新規開拓は展示会での名刺交換やHPからのお問合せがメインです。 ※月に1・2回宿泊を伴う出張あり 【変更の範囲:なし】 ■入社後の流れ: まずは館林工場で製造、技術、成形、品証など、各部署にて合計で約3か月ほど、モノづくりの現場を学びます。 その後既存顧客の一社を担当し業務の流れを理解し、新規開拓営業も経験していただきます。 当面は上司、先輩と一緒に動き、OJTにて学んでもらいます。 ■当ポジションの魅力: 【スキルアップし続けられる環境】 ・医療機器メーカーや学会への出席や実際の使用現場みるためにユーザーである医師を訪問することもあります。 ・お客様に的確な提案や対応をする為の知識や情報取得に、当社工場の現場や技術部門との接点を以て「物造り」に接する機会を多く持てる環境です。 【社会貢献性】 医療の市場に「より品質の高い」「より使いやすい」製品を提供することで、数多の人々の健康と社会への貢献をしていただきます。 ■当社について: ・印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアを誇るグローバル企業であるDIC株式会社の100%子会社です。グループシナジーを生かし、同グループの技術力やナレッジを元に顧客のニーズに応えております。 ・製品力:運搬用機、ヘルメット、医療資材等、幅広く、生活に身近な製品を生産しております。DICグループの一員としてのグローバルネットワーク、グループの技術力を生かし、多種多様な製品、高品質な製品を製造。特に、ヘルメットは官公庁を初め、多くの方々にご利用頂き、国内シェアトップ3社の中に位置。現在では、インフルエンザ検査キット、大腸癌診断容器、理化学フィルター等を扱う医療分野への進出 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル20F勤務地最寄駅:JR各線線/大宮駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
大宮駅(埼玉県)、北大宮駅、鉄道博物館駅
給与
<予定年収>390万円~460万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):201,250円~209,340円その他固定手当/月:28,500円<月給>229,750円~237,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキルや経験によって決定致します。・昇給は年1回・賞与は年2回(4月、10月)・モデル年収:25歳440万円、30歳460万円(いずれも各種手当込み)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 容器資材部門、安全資材部門、医療資材部門の3部門を中心として展開しており、医療用資材からヘルメットやフェンス等、安全資材まで幅広いプラスチック製品の製造販売を行っています。また、今までDICプラスチックが培ってきた成形技術と金型設計の技術を用いて、クライアントのニーズに合わせて金型の設計など開発業務全般のサポートを実施しています。企画開発~設計~製造~印刷~組立~出荷までの一貫性が同社の強みです。プラスチック加工業界では有数の加工技術を持っており、ヘルメット等最終製品も数多く開発・製造・販売しております。
仕事
~世界トップシェアを誇る東証プライム上場DIC社の100%子会社/ヘルメットやバケツ、コンテナ等生活に欠かせない製品を製造する化学メーカー~ ■担当業務: プラスチックの射出成型業務をお任せします。 ■具体的には: ・金型の取付け/取外し ・樹脂の成型機投入、製品の取り出し ・成型品の品質確認、不具合があれば対策の実施。 ※交代の際は日報を書き、次のシフトのメンバーに引き継ぎます。 1つの金型を24時間稼働して数日間作るため、次のシフト担当に報告と引継ぎがあります。もし金型に不具合があれば技術部に相談するなど、社内のメンバーと円滑なコミュニケーションが必要になります。 ※4直3交代制(休日106日)→ 8:00-16:00/16:00-24:00/24:00-8:00 【変更の範囲:なし】 ■就業環境: 一部作業室・事務所は空調完備です。 一部作業では1袋25kgの原料取扱が日に数回あります。 ■配属部署: 配属予定先は、18名在籍しており、1班4~5名ずつで作業を実施。中途入社の社員が多く、業務経験が浅い方もきめ細やかなフォローを受けられる環境です。 ■入社後の流れ: 先輩社員と業務を行い業務の流れを覚えていく、自分で考えて行動できるように業務を覚えていきます。 ■当社について: ・印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアを誇るグローバル企業であるDIC株式会社の100%子会社です。グループシナジーを生かし、同グループの技術力やナレッジを元に顧客のニーズに応えております。 ・製品力:食品容器、運搬用機、ヘルメット、医療資材等、幅広く、生活に身近な製品を生産しております。DICグループの一員としてのグローバルネットワーク、グループの技術力を生かし、多種多様な製品、高品質な製品を製造。特に、ヘルメットは官公庁を初め、多くの方々にご利用頂き、国内シェアトップ3社の中に位置。現在では、インフルエンザ検査キット、大腸癌診断容器、理化学フィルター等を扱う医療分野への進出 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細> 館林工場住所:群馬県館林市大島町6023 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
藤岡駅、田島駅
給与
<予定年収>340万円~780万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):179,230円~269,750円その他固定手当/月:23,000円~50,500円<月給>202,230円~320,250円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキルや経験によって決定致します。・昇給は年1回・賞与は年2回(4月、10月)・モデル年収:モデル年収:30歳540万円、35歳680万円、45歳780万円(いずれも各種手当込み)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 容器資材部門、安全資材部門、医療資材部門の3部門を中心として展開しており、医療用資材からヘルメットやフェンス等、安全資材まで幅広いプラスチック製品の製造販売を行っています。また、今までDICプラスチックが培ってきた成形技術と金型設計の技術を用いて、クライアントのニーズに合わせて金型の設計など開発業務全般のサポートを実施しています。企画開発~設計~製造~印刷~組立~出荷までの一貫性が同社の強みです。プラスチック加工業界では有数の加工技術を持っており、ヘルメット等最終製品も数多く開発・製造・販売しております。
仕事
~世界トップシェアを誇る東証一部上場DIC社の100%子会社/ヘルメットや、食器容器、バケツ、コンテナ等生活に欠かせない製品を製造する化学メーカー~ ■担当業務:自社製品の医療資材部門と容器資材部門に関する製品の加工ライン管理をお任せします。 働き方としては、8:30-17:00/17:00-25:30の二直二交代もしくは8:00-16:30/16:00-24:30/24:00-8:30三直三交替となります。 イメージとしては、日勤5日→休日2日→(夕勤5日→休日2日→)夜勤5日→休日2日のサイクルを繰り返すようなイメージとなります。 ■詳細: 生産管理、機械オペレーションや生産計画立案、生産ラインの指示、トラブル対応、メンバーマネジメント等 ■製品:医療用体外検査キット(インフルエンザや大腸癌検査キット等)や研究用フィルターなどのプラスチック製品等 ■組織構成: 館林工場は容器~医療用プラスチック製品を扱う同社のメイン工場になり、約170名の方が就業中です。配属予定先は、18名在籍しており、1班4~5名ずつで作業を実施。中途入社の社員が多く、業務経験が浅い方もきめ細やかなフォローを受けられる環境です。 ■働き方:働き方改革を実施しております。その一環として、2019年~2020年にかけて勤怠管理システムの強化を行う予定です。全社的にもともと残業は多くなく、福利厚生も充実しております。ワークライフバランスを保って働く事が可能です。 ■同社の特長:印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアを誇るグローバル企業であるDIC株式会社の100%子会社です。グループシナジーを生かし、同グループの技術力やナレッジを元に顧客のニーズに応えております。 ・製品力:食品容器、運搬用機、ヘルメット、医療資材等、幅広く、生活に身近な製品を生産しております。DICグループの一員としてのグローバルネットワーク、グループの技術力を生かし、多種多様な製品、高品質な製品を製造。特に、ヘルメットは官公庁を初め、多くの方々にご利用頂き、国内シェアトップ3社の中に位置。現在では、インフルエンザ検査キット、大腸癌診断容器、理化学フィルター等を扱う医療分野への進出、強化を行っており、さらなる顧客のニーズへ対応するべく一層の製品力の強化に努めております。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細> 館林工場住所:群馬県館林市大島町6023 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
藤岡駅、田島駅
給与
<予定年収>340万円~780万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):179,230円~305,750円その他固定手当/月:28,500円~50,500円<月給>207,730円~356,250円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■モデル年収:30歳540万円、35歳680万円、45歳780万円(いずれも各種手当込み)■残業について:月平均で10~30時間程度です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 容器資材部門、安全資材部門、医療資材部門の3部門を中心として展開しており、医療用資材からヘルメットやフェンス等、安全資材まで幅広いプラスチック製品の製造販売を行っています。また、今までDICプラスチックが培ってきた成形技術と金型設計の技術を用いて、クライアントのニーズに合わせて金型の設計など開発業務全般のサポートを実施しています。企画開発~設計~製造~印刷~組立~出荷までの一貫性が同社の強みです。プラスチック加工業界では有数の加工技術を持っており、ヘルメット等最終製品も数多く開発・製造・販売しております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。